JPS6016557B2 - エレベ−タの乗場出入口装置 - Google Patents

エレベ−タの乗場出入口装置

Info

Publication number
JPS6016557B2
JPS6016557B2 JP3921078A JP3921078A JPS6016557B2 JP S6016557 B2 JPS6016557 B2 JP S6016557B2 JP 3921078 A JP3921078 A JP 3921078A JP 3921078 A JP3921078 A JP 3921078A JP S6016557 B2 JPS6016557 B2 JP S6016557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
doors
exit device
fire
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3921078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54132337A (en
Inventor
貞夫 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3921078A priority Critical patent/JPS6016557B2/ja
Publication of JPS54132337A publication Critical patent/JPS54132337A/ja
Publication of JPS6016557B2 publication Critical patent/JPS6016557B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はェレベータの秦場出入口装置に関するものであ
る。
ェレベー夕の秦場側のドアは万一建築内に火災が発生し
た場合、脱落したり破損したりして出入口が開放状態に
なり、火災や火煙が昇降路内に侵入し、いわゆる建築の
縦の空間となる昇降路が煙突状態となり、他へ延焼する
危険性があった。
本発明の目的は、この点に鑑み、さらに優れたェレベー
タドアを装備せる秦場出入口装置を提供するものである
。この目的を達成するために、本発明は、ドアが閉じた
状態の時、互いのドアとドア同志、及びドアと建築に固
談された枠体(縦枠)との間でドァ厚さ方向に重なって
対向し合う耐火材より成る引掛り部を設け、通常時には
隙間をもって対向しているが、ドアが火災による熱や消
火の水冷などの伸縮により凹凸の変形が生じた場合互い
に接触係合して変形が大きくならないように拘束し、こ
の変形を小さく押えることによって互いのドァ間及びド
アと枠体間に大きな空隙を生ぜぬようにし、また、ドァ
の脱落を防止して火災時のェレベータ案場出入口の開放
状態なくすことができるェレベータの秦場出入口装置を
提供するものである。
以下、本発明の一実施例を図面に沿って詳細に説明する
。第1図は2枚戸中央開きドア方式の従来のェレベータ
黍場出入口装置の一例を示す全体図で、第0 2図は同
平面断面図である。
図において、1は秦場の右ドァ、2は左ドアで、それぞ
れ下端を秦場の床21に固設されるシル7の溝内を摺動
するドアシュー6で案内され、上端は秦場の壁22に間
設されたドアレール9上を転動走行するハンガー夕8に
よって懸吊され、図において左右に開閉動作する。3,
4は左右のドァ1,2の前端裏側に取付けられるドアカ
バーで、安全上及び意匠上の目的から、秦場ドアと乗り
かご側との間に生ずる空間をふさぐために設けられてい
る。
この秦場ドア1,2は耐火上の法令から、ドアが閉じた
状態で、左右ドア1,2の突合せ部の隙間G,、左右ド
ア1,2の後部と三方枠5の左右の縦枠との隙間G2は
最小必要量に定められており、また、左右ドアー,2の
突合せ部の重なりL、及び左右ドアー,2と縦枠との重
なりLも必要量を確保すべきことが定められている。(
ドアの上下部分の隙間や重なりについても規定がある。
)以上が秦場出入口装置の概略の構成である。次に第3
図及び第4図において、ヱレベー夕秦場近辺に火災が生
じ火災の影響や消火による水冷の影響があった場合を説
明する。先ず第3図において、火災が生じた場合、火災
Aが矢印のようにドアー,2の表面側に影響を与え加熱
する。しかし裏面側は空冷状態にあるため表面側に比べ
温度上昇も低く、上昇速度にもかなりの遅れを生ずる。
従って左右ドアー,2は図に示すごとく表面側が中方向
(矢印に示す)及び長手方向に伸張し表面側に対し凸状
に変形する。左右ドア1,2共に上下は前述したハンガ
ー、了やドアシユー6で案内されているので直ちに外れ
ることはない。また、左右ドアの後部は凸状に変形した
場合、縦枠に援触する方向に変形するので現実的に隙間
G2を小さくする方向に変動するので防火上の弊害とは
ならないが、左右ドァ1,2の前端突合せ部は互いに遊
離する方向に変動し、(拘束手段がないので前端側は後
部より大きく凸変形する)、大きな隙間秤3を生ずると
共に、左右のドア1,2の構造特性の違いにより変形差
も生じ段差S,をも生じ、火炎、火煙の侵入の危険が有
り好ましくない結果となる。次に第4図において、火災
の消化活動が始まると、放水Bがドアー,2の表面側か
らなされ、今度は逆に表面側が急冷され中方向(矢印に
示す)及び長手方向に短縮し、表面側に対し凹状に変形
する。この場合火災によってドア表面側は高熱状態にあ
り、裏面側も熱損髪響を受けているので表面側の急冷に
よる表裏の温度差は第3図の火災による加熱状態より大
きくなり、従って、変形も大きくなる。この時ドア1,
2は凹状に変形しドア後部が縦枠5から遊離し大きな隙
間鉱5,G6を生じると共に、突合せ部も遊離し大きな
隙間○4及び段差S2を生じ好ましくない結果となる。
本発明はこれら従来例の不具合を解消した耐火性に優れ
るェレベータ案場出入口装贋を提供するものであり、以
下第5図〜第17図によって説明する。先ず第5図,第
6図,第7図において説明する。
第5図は2枚戸中央開き方式の場合のェレベータ秦場出
入口装置を示すもので、秦場の左右ドア1,2、ドアシ
ユー6、シル7、ハンガー8、ドアレール9の構成は従
釆装置の一例を示す第1図のものと変わらないが、本発
明の場合、三方枠5の左右の縦枠に引掛り辺12を設け
、左右ドア1,2の後端に、ドア閉じ状態において、こ
の引掛り辺12と相じやくりに掛り合い重合する遮蔽板
11を設けている。この引掛り辺12と遮蔽板11とは
耐火材例えば鋼板より成り、その関係は第17図詳細に
示すごとく三方枠5のドア1,2表面側の後部折り曲げ
部に適正な空間13を設けてドア1,2表面と平行で適
正な長さを有する引掛り辺12を設け、ドア1,2には
後様に取付辺11Aと重合辺11Bとで構成する略L字
状の遮蔽板11を設けるもので、この遮蔽板11の重合
辺11Bを引掛り辺12と平行に礎成しドア1,2の走
行動作に支障を与えぬよう配慮し、ドア1,2が閉じ端
直前で空間13に挿入し、完全に閉じ状態において引掛
り辺と完全に重合するよう必要中に構成される。この引
掛り辺12、遮蔽板11共にドアの変動を防止するため
にドア高さのほぼ中央に適切な長さだけ設けても良く、
更に望まれる場合は火煙を遮蔽するためドア高さ全長に
設けても良い。次に本発明の一実施例の場合、左右ドア
1,2の先端裏側に耐火材のドアカバー31,41を設
ける。
このドアカバー31,41は第6図及び第8図で詳細に
示す如く、各々ドア1,2への取付辺31A,41A、
奥行辺31B,41B、後側の折り曲げ部である後辺3
1C,41Cとほぼコの字に成形される。しかし本発明
の図例の場合はこの奥行辺部に円形状の凹部310,4
1D、円形状の凸部31E,41Eを形成し、互いの凹
部と凸部と対向させドァ1,2が完全に閉じた状態にお
いては隙間舵7を確保すると共に重なりLを確保し、ド
ア1,2の互いの面方向への変動を拘束する如く構成す
る。この凹凸による拘束もドア高さ中央部に適正な長さ
だけ設けても良く、全長に設けても良い。以上本発明の
一例である2枚戸中央開きドア方式のェレベータ出入口
装置は、左右ドア1,2の突合せ側前端は、ドアカバ−
31,41で互いに面方向の変動を防止するごとく拘束
し、左右ドア後端は遮蔽板11を設け、三方枠5の引掛
り辺12と相じやくりさせ同様にドァ面方向への変動を
防止するごとく拘束するので、従釆装置に比し耐火性を
向上させることができる。
すなわち第12図において、第3図の場合と同機にェレ
ベータ秦場近辺に火災が生じ、火炎Aが矢印のようにド
ア1,2の表面側に影響を与え、加熱した場合に、表面
側が裏面側に比べ極端に温度上昇し、中方向(矢印に示
す)及び長手方向に伸張し、表面側に対し凸状に変形し
ようとしても、左右ドア1,2の上下はハンガー8やド
アシュ−6で保持されると共に、ドア先端側はドアカバ
ー31,41の互いの凹凸で引掛り、後端側は遮蔽板1
1が三方枠5の引掛り辺12に引掛り、ドア1,2の後
端は三方枠に接し、その隙間○2を減少し、先端側は互
いに微少な段差S3を生じ、微少な隙間○9を生ずるだ
けでドアカバー31,41の凹凸部は互いに接触し、実
質上の隙間が生ずることはない。従って本発明のェレベ
ータ案場出入口装置において、火災時左右ドア1,2と
の間及び左右ドア1,2と三方枠5との間に大きな開口
を生ずることなく火炎及び火煙を遮断することができる
ので、昇降路を煙突状にすることのない池階への延焼の
危険性を防止できるェレベータ出入口装置を提供できる
のである。また、第13図において、第4図のようにェ
レベータ案場近辺に火災が生じその消火活動による放水
Bがドア1,2の表面側からなされ、第12図の場合と
逆に表面側が急冷され中方向(矢印に示す)及び長手方
向に短縮し表面側に対し凹状に変形しようとしても、ド
ア1,2の先端側はドアカバー31,41の凹凸部が互
いにからみ合い大きく変形するのを防止し、微少な段差
S4と微少な隙間○,oを生ずるが大きな変形をせず、
大きな開口を生ずることがない。
又、ドア1,2の後退側は遮蔽板11の重合辺11Bが
三方枠5の引掛り辺にからみ合い、見掛け上の隙惜敗,
,は当初の隙間○2より若干大きくなるが大きく変形し
実質上の閉口部を生ずることがない。従って本発明のェ
レベータ秦場出入口装置において、火災の消化時の放水
によってドアー,2は突合せ部や後端の三方枠5との間
に大きな閉口を生ずることなく、残っている火炎や火煙
及び水が昇降路に侵入することなく、無論、ドア1,2
が外れたり脱落するような危険を防止できるェレベータ
案場出入口装置を提供できる。次に第9図〜第11図に
おいて本発明のェレベータ秦場出入口装置のドアが中央
開き方式の場合の左右ドァの先端突合せ部の別の構造例
について説明する。
先ず、第9図の例は右ドア10川こ凸部100Aを形成
し、左ドア20川こ凹部200Aを形成し、隙惜敗8を
確保すると共に、重なり−を確保し、前述した第8図の
場合と同機に互いにドァ表面に対しての前後方向の変動
を拘束するものである。次に第10図の例はドア1,2
の先端に金属製の目地51,61を設けるもので、例え
ば、図例の場合は、ドアカバーと兼用する目地で、各々
の目地51,61に凹部51A,61Aを設け、同様に
隙間及び重なりを確保するもので互いにドア表面に対し
ての前後方向の変動を拘束するものである。更に第11
図の例はドア1,2の先端裏側にドアカバ−45,46
を設ける別例であるが、ドアカバー45,46の奥行辺
に段付状の凹部45A,46Aと段付状の凸部・5A,
46Aを設け互いに重合させ、適正な隙間と重なりを確
保し同様に互いにドア表面に対する前後方向の変動を拘
束するものである。つまり本発明はドア自体で行なって
も、別のドアカバーを利用しても、目地類を利用しても
何らかの方法によって前後方向の変動を拘束することを
目的とするもので、耐火性を損なわない限り、方法の種
類や構造によって何ら制限を加えるものではない。次に
第7図,第14図,第15図〜第17図によって、片開
きドア方式及び複数列ドア方式の場合における本発明の
ェレベータ案場装置の一例について説明する。第7図は
2枚戸開きドア方式の本発明の一例を示すェレベータ案
場装置の平面断面図で、71が第1ドア、72が第2ド
アで前例の場合と同様に下端をシル溝でドアシューに案
内され上端でハンガーに豚吊され開閉走行する。73は
防護用のごゞァカバーで、第1ドア71の先端裏側に取
付けられる。
75は壁22に間設される鋼板製の戸当り枠、76は壁
22に固設される鋼板製の戸袋枠である。
さて本発明の構成は戸当り枠75の奥行辺部に第1ドア
71の先端が重合する凹部75Bを形成し、更に第1ド
ア71の先端裏側に重合すべ〈凸部75Cを形成し、第
1ドア71が完全に閉じた状態でクッション80に接し
た時先端が戸当り枠75と相じやくりに重合するよう緩
成する。次に第2ドア72の先端裏側にはその詳細を第
16図に示す如く空間77を形成する如くドア表面と平
行の折り返しの引掛り辺72Aを形成し、第1ドァ71
の後端に前述した遮蔽板11と同様なる遮蔽板74を取
付け、第1ドア71が閉じ様直前で空間77に挿入し、
完全に閉じた状態において、引掛り辺72Aと完全に重
合するように構成される。さて次に第2ドア72は先端
側は第1ドア71に取付けて遮蔽板74に重合し後端は
前述した三方枠5の引掛り辺12と同様に形成される戸
袋枠76の引掛り辺76Aと重合する遮蔽板74を取付
ける。しかして、第1ドア71、第2ドア72共に戸当
り枠75、戸袋枠76及び互いのドアによってドア前方
向の変動を防止する如く構成するので、前例の場合と同
様に防火性、耐火性を向上する片開きドア方式のェレベ
ー夕案場出入口装置を提供できる。3枚戸片開きドア方
式の場合は、この2枚戸片開きドア方式にドアが1枚追
加され互いのドアによって拘束されれば良く、4枚戸中
央開きドア方式の場合は、2枚戸片開きドア方式の出入
口装置を左右組合せ、左右の第1ドアの先端を2枚戸中
央開きドア方式の場合の左右ドァの拘束手段を利用すれ
ば良く、基本的には変わらない。
次に片開きドア方式の第1ドアの先端の拘束手段につい
ての別の応用例について第15図で説明する。
本例の場合、戸当り枠に引掛り臭79を設け、戸当り枠
の段付75Dとで第1ドア71が重合する空間81を構
成すると共に、ドアカバー78に凹部78Aを形成し、
第1ドア71とドアカバー78とで引掛り具79が重合
する空間82を構成するもので、ドァの前後方向の変動
をさらに確実に拘束することができる。以上述べた通り
、本発明によれば、ドアが閉じ状態の時に互いのドアと
ドア同志及びドァと左右の縦枠とに引掛り部を設けたの
で、建築の火災時、ドアの伸縮による凹凸の変形を押え
てドアの脱落を防止し、以つて、火災時のェレベータ秦
場出入口の開放状態を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2枚戸中央開きドア方式の従来の一例を示すェ
レベータ案場出入口装置の全体図、第2図は同平面断面
図、第3図は同従釆例における建築火災時のドアの変形
状態の一例を示す平面断面図、第4図は同従来例の消火
時のドアの変形状態の一例を示す平面断面図、第5図は
2枚戸中央開きドア方式の本発明の一例を示すヱレべ−
夕乗場出入口袋贋の全体図、第6図は同平面断面図、第
7図は2枚戸片開きドア方式の本発明の一例を示すェレ
ベータ案場出入口装置の平面断面図、第8図は第5図に
おける左右の2枚戸の突合せ部の詳細を示す部分断面図
、第9図は第8図の応用例を示す部分断面図、第10図
は同別の応用例を示す部分断面図、第11図は同別の応
用例を示す部分断面図、第12図は第5図の例の場合に
おける建築火災時のドアの変形及び引掛り状態を示す平
面断面図、第13図は同第5図の例の消火時のドアの変
形及び引掛り状態を示す平面断面図、第14図は第7図
の例の場合の第1ドア先端と戸当り枠との拘束状態を示
す部分詳細図、第15図は同応用例を示す部分詳細図、
第16図は第7図例の場合の第1ドァ後端と、第2ドア
先端の拘束状態を示す部分詳細図、第17図は第6図の
例の場合のドア後端の拘束状態を示す部分詳細図である
。 1,100……右ドア、2,200……左ドア、5……
三方枠、11,74……遮蔽板、12,72A,76A
……引掛り辺、31,41……ドアカバー、31D,4
1D,200A,75B・・・・・・凹部、31B,4
1E,100A,75C……凸部、71…・・・第1ド
ア、72……第2ドア。 第′図 第2図 3図 多4図 第づ図 多5図 多7図 第0図 多8図 券/0図 髪/′図 多/2図 多/3図 多/4図 菱ノ夕図 第′5図 茅ノ7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数枚のドアと、これら各ドアの上部及び下部に配
    置され該ドアの左右の開閉動をガイドするドアレール及
    びシルと、このドアレールとシル間に設けられ左右に間
    隔をおいて設けられた左右の縦枠とを備えたものにおい
    て、前記ドアが閉じ状態の時にドア厚さ方向に重なつて
    対向し合う引掛り部を、前記隣接ドア端部間及び前記縦
    枠と該縦枠に隣接するドア端部間に設けると共に、前記
    引掛り部は耐火材より形成され通常時には隙間をもつて
    対向し異常時には互いに接触係合してドアの変形移動を
    拘束し得るように形成したことを特徴とするエレベータ
    の乗場出入口装置。 2 特許請求の範囲第1項記載において、前記ドアは中
    央開きのドア配置であることを特徴とするエレベータの
    乗場出入口装置。 3 特許請求の範囲第1項記載において、前記ドアは片
    開きのドア配置であることを特徴とするエレベータの乗
    場出入口装置。
JP3921078A 1978-04-05 1978-04-05 エレベ−タの乗場出入口装置 Expired JPS6016557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3921078A JPS6016557B2 (ja) 1978-04-05 1978-04-05 エレベ−タの乗場出入口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3921078A JPS6016557B2 (ja) 1978-04-05 1978-04-05 エレベ−タの乗場出入口装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54132337A JPS54132337A (en) 1979-10-15
JPS6016557B2 true JPS6016557B2 (ja) 1985-04-26

Family

ID=12546765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3921078A Expired JPS6016557B2 (ja) 1978-04-05 1978-04-05 エレベ−タの乗場出入口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016557B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020202250A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三菱電機株式会社 エレベータの乗場戸およびエレベータ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170016A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Oodei:Kk 移動式ドアパネル
KR101273839B1 (ko) * 2008-04-18 2013-06-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 승장 도어 이탈 방지 구조
JP2010137957A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの出入口装置及びエレベータの出入口装置のリニューアル方法
KR100937718B1 (ko) * 2008-12-31 2010-01-20 장병원 일방향 개폐식 엘리베이터용 방화도어
JP2011162334A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Toshiba Elevator Co Ltd 乗り場ドア装置
KR101048808B1 (ko) * 2011-03-10 2011-07-13 (주)대원엔지니어링 일체형 방화구조를 갖는 엘리베이터용 센터오픈 홀도어 어셈블리
WO2015125372A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社日立製作所 エレベータ乗場ドア装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020202250A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三菱電機株式会社 エレベータの乗場戸およびエレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54132337A (en) 1979-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0821653B1 (en) Hoistway door seal structure
KR101946871B1 (ko) 차연기능을 갖는 승강기용 방화도어의 구조
KR101874040B1 (ko) 비상구난용 엘리베이터의 출입문 밀폐장치
JPS6016557B2 (ja) エレベ−タの乗場出入口装置
JPH04153190A (ja) エレベーター乗場ドア装置
JPH11130366A (ja) エレベータのドア装置
KR20100104101A (ko) 이탈방지기능을 구비한 엘리베이터용 방화 도어
JP4280032B2 (ja) エレベータ用ドア装置
JPH0742066B2 (ja) エレベータ扉
KR100686662B1 (ko) 화염방지장치를 구비한 엘리베이터 승강장 도어
FI90963C (fi) Hissin palo-ovi
JP5937256B1 (ja) エレベータの乗場ドア装置
JP2585466B2 (ja) エレベータ乗場出入口装置
JPH1111839A (ja) エレベーターの乗場戸
JPH01252485A (ja) エレベータの乗場戸装置
CN112424107B (zh) 电梯的层站出入口装置
KR100711636B1 (ko) 화염차단기능을 가지는 엘리베이터용 도어
JPH04298485A (ja) エレベータの乗場戸
JPH0920487A (ja) エレベータの乗場
JP2004196451A (ja) エレベーター装置
JP2004196451A6 (ja) エレベーター装置
JP2016210570A (ja) エレベータ装置
JPS6240056Y2 (ja)
JP2004091134A (ja) エレベーターの三方枠装置
JPS632874B2 (ja)