JPH01252425A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01252425A
JPH01252425A JP63078806A JP7880688A JPH01252425A JP H01252425 A JPH01252425 A JP H01252425A JP 63078806 A JP63078806 A JP 63078806A JP 7880688 A JP7880688 A JP 7880688A JP H01252425 A JPH01252425 A JP H01252425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
paper
roller
main body
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63078806A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kitazawa
修 北沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63078806A priority Critical patent/JPH01252425A/ja
Publication of JPH01252425A publication Critical patent/JPH01252425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば両面複写のように被転写材に複数回
画像形成を行うことが可能な画像形成装置に関する。
(従来の技術) 周知のように、用紙の両面に画像を複写することが可能
な電子複写機が開発されているが、この種の電子複写機
としては、たとえば、第2図に示すようなものがある。
図中aは複写機本体で、この複写機本体aの下部側には
用紙Pの搬送ユニットbが設けられており、両面複写を
行う場合には、複写機本体a内の感光ドラムCに形成さ
れた第1の原稿の画像が転写チャージャーdの作用によ
り用紙Pに転写され、この用紙Pは剥離チャージャーe
の作用により、感光ドラムCから剥離される。ついで、
この用紙Pは搬送ベルトiを介して定着ローラjに送ら
れ、ここで、画像が定着され、ついで、排出ローラkを
介して排出されるが、この用紙Pは切換えゲートlによ
り、搬送路mへ送られ、この搬送路mを介してスタッカ
ー(集積部)n内に収容される。以後順次同様にして用
紙Pがスタッカーn内に集積される。このようにして、
用紙Pの集積が終了されると、今度は第2の原稿の露光
走査に従ってピックアップローラ0により用紙Pが一枚
ずつ取出され、送りローラpおよび切換えゲートqを通
過してスイッチバックローラ「に送られる。しかるのち
、このスイッチバツクローラ「が逆回転し、用紙Pは反
転された状態で複写機本体a内のアライニングローラS
に送られ、ここで整位されて再び感光ドラムCと転写チ
ャージャーdとの間に送られて、第2の原稿の画像が反
対側の面に転写される。そして、この用紙Pは搬送ベル
ト11定着器j1排出ローラh1切換えゲート!および
排出ローラUを介して搬送ユニットbの外部に排出され
る。
ところで、上記搬送ユニットbの近傍には必要に応じて
ソータユニットtが設置され、上記排出ローラUから排
出される用紙Pを受はローラVを介して案内ローラWに
送り、この案内ローラWの上下方向の移動により、矢印
で示すように各ビンX・・・上に区分収容させるように
なっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来においては、上記搬送ユニットbと
ソータユニットtとを独立的に構成していたため、部品
点数が多くなりコスト高になるとともに、設置スペース
も広く必要になるという問題があった。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 、本発明は、上記課題を解決するため、装置本体と、こ
の装置本体から搬出されてくる両像転写済みの被転写材
を内部に導入させて搬送し、再度、前記装置本体に送込
んで画像を転写させる搬送ユニットと、この搬送ユニッ
トに一体的に組込まれ、前記装置本体から排出されてく
る被転写材を区分収容するソータ手段とを具備してなる
ことを特徴とするものである。
(作用) 搬送ユニットにソータ手段を一体的に組込むことにより
、部品点数を削減するとともに、小型化できるようにし
た。
(実施例) 以下、本発明を第1図に示す一実施例を参照して説明す
る。
第1図はこの発明の画像形成装置、例えば複写機を概略
的に示すものである。
図中1は複写機本体で、この複写機本体1の上面には原
稿を保持する原稿台(透明ガラス)2が固定されている
。この原稿台2には原稿のセット基準となる固定スケー
ル21が設けられ、さらに、原稿台2の近傍には開閉自
在の原稿カバー11が設けられている。そして、上記原
稿台2に載置された原稿は、露光ランプ4、ミラー5.
6.7からなる光学系が原稿台2の下面に沿って往復動
することにより、露光走査されるようになっている。
この場合、ミラー6.7は光路長を保持するようにミラ
ー5の1/2の速度にて移動する。上記光学系の走査に
よる原稿からの反射光、つまり露光ランプ4の光照射に
よる原稿からの反射光は上記ミラー5.6.7によって
反射された後変倍用レンズブロック8を通り、更にミラ
ー9..92.9うによって反射されて画像形成部とし
ての感光体ドラム10に導かれ、原稿の像が感光体ドラ
ム10の表面に結像されるようになっている。
上記感光体ドラム10は図示矢印a方向に回転し、先ず
、帯電用帯電器11によって表面が帯電され、しかる後
画像が露光部phでスリット露光されることにより、表
面に静電潜像が形成される。
この静電潜像は例えば赤あるいは黒のトナーがそれぞれ
収容され、所要に応じて選択的に動作される現像器12
1.122によってトナーが付着されることにより可視
像化されるようになっている。
一方、用紙(被転写材)は、選択された上段給紙カセッ
ト131、あるいは下段給紙カセット132から送出ロ
ーラ141.142およびローラ対15..15□によ
って一枚ずつ取出され、用紙案内路161.162を通
ってレジストローラ対17へ案内され、このレジストロ
ーラ対17によって転写部へ案内されるようになってい
る。
ここで、上記給紙カセット137.13□は、複写機本
体1の右側下端部に着脱自在に設けられており、図示せ
ぬ操作パネルにおいていずれか一方が選択できるように
なっている。また、上記各給紙カセット131.132
は、それぞれカセットサイズ検知スイッチ60..60
□によってカセットサイズが検知されるようになってい
る。このカセットサイズ検知スイッチ601.60□は
すイズの異なるカセットの挿入に応じてオン−オフされ
る複数のマイクロスイッチにより構成されている。さら
に、前記給紙カセット131の上面部には、手差しガイ
ド13aが設けられており、この手差しガイド13aを
介して手差し挿入された用紙は、送出ローラ14aによ
って前記ローラ対151に導かれ、この後、給紙カセッ
ト13、から給紙された用紙と同様に搬送されるように
なっている。
一方、転写部に送られた用紙は、転写用帯電器18の部
分で感光体ドラム10の表面と密着することにより、上
記帯電器18の作用で感光体ドラム10上のトナー像か
転写される。この転写された用紙は、剥離用帯電器19
の作用で感光体ドラム10から静電的に剥離されて搬送
ベルト20で搬送され、その終端部に設けられた定着ロ
ーラ21を通過することによりトナー像が定着される。
この定着後の用紙は、送出ローラ対22によって複写機
本体1外に排出される。また、転写後の感光体ドラム1
0は、クリーナ24により表面の残留トナーが除去され
、さらに除電ランプ25によって残像が消去されること
により、初期状態に戻るようになっている。
尚、26は複写機本体1内の温度上昇を防止するための
冷却ファンである。また、前記露光ランプ4、ミラー5
は第1キヤリツジ28aに設けられ、ミラー6.7は第
2キヤリツジ28bに設けられている。
一方、複写機本体1には、搬送手段を構成する搬送ユニ
ット31が設けられている。
この搬送ユニット31には、複写機本体1の送出ローラ
対22によって排出された用紙を、搬送ユニット31の
内部に案内したり、搬送ユニット31外に案内する振分
はゲート32が設けられている。この振分はゲート32
の近傍には、送出ローラ対33が設けられており、前記
振分はゲート32によってこの送出ローラ対33に導か
れた用紙は、後述するソータユニット61に排出される
ようになっている。
また、前記振分はゲート32によって搬送ユニット31
内に案内された用紙は、搬送路35に導かれる。この搬
送路35には、ローラ対36.37.38.39が所定
間隔離間して設けられ、これらローラ対36〜39によ
って搬送された用紙は、集積部としての収容部40に収
容される。
この収容部40には、ストッパー41が設けられている
。このストッパー41には、図示せぬモータによって回
転されるスクリュー42が螺合されており、このスクリ
ュー42が回転されることにより、用紙のサイズに対応
した位置に移動されるようになっている。また、この収
容部40の近傍には、収容部40内に収容されている用
紙を取出す取出しローラ43が設けられている。この取
出しローラ43は、回動可能な支持体44に設けられて
おり、用紙を収容部40に収容する場合は、支持体44
が図示実線で示す状態に回動され、収容部40に収容さ
れている用紙を取出す場合は、図示点線で示す状態に回
動されるようになっている。
上記収容部40より取出しローラ43によって取出され
た用紙は、用紙を一枚ずつ分離して搬送する分離ローラ
45を介して、第1の搬送路46に導かれる。この第1
の搬送路46の中間部には、送りローラ47が設けられ
ており、分離ローラ45によって搬送されてきた用紙は
、この送りローラ47によって複写機本体1に搬送され
る。
一方、搬送ユニット31には、大容量給紙カセット48
が装着されている。この大容量給紙カセット48の近傍
には、取出しローラ49が設けられており、この取出し
ローラ49は回動自在とされた支持体49aに設けられ
ている。この取出しローラ49によって取出された用紙
は、分離ローラ50.第2の搬送路51を介して複写機
本体1に導かれる。
上記第1、第2の搬送路46.51は、複写機本体1内
に設けられ、前記搬送路161%162に連通された搬
送路163に連通されている。この搬送路163に導か
れた用紙は、原稿の露光走査にタイミングを合せて動作
されるレジストローラ対17により、感光体ドラム10
と転写用帯電器18の相互間に供給される。
また、前記搬送ユニット31内に位置する第1、第2の
搬送路46.51には、連通して開口部52が設けられ
ている。この開口部52には対向して、発光素子53、
受光素子54からなる用紙検知器55が設けられており
、この用紙検知器55によって第1、第2の搬送路46
.51を搬送される用紙が検知される。この用紙検知器
55の検知出力は、後述する制御部に供給され、この制
御部(図示しない)によって例えば収容部40、大容量
給紙カセット48、第1、第2の搬送路46.51にお
ける用紙の給紙ミス検知が行われるようになっている。
ところで、上記搬送ユニット31にはソータ手段61が
一体的に組込まれている。すなわち、図中62・・・は
上下方向に所定間隔を存して配設された複数枚のビン6
2・・・で、63・・・は上下動自在に設けられた案内
ローラである。この案内ローラ63と上記送出しローラ
33との間にはガイド体64が設けられ、このガイド体
64は上記案内ローラ63の上下動に伴って伸縮しなが
ら回動し、送出ローラ対33から送出される用紙Pを上
記案内ローラ63に導くようになっている。
しかして、両面画像形成時には、振分はゲート32が実
線で示すように、上方に回動され、−面側に画像が形成
された用紙Pは搬送路35に導入されて搬送され収容部
40内に収容されることになる。この収容部40内に集
積された用紙P・・・は取出ローラ43によって取出さ
れ、分離ローラ45で一枚ずつ分離されて送りローラ4
7に送られ、この送りローラ47により複写機本体1内
のレジストローラ対17に反転された状態で送られる。
そして、このレジストローラ対17で整位されたのち、
再び感光体ドラム10と転写チャージャー18との間に
送られて反対側の面に第2の原稿の画像が形成される。
このようにして両面に画像が転写された用紙Pは搬送ベ
ルト2o、定着ローラ21、送出ローラ22、切換えゲ
ート32、および送出ローラ対33を介して排出され、
この排出される用紙Pは、ガイド体64を介して案内ロ
ーラ63に送られ、この案内ローラ63の上下方向の移
動により、矢印で示すように各ビン62・・・に送り込
まれて区分収容される。
上述したように、搬送ユニット31にソータ手段61と
を一体的に組込むため、部品点数を削減し小型化を図る
ことができ、コストが低減するとともに、設置スペース
も少なくすることができる。
尚、上記実施例では、両面複写のみを可能とする搬送ユ
ニットを使用した場合について説明したが、これに限定
されるものではなく、例えば両面複写、および原稿の一
方面に多重に複写を可能とする搬送ユニットに、この発
明を適用することも可能である。
その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々
変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、搬送ユニットに
ソータ手段を一体的に組込んだから、部品点数を低減し
てコストを低下できるとともに、その設置スペースも削
減できるという効果を奏するものである。
を概略的に示す側断面図、第2図は従来例を示す概略的
構成図である。
1・・・装置本体、P・・・用紙(被転写材)、31・
・・搬送ユニット、61・・・ソータ手段。
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 装置本体と、この装置本体から搬出されてくる両像転写
    済みの被転写材を内部に導入させて搬送し、再度、前記
    装置本体に送込んで画像を転写させる搬送ユニットと、
    この搬送ユニットに一体的に組込まれ、前記装置本体か
    ら排出されてくる被転写材を区分収容するソータ手段と
    を具備してなることを特徴とする画像形成装置。
JP63078806A 1988-03-31 1988-03-31 画像形成装置 Pending JPH01252425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078806A JPH01252425A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078806A JPH01252425A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01252425A true JPH01252425A (ja) 1989-10-09

Family

ID=13672093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63078806A Pending JPH01252425A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01252425A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218128A (en) Duplex copying machine
US4979727A (en) Automatic document feeder provided with three movable claws for directing the paper through different paths
US3830590A (en) Sorter apparatus of printer system
JPH0615383B2 (ja) 画像記録装置
JPS6140987B2 (ja)
JPH01291261A (ja) 画像形成装置
JPH05265277A (ja) デュプレックス・フィーダ
US5105231A (en) Image formation apparatus having means for reversing the order of stacking of image bearing documents
JPH01252425A (ja) 画像形成装置
JPH01252426A (ja) 画像形成装置
JPH05249775A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JPH01192659A (ja) 画像形成装置
JP3625300B2 (ja) 画像形成装置
JPH01231736A (ja) 画像形成装置
JPS6164659A (ja) 画像記録装置
JPH10105319A (ja) 表示装置、およびこの表示装置を備えた画像形成装置
JPH07199567A (ja) 画像形成処理システム
JPH01167174A (ja) 画像形成装置
JPH0816041A (ja) 画像形成装置
JPH09179362A (ja) 画像形成装置
JPH0243183A (ja) 画像形成装置
JPH01176773A (ja) 画像形成装置
JPH04119364A (ja) 画像形成装置
JPH0239164A (ja) 画像形成装置