JPH01192659A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01192659A
JPH01192659A JP63012005A JP1200588A JPH01192659A JP H01192659 A JPH01192659 A JP H01192659A JP 63012005 A JP63012005 A JP 63012005A JP 1200588 A JP1200588 A JP 1200588A JP H01192659 A JPH01192659 A JP H01192659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheets
rollers
roller
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63012005A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Yuji Ishikawa
雄二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63012005A priority Critical patent/JPH01192659A/ja
Publication of JPH01192659A publication Critical patent/JPH01192659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、念とえば電子複写機等の画像形成装置に係わ
シ、特に装置本体から排出される用紙を選択的に区分収
容する画像形成装置に関する。
(従来の技術) 電子複写機などの装置本体から排出される画像転写済み
の用紙を選択的に区分収容するものとしては、第9図に
示すようなものがある。すなわち、装置本体201内で
画像が転写された用紙Pは排紙ローラ202の回転によ
シ排出され、ソータユニット203内の送りローラ20
4の回転によりトレイ(以下ビンという)205・・・
上に選択的に排出され区分収容されるようになっている
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来においては、ソータユニット全体を
上下動させて各ビン205・・・に用紙Pをソートして
いたため、全てのビン205・・・とともに、収容され
た全ての用紙P・・・を上下動させなければならず、大
きな駆動力が必要になシ、不経済的になるという問題が
ありた。
また、画像が転写された用紙Pは反転されることなく、
そのまま、ビン205・・・上に排出されていたため、
原at−1ページ目から順にコピーした場合には、ペー
ジ順が逆になりて載置されていた。
このため、ページ順を揃える作業が必要になり、手間取
るという問題があり念。
[発明の構成コ (問題点を解決する手段) 本発明は、上記問題点を解決する念めに、装置本体から
排出ローラを介して画像転写済みの用紙を排出し、この
用紙を複数のトレイに区分収容するものにおいて、前記
排出ローラから排出されてくる用紙を反転させる反転手
段と、揺動自在に設けられ前記反転手段によって反転さ
れた用紙を受取り、揺動することによシ上記複数のトレ
イに選択的に区分収容させるガイド手段とを具備し九こ
と全特徴とするものである。
(作用) 上記手段により、小さな駆動力で、用紙を選択的に区分
収容でき、しかも、ページ順を揃えて用紙をトレイ上に
載置できるようにし念。
(実施例) 以下、本発明全第1図乃至第8図に示す一実施例を参照
して説明する。
第2図は画像形成装置の内部構成を示すものである。
図中1は帯電、露光、現像、転写、清掃、定着等の画像
形成プロセス構成手段2を内蔵した装置本体であり、こ
の装置本体1の上面側にはi稿をセットさせる原稿載置
ガラス3が設けられている。
前記装置本体1の右側には、画像形成プロセス構成手段
2に供給される普通紙等の用紙Pを収容した第1の給紙
カセット(以後、上段カセットという)6、第2の給紙
カセット(以後、下段カセットという)7.および大容
量給紙装置8が装着されている。
装置本体1は、上部ユニット1&と下部ユニット1bと
で構成され、上段ユニツ)Jmには、前記画像形成プロ
セス構成手段2が内蔵されるとともに前記上段カセット
6、下段カセット7が装着された状態となっている。ま
た、上記下部ユニット1bには、前記大容量給紙装置8
が装着されているとともに大容量給紙装置8から給紙さ
れた用紙P全上部ユニットJa側に案内する用紙ガイド
12が設けられた状態となっている。
前記画像形成プロセス構成手段2は、つぎのよような構
成となっている。すなわち、上部ユニット1&内のほぼ
中央部にドラム状感元体20が配置され、この感光体2
0の周囲に、その回転方向に沿りて帯電装置21.消去
装置22.露光装置23の露光部23a、現像装置24
.転写装置25、剥離装置26.ff4掃装置27.除
電装置28等が順次配置されている。
さらに、上部ユニット1aの内底部に沿りて、前記上段
カセット6、下段カセット7および大容量給紙装置8か
ら自動的に給紙された用紙P、あるいは上段カセット6
0カバーを兼用する手差し給紙台30を介して手差し給
紙された用紙Pを前記感光体20と転写装置25との間
の画像転写部31f経て装置本体1の左側に設けられた
排紙ローラ対32に導く用紙搬送路33が形成されてい
る。
この用紙搬送路33の画像転写部31の上流側にはアラ
イニングローラ対34が配置され、下流側には定着装置
35が配置されている。
また、上段カセット6の被装着部の近傍には、揺動自在
なアーム40に取付けられ用紙Pを1枚ずつ取出す取出
しローラ4ノおよびこの取出しローラ41を介して取出
された用紙Pを受取りて前記用紙搬送路30の上流側を
形成する第1の分岐搬送路33h内に送込む搬送ローラ
42aと分離ローラd2bとからなる分離搬送手段42
が配設されて贋るとともに、手差しされた用紙Pを互い
に離間状態にある搬送ローラ42aと分離ローラ42b
との間を経て第1の分岐搬送路33h内に送込む手差し
用送シローラ43が配設されている。
また、下段カセット7の被装着部の近傍には、揺動自在
なアーム44に取付けられ用紙Pi1枚ずつ取出す取出
しローラ45およびこの取出し給紙ローラ45を介して
取出された用紙Pを受取って前記用紙搬送路33の上流
glqを形成する第2の分岐搬送路33b内に送込む搬
送ローラ46mと分離ローラ46bとからなる分離搬送
手段46が配設されている。
また、大容量給紙装置8の被装着部の近傍には、揺動自
在なアーム47に取付けられ用紙Pを1枚ずつ取出す取
出しローラ48およびこの取出しローラ48を介して取
出された用紙Pを受取りて前記用紙搬送路33の上流側
を形成する第3の分岐搬送路33c内に送込む搬送ロー
ラ49aと分離ローラ49bとからなる分離搬送手段4
9が配設されている。
さらに、上段カセット6および下段カセット7の被装着
部には、用紙無し検知スイッチ50、およびカセット有
無検知兼用の用紙サイズ検知スイッチ51がそれぞれ配
置された状態となっているとともに、大容量給紙装置8
の被装着部には、大容量給紙装置8の有無を検知する検
知スイッチ(図示しない)が設けられている。なお、大
容量給紙装置8は図示しない信号ケーブルを介して装置
本体1側と各種信号の授受が行なえるようになっており
大容量給紙装置8内に組込まれた用紙無し検知信号等が
装置本体1側に伝達されるようになっている。
一万、前記分岐搬送路33m、33b、33eの合流部
、すなわち、前記アライニングローラ34の上流側近傍
には、前記分岐搬送路33a。
33b 、33eを介して搬送されてきた用紙Pを検知
する用紙センサ52が配置されている。
また、前記露光装置23は、装置本体1の上面に設けら
れた原稿載置ガラス3にセットされた原稿を背部をリフ
レクタ60で囲繞された露光ランプ61で照らし、その
原稿面からの反射光を第1のミラー62.第2のミラー
63.第3のミラー64を順次介してレンズ65に導き
、ついで、レンズ651&:透過した光を第4のミラー
66、第5のミラー67、第6のミラー68t−順次介
して感光体20に導くようになっている。
前記リフレクタ60で囲繞された露光ランプ61および
第1のミラー62は、累積載置ガラス3の下面に溢って
往復移動自在な第1キヤリツジ69に搭載され、また、
第2のミラー63および第3のミラー64は、前記第1
キヤリツジ69の手分の速度で同方向に移動する第2キ
ヤリツジ70に搭載されており、これらキャリッジ69
゜20が第2図の状態において図中左から右方向に移動
することによシ、原稿載置ガラス3にセットされた原稿
を走査して感光体20に原稿りに対応する像をスリット
露光するようになりている。
なお、前記第1キヤリツジ69には、たとえば原稿のあ
る領域を消した状態でコピーしたい場合に、その領域t
−指定するためのスポットユニット21が搭載されてい
る。
また、現像装置24は、カラー現像用の上部現像ユニッ
ト75と黒色現像用の下部ユニット76とからな)、そ
れぞれ現像ローラ17.78を備えた磁気ブラシ方式と
なりておシ、現像目−ラ77、’l1t−選択的に近接
させて回転駆動することにより黒色あるいは他のカラー
たとえば赤色現像が選択的に行なえるようになっている
前記清掃装置27は、クリーニングブレード5ot−感
光体20に接触させて感光体20上に残留する現偉剤(
トナー)を掻き落すとともに、掻き落し九現像剤(トナ
ー)をオーガー81を介してケーシング82外に搬出し
て図示しない回収箱に回収する構成となりている。
前記定着装置35は、ヒータランデ85を自薦した加熱
ローラ86と、この加熱ローラ86に常時圧接するよう
に付勢された加圧ローラ87を有し、これらを上下両ケ
ーシング88.89で囲繞した構成となっているととも
に、前記排紙ローラ対32および排紙スイッチ90が一
体に組込まれた状態となっている。
また、前記帯電装置21.転写装置25.および剥離装
置26は、それぞれコロナ放電装置により構成されてお
シ、前記除電装置28は除電ランプ95の元をグリーン
フィルタ96t−介して感光体20に照射する構成とな
っている。また、前記消去装置22は多数のLED r
感光体20の長さ方向に配設させ、前記スポットユニッ
ト21で指定された領域に対応する部分の電荷を消去で
きるようになっている。
なお、装置本体1内の定着装R35の上方部位には、冷
却ファン100およびサブメインモータ101が配置さ
れているとともに、剥離装置26と定着装置35との間
には用紙搬送路33の一部を形成する搬送ベル)J 0
2が配置されている。
さらに、この搬送ベルト102の下方、すなわち上部ユ
ニット1aの底部に高圧トランス103が配置されてい
る。104は排紙ローラ対32の下流側近傍に配置され
た除電ブラシである。
また、原稿自動供給排出ユニット4は、装置本体1に対
して後端側が蝶着されて回動自在となっており、原稿り
の自動送シ可能な原稿載置ガラス3上に重合した状態、
および、本など厚でのものがコピー可能とするために原
稿載置がラス3上の上面から退避し念状態にできるよう
になっている。
この原稿自動供給排出ユニット装置41’j、、原稿載
置ガラス3の上面に重甘し得るユニット本体110と、
このユニット本体110の右側に設けられた原稿給紙台
111上の原稿りをユニット本体110に送り込んだり
、ユニット本体110から原稿給紙8111の上面側に
設けられたトレイ124上に排出し友りする供給排出機
構部112とからなっている。
ユニット本体110はプラテンカバー123と、このプ
ラテンカバー123の裏面に設けられ原稿載置台がラス
3に対向する面が白色の原稿押えシート113とこの原
稿押えシート113に形成された凹部内に配置された正
逆両方向に回転可能な送りローラ122・・・とからな
り、送りローラ122・・・の回転動作に伴りて供給排
出機構部112から供給された原稿りを原稿載置ガラス
上3上の所定位置まで取込んだり、原稿載置ガラス3上
の原稿りを供給排出機構部112に排出させるようにな
っている。また、供給排出機構部112は、原稿給紙台
111上にセットされた原稿D・・・の最下面の原稿り
を取出しローラ114によシ取出して供給ローラ115
と分離ローラ116との間に送り、ついで、この原稿D
i第2図の実線位置にある振分はゲートl17、取込み
方向に回転する搬送ローラ対18およびガイド119を
介してユニット本体110に送り込む構成となっている
とともに、ユニット本体110から排出される原稿り全
前記ガイド119、排出方向に回転する搬送ローラ対1
18、第2図の二点鎖線位置に変位した状態にある前記
振分はゲート117、前記供給ローラ115の上面側を
囲繞するように設けられたがイド120、およびこのガ
イド120に対応して配設された排紙ローラ対121を
介して前記原稿給紙台111上に配置されたトレイ12
4に排出させる構成となっている。
また、装置本体1に装着された大容量給紙装置8は、用
紙Pを一括して集積し得るエレベータ式給紙台130を
有し、このニレ4−夕式給紙台130に載置された最上
端の用紙Pを取出しローラ131ft、介して装置本体
1に設けられた取出しローラ48に対向する位置まで順
欠取出すようになっている。このようにしてエレベータ
式給紙會130上の用紙Pの取出しが所定量に達すると
図示しない検知器から昇降機構132に信号が送られて
エレベータ式給紙8130が上昇し、常に最上端の用紙
Pが取出しローラ131による取出しが可能な位置にく
るように制御している。
しかして、原稿自動供給排出ユニット装置4の原稿給紙
台111に原稿りをセットした後、操作パネルを操作す
ることにより、原稿自動供給排出ユニット装置4から原
稿載置ガラス3上に原稿りがセットされる。−万、ドラ
ム状感光体2oが回転するとともに、感光体20が帯電
装置21により一様に帯電される。ついで、露光装置2
3の露光ランプ61が点灯した状態で露光ランプ61お
よび第1のミラー62を搭載した第1キヤリツジ69お
よび第2のミラー63および第3のミラー64を搭載し
た第2キヤリツジ70が、原稿載置ガラス3の下面に浴
って図中性から右方向に移動することによシ、原稿載置
ガラス3にセットされた原稿が走査されてスリット露光
され、感光体20に原稿りに対応する静電潜像が形成さ
れる。
この感光体20上の静電潜像は、現像装置24の上部現
像ユニット75あるいは下部現像ユニット76のいずれ
かにより現像され顕像化される。
−万、この現像剤像の形成動作に同期して上段カセット
6、下段カセット7あるいは大容量給紙装置8から自動
的に取出された用紙P、あるいは手差し給紙台30から
手差しされた用紙Pが、アライニングローラ対34t−
介して画像転写部31に送り込まれ、予め感光体20上
に形成された上記現像剤像が転写装置25の働きによシ
用紙Pに転写される。
ついで、用紙Pは剥離装置26により感光体20から剥
離されて用紙搬送路33の一部を構成する搬送ベルト1
02を介して定着装置35に送り込まれ、ここで、現像
剤像が用紙Pに溶融定着された後、排紙ローラ対32を
介して後述するソータ装置へと排出される。
なお、用紙P上に現像剤像を転写した後の感光体20は
、清掃装置27に対向することにより残留現像剤(残留
トナー)がクリーニングブレード8Qによシ掻き落され
、ついで、除電装置28に対向することによシ感光体2
0に元が照射されて静電的メモリの除去がなされ、次ぎ
のコーー動作が可能な正常な状態となる。
ところで、上記装置本体1の排紙部側には第1図乃至第
5図に示すようなソータ装置140が設けられている。
つぎに、このソータ装置140について詳述する。
図中141は上下方向に所定間隔を存し、先端上が9の
状態で多数枚配設され収容室142を構成するトレイ(
以後ビンという)で、これらビン141と上記装置本体
lの排紙部との間にはガイド手段143および反転手段
181が設けられている。
前記ガイド手段143はガイドプレート144゜144
に支軸145,145f介して回動自在に接続された第
1のがイドプレート146,146を備えている。この
第1のガイドプレート146゜146は第2のガイドプ
レー)717,247間にスライド自在に挿入されてい
る。この第2のガイドグレート147,141は支軸2
48 、148を介して第3のがイドプレート149,
149に回動自在に接続され、この第3のがイドプレー
ト149.149は駆動ユニット150に接続されてい
る。
前記駆動ユニット150の内部には送シローラとしての
ソータローラ151・・・が配設され、このソータロー
ラ151・・・はシャフト152に取着されている。前
記シャフト152の一端部にはプーリ153が取着され
、このプーリ153は一ルト154およびプーリ156
を介して駆動モータ155に接続されている。
一方、上記駆動ユニット15oの両側部には駆動ベルト
157が配設されている・。これら駆動ベルト157は
上下に配設されたプーリ158h。
158bに掛渡されている。前記上部側のプーリ15B
m、158hはシャフト159を介して接続され、この
シャフト159の一端部には減速機構160を構成する
プーリ161およびベルト162ヲ介してエレベータモ
ータ(パルスモータ) 164のプーリ163に接続さ
れている。
このガイド手段143は支軸145.1イ5を中心とし
て上下方向に揺動されるようになっており、この揺動時
には第2のがイドグレー) 747゜147がスライド
移動して第4図に示すように、伸縮するようになってい
る。すなわち、ガイド手段143の揺動端が最上位に位
置するとき、第2のガイドプレート147,147は最
も収縮して排紙ローラ32,32とソータローラ151
゜151との間の距離が最小とな夛、ガイド手段143
の揺動端が最下位に位置するとき、第2のガイドプレー
ト14r、147が最も伸びて排紙ローラ32,32と
ソータローラ151,151との間の距離が最大となる
ようになっている。
また、上記反転手段181は装置本体1の排紙ローラ3
2とガイド手段143との間に設けられている。この反
転手段181はシャフト182に所定間隔を存して交互
に配設された第1および第2のダート1g3.1849
備えている。前記シャフト182の一端部にはレバー1
85が取着され、このレバー185にはダート用ソレノ
イド186が接続されているとともに、レバー185を
矢印方向に付勢するスプリング186aが接続されてい
る。
また、上記第1および第2のf−ト1F13゜184の
下方部には正逆回転ローラJ 87 、187が設けら
れ、さらに、第1および第2のダート183,184と
ガイド手段143のガイドプレート144,144との
間には送)ローラ188゜188が配設されている。
つぎに、排紙ローラ32,32の回転により排出される
画像転写済みの用紙Piソータ装置140によシ区分収
納する場合について説明する。
まず、−枚目の用紙Pが排紙ローラ32,32の回転に
より、排出されてくると、このときには、ダート用ソレ
ノイド186が励磁がオフされスプリング186aの付
勢力によシ、第6図(&)、第7図(a)に示すように
、第1のf−ト183が反時計方向に回動されておシ、
用紙Pは矢印で示すように、正逆転ローラ1g’l、1
87側に案内される。そして、正逆転ローラlll’l
、1870回転によシ、用紙Pは下方に送られ、所定量
送られると、図示しない検知器により、検知されて正逆
転ローラ1B7,187が逆転される。このときには、
第2のゲート184が第6図(b)に示すように、自重
により矢印方向に回動し、逆送されてくる用紙Pを送り
ローラ1g8,188に案内する。用紙Pは送りローラ
188,188の回転によシ、ガイドプレート144t
−介して、揺動端が最上位に位置するガイド手段143
に送られ、さらに、このガイド手段143を介してソー
タローラ151゜11slに送られ表面@を下にしてト
レイ141に排出される。ソータローラ151,151
は駆動モータ155の作動によシ、プーリ156、ベル
ト154、プーリ153t−介して回転され、用紙Pt
−最上部のビン141に排出する。このようにして、−
枚目の用紙Pが排出されたら、つぎに、エレベータモー
タ164が作動し、減速機構160を介してシャフト1
59が回転される。これにより、プーリ158*、15
8mを介してベルト151が所定距離走行され、駆動ユ
ニット150が下降して、その内部の送りローラ151
,151が次段のビン141に対向するとともに、第1
および第2のガイドプレート146,147が支軸14
5゜148t−介して回動される。この状態から、次ぎ
の用紙Pが排紙ローラ32,32から送プ出され、上記
したと同様にして、上から2番目のビン141に表面側
を下にして排出され収容されることになる。
以後順次同様にして、コピ一部数に対応して下段のビン
111に用紙Pが排出され1区分される。
このようにして、所望する部数の用紙Pが各ビン141
に収容されてしまうと、エンベ−1l−e−タ164が
逆回転されて駆動ユニット150が上昇し、最上位で停
止する。つぎに、2枚目の原稿が自動的に送られてコピ
ーされ、上記したと同様にして、排紙ローラ32,32
から排出される画像転写済みの用紙Pは既にソートされ
てする用紙Pの上に区分載置される。
以後順次、同様にして3枚目、4枚目と原稿が自動的に
送られてコピーされ、画像が転写された用紙Pが排出さ
れて各ビン141・・・上に積層載置されることになる
上述したように、ガイド手段143t−揺動させて用紙
p2ソートするため、従来のように全てのビンおよび排
紙され念用紙の全てを上下動させてソートする場合と比
較して、その駆動負荷を著しく低減できる。
また、画像が転写された用紙Pは反転させてからソーテ
ィングするため、用紙Pはページ順に排出されて積層さ
れることになシ、手間取ることがないという効果を奏す
るものである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ガイド手段を揺
動させることにより、複数の収容室に用紙を選択的に区
分収容するから、従来のように、全ての収容室および区
分した用紙の全てを上下動させる場合と比較して駆動力
を大幅に低減でき、経済的である。
また、画像が転写された用紙は反転させてからソーティ
ングするため、用紙はページ順に排出されて積層される
ことになり、手間取ることがないという効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はソータ装置を示す構成図、第2図に電子複写機を
示す構成図、第3図はソータ装置を示す斜視図、第4図
はその側面図、第5図はガイド手段の駆動系を示す説明
図、第6図は用紙の反転動作を示す側面図、第7図はそ
の斜視図、第8図はソートされた用紙と原稿との関係を
示す説明図、第9図は従来例を示す構成図である。 1・・・装置本体、111・・・トレイ、113・・・
ガイド手段、181・・・反転手段、D・・・原稿、P
・・・用紙。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 区 第4図 第5図 3立 第6図(a) yΩ。 第 6 図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 装置本体から排出ローラを介して画像転写済みの用紙を
    排出し、この用紙を複数のトレイに区分収容するものに
    おいて、前記排出ローラから排出されてくる用紙を反転
    させる反転手段と、揺動自在に設けられ前記反転手段に
    よって反転された用紙を受取り、揺動することにより上
    記複数のトレイに選択的に区分収容させるガイド手段と
    を具備したことを特徴とする画像形成装置。
JP63012005A 1988-01-22 1988-01-22 画像形成装置 Pending JPH01192659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012005A JPH01192659A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012005A JPH01192659A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01192659A true JPH01192659A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11793468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63012005A Pending JPH01192659A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01192659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162361A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Toshiba Corp 丁合装置
EP0739844A2 (en) * 1995-04-27 1996-10-30 Hewlett-Packard Company Combination flipper sorter stacker and mail box for printing devices
EP3509844A4 (en) * 2016-09-12 2020-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEDIA PATH

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162361A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Toshiba Corp 丁合装置
EP0739844A2 (en) * 1995-04-27 1996-10-30 Hewlett-Packard Company Combination flipper sorter stacker and mail box for printing devices
EP0739844A3 (en) * 1995-04-27 1998-01-07 Hewlett-Packard Company Combination flipper sorter stacker and mail box for printing devices
EP3509844A4 (en) * 2016-09-12 2020-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEDIA PATH
US10954087B2 (en) 2016-09-12 2021-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media path

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285249A (en) Finishing apparatus for stapling sheets stacked first-to-last or last-to-first
JPS6140987B2 (ja)
US4905984A (en) Set transport
JPH01192659A (ja) 画像形成装置
US5005052A (en) Image forming apparatus having vertically movable original cover
JPH01186969A (ja) 画像形成装置
JPH01176780A (ja) 画像形成装置
JPH01176775A (ja) 画像形成装置
JPH01176771A (ja) 画像形成装置
JPH01187173A (ja) 画像形成装置
JPH01176774A (ja) 画像形成装置
JPH01176773A (ja) 画像形成装置
JPH01176772A (ja) 画像形成装置
JPH01176770A (ja) 画像形成装置
JPH01187172A (ja) 画像形成装置
USRE29406E (en) Document original handling system
JPH0145063B2 (ja)
US3953122A (en) Document original handling system
JPH01167171A (ja) 画像形成装置
JPH01167166A (ja) 画像形成装置
GB2126998A (en) Changing direction of a jet of sheets
JPH01167174A (ja) 画像形成装置
JPH01187135A (ja) 画像形成装置
JPH01167160A (ja) 画像形成装置
JPH01172170A (ja) 画像形成装置