JPH01251074A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH01251074A
JPH01251074A JP7842388A JP7842388A JPH01251074A JP H01251074 A JPH01251074 A JP H01251074A JP 7842388 A JP7842388 A JP 7842388A JP 7842388 A JP7842388 A JP 7842388A JP H01251074 A JPH01251074 A JP H01251074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
release agent
mold release
application roller
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7842388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Kitayama
邦彦 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7842388A priority Critical patent/JPH01251074A/ja
Publication of JPH01251074A publication Critical patent/JPH01251074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 「産業上の利用分野」 本発明は複写機等の画像形成装置に用いられる定着装置
、特に定着ローラに対して離型剤を塗布するローラを有
する定着装置に関する。
「従来の技術」 従来、定着装置は第2図に示される様に、定着ローラ1
と加圧ローラ2とを圧接して矢印方向に回転し、内部の
熱源3,4により加熱された両ローラ間に未定着トナー
偉Uが転写された転写紙Pを矢印方向に送って通過させ
ることにより、未定着トナーを加熱加圧して転写紙P上
に定着させるものがある。この種の定着装置では、トナ
ーが定着ローラ1に付着することを防止するため、定着
ローラ目こシリコンオイル等の離型剤りを塗布するよう
になっており、定着ローラフにはクリーニングウェブ5
(フェルトの場合もある)が配設されている。そして、
定着ローラ1に離型剤りを塗布する離型剤塗布装置は、
塗布ローラ6、塗布ローラ6に接するくみ上げローラ7
、くみ上げローラ7に接するオイルパン11中の離型剤
りに浸漬しているくみ上げローラ8、塗布ローラ6に接
して離型剤の量を規制する離型剤掻き落とし部材として
のブレード9およびオイルパン11より構成されており
、塗布ローラ6は転写紙Pが定着装置を通過するタイミ
ングに合わせて定着ローラ1に尚接し離型剤を供給する
。一方、定着ローラ1にニップ部で転移した転写紙P上
のトナーは定着ローラ1の外周に接するクリーニングウ
ェブ5によりぬぐい取られる。
「発明か解決しようとしている課題」 しかしながら、上記従来例では長期間の使用により以下
の様な問題が生じている。すなわちクリーニングウェブ
5やフェルトなどのクリーニング部材から出る繊維、転
写紙Pから出る紙粉及びクリーニングウェブ5で除去で
きなかった極微量のオフセットトナーなどは、定着ロー
ラ1から塗布ローラ6に伝わり、ブレード9のエツジの
部分に付着堆積し、ついにはブレード9のエツジ部が塗
布ローラ6に対して均一に接触することを妨げるように
なる。そして、付着物の付き方の薄い部分では、ブレー
ド9のエツジと塗布ローラ6との接触が悪くなり離型剤
が充分に掻き落とされず、定着ローラ1を介して転写紙
Pに過剰に該離型剤を供給することになり、いわゆるオ
イル筋という不良画像を発生させることになる。
尚、第2図に詔いて離型剤掻き落し用のブレード9を備
えない定着装置の場合は、上記したクリーニングウェブ
5やフェルトなどから出る繊維、転写紙Pから出る紙粉
及びクリーニングウェブ5で除去できなかった極微量の
オフセットトナーはくみ上げローラ7に付着して、塗布
ローラ6へ一様に離型剤を塗布できなくシ、上記同様の
不良画像を発生させる。
「課題を解決するための手段」 本発明は定着ローラに離型剤を塗布する手段として、離
型剤塗布ローラを備え、その周辺に離型剤くみ上げ部材
を配する定着装置において、前記離型剤塗布ローラ用の
クリーニング部材を配設したことを特徴とする定着装置
である。
「実施例」 以下、本発明の実施例を第1図により説明する。第1図
において第2図に示した符号と同符号の部材は同一部材
である0 クリーニングブレード10は塗布ローラ6の全長にわた
り、その母線に圧接するようにオイルパン11の両側で
支持されている(支持方法は図示されない)。クリーニ
ングブレード10は塗布ローラ6と定着ローラ1の接す
る位置から塗布ローラ6の外周の移動方向の下流側でく
み上げローラ7と塗布ローラ6の接する位置までに配設
されている。又クリーニングブレード10はオイルパン
11の内側、且つその上方に配されている。
こ\で塗布ローラ6の表層材質はシリコンゴムであり、
クリーニングブレード10の材質はフッ素ゴムである。
定着時、転写紙Pは未定着トナー像Uを担持して図示矢
印の右方向に移動し、図示矢印方向に回転する定着ロー
ラ1と加圧ローラ2のニップ部において加圧されると共
に熱源3から定着ローラ1を介して伝導した熱及び熱源
4から加圧ローラ2を介して伝導した熱により加熱さ札
未定着トナー像Uは転写紙Pに固定される。その際、図
示矢印方向に回転するくみ上げローラ7.8によってオ
イルパン11中の離型剤りは塗布ローラ6の外周に移り
、離型剤掻き落し部材のブレード9によって塗布ローラ
6に薄くぬりつけられ、塗布ローラ6が定着ローラ1と
接して回転する際に定着ローラ1の外周に一様に離型剤
りが塗布される。そして、定着時の転写紙P上のトナー
は定着ローラ1へ殆んどオフセットしないが微量オフセ
ットする場合がある。このオフセットトナーは定着ロー
ラ1と接するクリーニングウェブ5により離型剤りと共
にぬぐい取られる0こ\でクリーニングウェブ5でぬぐ
い取り切れなかった極微量のトナー及びクリーニングウ
ェブ5から出る繊維は定着ローラ1の回転について塗布
ローラ6に運ばれ、塗布ローラ6に転移する。一方、転
写紙Pから出る紙粉等も、定着ローラ1に付き塗布ロー
ラ6に移る。塗布ローラ6が図示矢印の方向に回転する
ので塗布ローラ6上のウェブ5から出た繊維、転写紙P
から出た紙粉、極微量のトナー等の耐着物の大半はクリ
ーニングブレード10のエツジ部に滞留するため、離型
剤掻き落とし部材のブレード9のエツジ部にこれらが滞
留する量は従来のものに比べ大幅に減少する。したがっ
て、離型剤掻き落とし部材のブレード9は塗布ローラ6
に均−lζ接触し、定着ローラ1への離型剤の供給はロ
ーラ軸方向に関して一様かつ適量なものとなり、転写紙
Pへの過剰な離型剤供給により発生する不良画像(いわ
ゆるオイル筋)を未然に防止することが可能となる。
実施例がクリーニングブレード10の位置を離型剤りの
くみ上げ部となっている塗布ローラ6とくみ上げローラ
7の接触位置の手前から定着ローラ1と塗布ローラ6の
接触位置までにするのはクリーニングブレード10に付
着物が堆積することにより、塗布ローラ6上にオイル筋
が発生しても、塗布ローラ6とくみ上げローラ7とのニ
ップ部に離型剤りの溜りがあり、ニップ通過後の離型剤
りの供給量に影響を与えないためでもある。
本実施例では、離型剤塗布ローラ6とくみ上げローラ7
とのニップ部を通過する離型剤の量が多く、その量を調
節するために離型剤掻き落とし用ブレード9を使用する
場合について説明を行なったが、ニップ部を通過するオ
イル量が適当な場合においては該ブレード9を設けなく
することができる。この場合、くみ上げローラ7.8に
繊維、紙粉、オフセットトナー等が付着すると同様にオ
イル筋を発生することになるので、付着物がくみ上げロ
ーラ7に到達する以前にこれを除去する必要があり、そ
の手段としてクリーニングブレード1oを用いることが
有効である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は離型剤塗布ローラ用のクリ
ーニング部材を配設したことにょへ転写紙への過剰な離
型剤供給により発生する不良画像を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る定着装置の一実施例を示す側断面
図、第2図は従来例の側断面図である0 1・・定着ローラ 6・・塗布ローラ 7,8・・くみ
上げローラ 1o・・クリーニングブレード。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、定着ローラに離型剤を塗布する手段として、離型剤
    塗布ローラを備え、その周辺に離型剤くみ上げ部材を配
    する定着装置において、前記離型剤塗布ローラ用のクリ
    ーニング部材を配設したことを特徴とする定着装置。
JP7842388A 1988-03-31 1988-03-31 定着装置 Pending JPH01251074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7842388A JPH01251074A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7842388A JPH01251074A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251074A true JPH01251074A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13661637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7842388A Pending JPH01251074A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997794A1 (en) * 1998-10-28 2000-05-03 Xeikon Nv Hot pressure fixing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997794A1 (en) * 1998-10-28 2000-05-03 Xeikon Nv Hot pressure fixing device
US6360072B1 (en) 1998-10-28 2002-03-19 Xeikon Nv Hot pressure fixing device for fixing a toner image carried on a substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08334997A (ja) 定着ベルト方式の加熱定着装置
JP4125031B2 (ja) 定着装置及びその定着装置を有する画像形成装置
US7046948B1 (en) Brush streak eraser
JPH0844238A (ja) 定着装置
JPH01251074A (ja) 定着装置
JPH0727472Y2 (ja) 定着装置用クリ−ニング装置
JP3363696B2 (ja) 定着装置
JP3243363B2 (ja) 離型剤塗布装置及びこれを備えた定着装置
JPH04301873A (ja) 定着装置
JPS6247670A (ja) 定着装置用離型液塗布装置
JP3603291B2 (ja) 定着装置の離型剤塗布機構
JPH0529490Y2 (ja)
JPH0153465B2 (ja)
JP2949686B2 (ja) 定着装置
JPH01261688A (ja) 定着器用オイル供給機構
JPS63261290A (ja) 定着装置
JPS61114268A (ja) クリ−ニング装置
JPH03140986A (ja) 定着装置
JPS58100873A (ja) 複写機のロ−ラ−定着装置
JP2003098884A (ja) 定着装置
JPS58117580A (ja) 回転式定着装置
JPS613169A (ja) 定着装置
JPS58203470A (ja) 定着装置
JPH09114302A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH05181386A (ja) 定着装置