JPS6247670A - 定着装置用離型液塗布装置 - Google Patents

定着装置用離型液塗布装置

Info

Publication number
JPS6247670A
JPS6247670A JP18742985A JP18742985A JPS6247670A JP S6247670 A JPS6247670 A JP S6247670A JP 18742985 A JP18742985 A JP 18742985A JP 18742985 A JP18742985 A JP 18742985A JP S6247670 A JPS6247670 A JP S6247670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
release liquid
transferred
fixing
liquid coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18742985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668655B2 (ja
Inventor
Takeshi Menjo
健 校條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60187429A priority Critical patent/JPH0668655B2/ja
Publication of JPS6247670A publication Critical patent/JPS6247670A/ja
Publication of JPH0668655B2 publication Critical patent/JPH0668655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は、複写機やレーザビームプリンタ等、の画像
記録装置の離型液塗布装置に係フ、特に離型液を2つの
ローラを用いて定着ローラ表面に塗布する離型液塗布装
置に関する。
(従来技術) 従来の2つのローラを用いて離型液を塗布する離型液塗
布装置の構成を第4図に基づき説明すると、この離型液
塗布装置10は、表面層がHTVシリコーンザムで被覆
され、離型液槽11内のオイル12にその一部が浸漬さ
れてなる第1ローラ13と、表面層がHTVシリコーン
ゴムで被覆され、その表面が第1ローラ13の表面に当
接して配設され7′?、第2ローラ14とがら構匹され
ておフ、離型液のオイル12μ、第1ローラ13から第
2ローラ14へ転着された後、内蔵されたヒータ7によ
って所定定着温度に加熱され友定着ローラ1の表面層を
構成するRTVシリコーンゴム3の表面に図示外のロー
ラ接離装置によって塗布される。
この場合、第2ローラ14の定着ローラ1表面への接触
作動は転写材25が定着ローラ1とノマックアツゾ四−
24との間に挿入される約3回転削に接触するように接
離制御されている。このように制御することで、定着ロ
ーラ1に塗布されたオイルは、転写材25が定着ローラ
1とバックアップローラ4との間に挿入されるまでの回
転によって定着ローラ1の表面に均一に塗布される。
一方、従来の公知の手段によって未定着トナー像が担持
された転写材25は、公知の移送装置によって定着装置
方向24へ搬送され、定着ローラ1とバックアップロー
ラ4間に挿入され、同量を転写材25が通過する事によ
)未定着トナー像は転写材25に定着される。尚、第4
図中2は定着目−ラ1の芯金、5はバックアップローラ
4の芯金、6はノ々ツクアップローラ4のLTVシリコ
ーンゴム被膜層、7′はバックアップローラ4のヒータ
、8は入口ガイド、9はウェブクリーニング装置を夫々
示す。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、このような従来の離型液塗布装置10に
あっては、第1ローラ13と第2ローラ14との表面が
圧接している構図である九め、定着ローラ1上にオフセ
ットされたトナー粉が第2n−ラ14及び第1ローラ1
3表面に転着して汚染され、この結果各ローラ13,1
4の濡れ性の変化によって塗布量が変化し、安定したオ
イル塗布が行なえなくなる他、離型液槽11内のオイル
12が汚染し、さらには第2ローラ14に転着されたト
ナー粉が再び定着ローラ1に転着されて定着時に転写材
25を汚してしまうという問題を有してい友。
すなわち、上記し九問題の原因となる定着ローラ1にオ
フセットされ友トナー粉は、一般にウェブクリーニング
装置9でクリーニングされ離型液塗布装置110には転
容しないよう構図されているが、オフセットされたトナ
ー粉の量がコピ一枚数の増加等によシ増えると、ウェブ
クリーニング装置19のみでは完全にり17−=ングし
切れず、その結果クエブクリーニン′グ装置9でクリー
ニングされなかったトナー粉が離型液塗布装gt10に
転移付着して上記問題が発生するのである。
この九め従来では、離型液塗布装置10の両ローラ13
,14を早期に交換しyt−D、第1ローラ13と第2
ローラ14とにトナー粉を除去するクリーニング装置を
配設して上記問題を解決していた。
しかしながら、上記前者の解決手段でに、交換作業が極
めて煩雑であるばかυでなく製品コストも嵩むという問
題を有してい友。
他方、前記第2の解決手段にあっては、第5図に示すよ
うに、第1ローラ13と第2ローラ14の表面に夫々当
接するクリーニングブレード21゜22を配設して各ロ
ーラ13,14の表面に付着し九トナー粉をクリーニン
グするように構図されているため1部品点数が嵩み、コ
スト高となるという問題を有していmo この発明は、かかる現状に鑑み案出されたものであって
、その目的とするところは、オフセットされたトナー粉
が第1ローラに転着されるのを簡易な構成で可及的に減
少させることができ、以って離型液塗布ローラの交換寿
命を長期化できるとともに、交換されるローラを定着ロ
ーラと接触する側の第2ローラのみとし、従ってクリー
ニング装置を設けるのも第2ローラのみとすることで交
換部品点数を半減させることができる離型液塗布装置を
提供しようとするものである。
(問題点を解決する九めの手段) 上記目的を連取するため、この発明にあっては、離型液
槽内の離型液が塗布される第1ローラと、この第1ロー
ラ表面に塗布された離型液を転着させ定着ローラ表面に
同液を供給する第2ローラとを備えてなる離型液塗布装
置の上記第1ローラと第2ローラとを所定間隔離間して
配設し、同間隔は第エローラ表面に塗布された離型液が
第2ローラに転着し得る間隔を保つよう構図したもので
ある。
(実施例〕 以下、添付図面に示す実施例にもとづき、この発明を詳
細に¥i?、明する。
第1図と第2図はこの発明の第1実施例を示すものであ
って、同図中、前記第4図に示す従来例と同一の構図・
作用のものは従来例と同一の符号を付してその詳細な説
明をここでは省略する。
第1ローラ13と第2ローラ14は、保持部材26にニ
ジその表面が約100μmの間隔を保持して回転可能に
軸支されており、これら各ローラ13と14は図示外の
駆動装置を介して第1図、第2図矢印方向に夫々回転さ
れる。
このよりにS収された離型液塗布装置100は。
図示外の接離装置を介して定着ローラ1の表面に第2ロ
ーラ14が接触するよう駆動制御されている。この接触
制御は、未定着トナー酸を担持し九転写材25が定着ロ
ーラlとバックアップローラ4間に挿入される約3@転
前に接触するよう制御されており、これによシ転写材2
5が上記ローラ1.4間に挿入されるまでの間までに離
型液、例えばシリコーンオイルエ2は定着ローラエの表
面に均一の厚さに塗布される。
また、上記第2ローラ14には、クリーニング機構であ
るスクレーパ23が同日−ラ表面に当接した状態で配設
されており、定着ローラ1から転着され窺トナー粉をク
リーニングする。
次に上記実施例に係る離型液塗布装置100の作用につ
いて説明すると、シリ;−ンオイル1゛2は、まず第1
ローラ13の表面に約100μm以上の厚さで付着する
。この場合、第1ローラ13と第2ローラ14と1lo
O踊の間隔を保って保持部材26に軸支されているので
、第1ローラ13に付着したシリコーンオイル12は第
20−214へ転着される。この後、第2図に示すよう
に、図、示外の前記接離i宜を介して第2ローラ14を
前記のタイミングで接触させることで定着ローラ1のR
TVシリー−ンビム層3表面に均一に塗布される。一方
定着ローラ1の同層3表面にオフセットされmトナー粉
に、第2ローラ14にその接触時に転着されるが、同ロ
ーラ14に転着されたトナー粉はスクレーパ23でクリ
ーニングされる。
しかし、このスクレー7923でクリーニングしきれな
くなり九トナー粉に、第1ローラ13と第2ローラ14
とが非接触である九め第1ローラ13へは転着されず第
2μmう14面上に蓄積される。
そしてこの蓄積されたトナー粉が100μm以上の厚さ
に力るまで、上記トナー粉はtJI11ローラ13へは
転着されないので、100μmの厚さまで蓄積され次段
階で第2冒−ラ14のみ、を交換すれば、離型液槽11
内のシリコーンオイル12が汚染されることはない。
第3図はこの発明の第2実施例を示すものであって、こ
の実施例におけるl!i!型液塗血液塗布装置1100
ては、第1ローラ13と第2ローラエ4と。
の間隔が80μmと表るよう保持部材26に保持すると
共に、第2ローラ14を常に定着ローラ1のシリコ−7
21層3に当接するよう構成することで、同層3にシリ
コーンオイル12を常に供与するようにし九他は、他の
構成及び作用に第1実施例と同様であるので、図面にに
第1実施例と同一の符号を付してその詳細な説明をここ
では省略する。
尚、上記各実施例では、第1ローラ13と第2ローラ1
4との間隔を夫々100μm、80μmに保つよう構成
し友場合を例にとシ説明したが、この発明にあってにこ
れに限定されず、要は第1ローラ13と第2ローラ14
とが非接触で第1ローラ13に塗布され几シリコーンオ
イル12が第2ローラ14に転着する間隔であればよく
、好ましくは10μmから1瓢以内に設定すればよい。
これに各ロー213.14の間隔が小さいほど第2ロー
ラ14上に塗布されるシリコーンビム12の厚さは薄く
なる反面、オフセットされmトナー粉が第20−214
上に蓄積し第1ローラ13に転着するまでの寿命が短く
なるからであシ、従って各ローラ13.14間の間隔を
大きくする方が好ましいわけであるが、第2ローラ14
に塗布されるシリコーンオイル12は、第1゛ローラ゛
13に塗布され北回オイル12の全てが転着されるわけ
ではなくその一部が転着されることから、上記間隔はシ
リコーンオイル12の粘度や各ローラ13,14の表面
の粗さ等に対応して設定すべきである一部 また前記各
実施例にあっては、各四−ラ13゜14の反面をHTV
シリコーンゴムで被膜した場合を例にとシ説明したが、
この発明にあってはこれに限定されず、例えばシリコー
ンオイル12の膨潤による径変化を防止する目的からア
ルミ等の金属でローラ13’、14を形成してもよい。
又、四−ラ13,14の回転方向は第1図等に示された
方向に限らず、任意の回転方向としても同様の効果は得
られる。
(発明の効果〕 この発明は5以上説明したように、第1ローラと第2ロ
ーラとの間に所定の間隔を設けて非接触としたので、各
ローラ及び離型液がオフセットされ次トナー粉によって
汚染されるまでの寿命を大幅に増長させることができる
とともに、同トナー粉によって汚染されるのは定着ロー
ラと接触している第2ローラのみであるので、ローラ交
換作業は第2ローラだけでよく、しかもクリーニング装
置も第2ローラ側にのみ設置すればよいので、11!1
型液塗布装置における部品管理点数及び組立部品点数を
半減できてコストダウンが図れるとともに交換・組立作
業が容易となる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1実施例に係る離型液塗布装置
が適用された定*装置の構成を概略的に示す説明図、第
2図に上記離型液塗布装置の作動状態を示す説明図、第
3図はこの発明の第2笑施例に係る離型液塗布装置が適
用された定着装置の構成を概略的に示す説明図、第4図
μ従来の離型液塗布装置が適用された定着装置の構氏を
示す説明図、第5図は従来の離型液塗布装置の他側を示
す説明図である。 1・・・定着ローラ   3・・・シリ・コーンゴム被
膜層10.100・・・離型液塗布装置 11・・・離散液槽    12・・・シリコーンオイ
ル(離型液〕13・・・IEICI−ラ  14・・・
第2ローラ26・・・間隔保持部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 離型液槽内の離型液が塗布される第1ローラと、この第
    1ローラ表面に塗布された離型液を転着させ定着ローラ
    表面に同液を供給する第2ローラとを備えてなる定着装
    置用離型液塗布装置において、上記第1ローラと第2ロ
    ーラとは所定間隔離間して配設されており、該所定間隔
    は、第1ローラ表面に塗布された離型液が第2ローラに
    転着し得る間隔であることを特徴とする定着装置用離型
    液塗布装置。
JP60187429A 1985-08-28 1985-08-28 定着装置用離型液塗布装置 Expired - Fee Related JPH0668655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187429A JPH0668655B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 定着装置用離型液塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187429A JPH0668655B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 定着装置用離型液塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247670A true JPS6247670A (ja) 1987-03-02
JPH0668655B2 JPH0668655B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16205899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187429A Expired - Fee Related JPH0668655B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 定着装置用離型液塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668655B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168283A (ja) * 2006-12-11 2008-07-24 Canon Inc 液体塗布装置およびインクジェット記録装置
US8726834B2 (en) 2006-12-11 2014-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Liquid applying apparatus and ink jet printing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248327A (en) * 1975-10-14 1977-04-18 Xerox Corp Roll fixing device
JPS5339556U (ja) * 1976-09-08 1978-04-06
JPS5589878A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Canon Inc Fixing device
JPS62116268U (ja) * 1986-01-16 1987-07-23

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248327A (en) * 1975-10-14 1977-04-18 Xerox Corp Roll fixing device
JPS5339556U (ja) * 1976-09-08 1978-04-06
JPS5589878A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Canon Inc Fixing device
JPS62116268U (ja) * 1986-01-16 1987-07-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168283A (ja) * 2006-12-11 2008-07-24 Canon Inc 液体塗布装置およびインクジェット記録装置
US8726834B2 (en) 2006-12-11 2014-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Liquid applying apparatus and ink jet printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668655B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337304B2 (ja) 定着装置
US3745972A (en) Wicking apparatus
JP4125031B2 (ja) 定着装置及びその定着装置を有する画像形成装置
US3881859A (en) Stripper finger design to prevent {37 oil-on-the-copy{38
KR19990063860A (ko) 화상 형성 재료로부터 현상액을 제거하는 장치 및 방법
US5268559A (en) High speed pictorial color belt fuser with straining elastic belt
JP3514134B2 (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JPS6247670A (ja) 定着装置用離型液塗布装置
US3921573A (en) Cleaning system for electrostatic reproducing apparatus
US4101267A (en) Roll fuser cleaning system
JP2007163777A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US5819148A (en) Renewable thin film oil metering blade
JP2000347520A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH0529490Y2 (ja)
JP2918233B2 (ja) 定着装置
GB1560637A (en) Roll fuser apparatus
JPH01251074A (ja) 定着装置
JP3726511B2 (ja) 画像形成装置
JP3243363B2 (ja) 離型剤塗布装置及びこれを備えた定着装置
JPH07199600A (ja) 画像形成装置
JPH01261688A (ja) 定着器用オイル供給機構
JPS613169A (ja) 定着装置
JPH0450977A (ja) 画像形成装置
JPH0429174A (ja) 画像形成装置
JP2003098884A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees