JPH0429174A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0429174A
JPH0429174A JP13451690A JP13451690A JPH0429174A JP H0429174 A JPH0429174 A JP H0429174A JP 13451690 A JP13451690 A JP 13451690A JP 13451690 A JP13451690 A JP 13451690A JP H0429174 A JPH0429174 A JP H0429174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
transfer sheet
toner
transfer paper
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13451690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nonaka
野中 広行
Ryuji Watariki
渡木 龍司
Shinji Koga
新二 古閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP13451690A priority Critical patent/JPH0429174A/ja
Publication of JPH0429174A publication Critical patent/JPH0429174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電潜像が形成される感光体ドラム外周面に
ベルトを密着させ、この感光体ドラムの回転に同期して
上記ベルトを走行させることにより上記ヘルドの密着部
を通過する転写シートに感光体ドラム外周面のトナー像
を転写するようにした画像形成装置に関する。
〔従来技術〕
上記したような従来の画像形成装置の一例となる複写機
の要部を第2図に示す。
この複写機1′では、感光体ドラム2の外周面の近傍に
、無端状のベルト3′が配設されている。
このベルト3′は、駆動ローラ4.中間ローラ11、中
間ローラ12.従動ローラ10に巻回され、それぞれの
間を周回走行するようになっている。
そして、上記ベルト3′は中間ローラ11.12によっ
て感光体ドラム2の外周面の一部に密着され、上記感光
体ドラム2の回転と同期して走行するようになっている
。また、上記ベルト3′の感光体ドラム2との密着部下
方には、転写チャージャ9が配設されている。そして、
転写後の転写紙17がベルト3′から離れる際に生じる
分離帯電を防ぐために、除電チャージ中31が、搬送方
向(矢印D)下流側のベルト3′の端部上方に配設され
ている。即ち、上記除電チャージャ31は、少なくとも
転写11[E17がベルト3′から分離し得る電荷量を
転写紙17に与えるように構成されている。
又、上記転写紙17が離れたベルト3′のベルト走行方
向下流部に、このヘルド3′の表面を清浄にするクリー
ニング部43′が設けられている。
該クリーニング部43′は上記ベルト3′表面の屋埃等
をクリーニングブレード40によって掻き落とし、この
塵埃等を回収ボックス41′に収容するようになってい
る。
この種の複写機は、例えば特開昭63−83774号公
報に開示されている。
このような複写機1′では、例えば所定の画像形成処理
によって静電潜像が感光体ドラム2の外周面に形成され
ると、この静電潜像に対応するトナー像が現像部30に
よって現像化される。そして、レジストローラ対13に
より搬送されてきた転写紙17は、上記感光体ドラム2
とベルト3′との密着部を通過する際に転写チャージャ
9の放電によってベルト3′を介して正の電荷が与えら
れ、その転写面に負に荷電されたトナーよりなるトナー
像が転写される。これによって、転写紙17、該転写紙
17上のトナー、ベルト3′とが静電気的に安定した状
態で帯電するため、上記転写紙17はベルト3′に静電
吸着された状態で定着部5に向けて搬送される。そして
、上記静電気的に安定した状態にある転写[17とヘル
ド3′とを引き離す際には、上記除電チャージャ31が
転写紙17に向けて放電を行い、上記転写紙17をベル
ト3′から分離した時に生しる分離帯電を解消できる程
度の電荷を与えるようになっている。
それにより、分離帯電時に一部のトナーが飛散しそのま
ま定着されるような、所謂画像チリが防がれる。
このように、上記したような複写機1′では、画像転写
時において転写紙17と感光体ドラム2とが密着するの
で、転写紙17上へのトナー像の転写が確実なものとな
る。それによって、所定値1からの画像ずれの少ない複
写画像を得ることができることから、色毎に数回重ねて
コピーを行うようなカラー複写機に多用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の複写機1′では、転写紙17の種
類、その時の環境(湿度等)によって上記転写紙17の
抵抗が変化したり、あるいは除電チャージ中31のチャ
ージワイヤの経時的な劣化により転写紙17に与えられ
る電荷量が徐々に変化する。
このような様々の変化を全て把握し、これらを除電チャ
ージャ31により制御することは現実的には極めて困難
である。そこで、上記除電チャージャ31から転写紙1
7に与えられる電荷量は、−船釣に使用される転写紙1
7の抵抗値に基づいたものが設定されており、また当該
チャージワイヤの経時的な劣化は考慮されていない場合
が多い。
そのため、上記したような画像形成条件の変動の大きさ
によっては、上記除電チャージ十31が働いているにも
拘わらず、分離直後の転写紙17とベルト3′とがそれ
ぞれ図中において○と■で示すような負荷電および正荷
電に帯電したりすることがある。
従って、上記複写機1′は、分離直後の転写紙17が負
帯電であり、トナーも負帯電であるため、相互に反発し
合って転写像を乱し、最終的に得られた定着後の複写画
像において画像チリを防止する上で不十分であった。
一方、分離直後のヘルド3′は、上記帯電により正帯電
するか或いは駆動ローラ4が接地されているため非常に
低い電位を示す。場合によっては、駆動ローラ4.従動
ローラ10.中間ローラ1112の各ローラとベルト3
′の摩擦帯電(この場合負帯電(約−300V))によ
りヘルド3′が負帯電(不図示)する事もある。
従って、ベルト3′が低い正帯電をした場合は、ベルト
3′とトナーの静電気的な付着力か弱いため、回収ボッ
クス41′に入る前にトナーが飛散しやすくなる。
又、ベルト3′が負帯電をした場合は相互に反発し合い
このトナーが飛散して機内を汚染する原因にもなる。
又、上記したように帯電したベルト3′の表面から掻き
落とされたトナー、塵埃等は、当然ながら回収ボックス
41′内で相互に反発し、該ボックス内で舞い上がった
り或いは該ボックスから飛び出たりすることがある。
そこで、本発明の目的とするところは、ベルトから分離
直後の転写シート及び上記ベルト、並びにクリーニング
部を除電することにより、転写シート上の画像チリを防
ぐと共に、クリーニング部からの、例えば回収トナー等
の飛散を防止することのできる画像形成装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明が採用する主たる手
段は、その要旨とするところが、静電潜像が形成される
感光体ドラム外周面にベルトを密着させ、上記感光体ド
ラムの回転に同期して上記ベルトを走行させることによ
り上記ベルトの密着部を通過する転写シートに感光体ド
ラム外周面のトナー像を転写した後に、上記転写シート
を上記ベルトから分離して排出させると共に、上記転写
シートが離れたベルトのベルト走行方向下流部に該ベル
ト表面を清浄にするクリーニング部を設けてなる画像形
成装置において、上記ベルトから分離直後の転写シート
と上記ベルトとの両方に接触する導電性の除電部材を上
記クリーニング部に電気的に連結した点に係る画像形成
装置である。
〔作用〕
本発明によれば、転写シートがベルトから分離した直後
に、導電性の除電部材が上記転写シートと上記ベルトと
の両方に接触してそれぞれの除電を行う、このとき、上
記除電部材に電気的に連結されたクリーニング部も除電
が行われる。従って、上記転写シートとベルトのいずれ
にも、例えば分離帯電が生しることがない、又、クリー
ニング部に収容された、例えば回収トナー等も除電され
る。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して、本発明を具体化した実施例
につき説明し、本発明の理解に供する。
尚、以下の実施例は本発明を具体化した一例であって、
本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに、第1図は本発明の一実施例に係る複写機の要部
構成図である。
また、第2図に示した前記従来の複写機1′と共通する
要素には、同一の符合を使用すると共に、その詳細な説
明は省略する。
本実施例に係る複写機1は、第1図に示すように、所定
のドラムチャージャ及び光学系によって静電潜像が形成
される感光体ドラム2の近傍に、駆動ローラ4.従動ロ
ーラ10.中間ローラ1112が配備され、それぞれに
ベルト3が巻回されている。このベルト3は、上記中間
ローラ1112により張架されて上記感光体ドラム2の
外周面の一部と密着し、駆動ローラ4の回転駆動により
上記各ローラ4.10.12.11間を上記感光体ドラ
A2の回転に同期して周回走行する。そして、上記ベル
ト3の感光体ドラム2との密着部下方には、転写チャー
ジャ9が配備されている。
また、上記ベルト3は、上記従動ローラ10.中間ロー
ラ11.12.駆動ローラ4を介して電気的に接地され
ている。
上記駆動ローラ4は、金属又は導電性ゴム等よりなり、
図外の駆動源に動力伝達可能に接続されている。
そして、転写シートとしての転写[17上のトナー像を
定着させる定着部5は上記転写紙17がベルト3から離
れた後の案内板14の搬送方向(矢印D)下流側に設け
られている。この定着部5では、筒ロール状のヒートロ
ーラ7が圧接ローラ22の上方にそれぞれ軸芯方向を同
じくして配備され、転写後の転写$1E17を上記圧接
ローラ22との間で圧接するようになっている。このヒ
ートローラフの筒内には、ハロゲンランプ8が略軸芯に
配備され、当該ヒートローラ7をトナーの定着に必要な
温度まで加熱するようになっている。上記ヒートローラ
7は、従来と同様に、アルミニウム素管の表面にフッ素
系樹脂(PTFE、PFA等)をコーティングしたもの
が用いられる。
上記転写紙17が分離されたベルト3のベルト走行方向
下流側には、このベルト3の表面を清滲にするクリーニ
ング部43が配設されている。該クリーニング部43は
、上記ベルト3の表面に密着し該表面に付着した塵埃等
を掻き落とすクリーニングブレード40と、掻き落とさ
れた要項等を収容する回収ボックス41とよりなってい
る。
そして、上記案内板14とベルト3との間には、除電ブ
ラシ42が配設されている。該除電ブラシ42は、導電
性の金属線よりなるブラシの先端がベルト3から分離直
後の転写紙17に接触し、ブラシ根幹部が上記ベルト3
に接触するように、上記回収ボックス41に固設されて
いる。この場合、上記除電ブラシ42は、転写紙17の
ベルト3から案内板14への搬送の邪魔にならない所定
位置に配備されている。
又、上記除電ブラシ42は導電性を有する回収ボックス
41を介して接地されているが、この回収ボックス41
に必ずしも一体に固設される必要はな(、少なくとも電
気的に連結されていればよい。
そして、上記ベルト3は、体積抵抗率10〜10゛5 
Ω・Cm、厚さ40μm以下の半導体材料からなる表面
層と、体積抵抗率10 Ω・cm以上、厚さ40μm以
下の半導体材料よりなるベース層から構成されている。
このベルト3の具体例としては、上記表面層はカーボン
含有フッ素コーティング層であって、上記ベース層はポ
リイミドフィルム層である。尚、この種の画像形成装置
において従来より用いられていた、例えばウレタンゴム
やクロロブレンゴム等から構成することもできる。
そこで、上記したように構成される複写機1では、第1
図に示すように、レジストローラ対13によって転写紙
17が感光体ドラム2とベルト3の密着部に搬入される
と、上記転写紙17は、感光体ドラム2に密着した状態
で転写チャージャ9の放電により感光体ドラム2の外周
面に形成されたトナー像が転写される。この時、上記転
写紙17は負に印加されているトナーを引き寄せるため
に正の電荷が与えられ、その搬送方向(矢印D)に向け
てベルト表面に静電吸着された状態で搬送される。
そして、上記転写紙17はベルト3と共に駆動ローラ4
の上方に導かれる。そこで、上記転写紙17の先端が除
電ブラシ42の先端に接触して除電され、同時に除電プ
ラン42に接触している上記ベルト3から分離する。そ
して、上記除電ブラシ42の先端が転写紙17の下面に
摺接したまま、上記転写紙17は案内板14上へ除電さ
れつつ搬送される。それにより、転写紙17がヘルド3
から離れた後に当然ながら上記したような負の分離帯電
が転写紙17に生じることがない。
従って、転写紙17上のトナーが飛散することがない、
1いて、上記案内板14に搬送された転写紙17は後続
の定着部5によって定着が行われる。その結果、定着後
の転写紙」7に画像チリが発生することを防止できる。
このとき、転写紙17を分離後のベルト3の表面のトナ
ー、M埃等はクリーニング部43のクリニングブレード
40により掻き落とされ、回収ボックス41に収容され
る。この回収ボックス41は接地されているので、上記
収容されたトナー等は、たとえ荷電していたとしても、
この回収ボックス41において除電される。そのため、
上記トナー等は静電的に反発することがなく、上記回収
ボックスから飛散しない。
本実施例に係る複写機1は、上記したように、特別な構
成によらず簡素な構成によって、それぞれ分離直後の転
写紙17及びベルト3の双方、並びに回収ボックス41
の除電を行うことができる。
それにより、ベルト3から分離後の転写vlL17上の
トナーの飛散を防ぎ、ひいては定着後の画像チリの発生
を抑制する。同時に、ヘルド3の表面に付着したままの
トナーがクリーニングブレード40以外の場所で飛散す
ることがなく、機内の汚染を極力防ぐことができる。
さらに、上記除電ブラシ42は、転写紙17とベルト3
との両方に接触する位置にあり、なおかつ回収ボックス
41のベルト周回方向上流側に配置されているので、ベ
ルト3に付着したトナーの飛散を防止し且つ回収ボック
ス41へ案内するための、いわゆる壁として機能する。
従って、ベルト3とトナーの静電気的な付着力が弱い場
合でも、上記ベルト3上のトナー及び回収ボックス41
からのトナーの飛散を構造的に防ぐことが可能である。
又、上記回収ボックス41の除電により、この回収ボッ
クス41内に収容されたトナー、W埃等が静電気的な反
発を生じることがなく、これらの飛散を生じない。
そして、上記除電ブラシ42の接触によって転写紙17
及びベルト3の両方のクリーニングも行われるので、上
記クリーニング部43を比較的簡素に構成することが可
能である。
更に、上記除電ブラシ42の配備により、従来において
備えた、複雑な構成及び制御を伴う除電チャージ中31
 (第2図)を設ける必要がない。
尚、本実施例においては、除電部材として、転写紙17
とベルト3との両方の接触部に金属線のブラシを使用し
たが、これに替えて、例えば導電性のフィルムを用いる
こともできる。
又、本実施例装置において、感光体ドラム2とのベルト
3の密着部と、上記転写紙17が上記ベルト3から離れ
る部分との区間に、定着部を設けることもできる0例え
ば、当該区間のベルト3上方にハロゲンランプを配設し
転写紙」7上のトナー像を照射光の輻射熱によって定着
させてもよい。
又、例えば当該区間のベルト3を挟接してヒートローラ
と圧接ローラとを設け、熱及び圧接力によって上記トナ
ー像を定着させてもよい、そして、この場合には、上記
圧接ローラとして上記駆動ローラ4を兼用することも可
能である。そして、上記したような定着部の定着能力を
大きく構成した場合には、上記搬送方向下流側の定着部
5を省略して構成することもできる。
このように、上記した区間に定着部を配設することによ
って、転写紙17がベルト3から分離する以前に、トナ
ー像の定着を部□分的に若しくは完全に行えるので、上
記した画像チリをより一層防ぐことができる。ただし、
ベルト3としては熱的に強いポリイミド系のものを用い
ることが好ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、静電潜像が形成される感光体ドラム外
周面にベルトを密着させ、上記感光体ドラムの回転に同
期して上記ベルトを走行させることにより上記ベルトの
密着部を通過する転写シトに感光体ドラム外周面のトナ
ー像を転写した後に、上記転写シートを上記ベルトから
分離して排出させると共に、上記転写シートが離れたベ
ルトのベルト走行方向下流部に該ベルト表面を清浄にす
るクリーニング部を設けてなる画像形成装置において、
上記ベルトから分離直後の転写シートと上記ベルトとの
両方に接触する導電性の除電部材を上記クリーニング部
に電気的に連結したことを特徴とする画像形成装置が提
供される。それにより、ベルトから分離直後の転写シー
ト及び上記ヘルド、並びにクリーニング部を除電するこ
とができる。その結果、転写シート上の画像チリが防止
され、更にクリーニング部からの、例えば回収トナー等
の飛散を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る複写機の要部構成図、
第2図は本発明の背景の一例となる従来の複写機の要部
を示す概略構成図である。 〔符号の説明] 1.1′・・・複写機 2・・・感光体ドラム 3.3′・・・ベルト 42・・・除電ブラシ 41.41’・・・回収ボックス 43゜43′・・・クリーニング部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静電潜像が形成される感光体ドラム外周面にベル
    トを密着させ、上記感光体ドラムの回転に同期して上記
    ベルトを走行させることにより上記ベルトの密着部を通
    過する転写シートに感光体ドラム外周面のトナー像を転
    写した後に、上記転写シートを上記ベルトから分離して
    排出させると共に、上記転写シートが離れたベルトのベ
    ルト走行方向下流部に該ベルト表面を清浄にするクリー
    ニング部を設けてなる画像形成装置において、 上記ベルトから分離直後の転写シートと上 記ベルトとの両方に接触する導電性の除電部材を上記ク
    リーニング部に電気的に連結したことを特徴とする画像
    形成装置。
JP13451690A 1990-05-24 1990-05-24 画像形成装置 Pending JPH0429174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13451690A JPH0429174A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13451690A JPH0429174A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429174A true JPH0429174A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15130155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13451690A Pending JPH0429174A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8737768B2 (en) 2010-08-19 2014-05-27 Sony Corporation Image processing device, method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8737768B2 (en) 2010-08-19 2014-05-27 Sony Corporation Image processing device, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08137368A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH1124341A (ja) 画像形成装置
JPS6184658A (ja) 画像形成装置
JP2002082532A (ja) 画像形成装置
JPH0429174A (ja) 画像形成装置
JP3037388B2 (ja) 画像形成装置
JPH04133085A (ja) 画像形成装置
JP2913314B2 (ja) 画像形成装置
JP4272936B2 (ja) 画像形成装置
JP3386265B2 (ja) 転写ベルトクリーニング装置
JP3434071B2 (ja) 画像形成装置の転写装置
JP3288879B2 (ja) 画像形成装置
JPH0429177A (ja) 画像形成装置
JPH1039705A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH07295427A (ja) 定着装置
JPH0429176A (ja) 画像形成装置
JP2711903B2 (ja) 画像形成装置
JPH09258626A (ja) 画像形成装置
JP3565345B2 (ja) 画像形成装置
JPH03194582A (ja) 画像形成装置
JPH02163777A (ja) 転写・搬送装置
JPS61140972A (ja) クリ−ニング装置
JPH10186982A (ja) クリーニング部材及び画像形成装置
JPH08227238A (ja) 転写・搬送装置
JPS62215979A (ja) 転写・搬送装置