JPH01247678A - 車輌用ドアのロツク装置 - Google Patents

車輌用ドアのロツク装置

Info

Publication number
JPH01247678A
JPH01247678A JP63112185A JP11218588A JPH01247678A JP H01247678 A JPH01247678 A JP H01247678A JP 63112185 A JP63112185 A JP 63112185A JP 11218588 A JP11218588 A JP 11218588A JP H01247678 A JPH01247678 A JP H01247678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
ratchet
door
protrusion
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63112185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723659B2 (ja
Inventor
Shuji Nakamura
中村 周治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP11218588A priority Critical patent/JPH0723659B2/ja
Publication of JPH01247678A publication Critical patent/JPH01247678A/ja
Publication of JPH0723659B2 publication Critical patent/JPH0723659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車輌用ドアのロック装着に係るものである。
(従来技術) 従来、実開昭54−154994号公報には、ストライ
カに係合して回転変位するラッチと、該ラッチの外周面
に係合して逆転を防止するラチェットと、前記ラッチに
対する前記ラチェットの係合を解除させるオープンレバ
ーを設けたものにおいて、該オープンレバーは前記ラチ
ェットの取付軸とは別の取付軸に取付け、前記オープン
レバーと前記ラチェットを回動させるレバーとを連結部
材で連結したものが記載されている。
(発明が解決しようとする課題) 前記公知のものは、オープンレバーが回aすると、連結
部材により、前記ラチェットの取付軸に固定したレバー
を直線状に押して、レバーを取付軸を中心に回動させて
、ラッチとラチェットとの係合を解除させる構造だから
、直線移動の連結部材と回動移動のレバーの間にこじれ
が生じ、操作は重く、高級感を奏しなかった。
本発明は、公知例のようにオープンレバーで連結部材を
移動させ、連結部材で前記ラチェットの取付軸に固定し
たレバーを回動させるというものでなく、オープンレバ
ーを直接ラチェットの軸に取付けて、オープンレバーと
ラチェットは同じ軸を中心に回転させるようにし、操作
を軽くして、高級感のあるものとしたものである。
また、本発明は、キーレスロックの簡易な機構について
も特に工夫したものである。
(課題を解決するための手段) よって本発明は、ストライカ2と係合して回転するラッ
チ4と、該ラッチ4の外周面に形成したフルラッチ係合
段部7に係合してラッチ4の逆転を防止させるラチェッ
ト8を有する車輌用ドアのロック装置において、前記ラ
チェット8の取付軸9の一部をバックプレート側に突き
出させ、該突出部に係合解除部材!lを一定角度回動自
在に嵌合し、該係合解除部材11の外周部分に係合爪1
5と突起26と取付部28とを形成し、該取付部2Bに
前記ラチェット8から突き出ているピン12を固定して
共回りするようにし、前記取付軸9にはロック部材13
を長孔14の範囲で摺動するように設けるとともに該ロ
ック部材13に一方に摺動させたときは前記係合爪15
と係合してアンロック状態になり他方に摺動させたとき
は前記係合爪15との係合が外れでロック状態となる係
合段部!6を設け、前記ロック部材13には、開扉状態
にあるときは前記係合解除部材11の突起26と当たる
ことにより前記ロック部材13がロック状態となること
を阻止し、開扉操作すると前記係合解除部材11の突起
26との相対位置がずれて前記ロック部材13がロック
状態となるキーレスロック突起25を設けた車輌用ドア
のロック装置としたものである。
(実施例) 本発明の一実施例を図面により説明すると、1はドアロ
ック装置の合成樹脂製のボディ、2は車体側に固定した
ストライカ、3は前記ボディ1に形成したストライカ2
の進入するストライカ進入溝、4は前記ボディ1に軸支
したラッチ、5はラッチ4の外周面に形成したストライ
カ係合溝、6は同ハーフラッチ係合段部、7は同フルラ
ヤチ係合段部、8は前記ハーフラッチ係合段部6または
フルラッチ係合段部7に係合してラッチ4の逆転を防止
させるラチェットである。
ラチェット8は、前記ボディlに軸装した取付軸9に軸
支する。前記取付軸9はボディlのバックプレート側に
突出させ、該突出部には、前記ラチェット8のハーフラ
ッチ係合段部6またはフルラッチ係合段部7に対する係
合を離脱させる係合解除部材11を嵌合させる(第2図
)。
保合解除部材11は取付軸9を中心に一定角度回動する
構造であり、その回動部分の一部には係合爪15を設け
る。また、係合爪15に対して取付軸9を通った反対側
には鍵の置忘れ防止用突起26を形成し、係合爪15と
突起26の間には取付部28を形成し、該取付部28に
前記ラチェット8の回動部から突き出ているピン12の
先端を係合させて固定する。27はピンクがボディlを
通ってバックプレート側に突き出るためと、該ピンクの
一定角度の移動をさせるための長孔である。
しかして、取付軸9には、係合解除部材11のつぎに、
ロック部材13を嵌合させる(第3図)。
ロック部材13は長四角形状であり、その中央に長手方
向に添っている長孔14を形成し、該長孔!4を前記取
付軸9に挿通する。ロック部材13は前記長孔14の範
囲で長手方向に摺動可能である。
第3図において、ロック部材13の内面側の下端部には
、係合段部16が形成され、ロック部材13が前記長孔
14の範囲で長手方向に上動すると、ロック部材13の
係合段部16は係合解除部材11の係合爪15と係合す
るので、ロック部材13が前記取付軸9を中心に右回転
させられると、係合解除部材11は右回転し、ピンクを
介して、ラチェット8をラッチ4から離脱させる。
しかして、取付軸9には、ロック部材13のつぎにオー
プンレバー17を嵌合させる(第4図)。
オープンレバー17のA−A断面(第15図)は。
第17図のように、n型形状に形成されて上下に長い摺
動溝18が形成され、摺動溝18に前記ロック部材13
が嵌合する。オープンレバー17の側方には、レバ一部
19を突出させる。レバ一部19の先端部には、アウト
サイドハンドルおよびインサイドハンドルに連結されて
いるロッドまたはワイヤの他端部を係止する。
オープンレバー17は、上部に円筒部20を有しこれを
取付軸9に嵌合させる。
したがって、ハンドル操作により、オープンレバー17
を取付軸9を中心に回動させると、前記ロック部材13
と前記係合解除部材11と前記ラチェット8とを、取付
軸9を中心に回動させることができる。
ロック部材13の上端部には、取付軸9と平行のピン2
1を突出形成する。
22はロックレバ−で、該ロックレバ−ηには、ピン2
!が係合する窓孔23を形成する。窓孔23は、係合段
部16が係合爪15と係合するアンロック位置でも、係
合段部16が係合爪15と係合しない口ツク位nでも、
ロック部材13が一定角度回動する形状に形成する(第
6図)。
ロックレバ−22はボディ1に軸支した固定軸24の突
き出し部分に軸止されており、ロックレバ−ηの端部に
はシルノブに一端を係止したロッドまたワイヤの他端を
係止し、シルノブを押すと、第8図のようにロックレバ
−22は固定軸24を中心に回転してA位置になり、ロ
ックレバ−22の窓孔23で前記ロック部材13のビン
21を下動させ、係合段部16が係合爪15と係合しな
いロー、り位置とし、シルノブを引くと、第8図のよう
にロックレバ−nは固定軸24を中心に回転してB位置
になり、ロックレバ−nの窓孔nで前記ロック部材13
のビン21を上動させ、係合段部16が係合爪15と係
合するアンロック位置とする。
しかして、前記ロック部材13の内側面には、キーレス
ロック突起25を形成する。開扉状態では、ラッチ4の
外周面にラチェット8の先端が当接しているから、ピン
臣により係合解除部材11は右回動させられ、係合解除
部材11の突起26はキーレスロック突起25の下側に
入り込むように、キーレスコック突起25を形成する(
第5図)、そのため、シルノブを押してロックレバ−η
を固定軸24を中心に回転させてロックしようとしても
、ロックレバ−ηは回転しないから、ロックできない、
しかし、t57図のように、開扉操作すると、係合解除
部材11の突起2Bとキーレスコック突起25の保合は
外れるので、ロックでき、ワンモーション入れることで
鍵の置き忘れを防止する。
(作用) 次に作用を述べる。
閉扉すると、車体側のストライカ2に扉側のラッチ4が
係合してラッチ4は回転し、ラッチ4の外周面のフルラ
ッチ係合段部にラチェット8が係合して閉扉完了する。
そのときの、各部の状態は、第6図のごとくであり、係
合段部16と係合爪15は係合状態にあるので、ハンド
ル操作してオーブンレバー17を右回転させると、ロッ
ク部材13が前記取付軸9を中心に右回転させられ、係
合解除部材11は右回転し、ビン12を介して、 ラチ
ェット8をラッチ4から離脱させるので、開扉できる。
第6図でシルノブを押してロック操作すると、ロックレ
バ−ηの右端を下動させるから、該ロックレバ−22は
第8図仮線の位置から同図実線の位はに回動し、ロック
レバ−nの窓孔23の内周部によりビン21を下方に押
し、それまでは係合解除部材11の係合爪15に係合し
ていたロック部材13の係合段部16を下降させて、係
合段部16と係合爪15の係合を外すことによりロック
位置とすることができる。
この状態で、扉内外のハンドルを開扉操作して、オープ
ンレバー17を右回動させても、ロック部材13が回動
するだけで、保合解除部材11は回動しないから、空振
であってドアは開扉しない。
次にシルノブを引いてロックレバ−22を第6図に戻す
と、ロックレバ−ηの窓孔23がビン21を上方に引上
げ、ロック部材13の係合段部16はピン12の係合爪
15に係合し、アンロック位置となる。
前記の場合、ラチェット8と、係合解除部材11と、ロ
ック部材13およびオープンレバー17は、同軸の取付
軸9に軸支されているから、ラチェット8とラッチ4と
の係合を外す運動は、全て。
取付軸9を中心に回動する円運動により行なうことがで
き、かつ、オープンレバー17は、レバ一部19に軸着
したロッドまたはワイヤにより回転させるから、このロ
ッドまたはワイヤの操作は、終始同一の力により行なう
ことができる。
したがって、ドアの開扉操作を軽くすることができ、操
作フィーリングを向上させ、−層高緑感のあるものとす
ることができる。
しかして、前記ロック部材13の内側面には、開扉状態
にあるときは前記係合解除部材11の突起26と当たる
ことにより前記ロック部材13がロック状態となること
を阻止し、開扉操作すると前記係合解除部材11の突起
2Bとの相対位置がずれて前記ロック部材13がロック
状態となるキーレスロック突起25を設けであるから、
開扉したまま、無意識でシルノブを押してロックしてし
まい、車内に鍵を置き忘れてロックすることを防止する
すなわち、開扉したまま、無意識でシルノブを押しても
、係合解除部材11の突起26は、キーレスロック突起
25の下側に入り込んで位置しているから、ロック部材
13は他方の位置に向って移動せず、ロック位置になら
ない。
しかし、第7図のように、ハンドル開扉操作すると、オ
ープンレバー17とロック部材13は右回動し、係合解
除部材11の突起昂とキーレスロック突起25の相対位
置はずれるので、ロック部材13は他方の位置に向って
移動するようになりロックできる。
このように、ワンモーション入れることで鍵の置き忘れ
を防止する。
(効果) 前記公知のものは、オープンレバーが回動すると、連結
部材により、前記ラチェットの取付軸に固定したレバー
を直線状に押して、レバーを取付軸を中心に回動させて
、ラッチとラチェットとの保合を解除させる構造だから
、直線移動の連結部材と回動移動のレバーの間にこじれ
が生じ、操作は重く、高級感を奏しなかった。
しかるに本発明は、ストライカ2と係合して回転するラ
ッチ4と、該ラッチ4の外周面に形成したフルラッチ保
合段部7に係合してラッチ4の逆転を防止させるラチェ
ット8を有する車輌用ドアのロック装置において、前記
ラチェット8の取付軸9の一部をバックプレート側に突
き出させ、該突出部に係合解除部材11を一定角度回動
自在に嵌合し、該係合解除部材11の外周部分に係合爪
15と突起26と取付部28とを形成し、該取付部28
に前記ラチェット8から突き出ているピンクを固定して
共回りするようにし、前記取付軸9にはロック部材13
を長孔14の範囲で摺動するように設けるとともに該ロ
ック部材13に一方に摺動させたときは前記係合爪15
と係合してアンロック状態になり他方に摺動させたとき
は前記係合爪15との係合が外れてロック状態となる係
合段部16を設け、前記ロック部材13には、開扉状態
にあるときは前記係合解除部材11の突起26と当たる
ことにより前記ロック部材13がロック状態となること
を阻止し、開扉操作すると前記係合解除部材11の突起
26との相対位置がずれて前記ロック部材13がロック
状態となるキーレスロック突起25を設けた車輌用ドア
のロック装首としたから、 (1)  前記ラチェット8の取付軸9の一部をバック
プレート側に突き出させ、該突出部に係合解除部材11
を一定角度回動自在に嵌合し、該係合解除部材11の外
周部分に係合爪15と突起26と取付部28とを形成し
、該取付部28に前記ラチェット8から突き出ているビ
ン12を固定して共回りするようにしたから、ラチェッ
ト8をラッチ4より外す運動は、取付軸9を中心に回動
する円運動により行なうことができるので、開扉操作を
軽くすることができ、操作フィーリングを向上させ一層
高級感のあるものとすることができ、 (2)  取付軸9にはロック部材13を長孔14の範
囲で摺動するように設けるとともに該ロック部材13に
一方に摺動させたときは前記係合爪15と係合してアン
ロック状態になり他方に摺動させたときは前記係合爪1
5との係合が外れてロック状態となるようにしたから、
簡易な構成で実施することができ、 (3)  開扉状態にあるときは前記係合解除部材11
の突起26と当たることにより前記ロック部材13がロ
ック状態となることを阻止し、開扉操作すると前記係合
解除部材11の突起26との相対位置がずれて前記ロッ
ク部材13がロック状態となるキーレスロック突起δを
設けたので、前記(2)項との関連において、簡易な構
成で鍵の置き忘れを防止できる という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面図、第2図は係合解除部材を取付た状態図
、第3図はロック部材を取付だ状態図、第4図はオープ
ンレバーを取付だ状態図、第5図はロックレバ−を取付
た開扉状態図、第6図は閉扉状態のアンロック状態図、
第7図は開扉操作状態図、第8図はロックレバ−をロッ
ク位HAとアンロック位置Bに切替えた状態図、第9図
はラチェットの正面図、第10図は開平面図、第11図
は係合解除部材の正面図、第12図は同側面図、第13
図はロック部材の正面図、第14図は同縦断側面図、第
15図はオープンレバーの正面図、第16図は同縦断側
面図、第17図は同横断底面図、第18図はロックレバ
−の正面図、第19図は同底面図である。 符号の説明 1・・・ボディ、2・・・ストライカ、3・・・ストラ
イカ進入溝、4・・・ラッチ、5・・・ストライカ係合
溝。 6・・・ハーフラッチ係合段部、7・・・フルラッチ係
合段部、8・・・ラチェット、9・・・取付軸、11・
・・係合解除部材、臣・・・ピン、13・・・ロック部
材、14・・・長孔、 15・・・係合爪、16・・・
係合段部、17・・・オーブンレ/<、1B・・・WI
9jJilt、 19・・・レバ一部、20・・・円筒
部、21・・・係合軸、22・・・ロックレバ−123
・・・窓孔、24・・・固定軸、25・・・キーレスロ
ック突起、26・・・突起、27・・・長孔、2B・・
・取付部。 外2名 第1図 第2図 第9図 第11図   第12図 第旧図   @15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ストライカ2と係合して回転するラッチ4と、該ラッチ
    4の外周面に形成したフルラッチ係合段部7に係合して
    ラッチ4の逆転を防止させるラチェット8を有する車輌
    用ドアのロック装置において、前記ラチェット8の取付
    軸9の一部をバックプレート側に突き出させ、該突出部
    に係合解除部材11を一定角度回動自在に嵌合し、該係
    合解除部材11の外周部分に係合爪15と突起26と取
    付部28とを形成し、該取付部28に前記ラチェット8
    から突き出ているピン12を固定して共回りするように
    し、前記取付軸9にはロック部材13を長孔14の範囲
    で摺動するように設けるとともに該ロック部材13に一
    方に摺動させたときは前記係合爪15と係合してアンロ
    ック状態になり他方に摺動させたときは前記係合爪15
    との係合が外れてロック状態となる係合段部16を設け
    、前記ロック部材13には、開扉状態にあるときは前記
    係合解除部材11の突起26と当たることにより前記ロ
    ック部材13がロック状態となることを阻止し、開扉操
    作すると前記係合解除部材11の突起26との相対位置
    がずれて前記ロック部材13がロック状態となるキーレ
    スロック突起25を設けた車輌用ドアのロック装置。
JP11218588A 1988-05-09 1988-05-09 車輌用ドアのロツク装置 Expired - Fee Related JPH0723659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218588A JPH0723659B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 車輌用ドアのロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218588A JPH0723659B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 車輌用ドアのロツク装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7384188A Division JPH0742816B2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 車輌用ドアのロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01247678A true JPH01247678A (ja) 1989-10-03
JPH0723659B2 JPH0723659B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=14580385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218588A Expired - Fee Related JPH0723659B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 車輌用ドアのロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723659B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723659B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718465A (en) Child-proof for vehicle sliding door latch device
JP3143601B2 (ja) 車両の車内鍵忘れ防止装置
US5125701A (en) Child protecting mechanism in door lock apparatus
WO2018094853A1 (zh) 用于汽车尾门的电动自吸锁
JP3143600B2 (ja) 車両の車内鍵忘れ防止装置
US4196925A (en) Door lock mechanism for vehicles
US5971448A (en) Door lock assembly for automotive vehicles
US6189940B1 (en) Door lock assembly for automotive vehicles
JPH01247677A (ja) 車輌用ドアのロツク装置
JPS589226B2 (ja) ドアラツチソウチ
JPH01247678A (ja) 車輌用ドアのロツク装置
JPH0424048Y2 (ja)
JPS6140860Y2 (ja)
JP2952152B2 (ja) 車両扉のワンモーション開扉とセルフキャンセル装置
JPS5829716Y2 (ja) ドア−ロツク装置
JPS5817085Y2 (ja) 自動車等のロツク装置
JP2807955B2 (ja) 車両用ロック装置
JP3295791B2 (ja) チャイルドレバーを備えた自動車用ドアロック装置
JPS5823876Y2 (ja) 自動車用車内開扉操作装置
JP2782485B2 (ja) スライド式ドア用ロック装置
JP2952153B2 (ja) 車両扉のワンモーション開扉装置
JPS5835816Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPH0314544Y2 (ja)
JPS5817878Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPH0743387Y2 (ja) 車両用ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees