JPH01247454A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01247454A
JPH01247454A JP7505688A JP7505688A JPH01247454A JP H01247454 A JPH01247454 A JP H01247454A JP 7505688 A JP7505688 A JP 7505688A JP 7505688 A JP7505688 A JP 7505688A JP H01247454 A JPH01247454 A JP H01247454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
ethylene
copolymer
ester
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7505688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Origasa
雄一 折笠
Yoshihiro Yoshinaga
吉永 好宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP7505688A priority Critical patent/JPH01247454A/ja
Publication of JPH01247454A publication Critical patent/JPH01247454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は機械的性質、中でも耐衝撃性、特に低温におけ
る耐衝撃性に優れたポリエステル樹脂組成物に関するも
のである。
[従来の技術] 例えばポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレ
フタレートのような芳香族ポリエステル樹脂は、その優
れた機械的特性、電気的特性、耐熱性、耐薬品性、成形
性などの性質から、自動車部品、電気・電子機器部品な
どを中心とした広い分野で使用されている。しかしなが
ら、芳香族ポリエステル樹脂は耐衝撃性、特にノツチ付
の耐衝撃性が低いという問題があり、この改良が強く望
まれていた。これに対して数多(の改善法が提案されて
きた。これらの中でも、例えば特公昭58−47419
号公報、特公昭59−282′t、3号公報などに開示
された、芳香族ポリエステル樹脂にエチレン等のα−オ
レフィンと(メタ)アクリル酸グリシジル等のエポキシ
基を有する不飽和モノマーとを含有する共重合体を添加
した樹脂組成物は、芳香族ポリエステル樹脂の通常の使
用条件での耐衝撃性の改良において比較的優れてはいる
。しかしこれらの方法においては、昨今の自動車部品な
どの分野において特に要求が強い極低温における耐衝撃
性の改良については何等の開示もない。
これに対して例えば特開昭58−17148号公報など
には、芳香族ポリエステル樹脂/α−オレフィン−(メ
タ)アクリル酸グリシジル共重合体/エチレン−α−オ
レフィン共重合体などから成る樹脂組成物が開示され、
−40℃における耐衝撃性の向上がある程度達成されて
いる。しかし、該特開昭の発明者自身が特開昭60−4
0154号公報で述べているように、該樹脂組成物は耐
衝撃性の厚み依存性が大きいという問題があり、その上
低温における耐衝撃性の向上もいまだ充分とはいえない
さらに、特開昭60−40154号公報には、芳香族ポ
リエステル/不飽和エポキシドでグラフト変性したエチ
レン−α−オレフィン共重合体などの樹脂組成物の開示
がなされ、低温における耐衝撃性および耐衝撃性の厚み
依存性が改良されている。しかしながら、該特開昭に記
載されている、エチレン−α−オレフィン共重合体など
を不飽和エポキシドおよび有機過酸化物と共に溶融混煉
することによりエポキシ変性エチレン共重合体を製造す
ることは実際には困難であり、特に芳香族ポリエステル
樹脂に対して該変性エチレン共重合体を充分に分散させ
る為に要する瓜の不飽和エポキシドをグラフトすること
は容易ではない。
[課題を解決するための手段] 以上の点に鑑み、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、
芳香族ポリエステル樹脂に、特定の、エチレンと(メタ
)アクリル酸グリシジルとの共重合体およびエチレンと
(メタ)アクリル酸アルキルエステルとの共重合体を特
定の割合で含有せしめることにより、耐衝撃性、特に低
温における耐衝撃性を大幅に向上させうろことを見い出
し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、 (a)芳香族ポリエステル樹脂100重量部、(b)エ
チレンと(メタ)アクリル酸グリシジルとの共重合体で
あって、(メタ)アクリル酸グリシジル単位の含育率が
1〜40重巨%であるもの1〜50重量部、 (C)エチレンと少なくともINの下記一般式〔式中、
R□は水素原子またはメチル基を示し、R2は炭素数1
〜20の直鎖状または分岐状のアルキル基を示す〕 にて表わされる(メタ)アクリル酸アルキルエステルと
の共重合体であって、該(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステル単位の含有mが10〜60重量%であるものの1
種または2種以上1〜50重量部からなることを特徴と
する、耐衝撃性、特に低温における耐衝撃性に優れたポ
リエステル樹脂組成物に関する。
本発明において使用される(a)芳香族ポリエステル樹
脂とは、芳香族ジカルボン酸単位とジオール単位とを主
成分とする重縮合体、および芳香族ジカルボン酸単位の
一部が脂肪族ジカルボン酸単位あるいは脂環族ジカルボ
ン酸単位で置換された共重合体、およびこれらの混合物
である。
上記芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソ
フタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、アント
ラセンジカルボン酸などが挙げられる。また上記脂肪族
ジカルボン酸としては、アジピン酸、セバシン酸、アゼ
ライン酸、ドデカンジカルボン酸などが、脂環族ジカル
ボン酸としては、シクロヘキサンジカルボン酸などが挙
げられる。 また、上記 ジオールとしては、エチレン
グリコール、プロ゛ピレングリコール、1.4−ブタン
ジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンクン
ジオール、1.6−ヘキサンジオール、1.ノ1−シク
ロヘキサンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3
−プロパンジオールあるいはポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ールなどが挙げられる。 これらの成分より成る芳香族
ポリエステル樹脂の中でも、本発明ではポリブチレンテ
レフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロ
ピレンテレフタレート、ポリへキサメチレンテレフタレ
ートなどが好ましく使用され、ポリブチレンテレフタレ
ートおよびポリエチレンテレフタレートが特に好ましい
これらの芳香族ポリエステル樹脂の固有粘度は0.5〜
S、Od l/g、好ましくは1.θ〜2.0dI/g
である。
本発明において使用される(b)成分、エチレンと(メ
タ)アクリル酸グリシジルとの共重合体は、詰圧ラジカ
ル重合法により好ましく製造される。すなわち、500
〜4000kg/cm2の圧力、100〜300 ’C
の温度において、ラジカル重合開始剤の存在下にエチレ
ンと(メタ)アクリル酸グリ/ジルを共重合することに
より製造される。
(メタ)アクリル酸グリシジルとの該共重合体のうち好
ましいものは、エチレン/メタクリル酸グリシジル共重
合体である。
エチレンと(メタ)アクリル酸グリシジルとの該共重合
体中に含有される(メタ)アクリル酸グリシジル単位は
1〜40重a%であり、好ましくは2〜30重ユ%であ
る。該含イf率が1重量%に満たない場合は、芳香族ポ
リエステル樹脂にネtする(b)成分および(C)成分
の分散が充分でな(、得られるポリエステル樹脂組成物
の耐衝撃性が充分に向上しない。該含有率が40重口%
を超える場合は、得られるポリエステル樹脂組成物の溶
融時の流れ性が大きく低下する。エチレンと(メタ)ア
クリル酸グリシジルとの該共重合体の添加量は、(a)
芳香族ポリエステル樹脂100重2部に対して!〜50
重皿部、好ましくは2〜30重量部である。添加量が1
重量部に満たない場合には得られるポリエステル樹脂組
成物の耐衝撃性が充分に向上せず、50ffiffi部
を超える場合には得られるポリエステル樹脂組成物の機
械的、熱的特性、溶融時の流れ性およびこれを用いた成
形物の外観などが大きく低下する。
また、エチレンと(メタ)アクリル酸グリシジルとの該
共重合体は必要に応じて他のとニルそツマ−111位を
共重合成分として含有してもよい。これらのビニルモノ
マーの例としては酢酸ビニル等のビニルエステル類、(
メタ)アクリル酸のアルキルエステル類、スチレン等の
芳香族ビニル化合物などが挙げられる。
本発明において使用される(C)成分、エレンと(メタ
)アクリル酸アルキルエステルとの共重合体は、高圧ラ
ジカル重合法により好ましく製造さあれる。すなわち、
500〜4000kg/cm2の圧力、100〜300
°Cの温度において、ラジカル重合0口始剤の存在下に
エチレンと(メタ)アクリル酸アルキルエステルとを共
重合することにより製造される。
エチレンと(メタ)アクリル酸アルキルエステルとの共
重合において(メタ)アクリル酸アルキルエステルは前
記一般式(1)にて表わされるが、この(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステルの例を挙げれば、(メタ)アクリ
ル酸のメチルエステル、エチルエステル、n−プロピル
エステル、i−プロピルエステル、n−ブチルエステル
、i−ブチルエステル、n−ペンチルエステル、n−ヘ
キシルエステル、n−へブチルエステル、n−オクチル
エステル、2−エチルヘキシルエステル、n−ノニルエ
ステル、n−デシルエステル、n−ウンデシルエステル
、ラウリルエステル、n−1・リゾシルエステル、ミリ
スチルエステル、n−ペンタデシルエステル、パルミチ
ルエステル、n−ヘプタデシルエステル、ステアリルエ
ステル、および一般にメタクリル酸アルキルと呼称され
るアルキル基が炭素数12〜!8の分岐型であるメタク
リル酸アルキルエステルおよびこれらの混合物等である
。該(メタ)アクリル酸アルキルエスチルの中でも好ま
しいものは、一般式(1)において、RIが水素原子の
場合には、R2がエチル基、n−プロピル基、i−プロ
ピル基、i−ブチル基および炭素数5〜20のアルキル
基であるもの、R,がメチル基の場合には、R2が炭素
数6〜20  ルキル基であって最も炭素数の多い直鎖
部分の炭素数が6以上であるものである。これらの例を
挙げれば、アクリル酸のエチルエステル、n−プロピル
エステル、n−ブチルエステル、2−エチルヘキシルエ
ステル、メタクリル酸のn−オクチルエステル、2−エ
チルヘキシルエステル、ラウリルエステル、n−トリデ
シルエステル、ステアリルエステルなどである。
さらにこれらの中で特に好ましいものは、アクリル酸の
n−ブチルエステル、2−エチルヘキシルエステル、メ
タクリル酸の2−エチルヘキシルエステル、ラウリルエ
ステル、n−ドデシルエステルである。
エチレンと(メタ)アクリル酸アルキルエステルとの該
共重合体中に含有される(メタ)アクリル酸アクリルエ
ステル単位は10〜60重量%、好ましくは15〜50
mm%である。
該含有率が10重量%に満たない場合には、得られるポ
リエステル樹脂組成物の低温における耐衝撃性が充分に
向上せず、60重M%を超える場合には、エチレンと(
メタ)アクリル酸アルキルエステルとの該共重合体の軟
化温度が低くなり、ポリエステル樹脂組成物の製造の際
に、該共重合体ペレットの粘若などにより操作が極めて
困難になる。エチレンと(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルとの該共重合体の添加量は、(a)芳香族ポリエ
ステル樹脂100重量部に対して1〜50重量部、好ま
しくは2〜30重量部である。添加ユが1種部に満たな
い場合は、得られるポリニステルル樹脂組成物の低温に
おける耐衝撃性が充分に向上せず、50重量部を超える
と、得られるポリエステル樹脂組成物の耐衝撃性はむし
ろ低下し、さらに他の機械的特性、耐熱性、これを用い
た成形品の外観等も大きく低下する。
なお、本発明のポリエステル樹脂組成物に対して、本発
明の目的を逸脱しない範囲において充填材を配合するこ
とができる。
上記充填材としては、粉粒状、平板状、鱗片状、針状、
球状、または中空状、およびtlA if状等が挙げら
れ、具体的には硫酸カルシウム、珪酸カルシウム、クレ
ー、珪藻上、タルク、アルミナ、珪砂、ガラス粉、酸化
鉄、金属粉、グラファイト、炭化珪素、窒化珪素、シリ
カ、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、カーボンブラック
等の粉粒状充填材;雲母、ガラス板、セリサイト、パイ
ロフライト、アルミフレーク等の金腐箔、黒鉛などの平
板状もしくは鱗片状充填材;ガラスバルーン、金属バル
ーン、ガラスバルーン、軽石などの中空状充填材;ガラ
ス繊維、炭素繊維、グラファイト繊維、ウィスカー、金
属繊維、シリコンカーバイト繊維、アスベスト、ウオス
トナイトなどの鉱物ra維の例を挙げることができる。
また該充填材の表面は、ステアリン酸、オレイン酸、パ
ルミチン酸、またはそれらの金属塩、パラフィンワック
ス、ポリエチレンワックスまたはそれらの変性物、有機
シラン、有機ボラン、有機チタネートなどを使用して表
面処理を施すことが好ましい。
本発明では、さらに本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて、他の熱可塑性樹脂、例えばポリオレフィン系樹脂
、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、
ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリフェ
ニレンサルファイド樹脂、ポリスルホン樹脂、天然ゴム
、合成ゴム、あるいは水酸化マグネシウム、水酸化アル
ミニウムなどの無aH3!B剤、ハロゲン系、リン系な
どの有機難燃剤、結晶化促進剤、酸化防止剤、紫外線吸
収剤、滑剤、分散剤、発泡剤、架橋剤、着色剤などの添
加剤を添加しても差し支えない。
本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法は特に限定
はされないが、(8)成分、(b)成分、(C)成分を
溶融下に混合する方法が好ましく 用いられる。溶融混
合は通常使用される方法、すなわち、単軸および二軸の
押出機、バンバリーミキサ−、ロールミル等による溶融
混合が−般的である。  。
(a)、(b)、(c)各成分の溶融混合の順序は、例
えば(a)、(b)、(c)全成分を同時に行ってもよ
いし、例えば先ず(a)成分と(b)成分を混合し、こ
れに(C)成分を添加して百度28融混合するなどの多
段混合であってもよい。中でも先ず(b)成分、エチレ
ンと(メタ)アクリル酸グリシジルとの共重合体と(C
)成分、エチレンと(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ルとの共重合体とを溶融混合し、これを(a)成分、芳
香族ポリエステル樹脂に添加し再度溶融混合する方法が
好ましく用いられる。
[実 施 例] 以下実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
釡」」(L二1 以下に述べる操作によりエチレンと(メタ)アクリル酸
アルキルエステルとの各種の共重合体を得た。
内容M3.31の撹はん機付オートクレーブを窒素ガス
およびエチレンで充分にパージした後、第1表に示す岳
のエチレンおよび第1表に示す種類と皿の(メタ)アク
リル酸アルキルエステルを導入した。連鎖移動剤として
所定]のn−へキサンを導入し、重合Gr1始剤である
ジターシャリ−ブチルペルオキシドを所定■注入して重
合を開始した。反応機内の温度は重合中宮に +70°Cに維持し1重合開始時の圧は1600kg/
am2あった。60分の重合時間後、脱圧しで重合を終
終了した。1回の重合で得られた共重合体の■は約30
0gであった。この■は次に述べる実施例において使用
するに不十分であるため、同一条件での重合を数回繰り
返して必要mを確保した。得られた各共重合体は減圧乾
燥および溶媒による洗浄、乾燥により精製し、各共重合
体毎に押出機により溶融混煉しペレット化した。第1表
に示す各共重合体の性状はこれらの溶融混煉、ペレット
化されたものの値である。
なお、各共重合体の組成は”C−NMR法および赤外分
光法により分析した。またMFRとはJIS  K87
60に準拠して測定したメルトフローレートである。
参考例1〜6のそれぞれで得たエチレンと(メタ)アク
リル酸アルキルエステルとの共重合体をそれぞれA−F
の記号で示した。
13]1よ1 (メタ)アクリル酸アルキルエステルの代わりに第2表
に示した量のメクリル酸グリシジルを用いた以外は参考
例1〜6と同じ操作でエチレン−メタクリル酸グリシジ
ル共重合体を得た。これらの性状を第2表に示す。
参考例7で得た共重合体を記号X1参考例8で得た共重
合を記号Yで示した。
X鳳]土ニュ (b)成分として参考例7あるいは8で得たエチレン−
メタクリル酸グリシジル共重合を、(C)成分としてエ
チレン−アクリル酸エチル共重合体〔三井デュポンポリ
ケミカル社製エバフレックスEEA  A709、アク
リル酸エチル42重]%、MFR26、記号Iで示す〕
または参考例1〜6で得たエチレン−(メタ)アクリル
酸アルキルエステル共重合体を第3表に示す組成、割合
になるように夫々のベレットをトライブレンドし、これ
をシリンダー温度150℃に設定したスクリュー径18
mmの単軸押出機〔クリエイトプラスチック社CR18
−20型〕で溶融混合、ペレット化し充分乾燥した。
(a)成分としてポリブチレンテレフタレート〔エンジ
ニアリングプラスチック社製バロックス310 ) 1
00 mm部に対して、上記の各々のエチレン−メタク
リル酸グリシジル共重合体とエチレン−(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステル共重合体のブレンドを、第3表に
示す比率になるように両者のベレットをトライブレンド
し、シリンダー温度230℃に設定した2軸押出機〔プ
ラスチック工学研究所社製BTC/5−30型、スクリ
ュー径281厘、乙/D= 30)により溶融混合、ペ
レット化した。これを減圧乾燥により充分乾燥した 。
これらを、シリンダー温度を250℃、金型温度50℃
に設定した射出成形機〔東芝機械社製IS−0〕により
ASTM試験の物性試験用試験片を作成した。
物性試験は引張試験(ASTM  D838準拠、23
°C〕およびノツチ付アイゾツト衝撃試験(ASTM 
 D251fi拠、23°Cにおいて試験片厚みl/2
、l/4、l/8インチについて、−30°Cおよび一
40℃において試験片厚みl/4インチで〕を行った。
結果を第3表に示した。
止藍」」 ポリブチレンフタレート〔実施例1〜9で使用したもの
と同一のもの〕を実施例1〜9と同一条件で射出成形に
より試験片を作成、物性を測定した。結果を第3表に示
した。
止且圀1ユニ ポリブチレンフタレート〔実施例1〜9で使用したもの
と同一のもの〕100重量部に対し、第3表に示すエチ
レン−メタクリル酸グリシジル共重合体を、第3表に示
す量で、それぞれのベレットをトライブレンドし、実施
例1〜9と同一の操作によりに二軸押出機により溶融混
煉し、ペレット化し、以下実施例1〜9と同一の操作で
試験片を作成し、物性を測定した。結果を第3表に示し
た。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)芳香族ポリエステル樹脂100重量部、 (b)エチレンと(メタ)アクリル酸グリシジルとの共
    重合体であって、(メタ)アクリル酸グリシジル単位の
    含有率が1〜40重量%であるもの1〜50重量部、 (c)エチレンと少なくとも1種の下記一般式▲数式、
    化学式、表等があります▼ (1) 〔式中、R_1は水素原子またはメチル基を示し、R_
    2は炭素数1〜20の直鎖状または分岐状のアルキル基
    を示す〕 にて表わされる(メタ)アクリル酸アルキルエステルと
    の共重合体であって、該(メタ)アクリル酸アルキルエ
    ステル単位の含有量が10〜60重量%であるものの1
    種または2種以上1〜50重量部からなるポリエステル
    樹脂組成物。
JP7505688A 1988-03-29 1988-03-29 ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH01247454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7505688A JPH01247454A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7505688A JPH01247454A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247454A true JPH01247454A (ja) 1989-10-03

Family

ID=13565164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7505688A Pending JPH01247454A (ja) 1988-03-29 1988-03-29 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01247454A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10152607A (ja) * 1996-10-23 1998-06-09 Hoechst Celanese Corp ポリエステル樹脂を強靭にするための方法及び組成物
US6020432A (en) * 1998-07-02 2000-02-01 Hna Holdings, Inc. High density polyester composition
US6576309B2 (en) * 1999-12-02 2003-06-10 Associated Packaging Enterprises Thermoplastic compositions having high dimensional stability
US6579943B1 (en) * 1998-03-13 2003-06-17 Elf Atochem S.A. Method of producing modified polyester moulded articles, and said moulded articles
US6809151B1 (en) 1999-11-26 2004-10-26 Atofina Thermoplastic polyester compositions having improved impact properties
US7022768B1 (en) 1999-11-26 2006-04-04 Atofina Thermoplastic polyesters with improved shock-proof properties and impact modifying composition
US7119152B1 (en) 1999-11-26 2006-10-10 Atofina Thermoplastic polyester compositions having improved impact properties
EP1790692A2 (de) 2005-10-25 2007-05-30 Lanxess Deutschland GmbH Formmassen auf Basis eines thermoplastischen Polyesters mit verbesserter Fliessfähigkeit
US7378470B2 (en) 2004-06-08 2008-05-27 Lanxess Deutschland Gmbh Molding compositions based on a thermoplastic polyester with improved flowability
US8071673B2 (en) 2005-04-06 2011-12-06 Lanxess Deutschland Gmbh Moulding compositions based on a thermoplastic polycarbonate

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845253A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS6361045A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Nissan Motor Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845253A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS6361045A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Nissan Motor Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10152607A (ja) * 1996-10-23 1998-06-09 Hoechst Celanese Corp ポリエステル樹脂を強靭にするための方法及び組成物
US6020414A (en) * 1996-10-23 2000-02-01 Hoechst Celanese Corporation Method and compositions for toughening polyester resins
US6579943B1 (en) * 1998-03-13 2003-06-17 Elf Atochem S.A. Method of producing modified polyester moulded articles, and said moulded articles
US6020432A (en) * 1998-07-02 2000-02-01 Hna Holdings, Inc. High density polyester composition
US6809151B1 (en) 1999-11-26 2004-10-26 Atofina Thermoplastic polyester compositions having improved impact properties
US7022768B1 (en) 1999-11-26 2006-04-04 Atofina Thermoplastic polyesters with improved shock-proof properties and impact modifying composition
US7119152B1 (en) 1999-11-26 2006-10-10 Atofina Thermoplastic polyester compositions having improved impact properties
US6576309B2 (en) * 1999-12-02 2003-06-10 Associated Packaging Enterprises Thermoplastic compositions having high dimensional stability
US7378470B2 (en) 2004-06-08 2008-05-27 Lanxess Deutschland Gmbh Molding compositions based on a thermoplastic polyester with improved flowability
EP1992662A2 (de) 2004-06-08 2008-11-19 Lanxess Deutschland GmbH Formmassen auf Basis eines thermoplastischen Polyesters mit verbesserter Fließfähigkeit
US8071673B2 (en) 2005-04-06 2011-12-06 Lanxess Deutschland Gmbh Moulding compositions based on a thermoplastic polycarbonate
EP1790692A2 (de) 2005-10-25 2007-05-30 Lanxess Deutschland GmbH Formmassen auf Basis eines thermoplastischen Polyesters mit verbesserter Fliessfähigkeit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1166388A (en) Thermoplastic polyester moulding compositions containing grafted polyacrylates
JPS6160746A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01247454A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH01144447A (ja) ポリエステルとグラフト重合体を主体とするガラス繊維補強熱塑性成形材料
JPH0940865A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JP3973700B2 (ja) 樹脂組成物
JPH01500201A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂用のオレフィン系衝撃改質剤および該樹脂とのブレンド
JPH0480262A (ja) Pps含有樹脂組成物
JPH01113456A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPS63142052A (ja) 高い成形流動度および耐熱性を有するビニル芳香族重合体をベースとするブレンド
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JP3588384B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JPH1171490A (ja) スチレン系樹脂組成物及びその製造方法
JPH01185348A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH03126756A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07100904A (ja) ポリエステル中空成形品
JPH0480263A (ja) Ppsを含有する樹脂組成物
JPS63245427A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS591419B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0238441A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR940011408B1 (ko) 유리섬유 강화 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH02166153A (ja) 成形用ポリエチレンテレフタレート組成物
JPH01190752A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH0676547B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH01118561A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法