JPH01190752A - 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01190752A
JPH01190752A JP1623588A JP1623588A JPH01190752A JP H01190752 A JPH01190752 A JP H01190752A JP 1623588 A JP1623588 A JP 1623588A JP 1623588 A JP1623588 A JP 1623588A JP H01190752 A JPH01190752 A JP H01190752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl
thermoplastic resin
group
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1623588A
Other languages
English (en)
Inventor
Suehiro Sakazume
坂爪 寿恵広
Yuichi Origasa
雄一 折笠
Sadahiro Nishimura
西村 定宏
Yoshinori Maki
牧 嘉範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP1623588A priority Critical patent/JPH01190752A/ja
Priority to CA000574818A priority patent/CA1332014C/en
Priority to KR1019880010470A priority patent/KR890003880A/ko
Priority to EP88113367A priority patent/EP0304040B1/en
Priority to DE3852731T priority patent/DE3852731T2/de
Publication of JPH01190752A publication Critical patent/JPH01190752A/ja
Priority to US07/737,881 priority patent/US5218037A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐熱性、耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成
物に関するものであり、自動車部品、電気および電子機
械部品などの広い分野で使用されるものである。
[従来の技術1 芳香族ポリニスデル樹脂は成形加工性、耐薬品性、寸法
安定性、耐候性などに優れた性質を有しており各種の成
形品に広く用いられている。
しかし、耐衝撃性が小さく、荷重たわみ温度が低く耐熱
性に問題があり、用途が制約される場合があった。
一方、ポリアリーレンザルファイドは耐熱性、テ11燃
性などに優れた特徴を有しているが、延性に乏しく脆弱
であるため、その改良が望まれている。
[発明が解決しようとする問題点] 芳香族ポリエステル樹脂とポリアリーレンサルファイド
のイれぞれの短所を他の長所で補うことに」;つて、さ
らに優れた特徴を有する熱可塑性樹脂が得られるなら、
新しい用途がさらに開()ることが期待できる。
しかし、芳m 1Mポリ]ニスチルとポリアリーレンザ
ルファイドはその化学的構造が異なるため、相溶性が極
めて悪く、これらの両樹脂の混合組成物についての例は
従来知られていなかった。本発明の目的はこれら両樹脂
の相溶性を高めることにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは上記の目的を達成づべく鋭意研究を重ねた
結果、芳香族ポリエステル樹脂およびポリアリーレン4
ノールフアイドに、特定の多相構造熱可塑性樹脂を相溶
化剤として配合することにより、芳香族ポリエステル樹
脂とポリアリーレンナルファイドの相溶性を改良し、芳
香族ポリエステル樹脂の優れた成形性、耐衝撃性、耐薬
品性とポリアリーレンサルファイドの優れた耐熱性、難
撚性とを併せ持つ熱可塑性樹脂組成物を完成するに至っ
た。
すなわち本発明の第一の発明は、 (I)芳香族ポリエステル樹脂99〜1重量%、 (n)ポリアリーレンザルファイド1〜99重量%と、 上記(I)−1111)100重量部 に対して (I[l)エポキシ基含有オレフィン共重合体5〜95
重ω%と、少なくとも1種のビニ単量体から得られるビ
ニル系(共)重合体95へ・5重量%とから成り、一方
の(共)重合体が粒子径0.001〜10μmの分散相
を形成している多相描込熱可塑性樹脂001〜10μm
帳部、および 上記(I) +(I[) + (l[r)100重量部
に対して (IV)無機充填材O〜150重量部 を配合して成る熱可塑性樹脂組成物である。
ざらに第二の発明は、 ■ボキシ基含有オレノイン共重合体の水性懸濁液に、少
なくとも1種のビニル単量体、ラジカル(共)重合性有
機過酸化物の少なくとも1種およびラジカル重合開始剤
を加え、ラジカル重合開始剤の分解が実質的に起こらな
い条件下で加熱し、該ビニル単量体、ラジ7Jル(共)
重合性有機過酸化物、およびラジカル重合開始剤をエポ
キシ基含有オレフィン共重合体に含浸させ、その含浸率
が初めの50@fi1%以上に達したとき、この水性懸
濁液の温度を上界させ、ビニル単量体とラジカル(共)
重合性有機過酸化物とを、エポキシ基含有オレフィン共
重合体中で共重合させたグラフ1〜化前駆体(A)  
  1〜100重量%、エポキシ基含有オレフィン共重
合体(B)0〜99重量%、および 少なくとも1種のビニル単量体を重合して得られるビニ
ル系(共)重合体(C) 0〜99重量% を芳香族ポリエステル樹脂(I)およびポリアリーレン
サルファイド(n)と溶融混合するか、予め該(A)、
(B)および(C)を200〜300℃の範囲で溶融混
合し多相構造熱可塑性樹脂(II[)とし、該(I>お
よび(II)と溶融混合することから成る熱可塑性樹脂
組成物の製造方法である3゜ 本発明で用いる芳香族ポリエステル樹脂(I)とは、芳
香環を重合体の連鎖単位に有J−るポリニス−アルで、
芳香族ジカルボン酸(あるいはそのエステル形成性誘導
体)とジオール(あるいはそのエステル形成性誘導体)
とを主成分とする綜合反応により得られる重合体ないし
共重合体である。
ここでいう芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル酸、
イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カ
ルボキシフェニル)メタン、アンミルラセンジカルボン
酸、4./I=−ジフェニルジカルボン ジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタン4,
4−−ジカルボン酸あるいはそれらのエステル形成性誘
導体などが挙げられる。
またジオール成分としては、炭素数2〜10の脂肪族ジ
オールすなわちエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1,4−ブタンジオール、ネオペンデルグリコー
ル、1,5−ベンタンジオール、1,6−ヘキザンジA
−ル、デカメチレンジグリコール、シクロヘキリーンジ
オールなと、あるいは分子量400〜6,000の長鎖
グリコール、すなわちポリエチレングリコール、ポリ−
1。
3−プロピレングリコール、ボリア1〜ラメチレングル
コールなどおよびそれらの混合物が挙げられる。
本発明で使用される好ましい芳香族ポリエステル樹脂と
しては、具体的にはポリエチレンテレフタレート、ポリ
プロピレンテレフタレート、ポリブチレンプレフタレー
ト、ポリへキサメチレンテレフタレート、ポリ1チレン
ー2,6−ナフタレ−1〜、ポリエチレン−1.2−ビ
ス(フェノキシ)エタン−4.4−−ジカルボキシレー
トなどが挙げられる。ざらに好ましくは、ポリブチレン
チレフタレー1〜、ポリブチレンチレフタレ−1〜であ
る。
これらの熱可塑性芳香族ポリエステルの固有粘度は、ト
リフルオル酢1!t(25)/塩化メチレン(75)1
00rl中、0.3217)51度とシテ25±0.1
℃下に測定される。好ましくは固有粘度が0.4〜4.
、OdlG/Clである。0.4dρ/q以下であると
芳香族ポリエステルが充分な機械強度を発現できず好ま
しくない。また4。
Od.tl/Qを超えると、溶融時の流動性が低下し、
成形物の表面光沢が低下するため好ましくない。
本発明に使用づるポリアリーレンザルファイド(II)
は、−殺伐 %式% にて表わされる重合体である。ここでーAr−は例えば などの少4fりとも一つの炭素6員環を含む二価の芳香
族残基であり、ざらに各芳香族環に、F1Cβ、13r
、CI−1などの@換基が導入されることもある。
特に代表的なポリアリーレンリールファイドは、−殺伐 にて表わされるボリフ■ニレンナルファイド(以下、P
PSど呼称)である。その製造方法は特公昭54−33
68号公報に開示があり、N−メチルピロリドン溶液中
160〜250℃、加圧条件下にバラジクロロペンピン
と硫化ソーダを反応させることにJ:り製造することが
できる。
本発明において使用される多相構造熱可塑性樹脂中のエ
ポキシ基含有オレフィン共重合体とは、一つには高圧ラ
ジカル重合にJ:るオレフィンと不飽和グリシジル基含
有単量体との2元共重合体またはオレフィンと不飽和グ
リシジル基含有単量体および仙の不飽和単量体との3元
または多元の共重合体であり、上記共重合体のオレフィ
ンとしては特にエチレンが好ましく、エチレン60〜9
9.5重量%、グリシジル基含有単量体0.5〜40重
ハ1%、他の不飽和単量体0〜39.5重量%から成る
共重合体が好ましい。
上記不飽和グリシジル基含有単量体としては、アクリル
酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、イタコン酸モ
ノグリシジルエステル、ブテントリカルボン酸モノグリ
シジルエステル、ブテン[−リカルーボン酸ジグリシジ
ルエステル ルボン酸1〜リグリシジルニスデル、およびα−りに1
0アリル、マレイン酸、クロトン酸、フマル酸などのグ
リシジルニスデル類またはビニルグリシジルエーテル、
アリルグリシジルエーテル、グリシジルオキシエチルビ
ニルエーテル、スチレン−p−グリシジルエーテルなど
のグリシジルエーテル類、p−グリシジルスチレンなど
が挙げられるが、特に好ましいものとしてメタクリル酸
グリシジル、アクリルグリシジルエーテルを挙げること
ができる。
他の不飽和単量体としては、オレフィン類、ビニルエス
テル類、α.βーエチレン性不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体などから選択された少なくとも1種の単量体で
、具体的にはプロピレン、ブテン−1、ヘキヒン−1、
プレン−1、オクテン−1、スチレンなどのオレフィン
類、WMビニル、プロピオン酸ビニル、ビニルベンゾエ
ートなどのビニルエステル類、アクリル酸、メタクリル
酸、アクリル酸またはメタクリル酸のメチル、エチル、
プロピル、エチル、2−エチルヘキシル、シクロヘキシ
ル、ドデシル、オークタデシルなどのエステル類、マレ
イン酸、マレイン酸無水物、イタコン酸、フマル酸、マ
レイン酸モノエステル、およびジエステル、塩化ビニル
、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテルなどの
ビニルニーデル類およびアクリル酸アミド系化合物が挙
げられるが、特にアクリル酸ニスデルが好ましい。
上記エポキシ基含有オレフィン共重合体の具体例として
は、エチレン/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチ
レン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合体、
エチレン/アクリル酸エチル/メタクリル酸グリシジル
共重合体、エチレン/ー酸化炭素/メタクリル酸グリシ
ジル共重合体、エチレン/アクリル酸グリシジル共重合
体、エチレン/酢酸ビニル/アクリル酸グリシジル共重
合体などが挙げられる。中でも好ましいものはエチレン
/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/アクリ
ル酸エチル/メタクリル酸グリシジル共重合体bL<は
エチレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合
体である。
これらのエポキシ基含有オレフィン共重合体は混合して
も使用ができる。
高圧ラジカル重合にJ、るエポキシ基含有オレフィン共
重合体の製造法は前記のエチレン60〜99、5重量%
、1種以上の不飽和グリシジル基含有単量体0.5〜4
0重間%、少なくとも1種の他の不飽和単量体0〜39
.5重量%の単1体混合物を、それらの全単量体の総重
量に基づいて0、0001〜1重量%のラジカル重合開
始剤の存在下で重合圧力500□〜4 、 OOOK’
J/cM、好ましくは1.000□−3,500に’J
/c#I、反応渇度50へ・4. O0℃、好ましくは
100〜350℃の条件下、連鎖移動剤、必要に応じて
助剤の存在下に横型または管型反応器内で該単量体を同
時に、あるいは段階的に接触、重合さける方法である。
上記ラジカル重合開始剤としてはペルオキシド、ヒドロ
ペルオキシド、アゾ化合物、アミンオキシド化合物、酸
素などの通例の開始剤が挙げられる。
また連鎖移動剤としては水素、プロピレン、ブテンー1
、C1へ・C2oまたはそれ以上の飽和脂肪族炭化水素
およびハロゲン置換炭化水素、例えばメタン、エタン、
プロパン、ブタン、イソブタン、「)−へ−1ニザン、
n−ヘプタン、シクロパラフィン類、クロロホルムd3
 J:び四塩化炭素、C1〜C2oまたはぞれ以上の飽
和脂肪族アルコール、例えばメタノール、エタノール、
プロパツール、およびイソブo/<ノール、C1〜C2
oまJcはそれ以上の飽和脂肪族カルボニル化合物、例
えば二酸化炭素、アセトンおよびメヂルエヂルケ1〜ン
ならびに芳香族化合物、例えばl・ルエン、ジエヂルペ
ンぜンおよびキシレンのような化合物などが挙げられる
本発明のエポキシ基含有オレフィン共重合体には、低密
度、中密度、高密磨ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リゾテン−1、ポリ−4−メチルペンう一ンー1なとの
単独重合体、エブレンープロピレン共小合体、エチレン
−ブテン−1共重合体、■−プレシーへ−1−廿ンー1
共重合体、丁ブレシー4−メチルペンテンー1共重合イ
ホ、エチレンーオクjンー1共重合体などのエチレンを
主成分どする他のα−Jレフインどの共重合体、プロピ
レンー−■プレンブロック共手合体などのプ[lピレン
を主成分とする他のび一オレフィンどの共重合体、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重
合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレンとア
クリル酸もしくはメタクリル酸のメチル、エチル、ブ[
1ピル、イソプロピル、エチル4fどのニスデルとの共
重合体、エブレンーマレイン酸共重合体、■ヂレンーブ
日ピレン共重合体ゴ=  19 − ム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム、液状
ポリブタジェン、エチレン−酢酸ビニル−塩化ビニル共
重合体おにびそれらの混合物、あるいはこれらと異種の
合成樹脂またはゴムとの混合物も本発明に包含される。
本発明において使用される多相構造熱可塑性樹脂中のビ
ニル系(共)重合体とは、具体的には、スチレン、核置
換スチレン、例えばメチルスチレン、ジメヂルスヂレン
、エヂルスヂレン、イソプロビルスチレン、クロルスチ
レン、α−置換スチレン、例えばα−メチルスチレン、
α−エヂルスヂレンなどのビニル芳香族単は休、(メタ
)アクリロニトリル単量体の1種または2種以上を混合
して得られIこ(共)重合体である。1本発明でいう多
相構造熱可塑性樹脂(I[[>とは、エポキシ基含有オ
レフィン共重合体またはビニル系(共)重合体71〜リ
ツクス中に、それとは異なる成分であるビニル(共)重
合体またはエポキシ基含有オ゛レフイン共重合体が球状
に均一に分散しているしのをいう、。
分散している重合体の粒子径は0.001〜10!1m
、好ましくは0.01〜5μmである。
分散樹脂粒子径が0.00111m未渦の場合6るいは
10μmを超える場合、芳香族ポリエステル樹脂とポリ
)′リーレンリルノアイドの相溶化が不十分どなり耐衝
撃性の低下や層状剥離が起こる。
本発明の多相構造熱可塑性樹脂中のビニル(共)重合体
の数平均重合度は5〜10,000、好ましくは10・
・・5,000の範囲である。
数平均重合度が5未満であると、本発明の熱可塑性樹脂
組成物の耐1!j撃性を向上させることは可能であるが
、耐熱性が低下するので好ましくない。
また数平均重合度が10,000を超えると、溶融粘度
が高<4fす、成形性が低下したり、表面光沢が低下J
−るので好ましくない。
本発明の多相構造熱可塑性樹脂は、エポキシ基含有オレ
フィン共重合体が5〜95重量%、好ましくは20〜9
0重母%から成るものである。したがって、ビニル系(
共)重合体は95〜5重量%、好ましくは330〜10
重量%である。
]−ポキシ基含有Aレフイン共重合体が5重量%未満で
あると、耐衝撃性改良効果が不充分であり好ましり41
い。またエポキシ基含有オレフィン共重合体が95重量
%を超えると、本発明の熱可塑性樹脂組成物の耐熱性や
寸法安定性を損なうので好ましくない。
本発明の多相構造熱可塑性樹脂を製造する際のグラフト
効率は、一般に良く知られている連鎖移動法、電111
性放剣線照剣法などいずれの方法によってもよいが、最
も好ましいのは下記に示す方法によるものである。その
理由はグラフト効率が高く、熱による二次的凝集が起こ
らないため、性能の発現がJ、り効果的であるためであ
る。
以下、本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造方法を具体的
に説明する。
Jなわlう、エポキシ基含有オレフィン共重合体100
重間部を水に懸濁さけ、別に少なくとも1種のビニル単
量体5〜4. O0重量部に、下記−殺伐(a)または
(b)で表わされるラジカル(共)重合性有機過酸化物
の1種まIJは2種以上の混合物を該ビニル単量体10
0重量部に対して0.1〜10重量部と、10時間の半
減期を得るための分VR温度が40−90℃であるラジ
カル重合開始剤をビニル単量体とラジカル(共)重合性
有機過酸化物との合泪100市量部に対しで0.01〜
5重量部とを溶解させた溶液を添加し、ラジカル重合1
?il始剤の分解が実質的に起こらない条例で加熱し、
ビニルミ1j間体、ラジカル(共)重合性有機過酸化物
おJ、σラジカル重合開始剤をエポキシ基含有オレフィ
ン共重合体に含浸させ、その含浸率が初めの50重量1
.%以」−に達したとき、この水性懸濁液の温度を1−
昇させ、ビニル単量体とラジカル(共)重合性有機過酸
化物とをエポキシ基含有オレフィン共重合体中で共重合
させて、グラフト化前駆体(A)を1qる。このグラフ
1〜化前駆体も多相構造熱可塑性樹脂である。したがっ
て、このグラフ1〜化前駆体(△)を直接芳香族ポリニ
スデル樹11Rとポリアリーレンザルノアイドと共に溶
融渥合してもよい。
まノこグラフミル化11す駒体(A)を100〜300
°Cの溶融下、混練することにJ、り本発明の多相構造
熱可塑性樹脂を得ることもできる。このときグラフト化
前駆体(A)に別にエポキシ基含有オレフィン共重合体
またはビニル系(共)手合体を渥合し、溶融下に混練し
ても多相!fJ造熱可熱可塑性樹脂[lることができる
。最も好ましいのはグラフ1〜化前駆体を混練して得ら
れた多相構造熱可塑性樹脂である。
前記−殺伐(a)で表わされるラジカル(共)重合性有
機過酸化物とは、−殺伐 〔式中、R1は水素原子または炭素数1〜2のアルキル
基、R2は水素原子またはメチル基、R3およびR/4
はそれぞれ炭素数1〜4のアルキルi4、R5は炭素数
1〜12のアルキル基、フェニル基、アルキル置換フェ
ニル基または炭素数3〜12のシクロールキル基を示し
、mは1または2で一2/l   − ある、、〕 にて表わされる化合物である。
また−殺伐(b)で表わされるラジカル(共)重合性有
機過酸化物とは、−殺伐 C式中、F?6は水素原子J二たは炭素数1〜4のアル
キル基、R7は水素原子またはメチル基、R8おJ:び
[で9はそれぞれ炭素数1〜4のアルキル基、Rloは
炭素数1〜12のアルキル基、フェニル基、アルキル1
べ換フェニル基または炭素数3〜12のシフ【」アル−
1ニル基を示し、nはOllまたは2である7、〕 にC表わされる化合物である。
一般式(a)で表されるラジカル(共)重合性有機過酸
化物どしで、具体的には、t−ブチルベルオキシアクリ
ロイ[)4ニシエチ−ルカーボネ−1〜、t−アミルペ
ルオキシアクリ ーボネ−1−、t−へキシルペルオキシアクリロイロキ
シエチルカーボネ−1−、1.1,3.3−テトラメチ
ルブチルペルオキシアクリロイロキシエヂルカーボネー
ト、クミルペルオキシアクリロイロキシエチ−ルーカー
ボネート、p−イソプロピルクミルペルAキシアクリロ
イロキシエヂルカーボネート、t−プチルペルオキシメ
タクリロイロキシエヂルカーボネート、t−アミルペル
オキシメタクリロイロキシエチールカーボネート、t−
へキシルペルオキシメタクリロイロキシエチルカーボネ
ー1−、1,1,3.3−テ1〜ラメチルブチルベルA
キシメタクリロイロキシエチルカーボネート、クミルペ
ルオキシメタクリロイロキシエチルカーボネート、p−
イソプロビルクミルペルオキシメタクリロイロキシエチ
ルカーボネー1〜、t−プチルペルオキシアクリロイロ
キシエ1〜キシエチルカーボネー1〜、t−アミルペル
オキシアクリロイロキシエI〜キシエヂルカーボネー1
〜、t−ヘキシルペルオキシアクリロイロキシ]二1−
キシエチルカーボネ−1゛・、1.1.3.3−テ1〜
ラメチルブチルペルオキシアクリロイロキシエ1〜キシ
エヂルカーボネ−i〜、クミルペルAキシアクリロイロ
キシエ1〜キシエチルカーボネーj〜、p−イソプロビ
ルクミルベルオキシアクリロイロキシエトキシエヂルカ
ーボネーh、1−−−ブ“yルペルオキシメタクリロイ
ロキシ:[1〜キシエチルカーボネート、t−アミルペ
ルオーキシメタクリロイロキシエ1〜キシエヂルカーボ
ネー1〜、1−−ヘキシルペルオキシメタクリロイロキ
シ■トキシエヂルカーボネー1〜、1,1。
3、3−テ1〜ラメブルブチルペルオキシメタクリロイ
ロキシエI〜キシエブ−ルカーボネー1〜、クミルペル ーボネ−1〜、p−イソプロピルクミルペルオキシメタ
クリロイ[1ギシI 1〜二1ニジエチルカーボネート
、t−ブチルペルオキシアクリロイロキシイソブロピル
カーボネ−1へ、t−アミルペルオキシアクリロイロキ
シイソプロピルカーボネート、t−へキシルペルオキシ
アクリロイロキシイソプロピルカーボネ−l〜、1.1
.3.3−テ1〜ラメチルブヂルペルオキシアクリロイ
ロキシイソブロピルカーボネ−1へ、クミルペルオキシ
アクリロイロキシイソプロピルカーボネ−1〜、p−イ
ソプロピルクミルペルオキシアクリロイロキシイソプロ
ピルカーボネート、t−ブチルペルAキシメタクリロイ
ロキシイソブロピルカーボネ−1へ、t−アミルペルオ
キシアクリロイロキシイソプロピルカーボネ−1−、t
−ヘキシルペルオキシメタクリロイロキシイソプロビル
カーボネ−1〜、1.1.3.3−テトラメブルブチル
ペル第1ーシメタクリロイロキシイソプロピルカーボネ
−1−、クミルペルAーキシメタクリロイロキシイソブ
ロピルカーボネート、D−−イソプロビルクミルペルオ
キシメタクリロイロギシイソブロピルカーボネートなど
を例示することができる。
さらに、−殺伐(b)で表わされる化合物としては、t
−ブチルペルオキシアリルカーボネート、t〜ルアミル
ペルオキシアリルカーボネート1−へ↓シルペルオキシ
アリルカーボネ−1〜、1,1。
3、3−テトラメチルブチルペルオキシアリルカーボネ
ー(〜、p−メンタンペルオキシアリルカーボネ−1へ
、クミルペルオキシアリルカーボネート、t−ブブルペ
ルオ=1シメタリルカーボネー1〜、を−アミルペルオ
キシメタリルノコ−ボネート、1−−ヘキシルペルオキ
シメタリルカーボネ−1〜、1。
1、3.3−デトラメチルブチルペルオキシメタリルカ
−ボネ−1〜、p−メンタンペルオキシメタリルカーボ
ネート ーボネ−i〜、にーブチルペルオキシアリロキシエブル
カーボネート、に一アミJレペルオギシアリロキシエチ
ルカーボネ−1〜、t−ヘキシルペルオキシ7リローシ
エチルカーボネ ルオキシメタリロキシエヂルカーボネ−1〜、tーアミ
ルペルオニ1:シメタクリロイロキシエチルカーボネ−
1−、t−へキシルペルオキシメタクリロイロキシエチ
ルカーボネート、1゛−ブチルペルオキシアクリロイ t−アミルペルオニ ーボネート、t−へキシルペルオキシアクリロイロキシ
イソブロピルカーボネ−1へ、↑ーブチルぺルAキシメ
タクリ口イロキシイソプ口ピルカーボネート、t−アミ
ルペル第1シメタクリロイロキシイソブロピルカーボネ
ート、t−ヘキシルペルA二1ジメタクリロイ[1キシ
イソブロピルカーボネー1−などを例示できる。
中で一1’ましいものは、t−ブチルペルオキシアクリ
1」イロキシエチルカーボネート、1−−−ブチルペル
オキシメタクリロイロキシエチルカーボネート、t−ブ
チルペルΔキシアリルノJ−ボネート;1− プチルペ
ルオキシメタリルカーボネ−1〜である。
本発明においては前記(I) + (II) +(II
I)を含む樹脂成分100重量部に対して0〜150重
量部までの無機充填剤(TV )を配合することができ
る。
上記無機充填材としては、粉粒状、平板状、鱗片状、別
状、球状または中空状おJ:び繊維状等が挙げられ、具
体的には硫酸カルシウム、珪酸カルシウム、クレー、珪
藻上、タルク、アルミナ、珪砂、ガラス粉、酸化鉄、金
属粉、グラファイト、炭化珪素、窒化II素、シリカ、
窒化ホウ素、窒化アルミニウム、カーボンブラックなど
の粉粒状充填材:雲母、ガラス板、セリリイ1〜、パイ
ロフイライ1〜、アルミ−ル−クなどの金属箔、黒鉛な
どの平板状もしくは鱗片状充填材;シラスバルーン、金
属バルーン、カラスバルーン、軽石などの中空状充填祠
;カラス繊維、炭素繊維、グラフアイ1〜繊11、ウィ
スカー、金属繊維、シリコンカーバイ1〜繊維、アスベ
ス1〜、ウオス1−ナイトなどの鉱物域M等の例を挙げ
ることができる。
充填材の配合量が150重量部を越えると成形品の衝撃
強度が低下づるので好ましくない。
また該無機充填材の表面は、ステアリン酸、オレイン酸
、パルミチン酸またはそれらの金属塩、パラフィンワッ
クス、ポリエチレンワックスまたはそれらの変性物、有
機シラン、有機ボラン、有機ヂタネート等を使用して表
面処理を施すこと力(好ましい。
本発明の熱可塑性組成物は、芳香族ポリエステル樹脂お
よびポリアリーレンサルファイドを温度200〜350
℃の範囲で溶融下、混合することによって製造される。
溶融混合Jる順序は全成分を同時に溶融混合してもよい
し、予め芳香族ポリ1ステル樹脂またはポリアリーレン
ザルファイドと多相構造熱可塑性樹脂とを溶融混合した
のち、他のもう一つの樹脂とを溶融混合してもよい。
溶融混合する方法としては、バンバリーミキサ−1加圧
ニーダ−1混練押出機、二軸押出機、ミキシングロール
等の通例用いられる混練機により行うことができる。
本発明では、さらに本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて、他の熱可塑性樹脂、例えばポリオレフィン系樹脂
、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、
ポリアミド系樹脂、ポリフェニレンザルファイド樹脂、
ポルスルホン樹脂、天然ゴム、合成ゴム、あるいは水酸
化マグネシウム、水酸化アルミニウムなどの無tan燃
剤、ハロゲン系、リン系などの有機難燃剤、金属粉、タ
ルク、ガラスm雛、カーボン繊維、本粉などの有機もし
くは無機の充填剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、滑剤、
カップリング剤、分散剤、発泡剤、架橋剤、着色剤など
の添加剤を添加しても差し支えない、。
[実施例] 次に実施例にJ、り本発明をさらに訂しく説明する。
参考例1〔多相構造熱可塑性樹脂(III)の製造〕容
積5Ωのステンレス製オー1〜クレープに、純水2,5
00qを入れ、更に懸濁剤としてポリビニルアルコール
2.5g溶解ざUだ。この中にエポキシ基含有オレノイ
ン共重合体としてエチレン/メタクリル酸グリシジル共
重合体(メタクリル酸グリシジル含有量15重量%)「
商品名:レクスパールJ−3700J  (日本石油化
学社製)700qを入れ、窒素雰囲気下に攪拌して分散
し1こ 。
別にラジカル重合開始剤としてのベンゾイルペルオキシ
ド[商品名:ナイパーBJ  (日本油脂社製、10時
間半減期濃度74℃)1.5o、ラジカル(共)重合性
有機過酸化物としてt−ブチルペルオキシメタクリロイ
ロキシエヂJレカーボネ−1〜6gをビニル単量体とし
てのスチレン300c>に溶解さぜ、この溶液を前記オ
ートクレーブ中に投入・攪拌した。次いでオートクレー
ブを60−65℃に界渇し、2時間匿拌することにより
ラジカル重合開始剤およびラジカル(共)重合性有機過
酸化物を含むビニル単量体をエポキシ基含有エチレン共
重合体中に含浸させた。
次いで含浸されたビニル単量体、ラジカル(共)重合性
有機過酸化物おJ:びラジカル重合開始剤の合訓量が初
めの50重呈%以上になっていることを確認した後、温
度を80〜85℃に上げ、その湿度で7時間館持して重
合を完結させ、水洗および乾燥してグラフト化前駆体を
得た。
このグラフト化前駆体をn酸エチルで抽出を行い、スヂ
レン/アクリロニ1〜リル共重合体溶液を得、それをメ
タノール中に投入して白色粉末状共重合体を得た。さら
にこのグラフ1〜化前駆体をソックスレー抽出器でキシ
レンにより抽出したところキシレン不溶分(31存在し
なかった。。
次いで、このグラフ1〜化前駆体をラボプラストミル−
軸押出機「(株)東洋精機製作所製]で240℃にて押
し出し、グラフ1〜化反応させることにより多相構造熱
可塑性樹脂(III)を19だ。
この多相構造熱可塑性樹脂を走査型電子顕微鏡rJEO
L  JSM  T300J  (商品名、日本電子社
製)により観察したところ、粒子径0.3・〜0./1
μmo貞球状樹脂が均一に分散した多相構造熱可塑@樹
脂てあった。
ナd3このとき、スチレン重合体のグラフト効率は77
.1重量%であった。
実施例1〜7 固有粘度3.7d、D/Fのポリブヂレンテレフタレー
1〜(1) B Tと表示)、PP5f’商品名:ライ
1ヘン R−4,J(フィリップスペトローリアム社製
〕および参考例で得た多相構造熱可塑性樹脂を第1表に
示す割合で溶融混合した。
溶融混合の方法は、シリンダー温度310℃に設定され
たスクリュー径3Qmmの同方向二軸押出機((株)プ
ラスチック工学研究所製)に供給し、シリンダー内で溶
融混合した。混合された樹脂は造粒したのち、150℃
で3時間乾燥したのち射出成形によって試験片を作成し
た。試験片の大ぎさは次のJ、うである。
アイゾツト衝撃試験片 13mmx 65mmx 6m
m(JIS K7110    ノッヂ伺き)荷重たわ
み?!!度試験片 13m1llX 130mm  X
 6111m(JISに7207) また、試験片の破壊部に層状はく離の発生があるかどう
かを観察した。
丸亀匠旦ニュ1 上記実施例のグラフト化多相構造熱可塑性樹脂を、参考
例で得たグラフ1へ化前駆体に代えた例および平均繊維
長さ5.Omm、径10μmのガラス繊糾を配合した例
をを第2表に示した。
比較例1〜5 」:記実施例とは別に、エチレン/メタクリル酸グリシ
ジル共重合体を用いた例を第3表に示した。
[発明の効果] 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、芳香族ポリニスプル樹
脂およびポリアリーレンサルファイドの各々の長所を生
かし、耐熱性、耐衝撃性、接着性の優れた樹脂組成物で
ある。
そのため、例えば自動車部品、電気・電子部品、工業部
品などに広く使用されうる。
特許出願人   日本石油化学株式会社手続補正書 平成1年4月2Y日 1、事件の表示 昭和63年特許願第16235号 2、発明の名称 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法3、補正をする
者 事件との関係   出 願 人 名 称   日本石油化学株式会社 4、代理人 住 所  〒107東京都港区南青山−丁目1番1号5
、補正命令の日付(自発) (発送臼)平成  年  月  日 6、補正の対象 7、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する。
(2)明細書、第17頁7行目の「耐酸Jをr酢酸」と
訂正する。
(3)同、第21頁4行目の1ゴムとの混合物」を「ゴ
ムとの混合物エポキシ基含有単量体を付加反応させたも
の」と訂正する。
(4)同、第22頁18行目から19行目の[から成る
ものである。したがって、」を「と」と訂正する。
(5)同、同頁20行目の「重量%」を「重量%からな
るもの1と訂正する。
(6)同、第31頁10行目から11行目の「カーボネ
ートである。」の後に下記の文章を挿入する。
記 「 本発明においては、前記(I)および(II)の配
合量は組成物の利用目的によって選択される。
すなわち、芳香族ポリエステル樹脂の特徴を維持しつつ
その欠点である耐衝撃性を改良する目的ならば、芳香族
ポリエステル樹脂50〜99重量%、好ましくは60〜
95重量%が必要である。
その理由は、芳香族ポリエステル樹脂が50重量%未満
では、芳香族ポリエステル樹脂の特徴である剛性、耐薬
品性が損われ、99重量%を越えると本発明の目的の一
つである成形性、耐衝撃性の改良効果がないからである
また、ポリアリーレンサルファイド樹脂の特徴を維持し
つつその欠点である耐衝撃性、成形性を改良する目的な
らば、ポリアリーレンサルファイド樹脂50〜99重量
%、好ましくは60〜95重量%が必要である。
ポリアリーレンサルファイド樹脂が50重量%未満では
、ポリアリーレンザルファイド樹脂の剛性、耐熱性が発
揮できず、99重量%を越えると本発明の目的の一つで
ある耐衝撃性、成形性の改良効果がなく好ましくない。
本発明の多相構造熱可塑性樹脂は、(■)+(I[)1
00重量部に対して、0.1〜100重量部、好ましく
は1〜50重量部用いることができる。
多相構造熱可塑性樹脂が0.1重量部未満では、相溶化
効果がなく衝撃強度が低下したり、成形品に層状剥離が
生じ外観を悪化させるので好ましくない。また、100
重量部を越えると組成物の耐熱性が低下するので好まし
くない。」(7)同、第40頁の第3表を別紙のとおり
訂正する。
以上 2、特許請求の範囲 (1)(I)芳香族ポリエステル樹脂99〜1重量%、 <II>ポリアリーレンサルフッ411〜99重量%と
、 上記(I)+(II)100重量部 に対して、 (II)エポキシ基含有オレフィン共重合体5〜95重
量%と少なくとも1種のビニ ル単量体から得られるビニル系(共)重合体95〜5重
量%とから成り、一方の(共)重合体が粒子径0.00
1〜10μmの分散相を形成している多相構造熱可塑性
樹脂0.1〜100重量部、 および上記(I)+(n)−←(I[1)100重量部
に対して (IV)無機充填材O〜150@量部 を配合した熱可塑性樹脂組成物。
(2)多相構造熱可塑性樹脂が、 少なくとも1種のビニル単量体と、次の一般式(a)ま
たは(b) R3 R10R20R4 ■ (b) 〔弐′中、R1は水素原子または炭素数1〜2のアルキ
ル基、R2、R7は水素原子またはメチル基、R6は水
素原子または炭素数1〜4のアルキル基、RRおよびR
8、R9はそれぞれ炭素数3ゝ  4 1〜4のアルキル基、R5、Rloは炭素数1〜12の
アルキル基、フェニル基、アルキル置換)工二ル基また
は炭素数3〜12のシクロアルキル基を示し、mは1ま
たは2であり、nは0,1または2である。〕 にて表わされるラジカル(共)重合性有機過酸化物の少
なくとも1種をエポキシ基含有オレフィン共重合体粒子
中で共重合せしめたグラフト化前駆体(A)     
  1〜100!量%、エポキシ基含有オレフィン共重
合体(B)0〜99重量%、 および、少なくとも1種のビニル単量体を(共)重合し
て得られるビニル系(共)重合体(C)0〜99重徂% から成る混合物および/またはそれらを溶融混合してな
るグラフト化物である特許請求の範囲第1項記載の熱可
塑性樹脂組成物。
(3)エポキシ基含有オレフィン共重合体が、エチレン
60〜99.5重量%および(メタ)アクリル酸グリシ
ジル40−0.5重量%、伯の不飽和単量体0〜39.
5重量%から成る共重合体である特許請求の範囲第1〜
3項のいずれか一つに記載の熱可塑性樹脂組成物。
(4)ビニル(共)重合体が、ビニル単量体のうら、5
0重量%以上がビニル芳香族単量体から成る特許請求の
範囲第2項または第3項記載の熱可塑性樹脂組成物。
(5)ビニル単量体が、ビニル芳香族単量体、(メタ)
アクリル酸エステル単量体、(メタ)アクリロニトリル
単量体およびビニルエステル単量体から成る群から選択
された1種または2種以上のビニル単量体である特許請
求の範囲第1項または第2項記載の熱可塑性樹脂組成物
(6)エポキシ基含有オレフィン共重合体の水性懸濁液
に、少なくとも1種のビニル単量体、ラジカル(共)重
合性有機過酸化物の少なくとも1種およびラジカル重合
開始剤を加え、ラジカル重合開始剤の分解が実質的に起
こらない条件下で加熱し、該ビニル単量体、ラジカル(
共)重合性有機過酸化物およびラジカル重合開始剤をエ
ポキシ基含有オレフィン共重合体に含浸させ、その含浸
率が初めの50重量%以上に達したとき、この水性懸濁
液の温度を上昇させ、ビニル単量体とラジカル(共)重
合性有機過酸化物とを、エポキシ基含有オレフィン共重
合体中で共重合させたグラフト化前駆体(A) 1〜100重量%、 エポキシ基含有オレフィン共重合体(B)0〜99重量
%、  および、 少なくとも1種のビニル単量体を重合して得られるビニ
ル系(共)重合体(C) 0〜99重量% を芳香族ポリエステル樹脂(I)およびポリアリーレン
サルファイド(IlF)と溶融混合するか、予め該(A
)、(B)および(C)を200〜350℃の範囲で溶
1lf4I混合して多相構造熱可塑性樹脂(II[>と
し、該(I)および(I)と溶融混合することから成る
熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
(7)ラジカル(共)重合性有機過酸化物が次の一般式
(a)または(b) (Dノ 〔式中、R1は水素原子または炭素数1〜2のアルキル
基、R2、R7は水素原子またはメチル基、R6は水素
原子または炭素数1〜4のアルキル基、RRお韮びRR
はそれぞれ炭素数 3・ 4   8・ 9 1〜4のアルキル基、R5、Rloは炭素数1〜12の
アルキル基、フェニル基、アルキル置換フェニル基また
は炭素数3〜12のシクロアルキル基を示し、mは1ま
たは2であり、nは0.1または2である。] にて表わされるペルオキシカーボネート化合物の1種ま
たは2種以上の混合物である特許請求の範囲第6項記載
の熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
(8)ビニル単量体が、ビニル芳香族単量体、(メタ)
アクリル酸ニスデル単量体、(メタ)アクリロニトリル
単量体およびビニルエステル単量体から成る群から選択
された1種または2種以上のビニル単量体である特許請
求の範囲第6項または第7項記載の熱可塑性樹脂組成物
の製造方法。
(9)エポキシ基含有オレフィン共重合体が、エヂレン
60〜99.5@ff1%および(メタ)アクリル酸グ
リシジル40−0.5重量%、伯の不飽和単量体0〜3
9.5重量%から成る共重合体である特許請求の範囲第
6〜8項のいずれか一つに記載の熱可塑性樹脂組成物の
製造方法。
(10)ビニル(共)重合体が、ビニル単量体のうら、
50重量%以上がビニル芳香族単量体から成る特許請求
の範囲第6項記載の熱可塑性樹脂組成物の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)( I )芳香族ポリエステル樹脂99〜1重量%
    、 (II)ポリアリーレンサルフアイド1〜99重量%と、 上記( I )+(II)100重量部に対して、 (III)エポキシ基含有オレフィン共重合体5〜95重
    量%と少なくとも1種のビニル単量体から得られるビニ
    ル系(共)重合体95〜5重量%とから成り、一方の(
    共)重合体が粒子径0.001〜10μmの分散相を形
    成している多相構造熱可塑性樹脂0.1〜100重量部
    、 および上記( I )+(II)+(III)100重量部に対
    して (IV)無機充填材0〜150重量部 を配合した熱可塑性樹脂組成物。 (2)多相構造熱可塑性樹脂が、 少なくとも1種のビニル単量体と、次の一般式(a)ま
    たは(b) ▲数式、化学式、表等があります▼(a) ▲数式、化学式、表等があります▼(b) 〔式中、R_1は水素原子または炭素数1〜2のアルキ
    ル基、R_2、R_7は水素原子またはメチル基、R_
    6は水素原子または炭素数1〜4のアルキル基、R_3
    、R_4およびR_8、R_9はそれぞれ炭素数1〜4
    のアルキル基、R_5、R_1_0は炭素数1〜12の
    アルキル基、フェニル基、アルキル置換フェニル基また
    は炭素数3〜12のシクロアルキル基を示し、mは1ま
    たは2であり、nは0、1または2である。〕 にて表わされるラジカル(共)重合性有機過酸化物の少
    なくとも1種をエポキシ基含有オレフィン共重合体粒子
    中で共重合せしめたグラフト化前駆体(A)1〜100
    重量%、 エポキシ基含有オレフィン共重合体(B) 0〜99重量%、 および、少なくとも1種のビニル単量体を(共)重合し
    て得られるビニル系(共)重合体(C)0〜99重量% から成る混合物および/またはグラフト化物である特許
    請求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂組成物。 (3)エポキシ基含有オレフィン共重合体が、エチレン
    60〜99.5重量%および(メタ)アクリル酸グリシ
    ジル40〜0.5重量%、他の不飽和単量体0〜39.
    5重量%から成る共重合体である特許請求の範囲第1〜
    3項のいずれか一つに記載の熱可塑性樹脂組成物。 (4)ビニル(共)重合体が、ビニル単量体のうら、5
    0重量%以上がビニル芳香族単量体から成る特許請求の
    範囲第2項または第3項記載の熱可塑性樹脂組成物。 (5)ビニル単量体が、ビニル芳香族単量体、(メタ)
    アクリル酸エステル単量体、(メタ)アクリロニトリル
    単量体およびビニルエステル単量体から成る群から選択
    された1種または2種以上のビニル単量体である特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の熱可塑性樹脂組成物
    。 (6)エポキシ基含有オレフィン共重合体の水性懸濁液
    に、少なくとも1種のビニル単量体、ラジカル(共)重
    合性有機過酸化物の少なくとも1種およびラジカル重合
    開始剤を加え、ラジカル重合開始剤の分解が実質的に起
    こらない条件下で加熱し、該ビニル単量体、ラジカル(
    共)重合性有機過酸化物およびラジカル重合開始剤をエ
    ポキシ基含有オレフイン共重合体に含浸させ、その含浸
    率が初めの50重量%以上に達したとき、この水性懸濁
    液の温度を上昇させ、ビニル単量体とラジカル(共)重
    合性有機過酸化物とを、エポキシ基含有オレフィン共重
    合体中で共重合させたグラフト化前駆体(A) 1〜100重量%、 エポキシ基含有オレフィン共重合体(B) 0〜99重量%、および、 少なくとも1種のビニル単量体を重合して得られるビニ
    ル系(共)重合体(C) 0〜99重量% を芳香族ポリエステル樹脂( I )およびポリアリーレ
    ンサルフアイド(II)と溶融混合するか、予め該(A)
    、(B)および(C)を200〜350℃の範囲で溶融
    混合して多相構造熱可塑性樹脂(III)とし、該( I )
    および(II)と溶融混合することから成る熱可塑性樹脂
    組成物の製造方法。(7)ラジカル(共)重合性有機過
    酸化物が次の一般式(a)または(b) ▲数式、化学式、表等があります▼(a) ▲数式、化学式、表等があります▼(b) 〔式中、R_1は水素原子または炭素数1〜2のアルキ
    ル基、R_2、R_7は水素原子またはメチル基、R_
    6は水素原子または炭素数1〜4のアルキル基、R_3
    、R_4およびR_8、R_9はそれぞれ炭素数1〜4
    のアルキル基、R_5、R_1_0は炭素数1〜12の
    アルキル基、フェニル基、アルキル置換フェニル基また
    は炭素数3〜12のシクロアルキル基を示し、mは1ま
    たは2であり、nは0、1または2である。〕 にて表わされるペルオキシカーボネート化合物の1種ま
    たは2種以上の混合物である特許請求の範囲第6項記載
    の熱可塑性樹脂組成物の製造方法。 (8)ビニル単量体が、ビニル芳香族単量体、(メタ)
    アクリル酸エステル単量体、(メタ)アクリロニトリル
    単量体およびビニルエステル単量体から成る群から選択
    された1種または2種以上のビニル単量体である特許請
    求の範囲第6項または第7項記載の熱可塑性樹脂組成物
    の製造方法。 (9)エポキシ基含有オレフィン共重合体が、エチレン
    60〜99.5重量%および(メタ)アクリル酸グリシ
    ジル40〜0.5重量%、他の不飽和単量体0〜39.
    5重量%から成る共重合体である特許請求の範囲第6〜
    8項のいずれか一つに記載の熱可塑性樹脂組成物の製造
    方法。 (10)ビニル(共)重合体が、ビニル単量体のうち、
    50重量%以上がビニル芳香族単量体から成る特許請求
    の範囲第6項記載の熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
JP1623588A 1987-08-17 1988-01-27 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 Pending JPH01190752A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1623588A JPH01190752A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
CA000574818A CA1332014C (en) 1987-08-17 1988-08-16 Thermoplastic resin composition and method for preparing the same
KR1019880010470A KR890003880A (ko) 1987-08-17 1988-08-17 열가소성 수지 조성물 및 그의 제조방법
EP88113367A EP0304040B1 (en) 1987-08-17 1988-08-17 Thermoplastic resin composition.
DE3852731T DE3852731T2 (de) 1987-08-17 1988-08-17 Mischung von thermoplastischen Harzen.
US07/737,881 US5218037A (en) 1987-08-17 1991-07-25 Thermoplastic resin composition and method for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1623588A JPH01190752A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190752A true JPH01190752A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11910892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1623588A Pending JPH01190752A (ja) 1987-08-17 1988-01-27 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190752A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04236264A (ja) * 1991-01-16 1992-08-25 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
EP1621580A1 (en) * 2003-05-02 2006-02-01 Toray Industries, Inc. Polyester resin composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04236264A (ja) * 1991-01-16 1992-08-25 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
EP1621580A1 (en) * 2003-05-02 2006-02-01 Toray Industries, Inc. Polyester resin composition
EP1621580A4 (en) * 2003-05-02 2007-10-03 Toray Industries POLYESTER RESIN COMPOSITION
US7608666B2 (en) 2003-05-02 2009-10-27 Toray Industries, Inc. Polyester resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0374461A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH04293959A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04198275A (ja) 成形性良好な熱可塑性樹脂組成物
EP0304040B1 (en) Thermoplastic resin composition.
JPH05112703A (ja) ポリエステル樹脂組成物
US4987165A (en) Thermoplastic resin composition and method for preparing the same
JPH02129245A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH01190752A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH03122158A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS63312313A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2607911B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH01185348A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH01113456A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH03126756A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0433948A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびポリカーボネート樹脂用耐衝撃性改良剤
JPH028235A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH03126762A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04266952A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02173049A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH04279657A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH02166153A (ja) 成形用ポリエチレンテレフタレート組成物
JPH02160865A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH08302154A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0480063B2 (ja)
JPH01256564A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法