JPH01247055A - 豆腐からの加工食品の製造方法 - Google Patents

豆腐からの加工食品の製造方法

Info

Publication number
JPH01247055A
JPH01247055A JP63074389A JP7438988A JPH01247055A JP H01247055 A JPH01247055 A JP H01247055A JP 63074389 A JP63074389 A JP 63074389A JP 7438988 A JP7438988 A JP 7438988A JP H01247055 A JPH01247055 A JP H01247055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean curd
tofu
residue
pieces
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Yoshida
吉田 政美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Fuji Kikai Seisakusho KK
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Fuji Kikai Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd, Fuji Kikai Seisakusho KK filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63074389A priority Critical patent/JPH01247055A/ja
Publication of JPH01247055A publication Critical patent/JPH01247055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は豆腐からの加工食品の製造方法に関するもので
ある。本発明は特に、少し古くなったきぬこし豆腐から
がんもどきのごとき加工食品を製造する方法に関する。
さら−こまた本発明は、豆腐から、稠密な断面を有する
美味な新規油揚食品を製造する方法にも関する。
従来の技術 豆腐は日本の伝統的食品として広く利用されている。豆
腐の主な種類として、もめん豆腐およびきぬこし豆腐が
あるが、いずれも新鮮なものが要求され、豆腐の容器に
は製造日が記載され、肖日売りが原則フある0売れ残っ
た豆腐は、もめん豆腐の場合にはがんもどきに加工1き
る。すなわち、少し古くなったもめん豆腐を袋に入れ、
この袋をケージに入れて、油圧または水圧等によって水
分を絞り、その残さい(絞りかす)を成型機に入れて所
望形状にし、油で揚げてがんもどきにして販売フきる。
しかしながらきぬこし豆腐の場合には、これは柔らかす
ぎるために、袋に入れて圧力をかけても水分を絞り出す
ことは不可能であって、がんもどきを作ることは勿論不
可能1あり、したがって、売れ残ったきぬこし豆腐は今
まfやむをえず廃棄処分されていた。
発明の目的 したがって本発明の主な目的は、従来廃棄処分されてい
た当日売りの期限の切れたきぬこし豆腐の再利用を図る
ために、このような少し古い豆腐から加工食品を製造す
る方法を開発することである0 この目的の達成のために種々研究を行った結果、古くな
ったきぬこし豆腐を小さく切り、水を少し加えて、常温
よりも少し高めの温度、すなわち40−(資)°0に加
熱した場合には豆腐が少し固くなり、水分の絞り出し操
作が可能になり、その残さいには通常の食品加工操作が
実施でき、これによって、がんもどきのような加工食品
が製造!きることを見出し、たの1ある。
発明の構成 したがって本発明は、豆腐を小さく切り、水を少量添加
し、40−80’oの温度に加熱し、絞り機lこかけ、
その残さいに通常の食品加工操作(たとえば油で揚げる
操作)を行うことを特徴とする、加工食品の製造方法に
関するものマある。
次に、本発明方法の各工程について詳細lζ説明する。
最初に、原料である豆腐を小さく切る。小さく切る目的
は、加熱した場合に豆腐の外側と内側とが平均して加熱
されるようlこするためである○どんな豆腐フも使用フ
きるが、従来は廃棄せ♂るを得なかった期限切れの少し
古いきぬこし豆腐が本発明方法によって再加工できるの
で、このような古いきぬこし豆腐を用いるのが有利1あ
る。小さく切る操作は押出機を用いて行うのが好ましく
、すなわち豆腐を押出Qffi押出しカッターで切るの
が一般に大量処理の場合に有利tある。この操作によっ
て豆1ズをたとえば寸法10!s角程度のものに細分す
る。
細分した豆腐に水を少し添加し、たとえば5−40チ、
好ましくは15−25チ(豆腐の直置基準)添加する。
水の添加後に豆腐を少し加熱し、すなわち4〇−(資)
°0、好ましくはso −60’Oに加熱する。この加
熱は、豆腐が少し固くなるま1行う。このような少しの
加熱では、豆腐の味は決して著しく損なわれないことが
確認された。非常に柔らかいきぬこし豆腐がこの段階1
少し固くなり、その後に絞り操作が実施フきるようにな
る。
前記の加熱工程の後に、少し固くなった豆腐を絞り機に
かけ、水分を絞り出す0使用される絞り機は、食品業界
で慣用されている任意の絞り機〒あってよい。絞り操作
自体は周知フあるのマ、詳細な説明は省略する。この絞
り操作によって余剰の水分が除去され、また、豆腐中に
含まれていた添加物、たとえば塩化マグネシウム(凝固
剤)およびグリセリン脂肪酸エステル(消泡剤)等も除
去されるの1、得られる残さい(絞りかず)は味が良好
fあって、このことは、加工食品の製造の場合に非常に
有利なことマある0 このようlこして得られた残さいを用いて加工食品、た
とえばがんもどきが製造1きる0がんもどきの場合には
、前記の残さいを常法に従って所望形状(こ成型し、/
I!’1?揚げるの1ある0また、絞り機t’得られた
残さいに、澱粉を2−20%(残さい重を基準)#加し
、らい潰損1らい潰し、所望形状に成型し、油で揚げる
と、断面がy4密な、非常に美味な新規油揚食品が得ら
れる。
澱粉として、コンスターチやばれいしょ澱粉を使用する
のが好ましく、その添加量は2−20重量%、好ましく
は3−8重量俤、たとえば約5%tあ゛ る。らい潰お
よび油揚操作は常法に従って行う。
この油揚食品は断面が稠密1、がんもどきとは違った風
味があり、非常に碇味tある。
次に、本発明の実施例を示す。
例  1 当日売りのきぬこし豆腐の売れ残り品をその翌田こ味を
調べたが、腐敗や変質は全く認められなかった。このき
ぬこし豆腐10KPを押出機f押し出し小さく切って寸
法1cr!Lの小塊にし、これに水2−5Ky(25リ
ツトル)を添加し、50−60℃、に約20分かけて、
:加熱した。これによってきぬこし豆腐が少し固くなっ
た。次いf1常法に従って絞り機にかけ、水分を防去し
て残さい5KPC固形分約30fflt%)を得た0き
ぬこし豆腐の中lこ含まれていた塩化マグネシウム(に
がり)やグリセリン脂肪酸エステル(消泡剤)のとさき
添加物は絞り操作のときに水分と共に除去され、したが
って残さいは味がよく、加工食品の原料として最適のも
の1あった。
このきぬこし豆腐から得られた残さいを用いて、常法に
従ってがんもどきを製造した。非常に美味ながんもどぎ
が18られな。
例  2 例1記載の方法マきぬこし豆腐から得られた残さい5に
9(固形分30i−91%)にコンスターチ0.4〜を
添加し、さらに適用の調味量を加えてらい潰損でらい潰
し、寸法直径3aの丸形のものに成型し、食用油f湯げ
た。断面が調書な、非常に美味な油揚食品が得られた。
これは、がんもどきとは異なる風味を有し、豆腐からの
新たな加工食品として、おでんや総菜料理等に使用フき
るものであった。
例  3 例2記載の操作と同様な操作を行ったが、今回はコンス
ターチの代わりにばれいしょ澱粉0.4Kgを使用した
。コンスターチを使用したときとは異なる風味を有する
美味な油揚食品が得られた。
発明の効果 前記のごとく、従来は処理方法がなぐ廃棄処分されてい
た少し古いきぬこし豆腐が、本発明方法によれば非常に
簡単な手段によって処理でき、加工食品が製造!きる0
しかも本発明方法は既存の設備!低費用1実施!きるも
の1あり、貴重な食料資源の有効利用に貢献するもの!
あると信する。
また、豆腐を絞った後の残さいに澱粉を添加して油で揚
げて得られる食品は、がんもどきとは異なる風味を有し
大衆のし好に合う新規食品である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)豆腐を小さく切り、水を少量添加し、40−80
    ℃の温度に加熱し、絞り機にかけ、その残さいに通常の
    食品加工操作を行うことを特徴とする、加工食品の製造
    方法。
  2. (2)豆腐を小さく切り、水を少量添加し、40−80
    ℃の温度に加熱し、絞り機にかけ、その残さいに澱粉を
    2−20重量%(残さい重量基準)添加し、次いで残さ
    いをらい潰し、所望形状に成型し、油で揚げることを特
    徴とする、加工食品の製造方法。
JP63074389A 1988-03-30 1988-03-30 豆腐からの加工食品の製造方法 Pending JPH01247055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074389A JPH01247055A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 豆腐からの加工食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074389A JPH01247055A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 豆腐からの加工食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247055A true JPH01247055A (ja) 1989-10-02

Family

ID=13545774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074389A Pending JPH01247055A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 豆腐からの加工食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01247055A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352447U (ja) * 1986-09-24 1988-04-08
JPS63155434U (ja) * 1987-03-31 1988-10-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352447U (ja) * 1986-09-24 1988-04-08
JPS63155434U (ja) * 1987-03-31 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5866192A (en) Process for producing edible material from soybeans
US4579749A (en) Method of making a simulated ground meat analog
WO2008006562A1 (de) Frittier- und formstabile käseprodukte
DE3342328A1 (de) Verfahren zum herstellen eines hummerfleisch aehnelnden pastenerzeugnisses
JPH0829059B2 (ja) 固形状豆腐様食品の製造方法
JPH01247055A (ja) 豆腐からの加工食品の製造方法
JPH038190B2 (ja)
JPS61170365A (ja) 魚肉原料のゲル化方法
JPS6211057A (ja) 肉様組織を有する食品の製造法
JP3024100B2 (ja) 魚肉団子の製造方法
JP3465382B2 (ja) 高蛋白がんもどき様食品の製造方法
JP3279739B2 (ja) 野菜入りこんにゃく及びその製造法
JP2820644B2 (ja) 揚げ出し豆腐の製造法
JPS6261540A (ja) 成型ポテトチツプの製造法
JPS6113787B2 (ja)
JPS5931646A (ja) のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法
JPS59203463A (ja) おからと魚肉類を主材とする食品の製造法
DE2244692C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines pflanzlichen proteinhaltigen Produkts
JP4881245B2 (ja) 蒟蒻加工食品及び蒟蒻加工食品の製造方法
JPH048017B2 (ja)
JPH06165651A (ja) 蜜柑麺の製造方法
JPS5823050B2 (ja) 節類の原料肉類の成形法
JPH0759531A (ja) パフスナックの製造方法
JPS6158147B2 (ja)
JPS59196051A (ja) 粳米による餅様食品の製造方法