JPH01244645A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01244645A
JPH01244645A JP7227188A JP7227188A JPH01244645A JP H01244645 A JPH01244645 A JP H01244645A JP 7227188 A JP7227188 A JP 7227188A JP 7227188 A JP7227188 A JP 7227188A JP H01244645 A JPH01244645 A JP H01244645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
wiring
contact hole
film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7227188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699389B2 (ja
Inventor
Akihiro Hosoya
明宏 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63072271A priority Critical patent/JP2699389B2/ja
Publication of JPH01244645A publication Critical patent/JPH01244645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699389B2 publication Critical patent/JP2699389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、半導体装置の集積化に供ない、コンタクト孔の位
置合せ精度をより高精度に行なう必要がでてきている。
第3図は従来の半導体装置の一例を説明するための半導
体チップの断面図である。第3図に示すように、従来の
半導体装置は、半導体基板1上に酸化膜2を形成し、次
に、その酸化膜上に配線を形成し、更に基板全面に酸f
ヒ膜4を形成した陵、配線3に達するコンタクト孔6を
形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置では、配線3の側面及び上面
は一度のCVD法によりすべて酸化膜4としているため
、第3図に示すように、配線3上の酸fヒ膜4の段差が
大きくなり、多層配線fヒ等に問題が生じるばかりでな
く、配線3に達するコンタクト孔を形成した場合、配線
3とコンタクト孔6の位置合せ精度が悪いとコンタクト
孔6の工・ソチングにおいて、配線3の側面に沿ってコ
ンタクト孔が形成され、時にはコンタクト孔が配線の下
層まで達してしまい、接続の信頼性を低下させる欠点が
あった。
本発明の目的は、上層の絶縁膜の段差を緩和し、しかも
コンタクト孔の位置合せ精度が悪い場合でも、配線の側
面にまでコンタクト孔が形成されないような半導体装置
及びその゛製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、半導体基板上の第1の絶縁膜と
、前記第1の絶縁膜上に設けた配線と、前記配線の側面
に設けた第2の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜、前記第2
の絶縁膜及び前記配線上に設けた第3の絶縁膜とを含ん
で構成され、更に本発明の半導体装置の第1の製造方法
は、半導1本基板上に第1の絶縁膜を堆積する工程と、
前記第1の絶縁膜上に配線を形成する工程と、基板全面
に第2の絶縁膜を堆積する工程と、前記配線のI!11
1面部以外の領域の前記第2の絶縁膜を異方性エツチン
グにより除去する工程と、基板全面に前記第2の絶縁膜
よりもエツチング速度の速い第3の絶縁膜を堆積する工
程と、前記配線に達するコンタクト孔を前記第3の絶縁
膜に形成する工程とを含んで構成され、また更に第2の
製造方法として、半導体基板上に第1の絶縁膜を堆積す
る工程と、前記第1の絶縁膜上に配線を形成する工程と
、基板全面に第2の絶縁膜を堆積する工程と、前記第2
の絶縁膜上に第3の絶縁膜を形成する工程と、前記第3
の絶縁膜及び前記配線の側面部具外の領域の前記第2の
絶縁膜を異方性エツチングにより除去する工程と、基板
全面に前記第2の絶縁膜よりもエツチング速度の速い第
4の絶縁膜を堆積する工程と、前記配線に達するコンタ
クト孔を前記第4の絶縁膜に形成する工程とを含んで構
成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(e)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
第1図(a)に示すように、半導体基板1上にCVD法
により酸化膜2を0.5μm堆積する。次に、アルミニ
ウムをスパッタ法にて0.5μm堆積した後、写真蝕刻
法によりパターニングし、配線3を形成する。次に、第
1図(b)に示すように、基板全面にCVD法により、
酸化膜4を堆積する。次に、第1図(c)に示すように
、異方性上・ソチングにより、配線3の側面のみに酸化
膜4を残す。次に、第1図(d)に示すように、基板全
面にプラズマ窒化膜5を堆積する。次に、第1図(e)
に示すように、写真蝕刻法により、コンタクト孔6のパ
ターンを形成し、レジスト膜をマスクとしてCF4+0
2のガスを用いてエツチングし、配線3に達するコンタ
クト孔を形成する。尚、図ではコンタクト孔の位置がず
れて描かれているが、本来は出来る限り合っていること
が望ましい。本発明によれば、たとえレジストのパター
ンが大きく形成されたり、位置合せ精度が悪くなり、配
線3のパーターンをはずれて工・ソチングが行なわれて
乙、酸(ヒ膜4と窒化膜5のCF4+02に対するエツ
チング速度が異なる為、エツチングが酸化膜4で遅くな
り、配線3の側面にはコンタクト孔は形成されない効果
がある。
第2図(a)〜(c)は本発明の第2の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
第2図(a)に示すように、第1の実施例の第1図(b
)までの工程と同様に、基板全面に酸CヒWA4を堆積
した後、更にシリカフィルム7を塗布する。シリカフィ
ルム7は特に酸化膜4の段部側面に厚く堆積されること
になる。次に、第2図(b)に示すように、異方性エツ
チングによりシリカフィルム7及び酸化WA4をエツチ
ングする。この時、シリカフィルム7は段部側面で厚い
ため、酸化膜4をエツチングする量がそれだけ減り、配
線側部に残った酸化膜4は第1の実施例の場合に比べ段
差が緩和される。次に、第2図(c)に示すように、基
板全面にプラズマ窒化111I5を堆積し、写真蝕刻法
により、配線3に達するコンタクト孔を形成する。本実
施例では、配線側部の酸化膜4の段差が第1の実施例よ
り緩和されるため上層の窒fヒ膜5の段差緩和がより効
果的にできる。その他の効果は第1の実施例と同様であ
る。
以上説明した2つの実施例では、配線の側面に酸化膜を
形成し、その上に窒fヒ膜を堆積したが、配線の側面に
窒fヒ膜を形成し、その上に酸化膜を堆積しても本発明
は同様な効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、配線の側面部に絶縁膜形
成し、この絶縁膜とは材質の異なる絶縁膜をその上に堆
積させることにより、上層の絶縁膜の段差を緩和し、し
がもコンタクト孔の位置合せ精度が悪い場合でも、絶縁
膜の材質が異なるため、エツチングが配線の側面部の絶
縁膜で阻止され、配線の側面にまでコンタクト孔が形成
されることがないため、信頼性が上り1歩留を高める効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図、第2図
(a)〜(c)は本発明の第2の実施例を説明するため
の工程順に示した半導体チップの断面図、第3図は従来
の半導体装置の一例を説明するための半導体チップの断
面図である。 1・・・半導体基板、2・・・酸化膜、3・・・配線、
4・・・酸1ヒ膜、5・・窒1ヒ膜、6・・、コンタク
ト孔。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上の第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁
    膜上に設けた配線と、前記配線の側面に設けた第2の絶
    縁膜と、前記第1の絶縁膜、前記第2の絶縁膜及び前記
    配線上に設けた第3の絶縁膜とを含むことを特徴とする
    半導体装置。
  2. (2)半導体基板上に第1の絶縁膜を堆積する工程と、
    前記第1の絶縁膜上に配線を形成する工程と、基板全面
    に第2の絶縁膜を堆積する工程と、前記配線の側面部以
    外の領域の前記第2の絶縁膜を異方性エッチングにより
    除去する工程と、基板全面に前記第2の絶縁膜よりもエ
    ッチング速度の速い第3の絶縁膜を堆積する工程と、前
    記配線に達するコンタクト孔を前記第3の絶縁膜に形成
    する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  3. (3)半導体基板上に第1の絶縁膜を堆積する工程と、
    前記第1の絶縁膜上に配線を形成する工程と、基板全面
    に第2の絶縁膜を堆積する工程と、前記第2の絶縁膜上
    に第3の絶縁膜を形成する工程と、前記第3の絶縁膜及
    び前記配線の側面部以外の領域の前記第2の絶縁膜を異
    方性エッチングにより除去する工程と、基板全面に前記
    第2の絶縁膜よりもエッチング速度の速い第4の絶縁膜
    を堆積する工程と、前記配線に達するコンタクト孔を前
    記第4の絶縁膜に形成する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP63072271A 1988-03-25 1988-03-25 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2699389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072271A JP2699389B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072271A JP2699389B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01244645A true JPH01244645A (ja) 1989-09-29
JP2699389B2 JP2699389B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=13484451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072271A Expired - Lifetime JP2699389B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699389B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200439A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63224240A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 半導体集積回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200439A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63224240A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699389B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07321345A (ja) マイクロメカニズム構造体を形成する方法
JPH01244645A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2811724B2 (ja) エッチング方法
JPS59130426A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62245654A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2809274B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100265989B1 (ko) 반도체 장치의 폴리실리콘 패턴 형성방법
JPS61296722A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS646542B2 (ja)
JPH01189939A (ja) 半導体集積回路
JPH0222844A (ja) 半導体集積回路
JPH0212827A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01209726A (ja) 半導体装置の電極形成方法
KR950001756B1 (ko) 반도체 소자의 다층배선 형성방법
JP2699498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6226843A (ja) 電極金属配線パタ−ンの形成方法
JPS62137831A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03239332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0472628A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01157555A (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPH02285637A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63221628A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000066123A (ko) 반도체 장치의 콘택홀 형성방법
JPH0273642A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03127827A (ja) 半導体装置の製造法