JPH01241137A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH01241137A JPH01241137A JP6711388A JP6711388A JPH01241137A JP H01241137 A JPH01241137 A JP H01241137A JP 6711388 A JP6711388 A JP 6711388A JP 6711388 A JP6711388 A JP 6711388A JP H01241137 A JPH01241137 A JP H01241137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- silicon nitride
- temperature
- forming
- heat treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 37
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 9
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 5
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、半導体装置、特にLSIの構成要素のひとつ
であるキャパシタの製造方法に関する。
であるキャパシタの製造方法に関する。
(従来の技術)
LSIの微細化にともない、キャパシタの絶縁膜として
シリコン酸化膜に代わり、シリコンナイトライド膜、及
びシリコンナイトライドとシリコン酸化膜との複合膜の
採用が検討されてきている。
シリコン酸化膜に代わり、シリコンナイトライド膜、及
びシリコンナイトライドとシリコン酸化膜との複合膜の
採用が検討されてきている。
絶縁膜としてシリコンナイトライド膜のみを用いたとき
の、キャパシタを形成するために従来行なわれている技
術について以下に説明する。
の、キャパシタを形成するために従来行なわれている技
術について以下に説明する。
従来は、第4図の断面図に示すように、シリコン基板ω
上にLPCVD法によってシリコンナイトライド膜■を
形成した後に、シリコンナイトライド膜上に多結晶シリ
コン等で上部電極(3a)を形成して、キャパシタとし
ていた。
上にLPCVD法によってシリコンナイトライド膜■を
形成した後に、シリコンナイトライド膜上に多結晶シリ
コン等で上部電極(3a)を形成して、キャパシタとし
ていた。
又、上記において、シリコンナイトライドの単層膜に代
えて、シリコンナイトライド膜形成後にシリコンナイト
ライドの表面を酸化して複合膜とする方法、更に、シリ
コンナイトライド形成前に下地に酸化酸化膜を形成して
おき、その後に上記の工程を行って複合膜とする方法が
ある。
えて、シリコンナイトライド膜形成後にシリコンナイト
ライドの表面を酸化して複合膜とする方法、更に、シリ
コンナイトライド形成前に下地に酸化酸化膜を形成して
おき、その後に上記の工程を行って複合膜とする方法が
ある。
(発明が解決しようとする課題)
しかし、シリコンナイトライド膜は、薄膜化するにつれ
て膜質が低下し、特にLSIで要求される酸化膜換算で
100A以下の膜厚ではリークが増太し、耐圧が低下し
、不安定になるという問題があった。
て膜質が低下し、特にLSIで要求される酸化膜換算で
100A以下の膜厚ではリークが増太し、耐圧が低下し
、不安定になるという問題があった。
シリコンナイトライド薄膜の膜質向上の方法としては、
従来水素による熱処理が有効であること、 が知られ
ている。しかし、水素のみで高温の熱処理を行うと、熱
処理中にシリコンナイトライド中の窒素が抜けてしまう
ために膜質が低下する場合があった。
従来水素による熱処理が有効であること、 が知られ
ている。しかし、水素のみで高温の熱処理を行うと、熱
処理中にシリコンナイトライド中の窒素が抜けてしまう
ために膜質が低下する場合があった。
又、水素のみの雰囲気による熱処理は、爆発の危険を伴
い、これを避けるためには、窒素等による置換に長時間
が必要となるため、実際の製造ラインへの導入は困難で
あった。
い、これを避けるためには、窒素等による置換に長時間
が必要となるため、実際の製造ラインへの導入は困難で
あった。
(課題を解決するための手段)
本発明は前記従来の問題点を解決するためになされたも
ので、キャパシタの絶縁膜としてシリコンナイトライド
膜を形成した後に、水素と窒素の混合雰囲気中で、シリ
コンナイトライドの形成温度よりも高い温度で熱処理を
行うことで、キャパシタのり−ク/耐圧特性を改善せし
めるものである。
ので、キャパシタの絶縁膜としてシリコンナイトライド
膜を形成した後に、水素と窒素の混合雰囲気中で、シリ
コンナイトライドの形成温度よりも高い温度で熱処理を
行うことで、キャパシタのり−ク/耐圧特性を改善せし
めるものである。
(作 用)
LPCVD法によって形成されたシリコンナイトライド
中には水素が含まれている。この水素はシリコンナイト
ライド中のダングリングボンドを埋めていて、水素を含
まない雰囲気中で熱処理を行うとリーク/耐圧特性が悪
化してしまい、水素中で熱処理を行うと、逆にリーク/
耐圧特性が向上することが知られている。
中には水素が含まれている。この水素はシリコンナイト
ライド中のダングリングボンドを埋めていて、水素を含
まない雰囲気中で熱処理を行うとリーク/耐圧特性が悪
化してしまい、水素中で熱処理を行うと、逆にリーク/
耐圧特性が向上することが知られている。
しかし、水素のみで高温の熱処理を行うと、熱処理中に
シリコンナイトライド中の窒素が抜けてしまうために、
かえって膜質が低下する場合がある。
シリコンナイトライド中の窒素が抜けてしまうために、
かえって膜質が低下する場合がある。
又、これを避けるために、熱処理温度を低くすると、熱
処理の効果をあげることが出来ない。
処理の効果をあげることが出来ない。
更に、水素のみによる熱処理は、常に爆発の危険を伴い
、これを避けるためには、窒素等による長時間の置換が
必要なためLSIの製造ラインに導入することは困難で
あった。
、これを避けるためには、窒素等による長時間の置換が
必要なためLSIの製造ラインに導入することは困難で
あった。
これに対し、水素と窒素とを含む雰囲気中で、シリコン
ナイトライドの形成温度よりも高い温度で熱処理を行う
ことで、−発の危険なしにリーク/耐圧特性を改善する
ことが出来る。
ナイトライドの形成温度よりも高い温度で熱処理を行う
ことで、−発の危険なしにリーク/耐圧特性を改善する
ことが出来る。
(実施例) 。
本発明による一実施例について以下に図面によって説明
する。
する。
第1図の様に、シリコン基板ω上に膜厚140人のシリ
コンナイトライド膜(2a)をLPCVD法によって形
成し、これをフォーミングガス(N2:H,=9:1)
中で900℃1時間の熱処理を行った。次に第2図に示
す様に、シリコンナイトライド膜上に多結晶シリコン膜
■を4000人堆積し、これに850℃でリンを拡散し
た後に、第3図に示すようにフォトリソグラフィ法によ
って多結晶シリコン膜をパターニングして、上部電極(
3a)とし、キャパシタを形成した。これによってキャ
パシタのリーク電流は熱処理を行わないものに比べて1
75に低減し、耐圧は平均で12M V /国から15
MV / amに向上/安定した。
コンナイトライド膜(2a)をLPCVD法によって形
成し、これをフォーミングガス(N2:H,=9:1)
中で900℃1時間の熱処理を行った。次に第2図に示
す様に、シリコンナイトライド膜上に多結晶シリコン膜
■を4000人堆積し、これに850℃でリンを拡散し
た後に、第3図に示すようにフォトリソグラフィ法によ
って多結晶シリコン膜をパターニングして、上部電極(
3a)とし、キャパシタを形成した。これによってキャ
パシタのリーク電流は熱処理を行わないものに比べて1
75に低減し、耐圧は平均で12M V /国から15
MV / amに向上/安定した。
尚、本実施例では水素と窒素とを含む雰囲気中の熱処理
は、シリコンナイトライド膜の形成直後のみならず、よ
り後の工程、例えばポリシリコンをパターニングして、
上部電極を形成した後に熱処理を行っても同様の効果を
上げることができる。
は、シリコンナイトライド膜の形成直後のみならず、よ
り後の工程、例えばポリシリコンをパターニングして、
上部電極を形成した後に熱処理を行っても同様の効果を
上げることができる。
更に、熱処理の効果は、シリコンナイトライドの単層膜
に対してのみならず、前記従来の技術にて述べた複合膜
に対しても同様の効果を上げることが出来る。
に対してのみならず、前記従来の技術にて述べた複合膜
に対しても同様の効果を上げることが出来る。
本発明によれば、シリコンナイトライド薄膜を水素と窒
素とを含む雰囲気中で、シリコンナイトライド膜の形成
温度よりも高い温度で熱処理することで、シリコンナイ
トライド薄膜のリークを低減し、耐圧を向上/安定させ
ることが出来る。
素とを含む雰囲気中で、シリコンナイトライド膜の形成
温度よりも高い温度で熱処理することで、シリコンナイ
トライド薄膜のリークを低減し、耐圧を向上/安定させ
ることが出来る。
第1図乃至第3図は、本発明による半導体装置の製造方
法の実施例を示す工程断面図、第4図は、従来の方法に
よる半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 1・・・シリコン基板、 2・・・シリコンナイトライド膜。 2a・・・フォーミングガス中で熱処理したシリコンナ
イトライド膜、訃・・多結晶シリコン膜、 3a・・・パターニングした多結晶シリコン膜(上部電
極)。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 松山光之 第2図
法の実施例を示す工程断面図、第4図は、従来の方法に
よる半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 1・・・シリコン基板、 2・・・シリコンナイトライド膜。 2a・・・フォーミングガス中で熱処理したシリコンナ
イトライド膜、訃・・多結晶シリコン膜、 3a・・・パターニングした多結晶シリコン膜(上部電
極)。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 松山光之 第2図
Claims (2)
- (1)半導体装置の製造工程において、シリコンナイト
ライド膜を形成した後に、水素と窒素とを含む雰囲気中
で、シリコンナイトライドの形成温度よりも高い温度で
熱処理を行う事を特徴とする半導体装置の製造方法。 - (2)熱処理後の工程の温度を前記熱処理温度よりも低
くする事を特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6711388A JPH01241137A (ja) | 1988-03-23 | 1988-03-23 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6711388A JPH01241137A (ja) | 1988-03-23 | 1988-03-23 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01241137A true JPH01241137A (ja) | 1989-09-26 |
Family
ID=13335520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6711388A Pending JPH01241137A (ja) | 1988-03-23 | 1988-03-23 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01241137A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04218921A (ja) * | 1990-07-05 | 1992-08-10 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
-
1988
- 1988-03-23 JP JP6711388A patent/JPH01241137A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04218921A (ja) * | 1990-07-05 | 1992-08-10 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000349285A5 (ja) | ||
JPS6237815B2 (ja) | ||
JPS59132136A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3689756B2 (ja) | 半導体素子のゲート電極形成方法 | |
JPH07312353A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH1022455A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH01241137A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03227516A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02135759A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH04154162A (ja) | Mos型半導体装置の製造方法 | |
JPH02187022A (ja) | 半導体装置の製法 | |
JP2001015754A (ja) | 半導体素子の電導性ライン形成方法 | |
JPS5984570A (ja) | 半導体装置用キヤパシタの製造方法 | |
JPH03280471A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11145425A (ja) | 半導体素子の製造方法及び半導体装置 | |
JPS5867046A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100219416B1 (ko) | 반도체장치 제조방법 | |
JPH04326576A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07107933B2 (ja) | ポリサイドパタ−ンの形成方法 | |
JPH02181918A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62104078A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH0578193B2 (ja) | ||
JPS5889869A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01289165A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07221299A (ja) | 半導体装置の製造方法 |