JPH01240688A - 熱交換器用アルミニウムフイン材 - Google Patents

熱交換器用アルミニウムフイン材

Info

Publication number
JPH01240688A
JPH01240688A JP6478388A JP6478388A JPH01240688A JP H01240688 A JPH01240688 A JP H01240688A JP 6478388 A JP6478388 A JP 6478388A JP 6478388 A JP6478388 A JP 6478388A JP H01240688 A JPH01240688 A JP H01240688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
fin material
aluminum
mold
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6478388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuro Toyose
豊瀬 喜久郎
Koichi Hatanaka
畑中 孝一
Yoshikazu Mukai
良和 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6478388A priority Critical patent/JPH01240688A/ja
Publication of JPH01240688A publication Critical patent/JPH01240688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、親水性及び耐食性に優れた熱交換器用アルミ
ニウムフィン材に係り、更に詳しくは、高温、高湿或い
は塵芥、埃の多い雰囲気で使用される熱交換器用に適す
るアルミニウムフィン材に関する。なお、本発明におい
ては、アルミニウム板とは、工業用純アルミニウム板及
びアルミニウム合金板を総称するものとする。 (従来の技術及び解決しようとする課題)熱交換器用ア
ルミニウムフィン材としては、1○50(純アルミニウ
ム系)、3003(A n −Mn系)、7072(A
 Q −Zn−Mg系)などが使用されているが、近年
、この種のアルミニウムフィン材においては、大気中の
水分が結露し、フィン間に溜るいわゆるブリッヂの形成
に起因して熱交換性能の低下や送風時の騒音の発生、水
飛びが生じることから、これを防止するためにフィン表
面に水濡れ性を付与したり、更には白錆発生を防止する
ために、表面処理を施して耐食性を付与することが広く
行われている。 表面処理アルミニウムフィン材としては、耐食皮膜を設
けるのが一般的であるが、更には、例えば、特開昭61
−8598号に示されているように、耐食皮膜と親水皮
膜を設ける試みもある。 しかし乍ら、このような表面処理フィン材であっても、
従来から使用されている無処理フィン材と同様、高温、
高温状態に曝され、特に塵芥、埃の多い雰囲気で使用さ
れる熱交換器の場合には、フィン表面にカビが発生する
懸念があり、使用時に不快な臭いが発生することがある
。 本発明は、か\る事情に鑑みてなされたものであって、
熱交換器を高温、高温、或いは塵芥、埃の多い雰囲気で
使用しても、フィン表面にカビ発生がなく、したがって
、不快な臭いを発生するようなことがない熱交換器用ア
ルミニウムフィン材を提供することを目的とするもので
ある。 (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明者は、この種の表面処
理フィン材における表面処理において。 耐食性と親水性の他に防カビ性を付与し得る方策ついて
鋭意研究を重ねた結果、親水皮膜層中にカビに対して抵
抗性のある特定の化合物を含有せしめることにより、可
能であることを見出したものである。 すなわち、本発明に係る熱交換器用アルミニウムフィン
材は、要するに、アルミニウム又はアルミニウム合金表
面に、第1層として、耐食性を有する下地処理皮膜を形
成した後、第2層として設ける親水皮膜層中にベンズイ
ミダゾール系化合物を含有せしめることを特徴とするも
のである。 以下に本発明を更に詳細に説明する。 本発明において、アルミニウム又はアルミニウム合金(
以下、単にアルミニウムと云う)の表面に設ける第1層
皮膜の耐食性皮膜は、一義的にはアルミニウムの腐食を
防止するために設けるものである。 すなわち、アルミニウムは、腐食した場合、腐食箇所に
大気中のゴミ等が付着し、カビやバクテリア等が発生し
易くなる。第1層皮膜は、アルミニウムに耐食性を付与
し、寿命を伸ばすのみならず、このような大気中のゴミ
の付着によるカビやバクテリア等のフィン表面での発生
を防ぐために設けるものである。第1層皮膜としては、
リン酸クロメート処理、クロム酸クロメート等の化成処
理による皮膜、或いはアクリル樹脂系の耐食皮膜等の有
機塗装皮膜など、耐食性を有するものであればいずれの
処理でもよい。勿論、これらのみに限定されるものでは
ない。 次に、第1層皮膜の耐食皮膜を下地処理皮膜として設け
た後、その表面に第2層の親水皮膜を設ける。 但し、本発明では、この親木皮膜中には、ベンズイミダ
ゾール系化合物を添加することを必須としている。ベン
ズイミダゾール系化合物は、カビに対して極めて低濃度
で作用する抗菌性を持っており、親水皮膜に添加した場
合、フィン表面に大気中のゴミ等が付着しても、カビが
発生するのを防ぐという効果を発渾する。ベンズイミダ
ゾール系化合物としては、例えば、2−(4−チアゾリ
ル)−ベンズイミダゾールなどを挙げることができる。 親水皮膜としては、前述の特開昭61−8598号に示
されるような水ガラス系親木処理による皮膜、或いはア
クリル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂等の樹脂系の親
水皮膜のいずれでもよい。 水ガラス系親水処理の処理浴は強アルカリ性であるが、
ベンズイミダゾール系化合物は、耐アルカリ性が良好で
あるため、この水ガラス系の親水処理浴に添加して皮膜
を形成しても、優れた防カビ性能を維持するという特徴
を有している。 親水皮膜は、ベンズイミダゾール系化合物を添加した液
を処理浴として、ロールコート法、浸漬法、はけ塗り法
等でアルミニウム板表面に塗布した後、適当な温度で乾
燥して形成する。乾燥条件は、親水皮膜の種類により適
宜選択すればよいが、焼付温度は150〜300℃、焼
付時間は5秒〜5分の範囲にあることが好ましい。これ
は、焼付温度が150’C以下の場合或いは焼付時間が
5秒以下の場合は、親水皮膜の硬化が不十分になり易く
、添加したベンズイミダゾール系化合物が容易に溶出し
、防カビ性が低下するためであり、焼付温度が300℃
を超える場合或いは焼付時間が5分を超える場合は、ア
ルミニウムの材料特性に悪影響を及ぼすのみならず、ベ
ンズイミダゾール系化合物の添加効果が低下するためで
ある。 また、ベンズイミダゾール系化合物の添加量は、親水皮
膜処理浴に対して、1000〜10000ppn+程度
であれば、十分効果がある。 なお、第1層皮膜及び第2層皮膜の各皮膜層は、適宜厚
さとすることができ、従来と同様の厚さであってもよい
。また、アルミニウムフィン材の材質は、この種の用途
に使用されるアルミニウム又はアルミニウム合金であれ
ば特に制限されないことは云うまでもない。 次に1本発明の実施例を示す。 (実施例) 熱交換器用アルミニウム合金板(J I S l 10
0H26相当)の表面に、第1表に示す皮膜組成に従い
、第1層の耐食皮膜を設け、次いで第2層として親水皮
膜を設けた。親水皮膜は、同表に示すベンズイミダゾー
ル系化合物を含有しており、200℃×1分で乾燥した
。 Ha 1〜Nα3が本発明例であり、Nα4〜Nα5は
比較例であって、Nα4は親水皮膜中にベンズイミダゾ
ール系化合物を含まない場合であり、Nα5は全く表面
処理を行なっていない無処理材である。 得られたアルミニウムフィン材についてカビに対する抵
抗性を調査した。その結果を同表に併記する。 なお、カビ発生に対する抵抗性の試験はJIS−Z−2
911に準拠して貼付法で行い、まず各試訣片に対し、
3菌種のカビ胞子(A spergillusnige
r(I F○4414)、P enicillium 
citrinum(IFC7784)、Cladosp
orium cladosporioides(IFO
6348))を含む混合胞子懸濁液を噴震し、27℃で
7日間培養した後の繁殖塵を肉眼でa察し、Q(優)〜
×(劣)の5段階にレベリングして評価した。このレベ
リングは、肉眼で試料面にカビの繁殖が認められないも
のを0、わずかに認められるものをO、カビの繁殖が1
/3程度認められるものを△、2/3程度認められるも
のを真、カビの繁殖が全面に認められるものを×とする
5段階である。 第1表に示す如く、第2層の親木皮膜中にベンズイミダ
ゾール系化合物を含む本発明例Nα1〜Nα3は、殆ど
カビが発生しないのに対し、第2層としてベンズイミダ
ゾール系化合物を含まない親水皮膜を有する比較例&4
.及び表面処理を行わない無処理材Nα5はいずれも、
試験後はほぼ前面にカビ発生が認められた。 なお、本発明例は耐食性及び親木性も良好であることが
確認された。
【以下余白】
(発明の効果) 以上説明したように、本発明に係る熱交換器用表面処理
アルミニウムフィン材は、耐食性、親水性を兼ね備えて
いるのみならず、防カビ性も優れていることから、高温
、高湿で使用される熱交換器用のフィン材として、或い
は塵芥、埃の多い雰囲気で使用される熱交換器用のフィ
ン材として使用した場合、大気中のゴミ等が付着しても
カビの発生が殆どなく、したがって、不快な臭いの発生
を抑えることができる。 特許出願人  株式会社神戸!ilJ 2’A所代理人
弁理士 中  村   尚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アルミニウム又はアルミニウム合金板の表面に、耐食
    性を有する下地処理皮膜を設け、その上にベンズイミダ
    ゾール系化合物を含む親水皮膜を設けたことを特徴とす
    る熱交換器用アルミニウムフィン材。
JP6478388A 1988-03-18 1988-03-18 熱交換器用アルミニウムフイン材 Pending JPH01240688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6478388A JPH01240688A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 熱交換器用アルミニウムフイン材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6478388A JPH01240688A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 熱交換器用アルミニウムフイン材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01240688A true JPH01240688A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13268164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6478388A Pending JPH01240688A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 熱交換器用アルミニウムフイン材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01240688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350445A (en) * 1991-06-12 1994-09-27 Nippon Paint Co., Ltd. Hydrophilic coating composition and bath containing same
KR100721080B1 (ko) * 2004-11-15 2007-05-22 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 열 교환기 및 그 제조 방법
KR20220091951A (ko) 2020-12-24 2022-07-01 주식회사 인트켐 발수 및 항균/항곰팡이 기능을 갖는 열교환기 핀의 표면처리방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898399A (ja) * 1972-03-29 1973-12-13
JPS618598A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 Kobe Steel Ltd 表面の親水性が優れた熱交換器用フイン材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898399A (ja) * 1972-03-29 1973-12-13
JPS618598A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 Kobe Steel Ltd 表面の親水性が優れた熱交換器用フイン材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350445A (en) * 1991-06-12 1994-09-27 Nippon Paint Co., Ltd. Hydrophilic coating composition and bath containing same
KR100721080B1 (ko) * 2004-11-15 2007-05-22 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 열 교환기 및 그 제조 방법
KR20220091951A (ko) 2020-12-24 2022-07-01 주식회사 인트켐 발수 및 항균/항곰팡이 기능을 갖는 열교환기 핀의 표면처리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1624274B1 (en) Surface treatment method for flux-brazed aluminum-made heat exchanger
JP2520308B2 (ja) 親水性表面処理剤、親水性表面処理浴及びアルミニウム材の表面処理方法
US4828616A (en) Surface treatment chemical for forming a hydrophilic coating
KR20120130213A (ko) 표면 처리 피막을 갖는 알루미늄 또는 알루미늄 합금 재료 및 그 표면 처리 방법
EP2508647B1 (en) Anti-corrosion treatment method for aluminium heat exchanger
JP6184051B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の表面処理方法
JP5586834B2 (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン材
US5376411A (en) Method for antimicrobial treatment of heat exchangers
JPH01240688A (ja) 熱交換器用アルミニウムフイン材
US4908075A (en) Surface treatment chemical for forming a hydrophilic coating
JP2002030459A (ja) 耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板,化成処理液及び化成処理方法
JP2007268387A (ja) 熱交換器用表面処理フィン材
JPH086063B2 (ja) 親水性表面処理剤及び処理方法
JPH07329265A (ja) 抗菌性メラミン樹脂化粧板
JPH11293149A (ja) 親水性表面処理組成物及び親水性表面処理皮膜
JPH01108231A (ja) 親水性表面処理剤及び処理方法
JPH048513B2 (ja)
JPH02277629A (ja) カビ発生防止性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材
JPH02115385A (ja) 脱脂性に優れた塗油アルミニウム合金板の製造方法
JP2000256868A (ja) 熱交換器用プレコートフィン材
JPS62182283A (ja) ステンレス鋼板に塗装下地皮膜を形成するための表面処理方法
JPH0274330A (ja) カビ発生防止性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材
FI120129B (fi) Antimikrobiologinen pinnoite, pinnoiteliuos ja menetelmä pinnoitteen valmistamiseksi ja uudistamiseksi
JPH0637706B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板の高耐食クロメート処理方法
KR0143484B1 (ko) 용액안정성이 우수한 아연도금 강판용 크로메이트 처리용액