JPH01240388A - 自動2輪車用燃料タンク - Google Patents

自動2輪車用燃料タンク

Info

Publication number
JPH01240388A
JPH01240388A JP6628188A JP6628188A JPH01240388A JP H01240388 A JPH01240388 A JP H01240388A JP 6628188 A JP6628188 A JP 6628188A JP 6628188 A JP6628188 A JP 6628188A JP H01240388 A JPH01240388 A JP H01240388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
tank
body frame
vehicle body
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6628188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinuo Hiramatsu
平松 絹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6628188A priority Critical patent/JPH01240388A/ja
Publication of JPH01240388A publication Critical patent/JPH01240388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は自動2輪車用の燃料タンクであって、可撓性
を有するものに関する。
[従来の技術] 自動2輪車の燃料タンクとして、ゴム等によって構成さ
れた可撓性タンクを用いることは知られている。また、
燃料タンクの周囲をタンクカバーで覆うことも通常行わ
れている(例えば、特開昭61−.205576号公報
参照)。
[発明が解決しようとする課題] ところで、可撓性の燃料タンクは内容量の変化により外
形が変化する不定形部材であるから、その支持が難しく
、例えば単に車体フレーム上へ支持するだけであれば、
燃料タンクが最大のときの外形に沿う比較的大きなタン
クカバーを必要とする。また、燃料を一杯に入れた場合
にはかなりの重量となるので、車体フレーム等に対する
燃料タンクの支持部へ局部的に大きな力が作用される。
ゆえに、燃料タンクの支持部の強度は極めて大きなもの
でなければならず、この点でも支持構造が難しくなる。
そこで本考案の目的は、車体フレームのスペースを有効
に利用でき、かつタンクカバーをコンパクトにできると
ともに、併せて支持が容易な燃料タンクの提供にある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る可撓性の燃料タンクは、左右の車体フレー
ムの後部間に形成された空間内に収容され、かつ上部が
タンクカバーで覆われていることを特徴とする。また、
車体フレームによる支持が容易かつ確実となるよう、燃
料タンクの側部に車体フレーム又はこれと一体に設けら
れた支持部材を係合可能とする凹部が形成される。この
とき、凹部が上下方向に複数設けられ、そのうちの少な
くとも一組が相互に逆方向へ傾斜されるようにもできる
[発明の作用コ 燃料タンクは可撓性のため、変形を加えることにより、
左右の車体フレーム後部間に形成された空間内へ収容さ
れ、この状態で車体フレームに支持される。また、上部
はタンクカバーによって覆われ、内容量の変動にかかわ
らず一定の外形形状が維持される。このとき、燃料タン
クの側面に凹部が設けられることにより、燃料タンクは
この凹部内へ食い込んで係合する車体フレーム又は他の
支持部材によって面受は状態で支持されることが可能と
なる。さらに、互いに逆傾斜するものを含む凹部が上下
方向に複数個設けられた場合には、燃料タンクの前後移
動が規制される。
[実施例] 第1図乃至第11図に本発明の一実施例を示す。第1図
は自動2輪車の側面外観を示す図であり、第2図乃至第
3図は車体フレームの外観形状を示す図である。第1図
に示すように、この車体フレーム10の前後にはサスペ
ンション装置を介して前輪11及び後輪12が支持され
ている。
車体フレーム10の中央下部には前傾シリンダ13を有
する直列4気筒エンジン14が支持されている。前傾シ
リンダ13には気化器等からなる吸気系装置15が接続
され、吸気系装置15の上部は車体フレーム10の内部
へ収容されている。
また、直列4気筒エンジン14の前方には主うジエタ1
6aと副うジエタ16bとが上下に配されている、図中
の符号17はヘッドパイプ、18はタンクカバー、19
はシートレールであり、その上方にシートSが支持され
ている。
車体フレーム10は第2図及び第3図にも示すように、
上下2段に形成された下フレーム20と上フレーム30
並びに両者の側部を覆うパネル40とから構成される。
これら下フレーム20及び上フレーム30は、それぞれ
がヘッドパイプ17から後方へ左右対称に広がって設け
られ、ツインチューブ形式をなす部材であって、アルミ
合金等の剛体からなる角パイプ状の部材である。
下フレーム20はヘッドパイプ17の下部より吸気系装
置15の側方を通って斜め下がりに設けられる部材であ
り、吸気系装置15の側方部分で大きく外方へ張り出す
湾曲部21をなし、この部分の下方にはダウンパイプ2
2及び23がそれぞれの先端を連結して三角形のトラス
構造を形成するように延出され、直列4気筒工ンジン1
4支持部となっている。
なお、下フレーム20部分のみの外形を示す第6図に明
らかなように、左側の下フレーム20前部には冷却水の
出口部24が、さらに左右の湾曲部21後部には入口部
25がそれぞれパイプ状に前方へ突出形成されている。
下フレーム20内の出口部24より前方及び入口部25
より後方の部分は、隔壁26によって内部で仕切られて
いる。
左右の下フレーム20間をクロスパイプ27が連結する
ことによって、左右の入口部25から左側の出口部24
へ至る冷却水の通路が形成されている。
下フレーム20は湾曲部21の後部でピボットプレート
28と接続して溶接されている。ビボッドブレート28
は、前部にクロス部28aが形成され、上面視略逆コ字
状の部材であり、後輪12のスイングアーム12a(第
1図参照)前端部をピボット部28bにおいて枢着して
いる。左右の、     ピボットプレート28下部間
はクロスパイプ29の連絡により補強されている。
上フレーム30はその単品形状を第4図に示すように、
ヘッドパイプ17の上部から前傾シリンダ13及び吸気
系装置15との干渉を避けて、これらの上方を通過し、
第1図に示す側面視形状において、略への字状に屈曲し
ながら後方へ延びる部材である。このため、上フレーム
30は第3図に明らかなように、側方への張り出し量が
下フレーム20よりもかなり少なくなっている。
上フレーム30は上面視形状が閉ループ状をなし、中央
部には角パイプ状のクロスメンバ31が横断方向に連結
されている。上フレーム30のクロスメンバ31近傍部
分には通気口32が開口形成され、クロスメンバ31内
へ連通している。また、左右の上フレーム30によって
囲まれた中間部分にはクロスメンバ31より前方に前部
空間33、後方に後部空間34がそれぞれ形成されてい
る。後部空間34は前部空間33よりもかなり大きめに
なっている。なお、上フレーム30の前部側面35、後
部側面36並びに後面37には後述のパネル40が溶接
により取付けられている。
パネル40は略三角形状の前部パネル41、着脱自在の
エアチャンバリッド42、ニーパネル43、後面パネル
44他からなり、下フレーム20と上フレーム30間の
側面を覆うようになっている。第5図はこれらパネル類
の取付状態を示すものであり、左右の前部パネル41間
にはヘッドパイプ17の補強を兼ねるべく、2枚の隔壁
板45及び46が上方へ向って拡開するよう、それぞれ
前方及び後方へ傾斜して設けられてい る、各隔壁板4
5及び46には通気口45a及び46aが形成されてい
る。隔壁板46の上端は前部パネル41の下端前縁部へ
当接しており、クロスメンバ31下方に形成されるエア
チャンバA(第2図及び第7図参照)の前方側隔壁にな
っている。
このエアチャンバA内には吸気系装置15が収容されて
おり(第1図参照)、かつ側方は略台形をなし、周囲に
ビス穴42aが形成されたエアチャンバリッド42によ
フて覆われる。エアチャンバリッド42を取付ける部分
はエアチャンバA内の吸気系装置15に対する点検窓と
なっている。前部パネル41の後部及びニーパネル43
の前部には、それぞれビス穴42aと対応する位置にビ
ス取付部41a及び43aが突設されている。
ニーパネル43はシートS近傍に設けられる部材であり
、対角線43b上で屈曲され、上部43Cは略垂直にな
っており、下部43dは外方へ裾広がり状に形成され、
その下端縁はピボットプレート28の側辺28c上面に
当接して溶接されている。このように、ニーパネル43
を屈曲形成すると上部43c部分が幅狭となり、第1図
に2点鎖線で示す乗員Mの膝部Nで良好なニーグリップ
を行うことができる。
なお、左右のニーパネル43の前端部間にはエアチャン
バAの後方壁面をなすほぼ垂直な隔壁47が形成され、
後端部間には略台形の後面パネル44が一体化されてい
る。但し、後面パネル44の上部はニーパネル43より
も上方へ延出する接合部44aが形成され、この部分で
上フレーム30の後面37に当接して溶接されている。
後面パネル44にはシートレール19のための取付ステ
ー19aが左右一対溶接される。ニーパネル43、後面
パネル44、隔壁47によって箱形状の後述する可撓性
タンク収容部Bが形成され、その内部にはボトムプレー
ト48が対角線43bに沿って後ろ上りに設けられてい
る。ボトムプレート48の中央部には大きな開口部49
が形成されている。なお、可撓性タンク収容部Bは左右
のピボットプレート28間及び上フレーム30の後部空
間33とを結ぶ空間C(第4図乃至第6図参照)に設け
られる。
このように、車体フレームlOは下フレーム20と上フ
レーム30が上下に重ねられ、各前端部にヘットパイプ
17が溶接されるとともに、両者の側面部間に複数の前
部パネル41及び二一バネル43、後面パネル44乃至
ボトムプレート48が溶接されることにより、十分に大
きな車体剛性が得られる。このため、下フレーム20は
従来のフレームと比べて著しく小さな断面係数を有する
細い部材で構成されることが可能となり、下フレーム2
0か細くなることにより、湾曲部21の側方張り出し量
が小さくなり、前面投影面積が縮少可能になる。
第7図はエアチャンバA部分における車体構造を示す断
面である。左右の上フレーム30とクロスメンバ31は
連通しており、クロスメンバ31の底部31aには複数
の通気口31bが形成されている。上フレーム30の上
面には可撓性タンク50が支持され、その上面はタンク
カバー18によって覆われている。タンクカバー18は
形状が変化し易い可撓性タンク50の外形を一定に保つ
ための部材であり、ある程度の剛性を有するプラスチッ
ク等の材料から成形されている。
このタンクカバー18は第8図にその外形形状を示すよ
うに、通気口32対応部分に上方へ突出する中空のフェ
アリングステー18aが一体に突出形成されている。
フェアリングステー18aはエアダクトを兼用し、その
先端部にはフランジ18bが形成され、フェアリングF
(第1図参照)に形成された開口部周囲に取付けられて
フェアリングFを支持するとともに、大気と連通するよ
うになっている。他端部はタンクカバー18内の空間と
連通している。符号18cは給油のための開口部である
また、再び第7図に示すように、タンクカバー18と上
フレーム30との当接部にはシール部材18dが介装さ
れている。したがって、外気がフェアリングF及びフェ
アリングステー18aを介して通気口32からクロスメ
ンバ31内へ導入され、さらにクロスメンバ31を通っ
て通気口31bからエアチャンバA内へ導入されるよう
になっている。
第9図乃至第11図は、可撓性タンク50及びその取付
状態を示す図である。可撓性タンク50は、ゴム等の弾
性変形可能な可撓性材料で構成され、内容量に応じて形
状可変の中空部材であり、比較的容積の小さな前部室5
1及び底部が上方へくびれだジヨイント部52を介して
連通ずる大容量の後部室53とかなる。
後部室53は車体フレーム10後部の空間内に収容され
るようになっている。すなわち、その上部は第5図に示
した可撓性タンク収容部B内に収容され、下部はボトム
プレート48の開口部49□   を通過して左右のピ
ボットプレート28間の空間C(第6図参照)内を下方
まで垂れ下がった状態で支持される(第1図参照)。
後部室53の側面には第9図及び第10図に示すように
、上フレーム30並びにボトムプレート48が横切る位
置に、くびれ部54及び55が形成され、さらに下フレ
ーム20が横切る位置に段部56が形成されている。こ
のうち、くびれ部55はくびれ部54と段部56に対し
て逆方向へ傾斜されている。
ゆえに、可撓性タンク50を第2図及び第3図における
上フレーム30の上方に置き、後部室53の下部から後
部空間34内へ入れると、第10図及び第11図に示す
ように、開口部49を通過した底部が段部56において
下フレーム20の上面に支持される。また、くびれ部5
5にはボトムプレート48の開口部49の周縁部48a
が食い込むことにより、後部室53の中間部が支持され
ている。さらに、くびれ部54には上フレーム30が入
りむことにより、後部室53の上部が支持されている。
また、ジヨイント部52はクロスメンバ31上にあるの
で(第7図参照)、前部室51と後部室53がクロスメ
ンバ31によって振り分は支持されることになる。した
がって、形状の定まりにくい可撓性タンク50であって
も、クロスメンバ31.上フレーム30、ボトムプレー
ト48及び下フレーム20からなる多数の支持部によっ
て確実に支持される。
なお、第9図中の符号57は後部室53の底部内側に設
けられるポンプであり、パイプ58を介して前部室51
へ送り込まれ、さらに前部室51から燃料コック59を
介して吸気系装置15を経、最終的には前傾シリンダ1
3内へ供給される。符号52aはオーバーフロー用の隔
壁である。
[発明の効果コ 本発明に係る燃料タンクは可撓性であるから、これを変
形することにより、左右の車体フレーム後部間に形成さ
れた空間内へ収容できるので、車体フレームによって形
成されるスペースの有効利用ができる。また、燃料タン
クの大部分がこの空間内へ収容されることになるので、
燃料タンクが不定形であるにもかかわらず、燃料タンク
上部を覆うタンクカバーをコンパクトにできる。
さらに、燃料タンクの側面に凹部を形成することにより
、これに係合する車体フレーム及び他の支持部材が面受
は状態で燃料タンクを支持できるので、局部的に大きな
荷重の集中を回避し、燃料タンクの支持を容易にするこ
とができる。
さらに、凹部な上下に複数設けて、互いに逆傾斜させれ
ば、燃料タンクの前後移動が防止されるので、燃料タン
クの支持を一層安定かつ確実にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第11図は実施例を示し、第1図は自動2輪
車を透視して車体フレームの側面形状を示す図、第2図
は車体フレームの斜視図、第3図は同平面図、第4図乃
至第6図は車体フレームの主要構成部材の斜視図、第7
図は第1図の■−■線断面図、第8図は要部の斜視図、
第9図は要部の一部切欠き側面図、第10図は要部の斜
視図、第11図は第10図のXI−XI線断面図である
。 (符号の説明) 10・・・車体フレーム、17・・・ヘッドパイプ、1
8・・・タンクカバー、19a・・・スイングアーム、
20・・・下フレーム、30・・・上フレーム、48・
・・ボトムプレート(支持部材)、50・・・燃料タン
ク、54.55・・・くびれ部(凹部)、56・・・段
部(凹部)。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
弁理士 小 松 清 光

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動2輪車の車体フレームに支持される可撓性の
    燃料タンクであって、この車体フレームはヘッドパイプ
    から斜め下がりに左右に対をなして延出し、スイングア
    ームのピボット部へ連結しているものにおいて、前記燃
    料タンクは、少なくとも下方部分が前記左右の車体フレ
    ームの各後部間に形成された空間内へ収容された状態で
    前記車体フレームによって支持されるとともに、上部が
    タンクカバーによって覆われていることを特徴とする自
    動2輪車用燃料タンク。
  2. (2)車体フレーム又はこれと一体に設けられた支持部
    材を係合可能とする凹部が側面に形成されていることを
    特徴とする請求項1記載の自動2輪車用燃料タンク。
  3. (3)上下方向に複数設けられた凹部のうち、相互に逆
    方向へ傾斜する凹部が少なくとも一組設けられているこ
    とを特徴とする請求項2記載の自動2輪車用燃料タンク
JP6628188A 1988-03-20 1988-03-20 自動2輪車用燃料タンク Pending JPH01240388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6628188A JPH01240388A (ja) 1988-03-20 1988-03-20 自動2輪車用燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6628188A JPH01240388A (ja) 1988-03-20 1988-03-20 自動2輪車用燃料タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01240388A true JPH01240388A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13311290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6628188A Pending JPH01240388A (ja) 1988-03-20 1988-03-20 自動2輪車用燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01240388A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020020535A (ko) * 2000-09-09 2002-03-15 이향제 오토바이의 연료공급장치
JP2007091058A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の車体フレーム構造
EP1980478A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
US8317059B2 (en) 2010-02-05 2012-11-27 Honda Motor Co., Ltd. Adjustable fuel tank for a vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020020535A (ko) * 2000-09-09 2002-03-15 이향제 오토바이의 연료공급장치
JP2007091058A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の車体フレーム構造
JP4627237B2 (ja) * 2005-09-29 2011-02-09 本田技研工業株式会社 自動2輪車の車体フレーム構造
EP1980478A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
US8317059B2 (en) 2010-02-05 2012-11-27 Honda Motor Co., Ltd. Adjustable fuel tank for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11105764A (ja) 低床式自動二輪車の車体構造
JP2002225765A (ja) 自動二輪車の収納ボックス構造
JPH01240388A (ja) 自動2輪車用燃料タンク
JPH1159542A (ja) 自動2輪車の車体構造
JP2002115612A (ja) 自動二輪車の吸気構造
JPH0648342A (ja) 自動二輪車の収納ボックス
EP3524499B1 (en) Stay of a tank of a saddle riding vehicle
JPH0288382A (ja) スクータ型車両
JPH01240390A (ja) 自動2輪車用車体フレーム
JP3194787B2 (ja) 自動2輪車の吸気装置
JPH0995284A (ja) 自動2輪車のフレーム構造
JP3100598B2 (ja) 自動二輪車のサイレンサー配置構造
JPH0747276Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP2000313387A (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JPH0721432Y2 (ja) 自動2輪車用エアダクト装置
JP2000313391A (ja) スクータ型車両用車体フレーム
JPH11139375A (ja) 自動二輪車の補器配置構造
JP2554464B2 (ja) スクータ型自動二輪車の物入れ装置
JP2966489B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP2999210B2 (ja) 自動二輪車
JP2000313390A (ja) スクータ型車両におけるリヤクッションユニットの取付構造
JP4138931B2 (ja) 自動二輪車のヘルメット収納構造
JPH11321756A (ja) スクータの車体フレーム装置
JP3059180B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPS62283084A (ja) 自動二輪車の後部燃料タンク