JPH0123988B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123988B2
JPH0123988B2 JP57224455A JP22445582A JPH0123988B2 JP H0123988 B2 JPH0123988 B2 JP H0123988B2 JP 57224455 A JP57224455 A JP 57224455A JP 22445582 A JP22445582 A JP 22445582A JP H0123988 B2 JPH0123988 B2 JP H0123988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
clamp
peak detection
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57224455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59114972A (ja
Inventor
Yoshuki Yamamoto
Takashi Kakimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57224455A priority Critical patent/JPS59114972A/ja
Publication of JPS59114972A publication Critical patent/JPS59114972A/ja
Publication of JPH0123988B2 publication Critical patent/JPH0123988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジヨン装置、磁気録画再生装置
などに利用される複合映像信号の同期信号先端部
を一定電位に固定するクランプ装置に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 第1図に従来のクランプ装置の一例のブロツク
図を示す。入力端子1に印加された複合映像信号
はクランプ回路2で同期信号先端部が一定電位に
固定された後、出力端子3へ供給されるとともに
同期分離回路4に供給される。前記同期分離回路
4の出力は出力端子5に供給されるとともに前記
クランプ回路2に供給される。ここで前記クラン
プ回路2は前記同期分離回路4の出力である複合
同期信号に同期してクランプ動作を行う開閉動作
型のものである。
以上のような従来例において、第2図Aのよう
な複合映像信号が入力端子1に供給されると、出
力端子3,5にはそれぞれ第2図C,Bのような
信号が得られる。
しかしながら、信号レベルが急激に変化した時
や、電源投入時など、第2図Aのaのように、入
力端子1に印加される複合映像信号が浮き上つて
しまつた場合、同期分離回路4の出力である複合
同期信号が欠落して第2図Bのbのように欠除さ
れ、クランプ回路が動作しない状態が生じ、その
結果クランプ回路出力は第2図Cのcのように浮
き上つた状態が継続されるという欠点があつた。
この解決手段としては、同期分離回路の入力に
連続動作型のクランプ回路を接続する方法が考え
られるが、新たに結合コンデンサを必要とし、集
積回路化に不利である。
発明の目的 本発明は上記従来例の欠点を除去するものであ
り、入力端子に印加される複合映像信号の同期信
号先端部の電位が急激に変化するような場合にお
いても、良好な応答性を示して動作し、かつ集積
回路に適したクランプ装置を提供するものであ
る。
発明の構成 本発明は開閉動作型のクランプ回路出力の同期
信号先端部の電位をピーク検波回路によつて検出
し、ピーク検波回路出力と基準電位とを比較して
両者の差が一定値を超えた場合に、開閉動作型の
クランプ回路を強制的に動作させることによつ
て、クランプ回路出力の電位変動を抑制しようと
するものである。
実施例の説明 第3図に本発明によるクランプ装置の一実施例
を示す。第3図において、1は開閉動作型のクラ
ンプ回路2に接続された入力端子、3はクランプ
回路2に接続された出力端子、4はクランプ回路
2の出力から複合同期信号を取り出して出力端子
5とクランプ回路2に供給する同期分離回路、6
はクランプ回路2の出力の同期信号先端部の電位
を検出するピーク検波回路、7はピーク検波回路
もの出力と基準電圧源8とを比較して制御信号を
クランプ回路2に供給する比較回路である。
次に、この装置の動作を説明する。
第4図Aで示すような複合映像信号が入力端子
1からクランプ回路2に加えられる。クランプ回
路2では上記映像信号の同期信号先端部が一定電
位に固定されて、出力端子3に取り出されるとと
もに同期分離回路4およびピーク検波回路6に加
えられる。
同期分離回路4の出力である第4図Bのような
複合同期信号は出力端子5に取り出されるととも
にクランプ回路2へ加えられる。すなわちクラン
プ回路2は複合同期信号によつて開閉動作が制御
されることによつて上記のようなクランプ作用を
生み出している。
一方、ピーク検波回路6の出力は第4図Cのよ
うな信号となり、比較回路7の一方の入力に加え
られ、もう一方の入力には基準電圧源8の出力で
ある基準電位が第4図Cに一点鎖点dで示すよう
に与えられている。
ピーク検波回路出力と基準電位との差が一定値
を超える場合、例えばピーク検波回路出力が基準
電位より小さくなる場合に比較回路出力(第4図
D)がクランプ回路2に供給され、複合同期信号
とは無関係にクランプ回路2が動作する。
ここで、入力端子1に印加される複合映像信号
が第4図Aのaのように浮き上つた場合、同期分
離回路4の出力は第4図Bのbのように欠落する
ために、ピーク検波回路6の出力は第4図Cのe
のように基準電位dより小さくなる。したがつて
比較回路7の出力は第4図Dのfのように切換わ
りクランプ回路2を動作させるため、クランプ回
路2の出力すなわち出力端子3の信号(第4図
E)は同期信号先端部の電位である第4図Eの破
線gに向つて急速に収束しようとするのでピーク
検波回路出力が再び基準電位dより大きくなり、
正常な動作に復帰する。
第5図に本発明によるクランプ装置の第2の実
施例を示す。第5図において第3図に示すものと
同一符号のついているブロツクは第3図に示すも
のと同一機能を有するブロツクである。
第3図との違いは同期分離回路4にクランプ回
路2の出力の同期信号先端部をピーク検波した信
号とクランプ回路2の出力信号を比較することに
よつて複合同期信号を取り出すような構成のもの
を採用することによつて、本発明によるクランプ
装置用のピーク検波回路6を同期分離回路用のピ
ーク検波回路と共用化し、かつ比較回路7の出力
で同期分離回路4の出力を制御するような構成と
した点である。
したがつて同期分離回路4の出力には、第4図
BとDの和の信号が得られるが、クランプ装置の
動作としては第3図と全く同じとなる。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、よく知ら
れている簡単なピーク検波回路と比較回路とを用
いるだけで、入力端子に印加される複合映像信号
の同期信号先端部の電位が急激に変化するような
場合においても、クランプ回路の応答性を考慮し
ても数H(1Hは水平同期信号の周期)以内に正常
なクランプ回路出力が得られるという良好な応答
性を有するクランプ装置を実現することができ
る。
さらに第2の実施例のように同期分離回路の一
部と共用化すれば、非常に簡単な構成で上記のよ
うな効果を実現でき、何等付加的なインダクタン
スや容量を必要としないので集積回路化に極めて
有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクランプ装置の一例を示すブロ
ツク図、第2図は同装置の各部入出力信号の波形
図、第3図は本発明の一実施例であるクランプ装
置のブロツク図、第4図は同装置の各部入出力信
号の波形図、第5図は本発明の第2の実施例であ
るクランプ装置のブロツク図である。 1……入力端子、2……開閉動作型クランプ回
路、3……出力端子、4……同期分離回路、5…
…出力端子、6……ピーク検波回路、7……比較
回路、8……基準電圧源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複合映像信号から複合同期信号を分離する同
    期分離回路と、前記同期分離回路の出力に同期し
    て前記複合映像信号の同期信号先端部を一定電位
    に固定する開閉動作型のクランプ回路と、前記ク
    ランプ回路の出力の同期信号先端部の電位を検出
    するピーク検波回路と、前記ピーク検波回路の出
    力と基準電位とを比較する比較回路とを具備し、
    前記ピーク検波回路の出力と前記基準電位との差
    が一定値を超えた場合に、前記比較回路出力によ
    つて前記クランプ回路を動作させることを特徴と
    するクランプ装置。
JP57224455A 1982-12-21 1982-12-21 クランプ装置 Granted JPS59114972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224455A JPS59114972A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224455A JPS59114972A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59114972A JPS59114972A (ja) 1984-07-03
JPH0123988B2 true JPH0123988B2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=16814038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224455A Granted JPS59114972A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114972A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175673A (ja) * 1984-09-20 1986-04-18 Fujitsu General Ltd ピ−ククランプ回路
JPS62289059A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd クランプ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59114972A (ja) 1984-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE88309T1 (de) Schaltung zur erkennung eines videorecordersignals.
JPH0123988B2 (ja)
JP2872882B2 (ja) ビデオテープレコーダのパワーオンリセット方法及び回路及びビデオテープレコーダ
US5835363A (en) Power supply device featuring synchronous mode and asynchronous mode operation
JPH0533584B2 (ja)
JPS6214880U (ja)
JPH04342315A (ja) バースト信号受信回路
KR100212081B1 (ko) 비디오/오디오 입출력 자동 인식회로 및 방법
JP2819815B2 (ja) 自動パワーオフ回路
KR0151474B1 (ko) 비데오 카세트 레코더의 입력 라인 자동 선택 장치
JPH0441659Y2 (ja)
JP2637233B2 (ja) 自動入力切換回路
JPS61238180A (ja) クランプ回路
KR200143665Y1 (ko) 비디오의 외부입력 인터페이스 장치
KR0136501Y1 (ko) 엔티에스시/팔 자동 검출회로
JPS5983467A (ja) 同期分離回路
KR930002903Y1 (ko) 비데오 영상자동 이득 제어회로
JPS6315553A (ja) 信号送出回路
JPS5947909B2 (ja) 同期分離装置
JPH02215279A (ja) 同期信号分離装置
JPS61144987A (ja) 自動録画制御装置
JPS60113167U (ja) ア−ク機器の出力電流制御装置
JPH03195271A (ja) 同期分離装置
JPS6123472A (ja) 同期信号分離装置
JPS62161472U (ja)