JPS5947909B2 - 同期分離装置 - Google Patents

同期分離装置

Info

Publication number
JPS5947909B2
JPS5947909B2 JP53139042A JP13904278A JPS5947909B2 JP S5947909 B2 JPS5947909 B2 JP S5947909B2 JP 53139042 A JP53139042 A JP 53139042A JP 13904278 A JP13904278 A JP 13904278A JP S5947909 B2 JPS5947909 B2 JP S5947909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
potential
clamp
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53139042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5566177A (en
Inventor
明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53139042A priority Critical patent/JPS5947909B2/ja
Publication of JPS5566177A publication Critical patent/JPS5566177A/ja
Publication of JPS5947909B2 publication Critical patent/JPS5947909B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は誤動作の防止を図つた同期分離装置に関するも
のである。
一般に二つの映像信号を混合、合成する時にその二つの
映像信号の同期を一致させておく必要がある。
このように位相が一致しているか否かを判別するのに映
像信号から同期信号を分離して位相比較を行なうが、位
相比較の判別を早くするには同期信号分離部へ供給され
る映像信号のDCクランプの応答速度が早くなければな
らない。特にAPL(Avalagepicturel
eveハの異なる映像信号が切替えられた場合に数Hに
渡りミスクランプとなり同期信号の分離が行なえない。
第1図はこの種の従来の装置を示すものである。
同図において、1は映像信号の入力端子で第2図aに示
すようなDCクランプの行なわれていない映像信号が供
給され、コンデンサCh抵抗RhR。、ダイオード2、
定電圧源6よりなるピーククランプ回路で映像信号はD
Cクランプされ、第2図bに示す波形となる。4はDC
クランプされた映像信号と可変抵抗VR、により決定さ
れる電位とにより、電位の比較を行ない同期信号の分離
を行なう・差動増幅器である。
5は差動増幅器4で映像信号から分離された同期信号の
出力端子であり第2図cに示す出力を発生する。
次に動作を説明する。
入力端子1へ第2図aに示す映像信号が供給された状態
において、Tl部分丁の時に映像信号のピーク電位は定
電圧源6の起電圧にダイオード2の順方向電位を加えた
電位とほぼ等しくなつている (以下クランプ電位と略
す)。次にAPLの低い信号のTi部分からAPLの高
い信号のT。部分に切替えられた時は差動増幅器4のフ
入力端子3は一時的にクランプ電位より高い電位になり
、ダイオード2は順方向電位が加えられるためローイン
ピーダンスとなり抵抗R2はその時のダイオード2のイ
ンピーダンスを示すものであり抵抗R。はR、に対しR
2(R、であり、この充電電圧5はR2により急速に放
置され、映像信号のピーク電位はしだいにクランプ電位
になる。次にAPLの高い信号のT2部分からAPLの
低い信号T3部分に切替えられた時には差動増幅器4の
入力端子3は一時的にクランプ電位より低い電位になり
、ダイオード2は逆方向電位が加えられるためハイイン
ピーダンスとなる。
この低い電位は電源に接続された抵抗R1を介してコン
デンサC1に充電され、映像信号のピーク電位はしだい
にクランプ電位となるが、R1》R2であるため前記の
T1からT2に切替えられた時と比べT2からT3に切
替えた時の方が、映像信号のピーク電位がクランプ電位
と等しくなるのに時間を要する。したがつて差動増幅器
4にて同期信号を分離した際はその影響を抜け出る期間
が長くなつてしまう欠点があつた。
また抵抗R1を小さくすればクランプ速度は早くなるが
コンデンサC1に対する抵抗R1のインピーダンスが低
くなり映像信号にサグを生じ、同期信号分離の性能が低
下する不都合を生じることは周知の通りである。
以上で説明したDCクランプを行なつた映像信号を差動
増幅器4に加え、可変抵抗VRlで決定される電位と電
圧比較し同期信号を分離抽出すると第2図cのようにな
りAPLの異なる映像信号の切替えられた所で同期信号
の分離抽出の行なえない部分が発生する。
特にAPLの高い信号のT2部分からAPLの低い信号
のT3部分に切替えた時に5その現象が大きく現われる
。本考案はこのAPLの高い信号から低い信号に切替え
られた時のクランプ応答速度をサグを増加させることな
く早く行ない、しかもノイズに対して安定であり、すぐ
れた特性の同期分離装置を提.供するものである。
以下にその実施例について説明する。第3図において1
1は映像信号の入力端子、12はスイツチング動作する
トランジスタで、後述するりトリガブル単安定発振器出
力の正の微分パルス.によりドレイン−ソース間のイン
ピーダンスが低くなるトランジスタである。
13,16はダイオード、14はDCクランプされた映
像信号と可変抵抗VRllにより決定される電位とによ
り電位の比較を行ない同期信号の分離を行なう差動増幅
器、15はこの同期信号の立上りで駆動される時定数T
にこでT〉1水平走査期間)のりトリガブル単安定発振
器、17は出力端子である。
18は差動増幅器14に加わる信号の入力端子、19は
定電圧源である。
第4図は信号波形を示すもので、aは入力端子11に加
えられ、APLの異なる信号の切替えられた映像信号、
bは差動増幅器入力端子18のDCクランプされた映像
信号、cは同期信号出力端子17の映像信号から分離さ
れた同期信号、dはりトリガブル単安定発振器15の出
力、eはりトリガブル単安定発振器15の出力を抵抗R
llとコンデンサCl2で微分した波形である。次に動
作を説明する。
入力端子11に加わる映像信号のT1部分の時にはその
映像信号のピーク電位はクランプ電位に固定されており
、差動増幅器17の出力は映像信号から分離した同期信
号を出力している。この同期信号によりりトリガブル発
振器15は常に再トリガされ、その出力はローベルにな
つている。
入力がAPLの異なるT1部分からT2部分に切替わつ
た時、従来回路例で説明したものと同様に、一時的にミ
スクランプとなり同期信号が分離されなくなる。第4図
cにおいてT4は同期信号が分離されていない期間で、
りトリガブル発振器15の時定数Tに対しT<T4とな
つた時りトリガブル発振器15の出力は復帰しハイレベ
ルとなり、抵抗RllとコンデンサCl2で微分され、
第4図eのイに示す正パルスとなる。しかしこの時差動
増幅器14の出力はローレベルとなつているためダイオ
ード16を通じて差動増幅器14へ供給され、スイツチ
ングトランジスタ12のゲートへは供給されない。次に
APLの異なるL部分からT3部分に切替えた時、従来
回路例で記した時と同様に、一時的にミスクランプとな
ゐ同期信号が分離されなくなる。第4図cにおいてT5
は同期信号が分離されていない期間で、りトリガブル発
振器15の時定数Tに対しT<T5となつた時、りトリ
ガブル発振器15の出力は復帰し、ハイレベルとなり、
抵抗Rl,とコンデンサCl2で微分されて正パルスと
なる。この時差増幅器14の出力はハイレベルとなつて
いるので、ダイオード16は逆方向電位にバイアスされ
てハイインピーダンスになつている。したがつて第4図
eの口に示す正パルスはスイツチングトランジスタ12
のゲートへ供給されドレイン、ソース間がローインピー
ダンスとなり差動増幅器14の像像信号入力端子18の
映像信号は定電圧源19にクランプされる。この映像信
号はさらに抵抗R,2により充電?短期間(T6)に所
定のクランプ電位となり、差動増幅器14で第4図cに
示す同期信号の分離が行なえるようになる。またダイオ
ード16が、コンデンサCl2とりトリガブル単安定発
振器15の入力側との間に接続されていない場合、人力
端子11へ無信号が供給されており、可変抵抗VRI,
で決定されるスライス電位より低いノイズが入つた時に
りトリガブル単安定発振器15がスタートし、この時定
数T後にスイツチングトランジスタ12へ正のクランプ
パルスが供給され、クランプ電位もりダイオード13の
順方向電位だけ低い電位にクランプしてしまう。
この低いクランプ電位が可変抵抗VR,,により決定さ
れるスライス電位より低い時、再びりトリガブル発振器
15がスタートし、T時間後に低いクランプ電位にクラ
ンプする発振状態となる。この時可変抵抗VRIIによ
り決定されるスライス電位がスイツチングトランジスタ
12の0Nによる低いクランプ電位よりさらに低くなけ
れば発振状態にはならないが、人力端子11への入力信
号の同期信号レベルが低下した時の同期信号分離能力が
低下する。以上の説明から明らかなように本発明によれ
ばAPLの高い部分から低い部分へ切換えたときの同期
信号の分離不能期間を短縮することができると共にノイ
ズ等の外乱に対しても発振することなく安定な同期分離
装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の同期分離装置の構成図、第2図はその信
号波形図、第3図は本発明の一実施例による同期分離装
置の構成図、第4図はその信号波形である。 12・・・・・・トランジスタ、13,16・・・・・
・ダイオード、14・・・・・・差動増幅器、15・・
・・・・りトリガブル単安定発振器、C,,,Cl2・
・・・・・コンデンサ、R1l・・・・・・抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 異種同期信号を含む映像信号の供給される信号路に
    直列接続されたクランプ用コンデンサと、このクランプ
    用コンデンサの出力側に接続されて、定電圧源と接続さ
    れているピーククランプ用ダイオードと、このクランプ
    用コンデンサの出力側に接続された同期信号分離部と、
    この同期信号分離部の出力端に接続されたリトリガブル
    単安定発振部と、このリトリガブル単安定発振部の出力
    を微分する微分回路部と、前記微分回路部の出力端と前
    記同期信号分離部の出力端との間に接続されたダイオー
    ドと、前記ピーククランプ用ダイオードがオフの期間に
    生ずる上記微分回路部の出力を取出し、この取出された
    信号により駆動され、上記クランプ用コンデンサをクラ
    ンプ電位に設定するトランジスタとを設けることを特徴
    とする同期分離装置。
JP53139042A 1978-11-10 1978-11-10 同期分離装置 Expired JPS5947909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53139042A JPS5947909B2 (ja) 1978-11-10 1978-11-10 同期分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53139042A JPS5947909B2 (ja) 1978-11-10 1978-11-10 同期分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5566177A JPS5566177A (en) 1980-05-19
JPS5947909B2 true JPS5947909B2 (ja) 1984-11-22

Family

ID=15236090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53139042A Expired JPS5947909B2 (ja) 1978-11-10 1978-11-10 同期分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947909B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536484B2 (ja) * 1986-07-19 1996-09-18 ソニー株式会社 ゲインコントロ−ルアンプ
JP2793390B2 (ja) * 1991-09-13 1998-09-03 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 同期分離回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193813A (ja) * 1975-02-17 1976-08-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132920U (ja) * 1975-04-18 1976-10-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193813A (ja) * 1975-02-17 1976-08-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5566177A (en) 1980-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014553B2 (ja) テレビジヨン同期信号分離回路
JPS5947909B2 (ja) 同期分離装置
JPS6111022B2 (ja)
US5260790A (en) Synchronizing signal separation device
US4600944A (en) Low cost synchronizing signal separator
US5510854A (en) Device for adjusting the black level of a video signal
KR100240326B1 (ko) 수직 동기화 분리기
US4849830A (en) Picture stabilizing circuit for generating a forced synchronizing signal
KR930003565B1 (ko) 동기신호 분리장치
JP2597650B2 (ja) クランプ回路
JPH021425B2 (ja)
KR900008393Y1 (ko) Vtr의 슬로우 트래킹 자동 조정회로
JPH0417510B2 (ja)
JPH0761126B2 (ja) 同期信号分離回路
JP2940758B2 (ja) クランプ回路
KR940000159Y1 (ko) 고화질용 키드 펄스 발생기
JP3030971B2 (ja) 同期分離装置
JP3369831B2 (ja) クランプ回路
JPS6219106B2 (ja)
JPH0681241B2 (ja) 直流再生回路
JPS6272278A (ja) 同期信号分離装置
JPH01135185A (ja) バーストゲートパルス発生回路
JPS6128269B2 (ja)
JPH0666902B2 (ja) クランプ回路
JPH0327678A (ja) クランプ回路