JPH01239661A - バス中継装置 - Google Patents

バス中継装置

Info

Publication number
JPH01239661A
JPH01239661A JP6564088A JP6564088A JPH01239661A JP H01239661 A JPH01239661 A JP H01239661A JP 6564088 A JP6564088 A JP 6564088A JP 6564088 A JP6564088 A JP 6564088A JP H01239661 A JPH01239661 A JP H01239661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
relay device
circuit
basic
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6564088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Noguchi
野口 辰生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6564088A priority Critical patent/JPH01239661A/ja
Publication of JPH01239661A publication Critical patent/JPH01239661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ処理システムのバス中継装置′に関する
もので、特に他のデータ処理システムのバス中継装置の
提供する拡張バスを物理的に共有し。
多重化システムの中間バスを構築する機能を有するバス
中継装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のバス中継装置においては、中間バス(拡
張バス)を自系に接続しようとする場合。
使系のバス中継装置が中間バスを接続している時には、
当該バス中継装置は中間バスを接続することができなか
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがりて、上述した・従来のバス中継装置を用いた多
重化システムでは、中間バスを接続していない系は、他
系が中間バスを接続中であった場合。
中間バスを接続することができず、何らかの要因で中間
バスを緊急に使用したい場合でも、中間ノ々スを接続し
ている雇が中間バスを解放するまで待たなければならな
かった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるバス中継装置は、中央処理装置及び記憶装
置が基本バスに接続され、入出力制御装置が拡張バスに
接続されているデータ処理システムにおける。前記基本
バスを前記拡張バスに接続することによシ論理的に延長
するバス中継装置であって、前記基本バスのインタフェ
ースを制御する基本バスインタフェース回路と、前記拡
張ノ々スとのインタフェースを制御する拡張ノ々スイン
タフヱース回路と、前記基本バスと前記拡張バスとのデ
ータ転送の伝達を制御するバス転送制御回路と。
前記拡張バス上の他系のバス中継装置との情報交換を行
い、該他系のバス中継装置からの強制接続要求を受信す
るためのバス中継装置インタフェース回路と、該バス中
継装置インタフェース回路で受信された強制接続要求に
従い前記拡張バスを論理的に切断する切断回路とを有す
る。
〔実施例〕
次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例によるバス中継装置の構成を
示すブロック図である。
バス中継装置100は基本バス107及び拡張バス10
8とに接続されている。基本バスインタフェース回路1
01は基本バス107とのインタフェースを制御する回
路であシ、拡張バスインタフェース回路103は拡張バ
ス108とのインタフェースを制御する回路である。バ
ス中継装置100を介して基本バス107と拡張バス1
08との間でバス転送を伝達する場合は、基本バスイン
タ・フェース回路101及び拡張バスインタフェース回
路103により基本バス107及び拡張バス108のバ
ス転送を制御し、バス転送制御回路102によシ基本バ
ス107から拡張バス108へあるいは拡張バス108
から基本バス107へのデータ伝達を制御する。
接続切断回路105は拡張バスインタフェース回路10
3を制御して、後述する方法で、拡張バス108を論理
的にバス中継装置100に接続あるいは切断する。
バス中継装置インタフェース回路106は他のバス中継
装置のバス中継装置インタフェース回路と接続され、後
述するように、バス使用要求の伝達に使用される。
基本バス107上の中央処理装置(図示せず)からの接
続指令は基本バスインタフェース回路101を介してバ
ス中継装置制御回路104に伝達される。接続指令が強
制接続指令であったならば、バス中継装置制御回路10
4は、バス中継装置インタフェース回路106を介して
他系のバス中継装置に対し強制接続要求を出−力する。
この強制接続要求は他系のバス中継装置のバス中継装置
インタフェース回路106に入力され。
バス中継装置制御回路104に伝達される。バス中継装
置制御回路104は接続切断回路105を介して拡張バ
ス108の切断動作を実行するとともに2割込み回路1
09を制御して中央処理装置に対し1割込みを発生し、
拡張ノ4ス108が強制的に他系に接続されたことを通
知する。
強制接続要求を出力したバス中継装置は、ノ々ス中継装
置インタフェース制御回路106を介して。
他系のバス中継装置が拡張/Nllスを解放したことを
確認した後、接続切断回路105により拡張/?ス10
8を接続する。
第2図は本発明のバス中継装置を用いた二重化処理シス
テムの例である。中央処理装置1i210゜基本バス2
00.記憶装置220及びノ々ス中継装置230を1系
の装置とし、中央処理装置211゜基本バス201.記
憶装置221及びノクス中継装置231を2系の装置と
する。入出力制御装置240及び中間バス(拡張・ぐス
)202は1系及び2系のどちらからでも使用できるが
、同時には使用できない。
今、中央処理装置210からの接続指令によυ中間バス
202が、バス中継装置230を介して基本バス200
と論理的に接続されており、入出力制御装置240は中
央処理装置210の制御下にあるものとする。この時、
何らかの要因によシ中央処理装置211が入出力制御装
置240を使用する必要が発生した場合、中央処理装置
211はバス中継装置231に対し強制接続指令を発行
する。強制接続指令を受は取ったバス中継装置231は
、バス中継装置230に対し強制接続要求を出力する。
バス中継装置230は中間バス ・202を切断する。
バス中継装置231は中間バス202を接続し、中央処
理装置211は入出力制御装置240を制御する。
〔発明の効果〕
以上説明したように2本発明のバス中継装置を用いた多
重化システムでは、現用系のシステムストール等で、時
期系が緊急に中間バス(拡張バス)を接続する必要が生
じた場合、中間バスの接続を速やかに行なえるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるバス中継装置の構成を
示すブロック図、第2図は本発明のバス中継装置を用い
た二重化データ処理システムの構成を示すブロック図で
ある。 100・・・バス中継装置、101・・・基本バスイン
タフェース回路、102・・・バス転送制御回路。 103・・・拡張バスインタフェース回路、104・・
・バス中継装置制御回路、105・・・接続切断回路。 106・・・バス中継装置インタフェース回路、107
・・・基本バス、108・・・拡張バス、109・・・
割込み回路、200,201・・・基本バス、202・
・・中間バス、210,211・・・中央処理装置、2
20 。 221・・・記憶装置、230,231・・・バス中継
装置、240・・・入出力制御装置。 糟峙てべ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、中央処理装置及び記憶装置が基本バスに接続され、
    入出力制御装置が拡張バスに接続されているデータ処理
    システムにおける、前記基本バスを前記拡張バスに接続
    することにより論理的に延長するバス中継装置であって
    、前記基本バスのインタフェースを制御する基本バスイ
    ンタフェース回路と、前記拡張バスとのインタフェース
    を制御する拡張バスインタフェース回路と、前記基本バ
    スと前記拡張バスとのデータ転送の伝達を制御するバス
    転送制御回路と、前記拡張バス上の他系のバス中継装置
    との情報交換を行い、該他系のバス中継装置からの強制
    接続要求を受信するためのバス中継装置インタフェース
    回路と、該バス中継装置インタフェース回路で受信され
    た強制接続要求に従い前記拡張バスを論理的に切断する
    切断回路とを有することを特徴とするバス中継装置。
JP6564088A 1988-03-22 1988-03-22 バス中継装置 Pending JPH01239661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6564088A JPH01239661A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 バス中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6564088A JPH01239661A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 バス中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239661A true JPH01239661A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13292822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6564088A Pending JPH01239661A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 バス中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239661A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6194433A (ja) シリアルバスの制御方式
JPH01239661A (ja) バス中継装置
JPH01239662A (ja) バス中継装置
JP3484549B2 (ja) 遠隔情報通信方法及び通信装置とそれに用いられる ターミナルアダプタ
JPS628832B2 (ja)
JPS60220639A (ja) シリアルバス通信装置
JPH06131295A (ja) バス変換装置
JP2656977B2 (ja) データ処理プログラムと端末との間の接続切換方式
JP2592676B2 (ja) 系切り替え方式
JP3003629B2 (ja) ディジタル信号送信回路
JPH06152570A (ja) 二重化データ処理装置における系切替え処理方式
JPH0468457A (ja) ネットワーク管理システムのマネージャ装置
JPH04157896A (ja) 交換機用マルチリングバスシステム
JP2778408B2 (ja) 管理装置
JP2541686B2 (ja) 入出力制御方法
JPS6266360A (ja) 優先度制御方式
JPH05158861A (ja) 情報処理システム
JPH01205364A (ja) バス中継装置
JPS6242644A (ja) 通信制御装置
JPH02135559A (ja) 入出力装置切替制御方式
JPS58191061A (ja) バス結合装置
JPH0129465B2 (ja)
JPS63217401A (ja) デ−タ変換装置
JPS5949240U (ja) 多重化制御システム
JPH11316743A (ja) 共有メモリ制御方法及び制御装置