JPH0123955Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123955Y2
JPH0123955Y2 JP1981194008U JP19400881U JPH0123955Y2 JP H0123955 Y2 JPH0123955 Y2 JP H0123955Y2 JP 1981194008 U JP1981194008 U JP 1981194008U JP 19400881 U JP19400881 U JP 19400881U JP H0123955 Y2 JPH0123955 Y2 JP H0123955Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin sheet
inner container
container
foamed resin
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981194008U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58102426U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19400881U priority Critical patent/JPS58102426U/ja
Publication of JPS58102426U publication Critical patent/JPS58102426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123955Y2 publication Critical patent/JPH0123955Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は組立式容器に関し、輸送保管の際に
スペースを取らずコンパクトに収納できると共
に、使用時の組立てが容易なものを提供しようと
している。
従来より、経木等からなる木製の折箱容器に変
え、発泡ポリスチレン等の発泡シートからなる組
立式の折箱容器が使用され出し、軽量で安価なこ
とや大量生産に向き衛生的であることなどの点で
優れたものとされている(例えば実公昭49−
34401号公報等参照)。
しかしながら上記従来の組立式容器の場合、容
器の使用現場での組立てや接着作業の手間を省く
ため、予め製造工場で周側材を立体的に枠組みし
ておき、この枠状周側材に対して別個に製造した
底板を嵌合または接着する作業のみを使用現場で
行なうか、あるいは底板の接合作業をも製造工場
で済ませてしまう構造のものであつた。
従つて輸送保管の際には、立体的に枠組みされ
た周側枠等が嵩ばり輸送コストが高くつくと共
に、取扱いも難かしく破損や変形のおそれもあつ
た。
そこでこの考案においては上記従来品の欠点を
解消し、輸送保管の際の嵩を低くできると共に使
用現場での組立作業が容易で取扱い易い容器を提
供するものであり、その構成としては、発泡樹脂
シートと薄質体との複合シートからなる周側材に
は、発泡樹脂シート側を内面にして四角形状に枠
組したとき、隅角となる四個所の発泡樹脂シート
側に互いに隣接する二列のV字状折曲溝を形成
し、この周側材の両端部を突合せ接合して枠状に
組立自在となし、周側材とは別個に合成樹脂シー
トにて形成された内容器を枠状の周側材内方へ収
容し、内容器の口縁部を周側材の上部に係止可能
に形成してなることを特徴としている。
次いでこの考案の実施態様について図と参照し
ながら以下に例示する。
1は周側材であり、発泡ポリスチレン等の発泡
樹脂シートSの外面に合成樹脂フイルム等の薄質
体Fが積層された複合シートからなるものであ
る。
周側材1は発泡樹脂シートS側を内面にして四
角形状に枠組みされるものであるが、枠組みされ
たとき隅角となる四個所の発泡樹脂シートS側に
互いに隣接する二列のV字状折曲溝10,10′
が削成されてある(第1図参照)。
そして上記V字状折曲溝10,10′を利用し
て周側材1を折曲し、周側材1の両端部11,1
1を突合せて熱接着あるいは接着剤使用などの手
段で接合し、枠状の周側材1を形成する。
こうして作られた枠状の周側材1は、互いに対
向する二個所に位置する二列のV字状折曲溝1
0,10′を折曲すれば二ツ折りに折り畳んだ状
態になる(第2図参照)。
また、四個所に設けた二列のV字状折曲溝1
0,10′のうち片側のV字状折曲溝10のみを
折曲し、残りのV字状折曲溝10′は直線的に伸
しておけば、隅角が直角になつた完全な四角形状
に枠組みできる(第3図参照)。
なお、四個所の隅角において二列のV字状折曲
溝10,10′で二段階に折曲すれば、隅角が角
落し形状になつた略四角形状に枠組みすることも
可能であり、独特のデザイン的効果を発揮でき好
適となる(第8図参照)。
なお、周側材1の両端部11,11としては図
示のごとく辺部の中央にくる場合のほか、周側材
1の1個所のV字状折曲溝〔例えば10〕の中央
谷部や両端部11,11となし、感圧性の接着テ
ープ12を外面側より貼着して上記両端部11,
11を屈曲自在に接合することも可能である(第
9図参照)。
次に2は内容器であり、合成樹脂シートにて成
形されたもので、食品等を収納する凹部20を四
角形状に枠組みされた周側材1の内方に収容し、
内容器2の四辺に設けた鉤状の口縁部21を周側
材1の四辺上端部に引掛けて嵌合係止し、内容器
2の底が周側材1内で浮いた中吊り状態になるよ
うに組合せて使用する(第5図参照)。
凹部20内には補強あるいは仕切り用のリブ2
2が形成されてある。また内容器2の四隅の角部
は斜めに切断されており、周側材1の四隅との間
に抜き孔3が形成されるようになつており、この
抜き孔3は蒸し物等を収納した際の蒸気通過用に
利用することができるが上記抜き孔3のないもの
でも勿論実施できる(第8図参照)。
そのほか内容器2の細部、特に凹部20の形状
としては収納物や使用態様に応じて自由に変更で
きる。
さらに第6図に示す変更例は内容器2の口縁部
21を扁平に形成してあつて、周側材1の上端に
上記口縁部21を載置して係止するものであり、
第7図に示す変更例は内容器2の口縁部21を周
側材1の枠内形状より少し大き目のリブ形状して
おき、周側材1上端内面へ押し込んで互いに係止
するものである。
次に周側材1を形成する素材のうち、発泡樹脂
シートSとしては、発泡ポリスチレンのほかポリ
エチレン・ポリプロピレン等の種々の樹脂からな
る発泡シートが使用でき、また薄質体Fとして
は、ハイインパクトポリスチレンフイルム等の合
成樹脂フイルムのほか、加工紙やアルミ箔なども
使用でき、上記各素材の複合シートでも良く、特
に薄質体Fに印刷柄模様等を施せば一層好まし
い。
内容器2の素材としては、ハイインパクトポリ
スチレンシートが強度的に優れていて好適である
が、その他各種の発泡域は非発泡の合成樹脂シー
トも使用でき、これらの素材シートから真空成形
等の加工方法にて所要の凹部形状等を成形したも
のである。
以上のごとく構成されたこの考案の組立式容器
によれば、予め枠状に形成された周側材1内に内
容器2を収容可能に形成し、しかも、内容器2の
口縁部21を周側材1の上端に係止して中吊り式
に支持しているので、食品等の収納物を緩衝性お
よび断熱性が非常に良好な状態で保護できると共
に、外観上も体裁良く使用できることになる。
そして容器の輸送保管に際しては、内容器2は
シート状の素材にて形成されているので、互いに
重ね合せて順次積み重ね可能で非常にコンパクト
に収納でき、前記従来の組立式容器に比べ輸送コ
スト等の大幅な低減化が図れると共に、取扱い上
不便さ等が大幅に改善されたものとなる。
また周側材1は予め両端部11,11を突合せ
接合した枠状のものを、互いに隣接する二列のV
字状折曲溝10,10′にて二ツ折りに折り畳め
るので、従来容器のごとく四角枠状のまま運搬す
るのに比べはるかに嵩が低くなり、輸送効率は非
常に良くなると共に、取扱いの際に変形したり破
損する危険も少なくなり好都合である。
そして上記周側材1は四個所のV字状折曲溝1
0,10′にて四角形状へと簡単に組み立てられ、
この枠状の周側材1内へ内容器2を収容係止すれ
ば容器は完成して、すぐに使用することができる
もので、組立作業の手間は全くかからず、接着剤
等も使用しないので、容器の使用現場で需要に応
じて即座に組立て使用することができ、従来容器
に比べはるかに至便である。しかも、周側材1は
発泡樹脂シートSと薄質体Fとの複合シートから
なり、発泡樹脂シートS側にV字状折曲溝10等
を形成しているため、屈曲自在な薄質体Fにて折
曲部分の強度を高め耐久性に優れたものとなつて
おり、また各V字状折曲溝10等の形成は容易で
従来の組立式容器に比べて製造が面倒になつたり
コストアツプすることも無いなど実用的価値の高
いものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施態様を例示するものであ
り、第1図は周側材の突合せ接合前の正面図、第
2図は突合せ接合後折り畳んだ状態の正面図、第
3図は略四角形状に枠組みした状態の平面図、第
4図は組立てた容器の斜視図、第5図は断面図、
第6図および第7図は内容器形状の変更例を示す
断面図、第8図はさらに変更例を示す平面図、第
9図は周側材の接合の変更例を示す部分拡大図で
ある。 1……周側材、10,10′……V字状折曲溝、
S……発泡樹脂シート、F……薄質体、2……内
容器、21……口縁部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発泡樹脂シートと薄質体との複合シートからな
    る周側材には、発泡樹脂シート側を内面にして四
    角形状に枠組したとき、隅角となる四個所の発泡
    樹脂シート側に互いに隣接する二列のV字状折曲
    溝を形成し、この周側材の両端部を突合せ接合し
    て枠状に組立自在となし、周側材とは別個に合成
    樹脂シートにて形成した内容器を、枠状の周側材
    内方へ収納し、内容器の口縁部を周側材の上部に
    係止可能に形成してなることを特徴とする組立式
    容器。
JP19400881U 1981-12-26 1981-12-26 組立式容器 Granted JPS58102426U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19400881U JPS58102426U (ja) 1981-12-26 1981-12-26 組立式容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19400881U JPS58102426U (ja) 1981-12-26 1981-12-26 組立式容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102426U JPS58102426U (ja) 1983-07-12
JPH0123955Y2 true JPH0123955Y2 (ja) 1989-07-21

Family

ID=30107340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19400881U Granted JPS58102426U (ja) 1981-12-26 1981-12-26 組立式容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102426U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119676A (ja) * 1974-08-09 1976-02-17 Jingo Seto Hatsuhoseigoseijushiozairyotosuru hatsuhokumitatebako

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478541U (ja) * 1971-02-20 1972-10-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119676A (ja) * 1974-08-09 1976-02-17 Jingo Seto Hatsuhoseigoseijushiozairyotosuru hatsuhokumitatebako

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58102426U (ja) 1983-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520662Y2 (ja)
JPH0123955Y2 (ja)
JPS6217384Y2 (ja)
JPS6137633Y2 (ja)
JPS6313160Y2 (ja)
JP2523254Y2 (ja) 生鮮食料品用のダンボール容器
JPS638578Y2 (ja)
JPS6143706Y2 (ja)
JPS6128763Y2 (ja)
JPH0449062Y2 (ja)
JPS638593Y2 (ja)
JPS6323313Y2 (ja)
JPS6013775Y2 (ja) 容器
JPH035553Y2 (ja)
JPH0352654Y2 (ja)
JPH0327458Y2 (ja)
JP3434454B2 (ja) 紙製容器
JPH0513717Y2 (ja)
JPH0339370Y2 (ja)
JPS6226346Y2 (ja)
JPS6313157Y2 (ja)
JPH0318342Y2 (ja)
JPS6217434Y2 (ja)
JPS5911888Y2 (ja) 容器
JPS636012Y2 (ja)