JPH01239040A - 挟持物を介在させた合せガラス及び、その製造方法 - Google Patents

挟持物を介在させた合せガラス及び、その製造方法

Info

Publication number
JPH01239040A
JPH01239040A JP6651088A JP6651088A JPH01239040A JP H01239040 A JPH01239040 A JP H01239040A JP 6651088 A JP6651088 A JP 6651088A JP 6651088 A JP6651088 A JP 6651088A JP H01239040 A JPH01239040 A JP H01239040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
resin
sandwiched
synthetic resin
liquid synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6651088A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Hayashi
林 隆聖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ART GLASS KK
Original Assignee
ART GLASS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ART GLASS KK filed Critical ART GLASS KK
Priority to JP6651088A priority Critical patent/JPH01239040A/ja
Publication of JPH01239040A publication Critical patent/JPH01239040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10366Reinforcements of the laminated safety glass or glazing against impact or intrusion

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は挟持物を介在させた合せガラス及び、その製造
方法に関する。
(従来の技術) 最近、2枚のガラス板の間に金属板等を挟持した合せガ
ラスか製造されている。
従来、第5図、第6図及び、第7図に示すように、この
挟持物を介在させた合せガラス(1)としては、熱融着
性の樹脂をシート状に成型してなる接着剤シート(2)
 (2)を重ね合せ、これら接着剤シート(2) (2
)の間に挟持物(3)を介在させる。次いで、接着剤シ
ート(2) (2)の外側より二枚のガラス板(4)(
4)を夫々重ね合せて、この状態で所定の圧力と温度と
を加えて前記接着剤シート(2)を溶融させ、挟持物(
3)とガラス板(4)とを接着し製造されたものが提案
されている。
(発明か解決しようとする課題) しかしなから、この挟持物を介在させた合せガラスにあ
っては、ガラス板と挟持物との接着か接着剤シー1−で
行なわれていたため、挟持物に当たる部分と当たらない
部分とでは接着状態か異なっていた。特に凹凸の大きな
挟持物をガラス板間に介在させる場合には、接着剤シー
トと挟持物とを密着した状態とすることが困難であり、
その厚みの分たけ空気か入り易く、接着後、ガラス板全
体を均一な状態て接着することかできなかった。また、
接着されない部分を生しることかあり、合せガラス自体
の美感を箸しく損なっていた。
又、接着剤シートを溶融させるために所定の圧力と熱と
を加える必要かあるため、そのための設備か必要となり
、その分製造される合せガラスも高価なものとなってい
た。
本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、挟
持される挟持物の大きさに拘らず、常に均一な状態で美
感を損なうことなく接着され、しかも製造コストの低減
化を図ることかてきる挟持物を介在させた合せガラス及
び、その製造方法を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) すなわち、請求項1に記載の発明は、二枚のガラス板と
、これらガラス板間に介在された網目状の鋼線、布材等
の挟持物と、ガラス板の周縁を封着する封着樹脂と、周
縁か封着されたガラス板間に注入され前記挟持物とガラ
ス板との隙間を埋めた状態で一体固化された液状の合成
樹脂とからなる挟持物を介在させた合せガラスである。
又、請求項2に記載の発明は、並設したガラス板の間に
網目状の鋼線、布材等の挟持物を介在させ、次いで、重
ね合わせた二枚のガラス板の一部を残して周縁を封着し
て注入口を形成し、この注入口より液状の合成樹脂を注
入し、この後、前記注入口を閉塞するようにしたことを
特徴とする挟持物を介在させた合せガラスの製造方法で
ある。
(発明の作用) したかって、請求項1に記載の発明に係る挟持物を介在
させた合せガラスにあっては、ガラス板の周縁を封着し
た封着樹脂か、ガラス板周縁を接着し、重ね合せた二枚
のガラス板の間に注入した液状の合成樹脂か、二枚のガ
ラス板に介在させた鋼線、布材等の挟持物とガラス板と
の隙間を埋めた状jぶで一体固化し、ガラス板と挟持物
とを接着するようになっている。
(実施例) 以下、本発明の挟持物を介在させた合せガラス及び、そ
の製造方法を図面に示した一実施例に従って詳細に説明
する。
まず、請求項1に記載の挟持物を介在させた合せガラス
について説明する。
第1図〜第4図は挟持物を介在させた合せガラスの製造
方法の各工程を示し、第1図は二枚のガラス板の間に挟
持物を介在させた状態を示す斜視図、第2図は二枚のガ
ラス板の一部を残して周縁を封着して注入口を形成した
状態を示す斜視図、第3図は注入口より液状の合成樹脂
を注入している状態を示す斜視図、第4図は液状の合成
樹脂を住人した後、封着樹脂で注入口を閉塞した状態を
示す斜視図である。
第1図、第2図、第3図及び、第4図に示すように、本
発明の挟持物を介在させた合せガラス(11)において
、ガラス板(14)としては、フロート法により成型し
た90xL20x3mmのものを使用した。なお、ガラ
ス板(14)の大きさ、形状、厚み等は実施例に記載の
ものに限定されるものではない。これらの重ね合わせた
ガラス板(14)(1,4)間に挟持物(13)が挟持
されている。
挟持物(13)としては、網目状の鋼線、所定形状に裁
断した布材、#熱処理を施した紙等を挙げることかでき
る。又、多数の透孔を設けた金属箔を介在させて、′を
磁シールド機箭を持たせるようにしても良い。なお、挟
持物(13)として、ワイヤー等の線状の鋼線をガラス
板(14)間に介在させる場合、挟持物(13)を文字
、イラスト、幾何学模様等の形状としたならば、宣伝用
、装飾用としての合せガラスを得ることかてきる。上記
挟持物(13)を介在させた状態で二枚のガラス板(1
4)(14)の周縁か封着樹脂(15)によって封着さ
れている。
封着樹脂(15)としては、ガラス板(1,4)(14
)相互を接合することかてき、しかもガラス板(14)
(14)間に流れ込まない程度の硬さを有する接着剤が
好ましい。本実施例においては、ゾル状のポリビニルア
ルコール・フチラード共重合体を使用した。
そして、このM着樹面(I5)が、ガラス板(14)周
縁の前記挟持物(+3)を介在させたことにより生じた
開口に埋め込まれている。このように挟持物(13)か
介在されその周縁がMRされた二枚のガラス板(+4)
(+4)間に液状の合成樹脂(12)か注入され一体固
化されている。
液状の合成樹脂(12)としては、メタクリル酸メチル
樹脂を使用した。なお、メタクリル酸メチル樹脂に限ら
ず、液状の合成樹脂(12)としては、透IIであって
常温で固化し、ガラスとのなじみの良いものならば、ど
のような樹脂てあっても良い。
例えば、メタクリル酸エチル樹脂、メタクリル酸メチル
あるいはメタクリル酸エチルの共重合体等を好ましい例
として挙げることかできる。そして、この液状の合成樹
脂(12)か、二枚のガラス板(14)(14)間に注
入され、ガラス板(14)(14)間に介在させた鋼線
、布材等の挟持物(13)とガラス板(I4)との隙t
rITを埋めた状態で一体固化し、ガラス板(14)と
挟持物(13)とが或いはガラス板(14)相互かNm
lのない状態で接着されている。
次に、請求項2に記載の挟持物(13)を介在させた合
せガラスの製造方法について説明する。
第1図、第2図、第3図及び、第4図に示すように、挟
持物を介在させた合せガラスの製造方法は、液状の合成
樹脂の注入口の形成と、液状の合成樹脂の注入と、注入
口の閉塞という大きく3つの工程に分けることかできる
始めに液状の合成樹脂の注入口の形成について説明する
まず、第1図及び第2図に示すように二枚のガラス板(
+4)(1’l)を並設し重ね合せ、その間に挟持物(
1:l)を介在させる。介在させる際には、ガラス板(
14)上に挟持物(13)を載せ、更にその上にガラス
板(14)を玉ね合わせるようにして行なう。なお、挟
持物(13)かガラス板(14)の大きさよりも小さな
ものてあって、不安定なものにあっては、予め、後述す
る液状の合成樹脂(12)によって、一方のガラス板(
14)に接着して位置かズレないようにし、この状態て
他方のガラス板(14)を重ね合せて、二枚のガラス板
(14)(14)間に挟持物(13)を介在させるよう
にしても良い。
次に、このように改ね合せた二枚のガラス板(14)(
1,4)の一部を残して周縁をM着する。
ガラス板(14)周縁の封着にあっては、ガラス板(1
4)の周縁の一部、好ましくは、ガラス板(I4)のコ
ーナ一部(14a)を残して、封着樹脂(+5)、本実
施例においてはゾル状のポリビニルアルコール・ブチラ
ード共重合体をガラス板(14)の隙間に埋め込むよう
にして行なう。この際、ガラス板(I4)周縁の隙間に
挟持物(13)、例えば第1図に示す網目状の鋼材の一
端か突出していたならば、この挟持物(13)も合せて
前記封着樹脂(15)で固定する。このようにして、ガ
ラス板(I4)の周縁°を封着樹l脂(17)で封着す
ることにより、封着せずに残した部分に注入口(16)
を形成することかてきる。
次いで、第3図及び第4図に示すように、ガラス板(1
4)の周縁に形成した注入口(16)を−L方にして、
ガラス板(14)を傾斜させる。
ガラス板(14)を傾斜させるときには、注入口(15
)の位置が、コーナ一部(14a)に形成しであるため
、このコーナ一部(14a)か頂点となすように傾斜さ
せるのである。
次に、この状態で注入口(16)より液状の合成樹脂(
12)を注入する。液状の合成樹脂(12)としては、
メタクリル酸メチル樹脂を使用した。ここで、注入口(
16)の位置はガラス板(14)のコーナー部(14a
)てあり、頂部にあたるため、合成樹脂(I2)は、反
対側のコーナ一部(14a)から順に充填され、注入口
(16)部分か最上位となるようになっている。このた
め、注入時に空気が混入し・ても、同注入口(16)か
ら空気か抜かれるようになっている。
次に、第4図に示すように、液状の合成樹脂(12)を
充填した後、前記封着樹脂(15)を注入口(16)に
埋め込んて、注入口(16)を閉塞し、この状態て常温
(20°C)て放置する。すると、注入した液状の合成
樹脂(12)、本実施例においては、メタクリル酸メチ
ル樹脂か4〜5時間で弾力性のある硬さになり、ガラス
板(14)と反応して接着か行なわれ、本発明に係る挟
持物を介在させた合せガラス(11)を得ることかてき
る。
なお、挟持物を介在させた合せガラスの製造方法におい
て、液状の合成樹脂(12)の注入時に、ガラス板(1
4)を必ずしも傾斜させて行なう必要はなく、注入時の
空気の侵入を防ぐため、コンプレッサーを使用して液状
の合成樹脂(12)を圧入するようにしても良い。
(発明の効果) 以上詳述した如く、請求項1に記載の挟持物を介在させ
た合せガラスにあっては、ガラス板の周縁を封着した封
着樹脂か、ガラス板周縁を接着し、重ね合せた二枚のガ
ラス板の間に注入した液状の合成樹脂が、二枚のガラス
板に介在させた鋼線、布材等の挟持物とガラス板との隙
間を埋めた状態で一体固化し、ガラス板と挟持物とを接
着するようになっている。このため、挟持される挟持物
の大きさに拘らず、常に均一な状態で美感を損なうこと
なくガラス板と挟持物とか接着された合わせガラスを得
ることかてきる。又、請求項2に記載の挟持物を介在さ
せた合せガラスの製造方法にあっては、挟持物を介在さ
せた二枚のガラス板間に液状の合成樹脂を注入し、注入
した液状の合成樹脂によって挟持物とガラス板との間の
隙間を埋め、この状態で液状の合成樹脂を自然固化させ
ることにより、挟持物とガラス板とを接着するようにし
たため、ガラス板と挟持物との接着を接着剤シートで行
なっていた従来方法の問題を解消し、挟持される挟持物
の大きさに拘らず、常に均一な状態で、しかも美感を損
なうことなく合せガラスを製造することかできる。又、
樹脂を溶融させるための圧力や熱を加える必要かないた
め、加圧や加熱のための設備も必要かなく、その分合せ
ガラスのコストを低減させることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は挟持物を介在させた合せガラスの製造
方法の各工程を示し、第1図は2枚のガラス板の間に挟
持物を介在させた状態を示す斜視図、第2図は二枚のガ
ラス板の一部を残して周縁を封着して注入口を形成した
状態を示す斜視図、第3図は注入口より液状の合成樹脂
を注入している状態を示す斜視図、第4図は液状の合成
樹脂を注入した後、封着樹脂で注入口を閉塞した状態を
示す斜視図、第5図〜第7図は従来の合せガラスの製造
方法における各工程を示し、第5図は二枚の接着剤シー
ト間に挟持物を挟んだ状態を示す斜視図、第6図は接着
剤シートの外側にガラス板を重ね合せた状態を示す斜視
図、第7図は挟持物を介在させた二枚のガラス板に圧力
と熱とを加えて接着剤シートを溶解させた状態を示す斜
視図である。 符号の説明 12・・・液状の合成樹脂、13−・・挟持物、14・
・−ガラス板、15・・・M着樹内、16・・・注入口
。 第7図 第1図 第2図 第3図 第4図 7JcS図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二枚のガラス板と、これらガラス板間に介在され
    た網目状の鋼線、布材等の挟持物と、ガラス板の周縁を
    封着する封着樹脂と、周縁が封着されたガラス板間に注
    入され前記挟持物とガラス板との隙間を埋めた状態で一
    体固化された液状の合成樹脂とからなる挟持物を介在さ
    せた合せガラス。
  2. (2)並設したガラス板の間に網目状の鋼線、布材等の
    挟持物を介在させ、次いで、重ね合せた二枚のガラス板
    の一部を残して周縁を封着して注入口を形成し、この注
    入口より液状の合成樹脂を注入し、この後、前記注入口
    を閉塞するようにしたことを特徴とする挟持物を介在さ
    せた合せガラスの製造方法。
JP6651088A 1988-03-18 1988-03-18 挟持物を介在させた合せガラス及び、その製造方法 Pending JPH01239040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6651088A JPH01239040A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 挟持物を介在させた合せガラス及び、その製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6651088A JPH01239040A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 挟持物を介在させた合せガラス及び、その製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239040A true JPH01239040A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13317909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6651088A Pending JPH01239040A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 挟持物を介在させた合せガラス及び、その製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239040A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048601A1 (en) * 1998-03-25 1999-09-30 Remco Sijtze Schoppen Multi-component mixing and dispensing apparatus
BE1013042A3 (fr) * 1999-05-17 2001-08-07 Verre Atel Sal Panneau vitre et structure de support munie de tels panneaux.
JP2004173953A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Aiwa Raito:Kk ガラス構造体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119143A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Tohoku Nisshin Glass Kk 防音合わせガラスの製造法
JPS62149774A (ja) * 1985-09-17 1987-07-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硝子用接着剤
JPH01119549A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Daito Kemitoronikusu Kk 光の波長選択機能を有する合わせガラス
JPH01197346A (ja) * 1988-01-29 1989-08-09 Techno Glass:Kk 合わせガラス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149774A (ja) * 1985-09-17 1987-07-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硝子用接着剤
JPS62119143A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Tohoku Nisshin Glass Kk 防音合わせガラスの製造法
JPH01119549A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Daito Kemitoronikusu Kk 光の波長選択機能を有する合わせガラス
JPH01197346A (ja) * 1988-01-29 1989-08-09 Techno Glass:Kk 合わせガラス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048601A1 (en) * 1998-03-25 1999-09-30 Remco Sijtze Schoppen Multi-component mixing and dispensing apparatus
BE1013042A3 (fr) * 1999-05-17 2001-08-07 Verre Atel Sal Panneau vitre et structure de support munie de tels panneaux.
JP2004173953A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Aiwa Raito:Kk ガラス構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE802638L (en) Decorative emblem
EP0933183A4 (en) SHEET FOR MOLDED DECOR WITH INTEGRATED METAL SHEET AND PROCESS FOR PRODUCING MOLDED RESIN HAVING SUCH A DECORATION USING THE SAME
JPH01239040A (ja) 挟持物を介在させた合せガラス及び、その製造方法
EP0355641A3 (en) Laminating tool and method
JPH03176141A (ja) 表面保護用フィルムおよび表面保護層を有する合成樹脂成型品の製造方法
JPH0798341B2 (ja) 装飾成形品の製造方法
JPH02233234A (ja) スラッシュ成形部材の接合方法
JPH0367607B2 (ja)
JPH08238639A (ja) 薄板樹脂成形化粧パネルの製造方法
JPS62119143A (ja) 防音合わせガラスの製造法
JPH065138Y2 (ja) 多色樹脂成形品
JP2000153792A (ja) フロアパネルとフロアマットの一体成形品及びその成形方法
JPH01197346A (ja) 合わせガラス
JPS5970568A (ja) 内装板の製造法
JPH0831622B2 (ja) 発光表示器の製造方法
JPS633814Y2 (ja)
JPH065137Y2 (ja) 多色樹脂成形品
JPH0751211B2 (ja) ベント及びその製造方法
JPH01145115A (ja) 金属薄膜を有する射出成形体の製造方法
JPS5955726A (ja) フエアリングの製造方法
JPH0229434U (ja)
JPH01226193A (ja) 導電性ペースト回路
JPS59152821A (ja) 合成樹脂成型体およびその成型方法
JPH0513728Y2 (ja)
JPH0584635B2 (ja)