JPH0123832B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123832B2
JPH0123832B2 JP20200684A JP20200684A JPH0123832B2 JP H0123832 B2 JPH0123832 B2 JP H0123832B2 JP 20200684 A JP20200684 A JP 20200684A JP 20200684 A JP20200684 A JP 20200684A JP H0123832 B2 JPH0123832 B2 JP H0123832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection signal
signal
product
price
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20200684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180496A (ja
Inventor
Osamu Sugimoto
Masaki Akagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KONRATSUKUSU KK
Original Assignee
NIPPON KONRATSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KONRATSUKUSU KK filed Critical NIPPON KONRATSUKUSU KK
Priority to JP20200684A priority Critical patent/JPS6180496A/ja
Publication of JPS6180496A publication Critical patent/JPS6180496A/ja
Publication of JPH0123832B2 publication Critical patent/JPH0123832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動販売機の制御装置に関する。
従来の技術 貨幣が投入されると、投入金額内の価格の商品
に対して販売可信号が送出され、商品選択を可能
にし、販売可能になつた商品の選択スイツチが押
されると、ベンダー側制御部は商品払出モータを
駆動し商品払出しを開始すると共に、商品を払出
するまでの間持続する販売開始信号、商品選択信
号を送出し、これら販売可信号、販売開始信号、
選択信号を受信して収金処理を実施する自動販売
機の販売制御装置は、すでに公知であり、実施さ
れている。
このような自動販売機において、何らかの原
因、特にノイズによつて、販売開始信号が発生
し、商品を払出したにもかかわらず、発生すべき
選択信号が所定時間経過しても発生しないような
場合、或いは、発生するはずのない投入金額以上
の価格の商品の選択信号が発生することがある。
これらの現象は、自動販売機の制御手段として電
子回路等が使用されていることに起因し、自動販
売機の設置場所等に影響を受けて、ノイズが発生
することによるものと考えられる。
従来の自動販売機の販売制御装置においては、
上述したような現象が生じたとき、選択信号を受
信しないか、又は投入金額を越える価格の商品選
択信号しか受信しないので釣銭処理が行われず釣
銭を投出することなく、故障として、以後、自動
販売機の機能を停止させている。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記のような誤動作は、何千回に一回
等その生じる率は非常に少なく、この誤動作が生
じたからといつて、自動販売機の機能を停止させ
ていては見す見す販売できるチヤンスを逸するこ
ととなり自動販売機の販売効率を低下させるとい
う欠点を有していた。また、上記のような誤動作
を生じないように選択信号回路等の制御回路を高
い信頼性のものにするには高価なものになり、又
非常に困難でもあつた。
そこで本発明の目的は、上記したような誤動作
が生じた場合においても、自動販売機の機能を停
止させることなく、販売を続行できる自動販売機
の販売制御装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 第1図は、本発明が上記目的を解決するために
採用した手段のブロツク図である。本発明は、投
入金額内の設定価格の商品に対し販売可信号を送
出し、商品が選択されると販売開始信号、選択信
号を受信し、上記販売開始信号が所定時間持続す
ると、上記選択信号によつて収金処理を行う自動
販売機の販売制御装置において、上記販売開始信
号が受信されると作動するタイマーTと、上記販
売開始信号受信時の販売可信号により投入金額内
で最高または最低の販売商品価格を記憶する記憶
手段Mと、所定時間持続する正規の販売開始信号
が受信された後、選択信号が受信され該選択信号
が投入金額内の販売可能な価格以下のものである
と判別信号を出力する選択信号判別手段SETと、
上記タイマーTが設定時間経過する前に上記選択
信号判別手段SETから出力されると該選択信号
に対応する商品価格を記憶し、又、上記選択信号
判別手段からの出力がなく、上記タイマーTが設
定時間経過した後は上記記憶手段Mに記憶した商
品価格を記憶するレジスタRを設け、該レジスタ
Rに記憶した商品価格に応じて収金処理を行うよ
うにした。
作 用 販売開始信号が受信されるとタイマーTは作動
を開始し、記憶手段Mにはその時出力されている
販売可信号より、現在の投入金額で販売できる最
高または最低の販売価格を記憶し、上記タイマー
Tがタイムアツプする前に、投入金額内の商品価
格である販売可能な商品の選択信号が受信され選
択信号判別手段SETより出力信号が出されると、
該選択信号に対応する商品の価格を上記レジスタ
Rに記憶し、又、販売可能な商品の選択信号が受
信されず、選択信号判別手段SETより出力信号
がなく、上記タイマーTがタイムアツプすると、
上記記憶手段Mに記憶した商品価格を上記レジス
タRに記憶させ、該レジスタRに記憶した金額に
基づいて収金制御を行い、釣銭を投出させる。
実施例 第2図は、本発明の一実施例のブロツク図で、
1は中央処理装置(以下CPUという)で、自動
販売機の全体の制御を行う。2は、該自動販売機
の制御を行うためのプログラムを記憶したり、演
算処理等のためのROM、RAM等で構成される
記憶装置、3は入出力回路で、該入出力回路3を
介して、自動販売機に投入された貨幣の真偽、種
類等を検出する貨幣検出判別装置4、商品の選択
スイツチ6に接続された選択信号送出回路5、投
入金額や販売可能の商品の表示を行う表示手段8
に接続された表示制御回路7、選択商品を搬出す
るための商品搬出装置9、釣銭払出装置10及び
返却レバー等の返却手段11に設けられたマイク
ロスイツチ等が接続されている。なお、上記貨幣
検出判別装置4、選択信号送出回路5、表示制御
回路7、商品搬出装置9、釣銭払出装置10、返
却手段11、選択スイツチ6、表示手段8は周知
であり、これらの構成は省略する。
次に、上記実施例の動作を第3図の動作処理フ
ローと共に説明する。
CPU1は入出力回路3を介して貨幣検出判別
装置4から信号が出力されていないか検出し、検
出されればその投入金額を加算し、販売商品価格
以上投入されたか否か判断し、投入金額以下の価
格の商品に対しては、販売可信号を送出して選択
信号送出回路5を介して当該商品の選択スイツチ
6を動作可能状態とすると共に、表示制御回路7
を介して販売可能商品の表示等を行う(ステツプ
S1,S2)。次にCPU1は販売商品に対する販
売可信号を1つ以上出力したか否か判断し(ステ
ツプS3)、1つでも出力していればフラグVを
セツトし、1つも出力していなければフラグVを
リセツトする(ステツプS4,S5)。次に返却
手段11から返却信号が入力されていないか判断
し(ステツプS6)、入力されていれば投入金額
の返却処理を行い(ステツプS24)、返却信号
が入力されていなければ、顧客が販売可能な商品
の選択スイツチ6を押すことによつて選択信号送
出回路5から出力される販売開始信号が入力され
たか否か判断し(ステツプS7)、入力がなけれ
ば、まだ選択スイツチ6が押されていないことを
意味し、ステツプS1〜S6の処理を繰り返して
いる。即ち、投入金額を加算し、販売可能な商品
価格まで投入金額が達すると、順次販売可信号を
出力し選択スイツチ6の選択を可能にしていく。
そして、選択スイツチ6が押され、販売開始信号
が受信されると、まず、現在販売可信号を送出し
ている商品価格の最も高い価格の金額SPVmax
をレジスタR1に記憶し(ステツプS8)、販売
可信号出力を中止し、タイマーT1,T2をリセ
ツトしてスタートさせる(ステツプS9,S1
0)。そして、タイマーT1が設定時間経過する
まで販売開始信号が継続して受信されているか否
か検出し(ステツプS11,S12)、タイマー
T1が経過する前に販売開始信号が受信されなく
なると、この販売開始信号は商品が払出しされる
まで持続する所定パルス幅以下のノイズ等の誤信
号と判断しレジスタR1の記憶をクリアーし(ス
テツプS13)ステツプS1から再び処理を開始
する。また、販売開始信号の入力が所定時間持続
し、タイマーT1が設定時間経過すると、どの選
択スイツチ6が押されたか選択信号チエツク処理
を行う(ステツプS14)。次に、CPU1は選択
信号が受信されているか否か判断し(ステツプS
15)、選択信号が受信されていなければ、フラ
グVがセツトされているか否か判断し(ステツプ
S16)、フラグVがセツトされずに「0」であ
ればノイズ等の何らかの理由で販売開始信号が入
力され誤動作を行つたものとして投入金額の返却
処理(ステツプS24)を行わせる。即ち、ステ
ツプS1〜S7の処理で、投入金額が最抵販売商
品価格まで達せず販売可信号が出力されていない
(フラグV=0)にもかかわらず、ノイズ等の何
らかの原因で販売開始信号をステツプS7で検出
した場合、、販売可信号が出力されてないから商
品の選択スイツチは動作可能状態ではないので、
選択信号は発生していない。そのため、ステツプ
S15で選択信号入力がなく、ステツプS16で
フラグVが「0」のとき(販売可信号が出力され
ていない状態)は誤動作として投入金額の返却処
理を行うものである。また、フラグVがセツトさ
れていれば後述のステツプS18の処理へ移行す
る。また、選択信号が入力されていると(ステツ
プS15)、販売可能な選択信号か否か判断し
(ステツプS17)、即ち、投入金額内の商品価格
の商品選択スイツチからの選択信号か否か判断
し、販売可能な選択信号であれば、ステツプ21
へ移行し販売金額を記憶するレジスタR2に受信
された選択信号に対応する選択商品価格SLSPを
記憶させる。また、ステツプS17で販売可能な
選択信号でなかつたとき(該選択信号はノイズ)
及びステツプS16でフラグVがセツトされてい
たとき、CPU1はタイマーT2が設定時間経過
するまで選択信号が入力されたか否か、その選択
信号は販売可能な選択信号か否か判断し(ステツ
プS18〜S20)、販売可能な選択信号が受信
されるまで待つ。そして、販売可能な選択信号が
受信されれば、上述したようにレジスタR2にそ
の選択信号に対応する販売しようとする商品価格
SLSPを記憶させる(ステツプS21)。また、
タイマーT2が設定時間経過する前に販売可能な
選択信号が入力されなくタイマーT2がタイムア
ツプすると、CPU1は先にレジスタR1に記憶
した販売開始信号が受信された時点で販売可信号
を送出していた商品設定価格の最も高い金額
SPVmaxをレジスタR2に記憶させる(ステツ
プS22)。こうして、レジスタR2に選択商品
の価格SLSPまたは販売可能な商品価格の内最高
の価格SPVmaxが記憶されると、CPU1はこの
記憶した金額に基づいて収金処理を行い(ステツ
プS23)、釣銭があれば、釣銭払出装置10よ
り釣銭払出しを行う。
以上述べたように、本実施例においては、販売
開始信号が出され、所定時間内に商品選択信号が
受信されないとき、または選択信号が受信されて
も投入金額以上の価格の商品の選択信号であると
き等のノイズ等による誤動作、誤信号が生じたと
き、販売開始信号が受信した時点における販売可
信号が出されている最高の商品価格の商品が選択
されたものとして収金、釣銭処理を行い、従来の
ように自動販売機を停止させることはしない(な
お、従来の自動販売機では第3図の動作処理フロ
ーでステツプS8,S13,S22の処理を行わ
ず、ステツプS18でタイマーT2が経過すると
自動販売機の動作を停止させていた)。
なお、上記実施例では上記誤動作が生じたと
き、投入金額内の最高の価格の商品を販売するよ
うにしたが最低価格の商品を販売するようにして
もよく、ただ最高の価格の商品を販売するように
すると釣銭不足について最小限止めることができ
る。
また、上記実施例において、第3図のステツプ
S22で、上記誤動作の回数を示すカウンターに
「1」を加算し、該カウンターの値を表示するよ
うにしておくと、過去誤動作が何回生じたか判断
でき、自動販売機の管理上便利である。
発明の効果 本発明は、ノイズ等により選択信号送出回路等
が誤動作して、販売開始信号を受信しているにも
かかわらず、所定時間経過しても投入金額以下の
価格の商品の選択信号が入力されない場合、投入
金額内で販売できる最高または最低の価格の商品
を販売したとして収金処理を行い自動販売機の稼
動を停止させることなく継続して稼動させるから
稼働率が向上するという効果を有する。又、従来
の自動販売機の販売制御装置においては選択信号
を受信しないか、又は投入金額を越える商品価格
の選択信号を受信するような誤動作を生じたと
き、釣銭があつても釣銭を投出しないが、本発明
においては、投入金額内の最高又は最低の価格の
商品が販売されたとして、釣銭が投出されるか
ら、例えば最高の価格の商品が販売されたとした
場合には、お客は損をすることになるが、釣銭が
投出されない従来のものよりも損額が少なくな
る。なお、最低の価格の商品を販売したとした場
合は、お客は損をせず得をすることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が本発明の課題を解決するた
めに採用した手段のブロツク図、第2図は、本発
明の一実施例のブロツク図、第3図は、同実施例
の動作処理フローである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 投入金額内の設定価格の商品に対し販売可信
    号を送出し、商品が選択されると販売開始信号、
    選択信号を受信し、上記販売開始信号が所定時間
    持続すると、上記選択信号によつて収金処理を行
    う自動販売機の販売制御装置において、上記販売
    開始信号が受信されると作動するタイマーと、上
    記販売開始信号受信時の投入金額内で最高または
    最低の販売商品価格を記憶する記憶手段と、所定
    時間持続する正規の販売開始信号が受信された
    後、選択信号が受信され該選択信号が投入金額内
    の販売可能な価格以下のものであると判別信号を
    出力する選択信号判別手段と、上記タイマーが設
    定時間経過する前に上記選択信号判別手段から出
    力が出されると該選択信号に対応する商品価格を
    記憶し、又、上記選択信号判別手段からの出力が
    なく上記タイマーが設定時間経過すると上記記憶
    手段に記憶した商品価格を記憶するレジスタを有
    し、該レジスタに記憶した商品価格に応じて、収
    金処理を行うことを特徴とする自動販売機の販売
    制御装置。
JP20200684A 1984-09-28 1984-09-28 自動販売機の販売制御装置 Granted JPS6180496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20200684A JPS6180496A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 自動販売機の販売制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20200684A JPS6180496A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 自動販売機の販売制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180496A JPS6180496A (ja) 1986-04-24
JPH0123832B2 true JPH0123832B2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=16450362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20200684A Granted JPS6180496A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 自動販売機の販売制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180496A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180496A (ja) 1986-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5831862A (en) Automatic transaction system with a dynamic display and methods of its operation
US6324520B1 (en) Method and apparatus for collecting and applying vending machine demand information
RU97120576A (ru) Торговый автомат для выдачи товаров
JP2019101527A (ja) 自動販売システム及び自動販売方法
JPH0123832B2 (ja)
JPH11306418A (ja) 自動販売機のサービス装置
JP2727756B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JPS599345Y2 (ja) 自動販売機のベンドテスト装置
JPS5834541Y2 (ja) 割引き販売機能を備えた自動販売機
JPH0639385Y2 (ja) 自動販売機の制御装置
JPS632941Y2 (ja)
JPS6220052Y2 (ja)
JP2967652B2 (ja) 自動販売機の売り切れ検出装置
JPH082769Y2 (ja) 自動販売機におけるまとめ買い可能商品表示装置
JPS6135597B2 (ja)
JPS6040077B2 (ja) 自動販売機の故障表示装置
JPH10283550A (ja) 自動販売機
KR940005831B1 (ko) 자동판매기의 원료 품절 감지방법
KR100269783B1 (ko) 자동 판매기의 현금 입출력 방법
JPS6136279B2 (ja)
JPH0670819B2 (ja) サ−ビス販売機能を有した自動販売機
JPS6138520B2 (ja)
JP2708741B2 (ja) ゲーム機付き自動販売機
JPH0113587B2 (ja)
JPS6129107Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees