JPH10283550A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH10283550A
JPH10283550A JP8263797A JP8263797A JPH10283550A JP H10283550 A JPH10283550 A JP H10283550A JP 8263797 A JP8263797 A JP 8263797A JP 8263797 A JP8263797 A JP 8263797A JP H10283550 A JPH10283550 A JP H10283550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
vending machine
processing
post
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8263797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Sueda
和巳 末田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP8263797A priority Critical patent/JPH10283550A/ja
Publication of JPH10283550A publication Critical patent/JPH10283550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動販売機とホストコンピュータとの間の通
信状態を外部から容易に視認できること。 【解決手段】 販売された商品の種類、価格、個数等の
データを回線36を介して販売管理コンピュータ40に
伝送したり、販売管理コンピュータ40から商品の価格
の変更やコラムの変更等の指令を自動販売機1へ伝送す
る場合、通信中であることを表示器17に表示させる。
通信開始から後処理が終了して待機状態になるまで、表
示器17の通信時間の秒数をデジタル表示し、カウント
ダウンしていく。通信及び後処理が終了したら表示は
「0」となり、待機状態に戻る。また、通信中あるいは
後処理中に異常が発生した場合には、表示器17に「E
rr」の文字を表示させて警告を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タバコや飲み物等
を販売する自動販売機に関するものであり、詳しくはホ
ストコンピュータと回線を介して通信可能な機能を備え
た自動販売機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タバコや飲み物等の自動販売機における
各商品の販売個数の管理をする場合において、当該自動
販売機を端末として通信回線を介してホストコンピュー
タとしての販売管理コンピュータと接続し、販売された
商品の種類、価格、個数等をリアルタイムに販売管理コ
ンピュータに伝送している。これにより販売管理コンピ
ュータ側では多数の自動販売機の販売状況の管理を一括
して行なっている。
【0003】また、自動販売機側に商品の価格の変更
や、コラムの変更を行なう場合に、販売管理コンピュー
タ側から自動販売機側にデータを伝送して変更を行なう
ようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる場合、自動販売
機と販売管理コンピュータとが通信を行なっている時
に、その通信が正常に行なわれているのか否かが確認す
ることができないという問題がある。また、その通信が
販売管理コンピュータからの自動販売機への通信の場
合、その設定を反映し、いつ待機状態になるのか分から
ないという問題があった。
【0005】本発明は、自動販売機とホストコンピュー
タとの間の通信状態を外部から容易に視認できるように
した自動販売機を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
自動販売機においては、販売された商品の種類、価格、
個数等のデータを通信手段を介してホストコンピュータ
側に伝送したり、ホストコンピュータ側から商品の価格
の変更等の指令を通信手段を介して受ける自動販売機に
おいて、ホストコンピュータ側と通信中である旨を表示
する表示手段を備えていることを特徴とする。
【0007】上記構成により、自動販売機とホストコン
ピュータとの間の通信状態を外部から容易に視認するこ
とができる。
【0008】請求項2記載の自動販売機においては、通
信開始から通信終了後の待機状態に至るまでの間、投入
金額を表示する表示器にその旨を表示させていることを
特徴とする。
【0009】上記構成により、自動販売機とホストコン
ピュータとの間の通信状態が正常であることが表示器に
より容易に視認できる。また、自動販売機がいつ待機状
態になるかも容易に知ることができる。
【0010】請求項3記載の自動販売機においては、通
信開始から通信終了後の待機状態に至るまでの間、販売
可能ランプ、あるいは売切ランプ、もしくは販売可能ラ
ンプ及び売切ランプの両方を点灯させていることを特徴
とする。
【0011】上記構成により、自動販売機とホストコン
ピュータとの間の通信状態が正常であることが販売可能
ランプ等により容易に視認できる。また、自動販売機が
いつ待機状態になるかも容易に知ることができる。
【0012】請求項4記載の自動販売機においては、通
信開始から待機状態に至るまでの間に異常が発生した場
合には、投入金額を表示する表示器に異常である旨を表
示させていることを特徴とする。
【0013】上記構成により、待機状態になるまでに異
常が発生した場合でも、その異常を容易に知ることがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。
【0015】図2は販売商品をタバコとした場合の自動
販売機1の斜視図を示し、図1はこの自動販売機1の電
気的構成を示すブロック図である。
【0016】図1及び図2に示すように、自動販売機1
の接客面である正面にはタバコの銘柄に応じた多数の選
択ボタン10(101 〜10n)が配設されている。図
3はこの選択ボタン10を示しており、この選択ボタン
10の内部には販売可能ランプ11(111 〜11n)
と、売切ランプ12(121 〜12n)とが設けられて
いる。ここで、上記販売可能ランプ11及び売切ランプ
12は、発光ダイオードで構成されている。
【0017】なお、販売可能ランプ11はその商品が販
売可能な場合に点灯し、また、商品が売り切れの場合に
売切ランプ12が点灯するものである。
【0018】また、自動販売機1の正面には、硬貨を投
入する硬貨投入口14と、紙幣を投入する紙幣投入口1
5と、金銭の返却を行なう場合の返却レバー16と、投
入金額をデジタル表示する表示器17とが設けられてい
る。さらに、自動販売機1の下部には、釣銭返却や商品
を取り出す取り出し口18が設けてある。
【0019】また、図1に示すように、硬貨投入口14
から投入された硬貨や釣銭用の硬貨を処理する硬貨処理
装置21と、紙幣投入口15から投入された紙幣や返却
用の紙幣を処理する紙幣処理装置22と、選択ボタン1
0により選択された商品を取り出し口18側に送り出す
ための多数の搬送装置23(231 〜23n)と、コラ
ム等で構成される搬送装置23内の商品の有無を検出す
る売切検出器24(241 〜24n)等が設けられてい
る。
【0020】なお、上記売切検出器24は、例えばリミ
ットスイッチ等で構成されていて、商品が無くなった場
合には売切検出器24の出力信号により上記売切ランプ
12が点灯されることになる。
【0021】上記各構成要素を制御するための制御プロ
グラムや、各種価格データ等のデータを記憶しているメ
モリ31を有する制御部30が設けられている。また、
この制御部30は、通信装置33及び回線36を介して
ホストコンピュータからなる販売管理コンピュータ40
との間でデータの授受を行なうようになっている。
【0022】なお、上記回線36は、専用線や電話回線
等の公衆回線、または公衆回線に接続する分岐回線、も
しくは構内回線が用いられる。また、有線だけでなく、
無線による通信の場合でも良い。
【0023】自動販売機1からは、販売された商品の種
類、個数、価格等のデータが通信装置33及び回線36
を介してリアルタイムで、あるいは一定量の蓄積したデ
ータが販売管理コンピュータ40へ伝送され、販売管理
コンピュータ40側では、個々の自動販売機1の販売状
態を一括して管理している。また、販売管理コンピュー
タ40からは、回線36及び通信装置33を介して商品
の価格の変更、コラムの変更等のデータを自動販売機1
へ伝送し、遠隔制御管理を行なっている。
【0024】ここで、上記自動販売機1と販売管理コン
ピュータ40との間で通信を行なっている時、その通信
を行なっていることが外部から視認できるように自動販
売機1の前面に設けられている表示器17に表示させる
ようにしている。図5はその場合の制御フロー図を示し
ている。
【0025】ステップa1において自動販売機1と販売
管理コンピュータ40との間で通信が開始される。
【0026】両者間で伝送するデータ量が予め分かって
いるので、ステップa2に示すように自動販売機1の表
示器17に通信開始と同時に終了までの通信時間の秒数
をデジタル表示し、1秒毎にカウントダウンしていく。
【0027】ステップa3で、その通信や後処理中に異
常がなく、ステップa4で通信が終了し、データの記録
化や初期化等の後処理が終了すると、表示器17の表示
は「0」となり、ステップa5に示すように表示器17
の表示全体を消灯させる。
【0028】このように、表示器17を見ていて数字が
カウントダウンしていき、0表示から消灯になると、正
常に通信が終了し、且つ後処理も終了し、待機状態に戻
ったことを容易に認識することができる。なお、通信時
間はデータの量等により異なり、例えば、10秒〜60
秒くらいである。
【0029】また、ステップa3において、通信中ある
いは後処理中に異常が発生した場合にはステップa6に
移行し、例えば図4に示すように表示器17に「Er
r」を表示させて警告を与えるようになっている。
【0030】なお、異常がない状態での通信中に、通信
時間の残り秒数を表示する以外に、例えば、表示器17
全体を点灯、あるいは点滅させたり、もしくは横の棒グ
ラフ状に点灯させていき、通信及び後処理が終了して時
点で100%の棒グラフとなり、その後消灯させるよう
にしても良い。
【0031】次に、図6に示すフローチャートに基づい
て、他の表示方法について説明する。
【0032】この実施例では、自動販売機1の前面に多
数設けられている選択ボタン10内の販売可能ランプ1
1を点灯させる場合である。販売可能ランプ11の点灯
数は全部でも良く、通信時間に対応させた数でも良い。
例えば、通信時間が10秒であれば10個の販売可能ラ
ンプ11を点灯させて、順次消灯させていったり、ま
た、60秒程度であれば、販売可能ランプ11が60個
くらいあれば全部点灯させたり、あるいは販売可能ラン
プ11が1個当たり2秒とか3秒とかに対応させるよう
にしても良い。
【0033】ステップa11で通信が開始されると、ス
テップa12に示すように販売可能ランプ11が所定数
だけ点灯させる。
【0034】ステップa13で通信に異常がなければス
テップa14に移行し、通信及び後処理の終了までの割
合に応じて販売可能ランプ11を順次消灯させていく。
【0035】ステップa15に示すように、通信及び後
処理が終了すると、ステップa16に移行してすべての
販売可能ランプ11を消灯させる。
【0036】これにより通信及び後処理が正常且つ完全
に終了したことを容易に認識することができる。
【0037】また、ステップa13で通信時や後処理時
に異常が発生した場合には、表示器17にその異常状態
を一定時間表示させて、警告を与える。
【0038】この実施例では、販売可能ランプ11を用
いていたが、売切ランプ12だけを用いたり、販売可能
ランプ11及び売切ランプ12の両方を用いるようにし
ても良い。販売可能ランプ11及び売切ランプ12の両
方を用いた場合には、通信時間や後処理の時間が長い場
合にでも、1秒毎の順次の消灯も可能となる。
【0039】また、これらの販売可能ランプ11等の点
灯状態を、順次消灯させていくのではなく、通信及び後
処理が終了するまで点灯させておき、終了した時に販売
可能ランプ11等と一気に消灯させるようにしても良
い。
【0040】上記の実施例ではタバコなどの商品の自動
販売機を例として説明したが、これに限定されるもので
はなく、他の自動販売機の場合にも本発明を適用するこ
とができる。
【0041】図7は食券の自動販売機1の正面図を示し
ており、自動販売機1としての同一の機能を有する要素
には図2と同一の番号を付して説明は省略する。
【0042】この食券の自動販売機1は、「うどん」、
「そば」、「カレーライス」等といった各種の食品に応
じた多数の選択ボタン10が設けられており、選択され
た食品の種類、価格、個数等のデータがリアルタイム
に、あるいは一定量のデータが蓄積された時に、販売管
理コンピュータ40との間で通信が行なわれるようにな
っている。
【0043】通信や後処理の機能は図2に示す自動販売
機1の場合と同様なので、説明は省略するが、この食券
の自動販売機1の場合においても、通信中は前面の表示
器17や、販売可能ランプ11あるいは売切ランプ12
等に通信中及び後処理中である旨の表示を行なわしめて
いる。また、上述と同様に異常の場合には、その旨を表
示器17に表示させるようにしている。
【0044】これにより、通信中から待機状態に戻るま
でが、視認により容易に判別することができる。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、自動販売機とホストコ
ンピュータとの間の通信状態を外部から容易に視認する
ことができる。特に、表示器や販売可能ランプ等によ
り、自動販売機がいつ待機状態になるかも容易に知るこ
とができる。また、待機状態になるまでに異常が発生し
た場合でも、その異常を容易に知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の自動販売機のブロック図であ
る。
【図2】本発明の実施例の自動販売機の斜視図である。
【図3】本発明の実施例の選択ボタンの拡大斜視図であ
る。
【図4】本発明の実施例の異常状態を示す表示器の説明
図である。
【図5】本発明の実施例の制御動作を示すフローチャー
トである。
【図6】本発明の実施例の他の制御動作を示すフローチ
ャートである。
【図7】本発明の実施例の食券の自動販売機を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 自動販売機 11 販売可能ランプ 12 売切ランプ 17 表示器 33 通信装置 36 回線 40 販売管理コンピュータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】販売された商品の種類、価格、個数等のデ
    ータを通信手段を介してホストコンピュータ側に伝送し
    たり、ホストコンピュータ側から商品の価格の変更等の
    指令を通信手段を介して受ける自動販売機において、 ホストコンピュータ側と通信中である旨を表示する表示
    手段を備えていることを特徴とする自動販売機。
  2. 【請求項2】請求項1記載の自動販売機において、 通信開始から通信終了後の待機状態に至るまでの間、投
    入金額を表示する表示器にその旨を表示させていること
    を特徴とする自動販売機。
  3. 【請求項3】請求項1記載の自動販売機において、 通信開始から通信終了後の待機状態に至るまでの間、販
    売可能ランプ、あるいは売切ランプ、もしくは販売可能
    ランプ及び売切ランプの両方を点灯させていることを特
    徴とする自動販売機。
  4. 【請求項4】請求項1〜請求項3にいずれか記載の自動
    販売機において、 通信開始から待機状態に至るまでの間に異常が発生した
    場合には、投入金額を表示する表示器に異常である旨を
    表示させていることを特徴とする自動販売機。
JP8263797A 1997-04-01 1997-04-01 自動販売機 Pending JPH10283550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263797A JPH10283550A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263797A JPH10283550A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10283550A true JPH10283550A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13779955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8263797A Pending JPH10283550A (ja) 1997-04-01 1997-04-01 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10283550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163707A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 N & S:Kk 自動販売機および商品販売システム
US6600968B2 (en) * 1999-05-20 2003-07-29 Lancer Partnership, Ltd. Beverage dispenser including an improved electronic control system
JP2015153301A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 テンテン テクノロジーズ リミテッドTenten Technologies Limited 自動販売機、自動販売機の制御方法およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600968B2 (en) * 1999-05-20 2003-07-29 Lancer Partnership, Ltd. Beverage dispenser including an improved electronic control system
JP2002163707A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 N & S:Kk 自動販売機および商品販売システム
JP2015153301A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 テンテン テクノロジーズ リミテッドTenten Technologies Limited 自動販売機、自動販売機の制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5831862A (en) Automatic transaction system with a dynamic display and methods of its operation
US8564404B2 (en) Franchise add-on system, user operation terminal and store front stock shelf and backyard stock shelf used therefor, and computer program used therefor
US8155785B2 (en) System and method for auto-machine menu configuration
JPWO2005024737A1 (ja) 商品販売管理システム及びその商品販売管理方法
US20100228391A1 (en) System and method for inter-machine combination discount vend
JPWO2005022472A1 (ja) 商品販売管理システム及びその商品販売管理方法
JPH10289372A (ja) 自動販売機
JPH10283550A (ja) 自動販売機
JPH11306418A (ja) 自動販売機のサービス装置
JP3129281U (ja) 自動販売機
JP2000076525A (ja) 自動販売機
JP4140216B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2001175927A (ja) 自動販売システム、自動販売機および自動販売機管理装置
JPH07210731A (ja) 自動販売機
JP2012053768A (ja) 自動販売機
JPS61180389A (ja) 自動販売機の在庫表示装置
JP2002133499A (ja) 自動販売機の通信制御方法
JP4294146B2 (ja) 自動販売機およびposシステム
JPS5937907Y2 (ja) 自動販売機のトラブル表示装置
KR100190624B1 (ko) 자동판매기의 상품판매방법
JPH01158591A (ja) 自動販売機の制御装置
JPH034389A (ja) 自動販売機の販売情報確認装置
JP2020087406A (ja) 自動販売機
JP2003141614A (ja) 自動販売機
JPH10269420A (ja) 自動販売機