JPH07210731A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH07210731A
JPH07210731A JP6001995A JP199594A JPH07210731A JP H07210731 A JPH07210731 A JP H07210731A JP 6001995 A JP6001995 A JP 6001995A JP 199594 A JP199594 A JP 199594A JP H07210731 A JPH07210731 A JP H07210731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
data
microcomputer
communication
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6001995A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takeshima
俊雄 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP6001995A priority Critical patent/JPH07210731A/ja
Publication of JPH07210731A publication Critical patent/JPH07210731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データの設定操作が格段に簡略化された自
動販売機を提供する 【構成】 マイクロコンピュータ26には、CPU3
7、I/Oポート38、及びメモリ36が設けられる。
メモリ36には、各コラム12毎の各商品の価格、或は
各商品毎の過去の販売数量等のデータが記憶されてい
る。このマイコン26には、I/Oポート38などを介
して、選択ボタン14、売り切れランプ16、販売可能
ランプ18、コインメック20、ビルバリ22、操作ボ
ックス28、返却レバー39、各コラム12毎に設けら
れている搬送装置46を駆動制御する搬送制御部47、
及びこれらの接続機器とシリアル通信を行うための通信
部48が接続されている。前記コインメック20、ビル
バリ22及び搬送制御部47は、マイコン26とそれぞ
れコネクタ50で接続されており、マイコン26は、コ
インメック20などの各接続機器を、例としてポーリン
グ方式で相互に識別してデータを送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の商品を販売している自動販売機が
故障し、簡単な補修などによって回復が困難な場合、或
は既存の自動販売機を他の自動販売機と交換する場合、
既存の自動販売機を交換する必要がある。このような場
合、既存の自動販売機で販売されていた商品の価格など
を新たな自動販売機に記憶させる必要がある。このよう
な記憶処理を行うに際して、従来では既存の自動販売機
から出力させたデータを、新たな自動販売機に対して、
この新たな自動販売機に装備されているキーボード等を
用いて、人手で入力していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年の自動販売機は、
コラム数が増大しており、前記商品毎の価格データの入
力に多大の労力と時間とを要するという問題点を有して
いる。
【0004】本発明は、上記問題点を解決しようとして
成されたものであり、データの設定操作が格段に簡略化
された自動販売機を提供することが本発明の目的であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の自動販売機は、
商品の販売及び管理を行う際に用いられるデータを記憶
する記憶部と、該記憶部に接続され、該データの通信を
行う通信部と、商品の販売及びデータ通信等を制御する
制御部と、該制御部に接続され、該制御部の動作モード
をデータ通信モードに設定する操作手段とを備え、該通
信部に外部記憶装置を接続して、該操作手段によって制
御部の動作モードを通信モードに設定し、該記憶部と該
外部記憶装置との間でデータ通信を行うようにされてお
り、そのことにより上記目的が達成される。
【0006】
【作用】本発明の自動販売機に於て、商品の販売及び管
理を行う際に用いられるデータは、記憶部に記憶されて
いる。記憶部と外部記憶装置との間でデータ通信を行う
場合、通信部に外部記憶装置を接続する。操作手段によ
って制御部の動作モードを通信モードに設定し、該記憶
部と該外部記憶装置との間で、通信部を介してデータ通
信を行う。
【0007】これにより、記憶部に記憶されたデータを
外部記憶装置に記憶させる場合、或は、外部記憶装置に
記憶されているデータを記憶部に記憶させる場合、該デ
ータを人手によって入力する必要がない。これにより、
人手によるデータ入力の手間と時間とを抑制することが
でき、データ設定操作を格段に簡略化することができ
る。
【0008】
【実施例】本発明を実施例について以下に説明する。図
1〜図5に本発明の一実施例を示す。図1は本発明の一
実施例の自動販売機10の電気的構成の一部を示すブロ
ック図であり、図2は図1の主制御部の構成例を示すブ
ロック図であり、図3は、自動販売機10の電気的構成
を示すブロック図であり、図4は自動販売機10の正面
図であり、図5は本実施例の動作を説明するフローチャ
ートである。本実施例の自動販売機10は、例として飲
料水や煙草等の商品を販売し、前面扉30の前面に商品
の展示部40が設けられる。
【0009】また、前面扉30の前面に、商品の選択ボ
タン14、投入された金額によって販売可能な識別する
販売可能ランプ18、及び売り切れ状態を表示する売り
切れランプ16が設けられ、更に、紙幣の挿入口41、
硬貨の投入口24、投入された金額を表示する金額表示
器25、釣銭の払い戻し時に操作される返却レバー2
7、釣銭が払い戻される釣銭口43、及び商品の取り出
し口45が設けられる。
【0010】前面扉30の内面に、商品の数量などを入
力する操作ボックス28が設けられている。この前面扉
30の内部に、各コラム12が複数列、例として5列配
置されている。コラム12の内部には、例として煙草な
どの商品が積み重ねられて収納されており、各コラム1
2毎にコラム番号1〜nが設定されている。前記前面扉
30の前面の前記選択ボタン14は、自動販売機10の
前面扉30の前面で、各商品サンプルと対応する位置に
配置され、各コラム12と1対1に対応している。
【0011】購入者は、前記選択ボタン14を押圧操作
することにより、所望の商品を選択することができる。
前記売り切れランプ16は、各商品サンプル毎に配置さ
れる。この売り切れランプ16は、内部のコラム12に
商品の在庫がある場合の待機状態では消灯しており、商
品の在庫が無い場合には、それぞれ点灯する。
【0012】一方、販売可能ランプ18も各商品サンプ
ル毎に配置される。この販売可能ランプ18は、待機中
に於て消灯しており、前記売り切れランプ16が前述の
ように点灯していない状態で、かつ販売価格以上の入金
があった場合に点灯する。この入金金額は、前面扉30
の前面に配置されている例として4桁の日の字セグメン
トからなる前記金額表示器25で表示される。
【0013】投入金額が販売価格以上である場合に釣銭
の払い戻しを受ける場合は、返却レバー27を操作す
る。自動販売機10の機体内部には、コインメック2
0、及びビルバリ22が備えられ、前記売り切れランプ
16、販売可能ランプ18、及び選択ボタン14を制御
するマイクロコンピュータ26、及びマイクロコンピュ
ータ26に入力を行う操作ボックス28が設けられる。
操作ボックス28には、入力内容などを表示する表示器
29が設けられる。
【0014】マイクロコンピュータ(以下、マイコン)
26には、CPU(信号処理装置)37、I/O(入力
/出力)ポート38、及びRAM(随時読み出し/書き
込み可能なメモリ)などからなるメモリ36が設けられ
る。メモリ36には、各コラム12毎の各商品の価格、
或は各商品毎の過去の販売数量等のデータが記憶されて
いる。このマイコン26には、前記I/Oポート38な
どを介して、選択ボタン14、売り切れランプ16、販
売可能ランプ18、コインメック20、ビルバリ22、
操作ボックス28、返却レバー39、各コラム12毎に
設けられている搬送装置46を駆動制御する搬送制御部
47、及びこれらの接続機器とシリアル通信を行うため
の通信部48が接続されている。前記コインメック2
0、ビルバリ22及び搬送制御部47は、マイコン26
とそれぞれコネクタ50で接続されており、マイコン2
6は、コインメック20などの各接続機器を、例として
ポーリング方式で相互に識別してデータを送信する。
【0015】この自動販売機10では、機体前面に配置
されている貨幣投入口41、42から貨幣を投入した
後、販売可能ランプ18が点灯している商品に対応する
選択ボタン14を押圧して商品を選択する。選択された
商品は、各コラム12毎に設けられている搬送装置46
によって搬送され、前面扉30に設けられている取り出
し口45に落下する。
【0016】このような自動販売機10を、故障のため
の交換、或は新規の製品との交換などで他の自動販売機
10と交換する場合、マイコン26のメモリ36に記憶
されている前記コラム12毎の商品の価格などのデータ
を、前記他の自動販売機10の同様なメモリに記憶させ
る必要がある。このような処理は、本実施例に於て、以
下のように行われる。
【0017】図5のステップn1に於て、自動販売機1
0の前面扉30を開放し、操作ボックス28を操作し
て、自動販売機10の動作モードを通常の商品販売動作
を行う販売モードから通信モードに設定する。ステップ
n2に於て、例としてコインメック20に接続されてい
る前記コネクタ50をコインメック20から取り外し、
例として携帯型コンピュータ等の外部記憶装置49に接
続する。
【0018】ステップn3に於て、前記シリアル通信の
開始を待機する。前記操作ボックス28を操作して、シ
リアル通信を開始させると、前記メモリ36に記憶され
ているデータが外部記憶装置49に伝送され記憶され
る。ステップn4でシリアル通信が終了したことが判断
されると、ステップn5に於て、前記外部記憶媒体49
がコネクタ50から取り外される。
【0019】次に、新たな自動販売機に対して、前記ス
テップn1〜n5の処理と同様な処理を行う。これによ
り、外部記憶装置49に記憶された前記データが、新た
な自動販売機10のメモリ36に伝送される。前記一旦
取り外されたコネクタ50がコインメック20に接続さ
れた後、ステップn6において、新たな自動販売機10
の動作モードが販売モードに設定される。これ以降、新
たな自動販売機10に於て、通常の販売動作が行われ
る。
【0020】以上のようにして、本実施例の自動販売機
10によれば、メモリ36に記憶されたデータを新たな
自動販売機のメモリに記憶させる場合、或は、外部記憶
装置に記憶されているデータを自動販売機10のメモリ
36に記憶させる場合、該データを人手によって入力す
る必要がない。これにより、人手によるデータ入力の手
間と時間とを格段に抑制することができ、データ設定操
作を格段に簡略化することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明の自動販売機によれば、記憶部に
記憶されたデータを外部記憶装置に記憶させる場合、或
は、外部記憶装置に記憶されているデータを記憶部に記
憶させる場合、該データを人手によって入力する必要が
ない。これにより、人手によるデータ入力の手間と時間
とを抑制することができ、データ設定操作を格段に簡略
化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の自動販売機10の電気的構
成を示すブロック図である。
【図2】図1のマイコン26の構成例を示すブロック図
である。
【図3】自動販売機10の電気的構成を示すブロック図
である。
【図4】自動販売機10の正面図である。
【図5】本実施例の動作を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10 自動販売機 12 コラム 26 マイコン 37 CPU 36 メモリ 28 操作ボックス 48 通信部 50 コネクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商品の販売及び管理を行う際に用いられる
    データを記憶する記憶部と、 該記憶部に接続され、該データの通信を行う通信部と、 商品の販売及びデータ通信等を制御する制御部と、 該制御部に接続され、該制御部の動作モードをデータ通
    信モードに設定する操作手段とを備え、 該通信部に外部記憶装置を接続して、該操作手段によっ
    て制御部の動作モードを通信モードに設定し、該記憶部
    と該外部記憶装置との間でデータ通信を行う自動販売
    機。
JP6001995A 1994-01-13 1994-01-13 自動販売機 Pending JPH07210731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001995A JPH07210731A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6001995A JPH07210731A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07210731A true JPH07210731A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11517044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6001995A Pending JPH07210731A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07210731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030073620A (ko) * 2002-03-12 2003-09-19 (주)바리스타코리아 MBD 프로토콜의 코인메카니즘을 구비한 SimplexV 프로토콜의 자동판매기 및 이를 위한 인터페이스 보드

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030073620A (ko) * 2002-03-12 2003-09-19 (주)바리스타코리아 MBD 프로토콜의 코인메카니즘을 구비한 SimplexV 프로토콜의 자동판매기 및 이를 위한 인터페이스 보드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954697A (en) Vending apparatus for self-service store
EP0823696B1 (en) Automatic transaction system with a dynamic display and methods of its operation
JP5267233B2 (ja) 自動販売機の表示装置
JPH10289372A (ja) 自動販売機
JPH07210731A (ja) 自動販売機
JP4411773B2 (ja) 自動販売機の通信制御方法
JPH10283550A (ja) 自動販売機
JPH0343892A (ja) 自動販売機の在庫確認装置
US20130290122A1 (en) Extended keypad for controlling vending machine operation
JP4294146B2 (ja) 自動販売機およびposシステム
JP2681201B2 (ja) 自動販売機の売切れ情報表示装置
JPS61180389A (ja) 自動販売機の在庫表示装置
JP2009020750A (ja) 自動販売機
JPS5987590A (ja) 自動販売機の制御装置
JP2003141614A (ja) 自動販売機
JP2002312838A (ja) 自動販売機の販売制御装置
JPH052681A (ja) 商品属性データ設定装置を備える自動販売機
JP2005056381A (ja) 自動販売機の制御装置
JPH05258160A (ja) 自動販売機
JPH0291793A (ja) 自動販売機
JPH03231398A (ja) 自動販売機
JPH03148797A (ja) 自動販売機の制御方法
JPH0312792A (ja) 自動販売機のキャンペーン商品販売装置
JP2000090340A (ja) 自動販売機
JPH1139555A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees