JPH0291793A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH0291793A
JPH0291793A JP24250488A JP24250488A JPH0291793A JP H0291793 A JPH0291793 A JP H0291793A JP 24250488 A JP24250488 A JP 24250488A JP 24250488 A JP24250488 A JP 24250488A JP H0291793 A JPH0291793 A JP H0291793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
commodity
products
vending machine
input port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24250488A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Saruta
猿田 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24250488A priority Critical patent/JPH0291793A/ja
Publication of JPH0291793A publication Critical patent/JPH0291793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〉 本発明は、自動販売機に関する。
(従来の技術〉 近年、店員による商品販売の時間的、経済的、場所的な
制約に起因する限界から、商品の販売促進の一環として
各種の自動販売様が普及するに至っている。自動販売機
は、任意の場所に設置可能であると共に、言わば24時
間体制で人手を介さずに商品販売を可能にしたものであ
り、商品の販売促進に多大に貢献している。
(発明が解決しようとする課題〉 ところで、商品の多様化により1台の自O」販売機によ
る販売商品の種類は増加する傾向にあるが、これに伴い
商品の補充に際しては十分な注意を払う必要がある。す
なわち、販売商品が逐次変化し、商品見本とコラムとの
関係が固定されておらず、任意の組合せがiJ能である
現状において、商品を商品見本通りに販売づ゛る上で、
自!IJ販売機内に設けられている複数のコラムのうち
、商品を決められたコラムへ誤りなく補充する必要があ
るからである。したがって、商品の補充作業としては、
多分に複雑化し且つ手間のかかるものとなっている。特
に、ジュース等の缶類の自動販売機にあっては、商品を
誤ったコラムに投入してしまった場合、そのコラム内の
商品をすべて排出した上で再度補充し直す必要がある。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的として
は、商品の補充作業を正確且つ容易にできるようにした
自動販売機を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決づるための手段) 上記目的を達成するため、複数の種類の商品を販売する
自動販売機において、本発明は、販売対象となっている
商品のうち購入希望の商品を選択させる選択手段と、複
数設けられている商品補充口のうら商品の補充時に選択
手段により選択された商品に係る商品補充口を指示する
指示制御手段とを有することを要旨とする。
(作用) 本発明に係る自動販売機にあっては、商品の補充時にお
いて、補充しようとする商品を選択手段により選択させ
ることで当該商品の商品補充口を指示するものである。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図乃至第3図は本発明の一実施例に係る自動販売様
1を示ずもので、第1図は自動販売機1の要部構成、第
2図および第3図は自動販売機1のそれぞれ正面外観お
よび内部構成を示す図である。
まず第2図により外観構成を説明すると、3は販売対象
となる商品の商品見本5を展示する展示室である。
展示室3は、第1図に示す如く、展示空背板17および
前面パネル透明板1つにより商品見本5を展示するため
のスペースが形成されている。展示室背板17には、一
定間隔をもって複数の商品見本固定板21が設けられて
いる。商品見本固定板21は、商品見本5を適宜に着脱
自在に固定可能な構成であり、販売対象商品の変更に際
して便ならしめている。
因みに、本実施例に係る自動販売機1では円筒形状の缶
ジユース類を販売対象としている。展示されている各商
品見本5の下部には、夫々の商品見本5に係る商品を選
択するための選択スイッチ7が設けられている。なお、
選択スイッチ7は、商品の売切等の所要の情報を表示す
る表示ランプ8(第1図参照)を内蔵する構成である。
一方、第2図において、9は硬貨投入口、11は硬貨返
却レバー 13は商品取出口、15は釣銭取出口である
また、第3図により内部構成を説明すると、31は展示
室3に展示されている商品見本5に対応する商品を夫々
個別に保管しておく商品見本相当数の商品コラムであり
、その上部には各商品コラム31に決められた商品を補
充するための商品補充口33が商品コラム31の数に対
応して設けられている。各商品補充口33にあっては、
第1図に示ず如く、その投入口34の両側に一対の投入
口指示ランプ35が設けられており、商品補充者として
は、後述する処理に従い、この投入口指示ランプ35が
点灯している投入口34に商品を投入すればよいのであ
る。なお、第3図において、37はデリバリプレート、
39はデリバリシュート、41は凝縮器、43は蒸発皿
、45は漏電遮断器、47は冷温切換スイッチ、49は
後述する制御部29等を内蔵する電気部品箱である。
制御部29は、指示制御手段を構成するもので、自動販
売llA1の動作制御の中枢であり、第1図に示す如り
、選択スイッチ7、コインメカ部51およびドアスイッ
チ53からの信号に基づき所要の処理を行ない、選択ス
イッチ7の表示ランプ8、コインメカ部51、商品搬出
部55および投入口指示ランプ35に対して所要の指令
信号を出力するものである。コインメカ部51は、硬貨
投入口9から投入された硬貨を収納する機能に加えて、
硬貨の正偽a3よび投入金額の情報を制御部29に出力
づる一方、制御部29からの指令に応じて所要の釣銭を
釣銭取出口15に搬出するものである。
商品搬出部55は、制御部29からの指令に応じて商品
の商品取出口13への搬出を行なったり、あるいはこれ
を不可能にするものである。
次に、本実施例の商品補充時の作用を第4図に示す制御
部29のフローチャートを用いて説明する。
商品補充に際しては商品補充口33が見えるように扉を
開けなければならないので、制御部29は、このときの
ドアスイッチ53の開信号を受けることで商品補充時で
あることを認識する(ステップ100)。
商品補充者は、この後、商品を1種類ずつ順次に補充し
て行くわけであるが、補充に当たり補充しようとする商
品に対応する選択スイッチ7を押す。制御部29は、こ
の選択スイッチ7の操作により選択された商品を判別し
、その商品コラム31に通ずる投入口34両側の投入口
指示ランプ35を点灯させる(ステップ110.120
>。これにより、商品補充者は、点灯せしめられたラン
プ35の投入口34から商品を投入すればよいのである
なお、投入口指示ランプ35の点灯位置は選択スイッチ
7に対応する1ケ所だけとは限らず、販売制御の方法に
よっては同一商品が割り当てられている複数のコラム全
部の投入口34のランプ35を点灯する。例えば同一商
品を複数の商品コラム31に割り当てておき、順次交互
に販売する交互販売の場合がそれにあたる。
以下、同様の操作により、商品補充者は販売対象となっ
ている商品を順次補充して行き、補充が終了すると師を
閉じるが、制御部29はこのときのドアスイッチ53の
閉信号を受けて点灯中の投入口指示ランプ35を消灯さ
せ、所要の販売処理モードに戻る(ステップ130)。
すなわち、制御部29は、硬貨投入口9から投入された
金額をコインメカ部51を介して読取り、その金額で購
入可能な商品に対応する商品見本5下部の選択スイッチ
7に内蔵されている表示ランプ8を点灯させることで顧
客に対し購入可能な商品の案内を行なう。そして、顧客
が希望の商品に対応する選択スイッチ7を操作すると、
制御部29はこれを検知して商品搬出部55を制御する
ことで選択された商品を商品取出口13に搬出させると
共に、必要に応じてコインメカ部51を制御することで
釣銭を釣銭取出口15に搬出させるのである。
したがって、本実施例によれば、商品補充者は投入口指
示ランプ35に従って商品を順次補充すればよいので、
商品の種類の多少に関係なく、また販売商品の変更が頻
繁であっても容易且つ正確に商品を補充することができ
る。
なお、本実施例では、投入口指示ランプ35を各商品補
充口33の投入口34両側に設けたが、これに限定され
るものではなく、要は商品補充者に対し商品の投入口3
4が明示されればよく、他に例えば第5図のように商品
補充口の絵を書いたパネル61にランプ63を取り付け
、投入口のそばのよく目について作業し易い所に取り付
けてもよい。
また、本実施例では、商品の補充時か否かの認識をドア
スイッチ53からの信号に基づいて判断しているが、制
御部29に設けられているパネルスイッチ65の操作に
よって認識してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、商品の補充時に
おいて、補充しようとする商品を選択手段により選択さ
せることで当該商品の商品補充口を指示するようにしi
sので、商品の補充作業を正確且つ容易に行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例に係る自動販売機
1を示すもので、第1図は自動販売機1の要部構成、第
2図J3よび第3図は自動販売機1のそれぞれ正面外観
および内部構成を示す図、第4図は本実施例の処理のフ
ローチャートを示す図、第5図は他の実施例を示す図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数の種類の商品を販売する自動販売機において、販
    売対象となつている商品のうち購入希望の商品を選択さ
    せる選択手段と、複数設けられている商品補充口のうち
    商品の補充時に選択手段により選択された商品に係る商
    品補充口を指示する指示制御手段とを有することを特徴
    とする自動販売機。
JP24250488A 1988-09-29 1988-09-29 自動販売機 Pending JPH0291793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24250488A JPH0291793A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24250488A JPH0291793A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291793A true JPH0291793A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17090082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24250488A Pending JPH0291793A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0291793A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954697A (en) Vending apparatus for self-service store
US4677777A (en) Price setting and display system for multiple unit merchandising machine
JP2000298759A (ja) 自動販売機の商品選択装置
JPH0291793A (ja) 自動販売機
US3173530A (en) Vending machine
JPH0850678A (ja) まとめ買い機能付自動販売機の販売制御方法
JPH07210731A (ja) 自動販売機
JP2950354B2 (ja) 温度表示機能付き自動販売機
JPH1139554A (ja) 自動販売機
JPS61180389A (ja) 自動販売機の在庫表示装置
JP4487873B2 (ja) 自動販売機
JPH02308391A (ja) 自動販売機
JPH09319946A (ja) 自動販売機
JPH09319931A (ja) 自動販売機
JPH1139555A (ja) 自動販売機
JP2003141614A (ja) 自動販売機
JPH02197990A (ja) 自動販売機の制御装置
JPS6237435B2 (ja)
JPH11144132A (ja) 自動販売機の商品管理
JPH10302130A (ja) 自動販売機
JPH02231698A (ja) 自動販売機の商品供給装置
JP2001076234A (ja) 自動販売機、自動販売機のラック制御方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH1173544A (ja) 自動販売機
JPH10269420A (ja) 自動販売機
JPH1139556A (ja) 自動販売機