JPH01237645A - 画像読取再生システム - Google Patents

画像読取再生システム

Info

Publication number
JPH01237645A
JPH01237645A JP63065058A JP6505888A JPH01237645A JP H01237645 A JPH01237645 A JP H01237645A JP 63065058 A JP63065058 A JP 63065058A JP 6505888 A JP6505888 A JP 6505888A JP H01237645 A JPH01237645 A JP H01237645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stimulable phosphor
image
phosphor sheet
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63065058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2642388B2 (ja
Inventor
Yuji Saito
勇二 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63065058A priority Critical patent/JP2642388B2/ja
Publication of JPH01237645A publication Critical patent/JPH01237645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642388B2 publication Critical patent/JP2642388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像読取再生システムに関し、−層詳細には、
画像記録担体に記録された画像情報を光電的に読み取り
、この画像情報を感光材料に再生するためのシステムで
あって、画像が再生された感光材料を自動現像装置に送
給するための搬送用通路を画像記録担体等の搬送用通路
と別体で構成し、これによって再生後の感光材料を自動
現像装置に送給する際の待機ゾーンとして利用すること
を可能とした画像読取再生システムに関する。
[発明の背景] 最近、蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を用いて被写体の
放射線画像を得る放射線画像記録再生システムが注目さ
れている。ここで、蓄積性蛍光体とは放射線(X線、α
線、β線、T線、電子線、紫外線等)を照射するとこの
放射線エネルギの一部を蓄積し、後に可視光等の励起光
を照射すると、蓄積されたエネルギに応じて輝尽発光す
る蛍光体をいう。
前記の放射線画像記録再生システムはこの蓄積性蛍光体
を利用したもので、人体等の被写体の放射線画像情報を
一旦蓄積性蛍光体からなる層を有するシート(以下「蓄
積性蛍光体シート」−または単に「シート」という)に
蓄積記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励
起光で走査して輝尽発光光を生じさせ、前記輝尽発光光
を光電的に読み取って電気信号を得、この電気信号に基
づき被写体の放射線画像を写真感光材料等の記録材料あ
るいはCRT等の表示装置に可視像として出力させるも
のである。なお、ここで、前記のように写真感光材料等
の記録材料あるいはCRT等の表示装置に可視像として
表すことを再生と称する。
そこで、このような放射線画像記録再生システムにおい
て、放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光体シートか
らその放射線画像を読み取るために具体的には次のよう
な方法が採用されている。
すなわち、このシステムにおける画像読取装置では、蓄
積性蛍光体シート上をレーザビーム等の光ビームで二次
元的に走査し、これによって発光する輝尽発光光をフォ
トマルチプライヤ等の光検出器で時系列的に検出して画
像情報を得る。そして、前記光ビームの二次元的走査は
、通常、−次元的に前記蓄積性蛍光体シートに光ビーム
を偏向して照射し主走査を行うと共に、前記シートを主
走査方向と略直交する方向にベルトコンベア等で機械的
に搬送し、これによって副走査を行い達成している。
次いで、前記のようにして得られた画像情報は画像再生
装置に送られる。前記画像再生装置は写真感光材料、例
えば、フィルムに蓄積性蛍光体シートから得られた前記
画像情報に基づいて変調されたレーザ光を照射し、前記
フィルムに所定の画像を再生するように構成されている
前記のように新たな画像が再生されたフィルムは自動現
像装置の内部に搬送され、現像処理、定着処理、水洗処
理等の所定の作業を施される。
そして、前記フィルムに付着する水分は絞られて除去さ
れた後に搬送部に搬送されて温風を吹き付けることによ
り乾燥され、その後、所定の場所に保管され必要に応じ
て医療診断等に供される。
ところで、最近になって前記蓄積性蛍光体シートに担持
された画像を読み取る画像読取装置と、読み取り後の画
像をフィルムに再生する画像再生装置と、自動現像装置
とを一体的に設け、これによって前記画像読取および再
生作業を効率的に行えるよう構成した画像読取再生シス
テムを本出願人が提案している(特願昭第62−265
012号等参照)。この場合、前記画像読取再生システ
ムを可及的に簡単な構造とし且つ当該システム自体が占
有する空間を狭小にするためには、前記蓄積性蛍光体シ
ートを搬送する手段と、フィルムを搬送する手段とを共
通のものとするのが好ましい。然しなから、この種のシ
ステムでは蓄積性蛍光体シートからの画像情報の読取、
あるいはフィルムに対する画像の記録は処理効率を高め
るために極めて短時間に行われるのが一般的である。一
方、前記画像が再生されたフィルムを自動的に現像する
自動現像装置では現像処理、定着処理および水洗処理に
際し前記フィルムを極めて低速で搬送しつつ遂行するも
のである。従って、前述したように、フィルムの搬送手
段と蓄積性蛍光体シートの搬送手段とが共通となるよう
に構成した装置においては、前記フィルムが自動現像装
置内部に搬送されるまで次なる蓄積性蛍光体シートを待
機させておくことになる。このため、画像の読取作業を
効率的に行うことが困難となる事態に至ることが懸念さ
れる。
[発明の目的コ 本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、蓄積性蛍光体シート等の画像記録担体に記録さ
れた画像情報を光電的に読み取ると共にこの画像を感光
材料に再生し、さらに前記感光材料を自動的に現像する
際に前記画像情報を読み取る画像読取再生装置に対し、
自動現像装置を近接配置し、画像が露光された感光材料
を前記自動現像装置に送給するための感光材料搬送用通
路を画像読取部に指向する画像記録担体搬送用通路と別
体で配置し且つこの感光材料搬送用通路は少なくとも当
該感光材料1枚分の長さ以上のものとして選択し、露光
された感光材料が自動現像装置内にあっても次なる感光
材料をこの感光材料搬送用通路で次回の自動現像工程に
待機させ、これによって画像の読取並びに画像再生のた
めの記録工程と、画像露光後の自動現像工程に費やされ
る時間の差を吸収して、画像読取および再生作業を極め
て効率的に行うことを可能とした画像読取再生システム
を提供することを目的とする。
[目的を達成するための手段] 前記の目的を達成するために、本発明は画像記録担体に
記録された画像情報の読み取りと画像情報の感光材料に
対する露光記録とを同一の走査部にて行う画像読取再生
装置と、この画像読取再生装置に近接して配置され前記
感光材料に記録された画像情報の現像処理を行う自動現
像装置とから構成される画像読取再生システムであって
、前記画像読取再生装置に画像情報の露光記録された感
光材料を自動現像装置に供給するための感光材料搬送用
通路を設け、少なくとも前記感光材料搬送用通路は前記
感光材料より長尺であり且つ前記自動現像装置に対する
感光材料の待機ゾーンとして構成することを特徴とする
[実施態様コ 次に、本発明に係る画像読取再生システムについて好適
な実施態様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細
に説明する。
第1図において、参照符号10は本発明に係る画像読取
再生システムを示し、当該画像読取再生システム10は
画像読取再生装置12と自動現像装置14とから一体的
に構成される。この場合、前記画像読取再生装置12と
自動現像装置14とは別体で構成してもよいが、いずれ
にても両者は互いに近接していることが好ましい。画像
再生処理の高速化を達成し且つ小スペース化がなされる
からである。
前記画像読取再生装置12は実質的に垂直方向へと延在
する筐体13を含み、当該筐体13の内部には第1の装
填部16と第2の装填部18とが設けられる。前記第1
装填部16にはカセツテ20あるいは図示しないシート
用マガジンを介して蓄積性蛍光体シートSが装填される
と共に、第2装填部18にはフィルム用マガジン22を
介してフィルムFが装填可能である。前記第1装填部1
6には吸着盤24を含む開蓋機構が設けられ、前記吸着
盤24はカセツテ20の蓋部材25を吸引して開蓋する
よう機能する。さらに、前記第1装填部16の蓄量性蛍
光体シー)Sの取り出し側には吸着盤26を含む枚葉機
構を配設する。前記枚葉機構を構成する吸着盤26によ
り枚葉された蓄積性蛍光体シートSは所定の軌道に沿っ
て枚葉された後、第1の搬送手段28に供給される。前
記第1搬送手段28は実質的にローラ対30からなり、
前記ローラ対30は前記蓄積性蛍光体シートSを挟持す
べく吸着盤26に接近する方向に変位可能であると共に
、挟持した蓄積性蛍光体シー)Sを第2搬送手段32に
送給すべく前記吸着盤26から離間する方向に変位可能
である。
前記第2搬送手段32は大径なドラム34と当該ドラム
34に摺接する第1の搬送ベルト36と第2の搬送ベル
ト38とを含む。第1搬送ベルト36は図示するように
3つのローラに懸架されてその一部がドラム34に摺接
する。一方、前記第2搬送ベルト38は前記ドラム34
と摺接する部位から鉛直上方向に指向して延在した後に
略直角に屈曲して筐体13の土壁内面に沿って水平方向
へと延在している。当該屈曲部位には大径なローラ39
が配設されて前記の屈曲状態を実質的に確保する。第2
搬送ベルト38の垂直部位には第3の搬送ベルト40が
摺接し、水平部位には第4の搬送ベルト42が摺接する
。さらに、前記ドラム34と第2搬送ベルト38との摺
接部位近傍には第1の切換ガイド部材43が配設される
。前記第2搬送手段32の下方には第3の搬送手段44
を構成するガイド板46が設けられ、このガイド板46
の下端部近傍にローラ対48を配設する。また、前記第
3搬送手段44の近傍に補助消去部49を設けておく。
前記ローラ対48の下方に第4の搬送手段50が設けら
れる。すなわち、前記第4搬送手段50は鉛直下方向に
指向して延在する比較的長尺な第5の搬送ベルト52と
、当該第5搬送ベルト52の上部側に摺接する短尺な第
6の搬送ベルト54と、前記第5搬送ベルト52の下部
側に摺接する第7の搬送ベルト56とを含む。前記第5
搬送ベルト52の中間部位には比較的大径なローラ58
が摺接すると共に、当該ローラ58の近傍には第2の切
換ガイド部材60が配設される。この場合、前記第2切
換ガイド部材60を駆動して、図中、破線で示す部位に
揺動変位させることによりその先端部はローラ対62に
臨ませることが可能である。
実際、当該第4搬送手段50より搬送される蓄積性蛍光
体シー)Sをローラ対62を介してスタッカ64に導入
することが出来る。
前記スタッカ64は図示しないモータ等の駆動作用下に
矢印へ方向に移動可能に構成され、前記ローラ対62に
より送給される蓄積性蛍光体シー)Sを複数並列に配設
されたシート受容部66の中、所望のシート受容部66
に収納可能である。
また、当該スタッカ64に収納される蓄積性蛍光体シー
トSは前記ローラ対62、ガイド部材6oを介して第4
搬送手段50に送給されることになる。
第41送手段50を構成する第5搬送ベルト52、第7
搬送ベルト56の先端部から若干離間して一組の可動ガ
イド板68a、68bが配設される。この場合、前記可
動ガイド板68a、68bはピン部材からなる支点67
を中心として一体的に揺動可能である。すなわち、第1
図並びに第2図a1bに示すように、前記可動ガイド板
68a、68bは連結板69を介して互いに所定間隔離
間し且つ連動可能となるよう構成されると共に、前記可
動ガイド板68aには引張ばね70が取着される。
さらに、前記可動ガイド板68aに摺接部材72の一端
部を取着する。前記摺接部材72は揺動機構74の作用
下に前記可動ガイド板68a、68bを強制的に揺動さ
せる。揺動機構74は回転駆動源としてのモータ76と
、前記モータ76の回転駆動軸78に軸着されたギヤ8
0と、このギヤ80と噛合し且つこれよりも大径なギヤ
82と、前記ギヤ82の軸84に軸着されたカム86と
から基本的に構成されている。前記カム86の周面は膨
出部88を含めて引張ばね70の作用下にアングル状の
摺接部材72の一面に圧接している。
なお、前記可動ガイド板68a、68bの下方先端部は
ローラ対90に対峙し、さらに、当該ローラ対90の下
方には湾曲する一組のガイド板92a192bが設けら
れる。前記ガイド板92a、92bは蓄積性蛍光体シー
トS1フイルムFを副走査搬送手段94に案内するため
のものである。
前記副走査搬送手段94は複数の孔部(図示せず)を有
するエンドレス状の副走査用搬送ベルト96と、当該副
走査用搬送ベルト96により搬送される蓄積性蛍光体シ
ートSおよびフィルムFを前記孔部を介して当該副走査
用搬送ベルト96側に吸引するための第1のサクション
ボックス98と第2のサクションボックス100 とか
らなる。
前記第1サクシヨンボツクス98および第2サクシヨン
ボツクス100 は図示しない真空ポンプ等に接続され
る。なお、前記副走査用搬送ベルト96はガイド板92
a、92b側から供給された蓄積性蛍光体シートS等を
一旦ガイド板102側に搬送した後に前記とは逆の方向
に副走査搬送するものである。その際、ガイド板102
の近傍には前記蓄積性蛍光体シートS等の撓曲に起因す
る浮き上がりを防止するローラ104が配設される。
一方、副走査搬送手段94の上方には蓄積性蛍光体シー
トSに記録された画像情報を読み取ると共に、前記読み
取られた画像情報をフィルムFに露光する画像読取記録
機構106が配設される。前記画像読取記録機構106
はレーザ光源108を含み、このレーザ光源108のレ
ーザ光導出側にはレーザ光110を反射するミラー11
2が設けられており、このミラー112によって反射さ
れたレーザ光110は光変調器114を通過してミラー
116に至る。この場合、前記光変調器114はフィル
ムFに対する画像記録時にのみ駆動されるものであり、
蓄積性蛍光体シートSの画像を読み取る際には駆動され
ない。さらに、前記ミラー116によって反射されたレ
ーザ光110を蓄留性蛍光体シートS上に走査させるた
めのガルバノメータミラー118 と集光用反射ミラー
120が設けられる。
レーザ光110の蓄積性蛍光体シートS上の走査位置に
は主走査線に沿って光ガイド122が配設され、前記光
ガイド122の上部にフォトマルチプライヤ124が装
着される。前記フォトマルチプライヤ124には画像情
報処理回路126が接続される。従って、前記フォトマ
ルチプライヤ124によって得られた電気信号は画像情
報処理回路126に送られ画像処理が行われた後、図示
しない記憶手段等に記憶される。
前記画像読取記録機構106の作用下に画像を読み取ら
れた蓄積性蛍光体シー)Sは第4搬送手段50、第3搬
送手段44、第2搬送手段32等を介して前記第2搬送
手段32を構成する第4搬送ベルト42の近傍に配設さ
れる消去部12gに送給される。すなわち、第4瀧送ベ
ルト42の先端部に設けられた前記消去部128はナト
リウムランプ、タングステンランプあるいはクセノンラ
ンプ等の消去用光源130と、前記蓄積性蛍光体シー)
Sを案内するガイド板132と、当該ガイド板132の
下方に配設されるローラ対134とを含む。なお、前記
ローラ対134の下方にはトレー136が配設されてお
り、当該トレー136は第1装填部16にシート用マガ
ジンを装填した際に当該シート用マガジンに積層して収
納される複数枚の蓄積性蛍光体シートSに対する画像情
報の読取作業並びに消去部132における前記画像情報
の消去作業を終了した後、当該蓄積性蛍光体シー)Sを
収納するためのものである。
一方、前記第2装填部18は、前述したように、フィル
ムFを収装する着脱自在なマガジン22を含む。当該マ
ガジン22のフィルム取出用開口部近傍には吸着盤13
8を含む枚葉機構が配設される。前記吸着盤138はマ
ガジン22内に積層されるフィルムFを枚葉してローラ
対140に供給するよう構成される。前記ローラ対14
0に臨み且つこのローラ対140から若干離間して一組
のガイド板142a、142bが設けられる。ガイド板
142a。
142bの一端部はガイド板68a、68bに臨み、前
記ローラ対140に供給されたフィルムFは当該ローラ
対140の駆動作用下に前述した可動ガイド板68a、
68bの間に搬送されることになる。
さらに、前記フィルムFは前記蓄積性蛍光体シー)Sと
略同様に副走査方向(矢印C2方向)に搬送されると共
に、画像読取記録機構106を介して前記蓄積性蛍光体
シートSから読み取った画像情報に基づき光変調器11
4を駆動してレーザ光110を変調し、再生のための画
像が露光される。前記画像が露光されたフィルムFはロ
ーラ対90側に搬送されて後、可動ガイド板68a16
8bの揺動作用下に第4搬送手段50と略平行に配設さ
れるフィルム用搬送手段144に案内されるよう構成さ
れている。
第2図に示すように、前記フィルム用搬送手段144は
所定間隔離間して配設されるローラ対146.148.
150.152を含み、前記ローラ対146と148と
の間ニハー組のガイド板154a、154bが配設され
る。さらに、前記ローラ対148と150との間に一組
のガイド板156a、 156bを配設し、ローラ対1
50と152との間に湾曲形状を呈する一組のガイド板
158a、 158bを設けている。従って、実質的に
、前記ローラ対146乃至ローラ対152はフィルムF
を自動現像装置14に案内するフィルム搬送用通路16
0を構成し、この場合、前記フィルム搬送用通路160
は前記フィルムFの長手方向の長さより長尺となるよう
構成されている。なお、前記ローラ対152は当該画像
読取再生装置12を構成する筐体13の側面部に設けら
れる開口部162の近傍に配設されており、前記フィル
ム用搬送手段144を介して搬送されるフィルムFは当
該開口部162を介して自動現像装置14側に供給され
る。
次に、自動現像装置14について説明する。前記自動現
像装置14には前記画像読取再生装置12の開口部16
2と連通ずる開口部170が設けられており、当該開口
部170の近傍にはローラ対172が配設されている。
前記ローラ対172の近傍には湾曲形状を呈する一組の
ガイド板174a、 174bが配設され、このガイド
板174a、 174bの下方にローラ対176を配設
する。さらに、前記ローラ対176の下方には現像部1
78を設ける。前記現像部178を構成するタンク18
0内には現像液が貯留されており、当該タンク180内
にはローラ対、ガイド板等からなる現像ラック182が
配設される。当該現像部178に接近して定着部184
を配設し、さらに、前記定着部184に接近して水洗部
186が配設される。この場合、前記定着部184を構
成するタンク188の内部には定着ラック190が配設
されると共に、定着液が貯留されている。
一方、前記水洗部186を構成するタンク192の内部
には水洗ラック194が配設され、搬送されてくるフィ
ルムFを水洗すべく水洗水が貯留される。前記水洗部1
86の上方にはスクイズ部196が配設され、当該スク
イズ部196から若干離間してフィルム乾燥部198が
配設される。前記フィルム乾燥部198は上方に指向し
て延在し、このフィルム乾燥部198を通過したフィル
ムFは自動現像装置14の上部に形成される開口部20
0からフィルムトレー202に移送される。
本発明に係る画像読取再生システムは基本的には以上の
ように構成されるものであり、次にその作用並びに効果
について説明する。
先ず、画像読取再生装置12の第1装填部16に蓄積性
蛍光体シートSを収装したカセツテ20あるいは図示し
ないシート用マガジンを装填する。
この場合、本実施態様においては、カセツテ20を第1
装填部16に装填するものとする。そこで、実際の動作
では前記カセツテ20の蓋部材25を開蓋機構を構成す
る吸着盤24により吸引保持して開蓋する。
次に、前記開蓋したカセツテ20内に収納される蓄積性
蛍光体シー)Sを枚葉機構を構成する吸着盤26により
枚葉すると共に、第1搬送手段28を構成するローラ対
30を前記吸着盤26側に変位させる。その際、前記ロ
ーラ対30を矢印方向に回転駆動しておく。これによっ
て、前記蓄積性蛍光体シートSはローラ対30に挟持さ
れ、当該ローラ対30を第2搬送手段32を構成する第
1搬送ベルト36側に変位させることにより前記蓄積性
蛍光体シートSは第2搬送手段32に送給されることに
なる。前記第2搬送手段32において前記蓄積性蛍光体
シー)Sはドラム34と第1搬送ベルト36とにより挟
持された後に前記ドラム34と第2搬送ベルト38に挟
持されて第3搬送手段44に送給される。さらに、前記
蓄積性蛍光体シー)Sは第3!a送手段44を構成する
ローラ対48から第4搬送手段50の第5搬送ベルト5
2と第6搬送ベルト54との間に送給される。その際、
第2切換ガイド部材60を、第1図中、破線で示す方向
に揺動変位させて前記蓄積性蛍光体シートSをローラ対
62を介してスタッカ64のシート受容部66に収納す
°る。次いで、前記スタッカ64を矢印六方向に上昇若
しくは下降変位させて当該スタッカ64に予め収納され
且つ他の画像が記録された蓄積性蛍光体シートSを選択
し、これをローラ対62を介して第4搬送手段50に送
給して当該第4搬送手段50により下方に移送する。
この場合、可動ガイド板68a、68bを矢印B+方向
に揺動した状態としてふく。すなわち、揺動機構74を
構成するモータ76の駆動作用下に回転駅動軸78を所
定方向に回転させ、この回転力をギヤ80.82を介し
てカム86に伝達する。そして、前記カム86の膨出部
88を摺接部材72から離間させた部位で当該カム86
を停止させる。この結果、前記可動ガイド板68a、6
8bは引張ばね70の引張作用下に矢印B1方向に揺動
するに至る(第り図a参照)。従って、前記蓄積性蛍光
体シートSは可動ガイド板68aと68bとにより画成
される間隙内に供給される。なお、前記カセツテ20か
ら取り出した蓄積性蛍光体シートSを前記第4搬送手段
50により直接可動ガイド板68a、68b間に送給し
てもよいことは勿論である。
前記可動ガイド板68a、68b間に送給された蓄積性
蛍光体シートSはローラ対90に挟持され、当該ローラ
対90の駆動作用下にガイド板92a192bを介して
副走査搬送手段94に移送される。
前記副走査搬送手段94において前記蓄積性蛍光体シー
トSは副走査用搬送ベルト96の作用下に矢印C1方向
に搬送され、−旦ガイド板102上に送給されるに至る
。前記蓄積性蛍光体シートSの後端側が画像読取記録機
構106を通過すると、前記副走査用搬送ベルト96を
前記と逆の方向に回転駆動し、前記蓄積性蛍光体シート
Sを矢印C2方向に変位する。その際、図示しない真空
ポンプが駆動されて前記第1サクシヨンボツクス98お
よび第2サクシヨンボツクス100により前記蓄積性蛍
光体シートSの一端側は副走査用搬送ベルト96側に吸
引保持される。
このようにして蓄積性蛍光体シー)Sを矢印C2方向に
搬送すると共に、画像読取記録機構106を駆動してレ
ーザ光源108から導出されるレーザ光110をミラー
112.116で反射させてガルバノメータミラー11
8に到達させめ、このガルバノメータミラー118の揺
動作用下にレーザ光110を前記蓄積性蛍光体シートS
上で主走査方向にスキャンさせる。その際、光変調器1
14は駆動されることはない。画像記録のために用いら
れるものであるからである。これによって蓄積性蛍光体
シートSから放出される輝尽発光光を直接あるいは反射
ミラー120を介して光ガイド122に入射させ、フォ
トマルチプライヤ124によって電気信号に変換して画
像情報処理回路126に送給する。このように、蓄積性
蛍光体シートSはレーザ光110により二次元的に走査
されることになる。
こうして画像読取走査が終了した蓄積性蛍光体シートS
はガイド板92a、92b並びにローラ対90を介して
可動ガイド板68a、68b間に送給される。この場合
、前記と同様にして揺動機構74を構成するモータ76
の駆動作用下にカム86の膨出部88を摺接部材72か
ら離間させておく。従って、前記可動ガイド板68a、
68bは引張ばね70の引張作用下に矢印B2方向に揺
動変位した状態となり、当該可動ガイド板68a、68
bにより前記蓄積性蛍光体シートSは第4搬送手段50
を構成する第5搬送ベルト52と第7搬送ベルト56と
の間に案内され、この第4搬送手段50により上方に移
送される。
さらに、前記蓄積性蛍光体シートSは第3搬送手段44
、第2搬送手段32を介して上方へと搬送された後に略
直角に屈曲して搬送され、消去部128に到達する。前
記消去部128では消去用光源130が点灯されており
、その消去光は蓄積性蛍光体シートSに残存する画像情
報を消去する。前記消去部128において画像情報を消
去された蓄積性蛍光体シートSは第2搬送手段32によ
り再度下方へと搬送され、第3搬送手段44へと移送さ
れる。この場合、前記第4搬送手段50を構成する第2
切換ガイド部材60を、図中、破線で示す方向に揺動し
た状態にしておき、前記蓄積性蛍光体シー)Sを第2切
換ガイド部材60、ローラ対62を介してスタッカ64
のシート受容部66内に収納する。その際、前記消去部
128において画像情報を消去された蓄積性蛍光体シー
トSをスタッカ64に収納することなく第5′m送ベル
ト52、第6搬送ベルト54で挟持した状態から逆方向
に移送し、直接カセツテ20に収納することも出来るこ
とは勿論である。また、第1装填部16にマガジンを装
填した際には前記画像情報が消去された蓄積性蛍光体シ
ー)Sは消去部128の下方に配設されるトレー136
に収納されることになる。
なお、前述したように、蓄積性蛍光体シートSを取り出
されたカセツテ20には予めスタッカ64の所定のシー
ト受容部66に収納されている画像情報消去部の蓄積性
蛍光体シートSが搬入される。すなわち、前記スタッカ
64を矢印A方向に変位させて前記画像が消去された蓄
積性蛍光体シートSをローラ対62に対峙させる。そし
て、この蓄積性蛍光体シートSを図の右側から送り出せ
ば、ローラ対62はこれを挟持し、第4搬送手段50に
送給する。前記第4搬送手段50に送給された前記蓄積
性蛍光体シー)Sは上方へと移送されて第3搬送手段4
4に到達する。そこで、前記第3搬送手段44の近傍に
設けられる補助消去部49により前記蓄積性蛍光体シー
トSに残存する画像を完全に消去して後、これを第2搬
送手段32に搬送する。この時、前記第2搬送手段32
を構成する第1切換ガイド部材43を、図中、破線で示
す部位に揺動変位されておく。従って、前記蓄積性蛍光
体シートSは前記第1切換ガイド部材43に案内されて
第1搬送ベルト36を介して第1搬送手段28を構成す
るローラ対30に挟持される。次いで、前記ローラ対3
0をカセツテ20側に変位させると共に矢印と反対の方
向に回転させて前記蓄積性蛍光体シー)Sをカセツテ2
0内に収装する。
一方、蓄積性蛍光体シー)Sが副走査搬送手段94から
ローラ対90を介して第4搬送手段50に送給された際
に、第2装填部18の近傍に配設される枚葉機構が駆動
され、当該枚葉機構を構成する吸着盤138によりマガ
ジン22内に積層して収納されるフィルムFを枚葉する
。前記吸着盤138により枚葉されたフィルムFはロー
ラ対140に挟持され、当該ローラ対140の駆動作用
下にガイド板142a、142bを介して可動ガイド板
68a168b間に送給される。さらに、前記フィルム
Fは蓄積性蛍光体シートSと同様にローラ対90により
挟持搬送されてガイド板92a、92bを介して副走査
搬送手段94に送給される。前記副走査搬送手段94に
搬送されたフィルムFは副走査用搬送ベルト96の作用
下に矢印C1方向に移送され、−旦ガイド板102側に
搬送される。次いで、前記副走査用搬送ベルト96を前
記とは逆の方向に回転駆動してフィルムFを矢印C2方
向に搬送する。その際、前記蓄積性蛍光体シートSと同
様にフィルムFは夫々サクションボックス98.100
の作用下に副走査用搬送ベルト96側に吸引された状態
で移送される。
前記フィルムFが矢印C2方向に移送される際、画像読
取記録機構106が再度駆動される。
すなわち、レーザ光源10gから導出されたレーザ光1
10はミラー112により反射され、光変調器114に
到達する。ここで、前記光変調器114には画像情報処
理回路108により処理されて図示しない記憶手段に記
録された前記蓄積性蛍光体シートSの画像信号データが
送給される。従って、前記光変調器114に到達したレ
ーザ光110は当該光変調器114により前記画像信号
データに基づいて変調され、この変調されたレーザ光1
10はミラー116によって反射されガルバノメークミ
ラー118 に到達する。このように当該ガルバノメー
タミラー118に到達したレーザ光110はその揺動作
用下に主走査方向に偏向されて前記フィルムFに照射さ
れる。このようにして前記フィルムFは副走査方向に搬
送されると共に主走査方向においてはレーザ光110が
主走査されるため、前記蓄積性蛍光体シートSから読み
取った画像がフィルムF上に露光されるに至る。
なお、前記フィルムFに画像を露光する作業を行ってい
る際にはフォトマルチプライヤ124は減勢した状態に
しておく。
前記画像露光終了後のフィルムFは副走査搬送手段94
からガイド板92a、92b並び!、: C1−ラ対9
0を介して可動ガイド板68a、68b間に移送される
。この場合、第2図すに示すように、前記可動ガイド板
68a、68bを矢印B2方向に揺動変位させておく。
すなわち、モータ76の駆動作用下にギヤ80.82を
介してカム86を回転させ当該カム86の膨出部88を
摺接部材72に当接させる。この結果、可動ガイド板6
8a、68bが引張ばね70の引張力に抗して支点67
を中心として矢印B2方向に揺動する。前記可動ガイド
板68a168bが矢印B2方向に変位すると、前記フ
ィルムFはローラ対90の駆動作用下にフィルム用搬送
手段144側に搬送され、これを構成するローラ対14
6に挟持される。前記ローラ対146に挟持されたフィ
ルムFはその駆動作用下に上方に搬送され、さらに、フ
ィルム搬送用通路160内をローラ対148.150を
介して搬送されて後、ガイド板158a、 158bに
より湾曲するように案内されてローラ対152、開口部
162.170を介して自動現像装置14内に送給され
る。
この場合、本実施態様によれば、前記フィルム搬送用通
路160は実質的に蓄積性蛍光体シートSを副走査搬送
手段94側に搬送する搬送系とは別体に設けられ、しか
も、前記搬送されるフィルムFの長さより長尺に構成さ
れている。従って、自動現像装置14内において前段の
フィルムFに現像処理が施されている途上であっても、
前記フィルムFをフィルム搬送用通路160内に待機さ
せておくことが出来る。一方、フィルムFが自動現像装
置14内に搬送されるまで次なる蓄積性蛍光体シートS
を画像読取工程に対して待機させる必要がない。すなわ
ち、次工程のための蓄積性蛍光体シー)Sをスタッカ6
4またはカセツテ20から取り出して第4搬送手段50
、ローラ対90等を介して副走査搬送手段94側に供給
して当該蓄積性蛍光体シートSに担持される画像情報を
読み取る作業を遂行することが可能である。結果的に、
当該画像読取再生システム10による画像情報の読取作
業を効率的に行うことが出来る。
次に、前記自動現像装置14内に搬送されたフィルムF
は、先ず、ローラ対172により挟持搬送されガイド板
174a、 174bを介してローラ対176に挟持さ
れる。さらに、前記フィルムFは前記ローラ対172.
176の駆動作用下に現像部178に送給され、当該現
像部178を構成する現像ラック182に挟持されタン
ク180内に送給される。また、前記現像部178を通
過したフィルムFは定着部184のタンク180に貯留
される定着液内に導入される。そして、前記フィルムF
は水洗部186に搬送されて当該水洗部186のタンク
192内で水洗される。水洗工程終了後のフィルムFは
スクイズ部196に搬送されて当該フィルムFに付着す
る水を絞り取った後、乾燥部198へと搬送される。当
該乾燥部198に送給されたフィルムFは温風を吹き付
けられて乾燥され、その後、開口部200を介してフィ
ルムトレー202へと送給され、必要に応じて医療診断
等に供されることになる。
[発明の効果コ 以上のように、本発明によれば、画像読取再生装置と自
動現像装置とを接近して配設した画像読取再生システム
において、前記画像読取再生装置により所望の画像を露
光されたフィルムFを自動現像装置に送給するための感
光材料搬送用通路を蓄積性蛍光体シート等の搬送手段と
別体で構成している。しかも、前記感光材料搬送用通路
は前記搬送されるフィルムの長手方向の長さより長尺と
なるよう構成されている。こ 。
のため、前記自動現像装置によるフィルムの処理速度が
相当に低速で前段のフィルムの現像処理が終了しなくて
も前記フィルムを感光材料搬送用通路内に待機させるこ
とが出来る。すなわち、この待機ゾーンによって当該フ
ィルムが自動現像装置側に送給されるまで次なる蓄積性
蛍光体シートを画像読み取り等のために待機させる必要
がない。この結果、前記画像読取再生装置による画像の
読取作業および再生作業を短時間に極めて効率的に行う
ことが可能となる利点が得られる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
画像再生後のフィルムを感光材料搬送用通路内で比較的
緩慢に搬送して先のフィルムの現像工程が終了するまで
この搬送用通路内に存在させることも出来る等、本発明
の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設計
の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像読取再生システムの概略説明
図、 第2図a並びにbは第1図に示す画像読取再生システム
の一部省略要部断面説明図である。 10・・・画像読取再生システム 12・・・画像読取再生装置  14・・・自動現像装
置20・・・カセツテ      64・・・スタッカ
74・・・揺動機構      94・・・副走査搬送
手段96・・・副走査用搬送ベルト 106・・・画像読取記録機構 128・・・消去部1
44・・・フィルム用搬送手段 178・・・現像部      184・・・定着部1
86・・・水洗部      196・・・スクイズ部
198・・・フィルム乾燥部  F・・・フィルムS・
・・蓄積性蛍光体シート FIG、 2 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像記録担体に記録された画像情報の読み取りと
    画像情報の感光材料に対する露光記録とを同一の走査部
    にて行う画像読取再生装置と、この画像読取再生装置に
    近接して配置され前記感光材料に記録された画像情報の
    現像処理を行う自動現像装置とから構成される画像読取
    再生システムであって、前記画像読取再生装置に画像情
    報の露光記録された感光材料を自動現像装置に供給する
    ための感光材料搬送用通路を設け、少なくとも前記感光
    材料搬送用通路は前記感光材料より長尺であり且つ前記
    自動現像装置に対する感光材料の待機ゾーンとして構成
    することを特徴とする画像読取再生システム。
JP63065058A 1988-03-18 1988-03-18 画像読取再生システム Expired - Fee Related JP2642388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065058A JP2642388B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 画像読取再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065058A JP2642388B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 画像読取再生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01237645A true JPH01237645A (ja) 1989-09-22
JP2642388B2 JP2642388B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=13275969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065058A Expired - Fee Related JP2642388B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 画像読取再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642388B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184677A (ja) * 1982-04-21 1983-10-28 Hitachi Medical Corp X線画像読取記録装置
JPS60151640A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光材料の自動搬送装置
JPS6285236A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像再生システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184677A (ja) * 1982-04-21 1983-10-28 Hitachi Medical Corp X線画像読取記録装置
JPS60151640A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光材料の自動搬送装置
JPS6285236A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2642388B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0829863B2 (ja) シート体搬送位置決め方法およびその機構
JPH01242331A (ja) シート体枚葉機構
JP2641482B2 (ja) 蓄積性蛍光体シート用スタッカ
JP2642388B2 (ja) 画像読取再生システム
JPH01253746A (ja) 自動現像装置
JP3947645B2 (ja) シート状記録媒体の走査装置
JPH01237646A (ja) 蓄積性蛍光体シートの残像消去方法
JPH0485234A (ja) シート体搬送装置
JP2587959B2 (ja) 放射線画像情報読取再生装置
JP2000278481A (ja) シート体の走査方法および装置
JPH01271337A (ja) 光ビーム走査機構
JP2002104690A (ja) シート体用搬送装置
JPH01237636A (ja) カセッテの開蓋機構
JPH01256442A (ja) シート体搬送機構
JPS6293169A (ja) 搬送路切換機構
US6549273B2 (en) Method of controlling device for feeding sheet-like member in auxiliary scanning direction
JPH01256431A (ja) シート体の枚葉方法
JPS6360859A (ja) シ−ト体搬送機構
JPH01256446A (ja) シート体の位置決め機構
JPS63260362A (ja) 光ビ−ム走査機構
JPS6292571A (ja) 画像記録装置
JP2002104689A (ja) シート体用搬送装置
JPS63262348A (ja) シ−ト体搬送装置
JPS63101227A (ja) シ−ト体搬送機構
JPS63259567A (ja) 画像記録現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees