JPH01236405A - 情報信号記録方法及び装置 - Google Patents

情報信号記録方法及び装置

Info

Publication number
JPH01236405A
JPH01236405A JP63062688A JP6268888A JPH01236405A JP H01236405 A JPH01236405 A JP H01236405A JP 63062688 A JP63062688 A JP 63062688A JP 6268888 A JP6268888 A JP 6268888A JP H01236405 A JPH01236405 A JP H01236405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
test signal
recording medium
information signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63062688A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Makoto Fujiki
藤木 誠
Hiroto Yasumura
安村 洋人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63062688A priority Critical patent/JPH01236405A/ja
Publication of JPH01236405A publication Critical patent/JPH01236405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本願発明は情報信号記録方法及び装置、特に特性の異な
る複数種あ記録媒体に対し情報信号を記録するための方
法及び装置に関するものである。
〔従来の技術〕
以下、この種の装置としてVTRを例にとって説明する
近年VTRに於むζても更なる高画質化のために、同一
のカセットを用いるが、記録するビデオ信号の占有帯域
を従来に比し拡げる新規な記録モードを設定することが
考えられている。この様な広帯域記録を行う場合、磁気
テープとして従来と同じ特性のものを用いたのでは広帯
域の記録信号を記録しきれない場合があるため、従来に
比し高性能の磁気テープが用いられる。例えば、従来の
標準記録モードにおいてはメタル塗布型(MP)テープ
を用い、広帯域記録モードにおいてはメタル蒸着型(M
E)テープを用いることが考えられている。
これに伴って記録装置側では、カセット内に収容されて
いるテープが広帯域モードによる記録が可能なテープで
あるか否かを判定する機能が必要となってくる。従来の
VTRでは、カセット背面に設けられた検出穴によって
テープの種類を判定していた。第6図は上記検出穴を設
けたカセットの一例を示す図で、図中a、 b、 c、
 d、 e、 fが検出穴であり、これらの検出穴の深
さを記録装置側で検出することにより磁気テープの種類
、記録時間、誤消去防止等の情報を検知していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の如き構成の記録装置においては磁気テー
プの種類が増加すると検出する必要のある検出穴の数が
増加するため、メカ的な検出部材の数も増加してしまい
、装置の小型化、低コスト化を阻害する結果となる。
また、例えば従来は広帯域モードでのMPテープへの記
録が不可能であったとしても、将来MPテープの改良が
進み、可能となることも考えられる。即ち、従来の装置
及びモード決定の手法では記録媒体の各種改良に細かく
対応しきれず、記録媒体の性能を完全′に利用しきれな
い。
本願発明は、上述の如き背景下に於いてなされ、特に特
別゛な機構を設けることなく、記録媒体に対して最も適
した記録モードによる記録を可能とした情報信号記録方
法及び装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的下に於いて本願発明では、記録媒体への情報
信号の記録に先立ち、所定のテスト信号を該記録媒体に
対し記録再生し、再生された前記テスト信号の特性に基
き記録する情報信号の占有する帯域幅を決定することを
特徴とする情報信号記録方法並びに、一定速度で走行す
る記録媒体に対し、回転ヘッドにより情報信号の記録を
行う装置において、前記情報信号の記録に先立ち、前記
記録媒体を停止させた状態で回転ヘッドにより所定のテ
スト信号の記録再生を行い、再生されたテスト信号を用
いて記録時の情報信号の処理特性を決定することを特徴
とする情報信号記録方法が提示され、更にはこれらの方
法を実施するに適した構成の情報信号記録装置が提示さ
れる。
〔作 用〕
上述した前者の方法によれば機構的には何ら複雑化する
ことなく、テスト信号の記録再生特性によって記録する
情報信号の帯域幅が決定できるので、装置を大型化する
ことな(いかなる記録媒体に対しても最適な記録を行う
ことが可能となった。
また後者の方法によれば、上記と同様の効果と共に、回
転ヘッドが記録媒体の同一部分を(り返しトレースして
いる時、テスト信号の記録再生を行うので記録媒体の特
性を瞬時に判定することができる。
【実施例〕
以下、本願発明の実施例について説明する。
第1図は本願発明の一実施例としてのVTRの概略構成
を示す図であり、図中1はテープTを収容するテープカ
セットであり、不図示のカセットホルダ(保持手段)に
よりVTRに装着されている。
4はカセットホルダによりカセットlがVTRに装着さ
れているか否かを検出する装着検出器であり、この検出
器4は検出結果を示すデータをシステムコントローラ5
に常に供給している。
今、カセットlがVTRに装着されていることを検出器
4が検出している時、ユーザが操作部Sの録画キーをオ
ンすると、システムコントローラ5はまずVTRをテス
トモードとする。テストモードにおいて、コントローラ
5はスイッチ6.11を図中T側に接続し、テスト信号
発生器7が広帯域モードでの記録が可能な高性能テープ
と不可能な標準テープとで最も特性に差がつき易い周波
数を有するテスト信号を発生する様テスト信号発生命令
を与える。
第2図はMEテープとMPテープの記録再生特性を示す
図であり1、図中−MEはMEテープの特性、MPはM
Pテープの特性を示している。第2図の如きMEテープ
とMPテープの特性に鑑み、本実施例に於けるテスト信
号としては4 M Hzの正弦波と500KHzの正弦
波とを加算した信号を用いる。この4 M Hzの正弦
波は500KHzの正弦波に対し高周波バイアスとして
の役割も果たす。テスト信号発生器7が発生したテスト
信号はスイッチ6のT端子、アンプ8、スイッチ9のR
端子及びヘッドスイッチング信号(H8W)によりテス
トモード時にgja、bいずれかに固定されているスイ
ッチ13を介して、ヘッド3aもしくは3bにて磁気テ
ープT上に記録される。このテストモードに於いてシス
テムコントローラ5は磁気テープ搬送手段であるキャプ
スタン等のテープ駆動系30による磁気テープTの搬送
を停止させており、磁気テープTがドラム2に対し18
0゜以上の角範囲に亘る巻装を完了した状態でドラム2
を360Or、p、mで回転させている。テスト信号は
l/60秒即ちlフィールド期間記録され、これに伴い
磁気テープ上の一本のヘリカルトラックにテスト信号の
記録が行われる。
上記記録が終了すると、システムコントローラ5はスイ
ッチ9をR側からP側に切換える。この時ヘッド3a、
3bはテスト信号が記録されているトラックを繰り返し
トレースしているので、ヘッド3aもしくは3bによっ
てテスト信号の再生が開始される。
再生されたテスト信号はスイッチ9のP側を介してアン
プlOで増幅され、スイッチ11のT側を介して特性検
出器12に入力される。特性検出器12は装着されてい
る磁気テープTが広帯域モードによる記録が可能である
か否かを判定するための回路で、その構成例を第3図に
て示す。
第3図に於いて51はアンプ10からの再生テスト信号
が入力される端子、52.53は夫々500KHz。
4 M Hzを中心とする帯域を濾波するバンドパスフ
ィルタ(BPF)、54.55は夫々レベル検波回路、
56.57.58は夫々2つの入力アナログ信号のレベ
ルを比較し、2植体号を出力するレベル比較器である。
これらのレベル比較器56.57.58の出力は論理回
路59に入力され上記判定が行われる。
以下この論理回路59による判定方法の一例について説
明する。第2図から読取れる様に、4MHzより高い周
波数では高性能テープであっても周波数が高くなるにつ
れて再生レベルは低下する。
従って、4MHzの信号の再生レベルが所定レバル以上
なければ広帯域モードでの記録は不可能ということにな
る。そこで4 M Hzの信号の再生レベルを広帯域モ
ードの記録が充分に行えるレベルTRIを設定し、これ
を比較器66に入力すれば、比較器56の出力aがハイ
レベル(Ht)なら論理回路59は広帯域モードでの記
録が可能であることを示す出力(例えばHi)を出力す
る構成とする。出力aがローレベルの場合には、4MH
zの再生レベルが500KHzの再生レベルより太き(
、かつ500KHzの再生レベルが所定レベル(TH2
)より小さければ高性能テープであると判定する。即ち
、比較器57の出力すがHiでかつ比較器58の出力C
がHiの時、論理回路59がHiを出力する。この場合
、論理回路59構成は出力すと出力Cとの論理積をとる
アンドゲートと、このアンドゲートの出力と出力aとの
論理和をとるオアゲートにより構成される。
上述の論理回路59の構成は、単なる一例であり、高性
能テープが必ず第2図のMEテープの特性に近い特性を
示し、標準テープが同じ(MPテープの特性に近い特性
を示すと仮定して、比較器57の出力すをそのまま用い
ることも可能である。この場合、比較器56.58及び
論理回路は省略できる。また、テスト信号として4 M
 Hzの正弦波信号のみを記録し、4MHzの信号の再
生レベルが所定レベル以上か以下かによって無条件に高
性能テープであるか否かを判定する構成とすることも可
能である。この場合には比較器56の出力をそのまま用
いることになり、BPF52、検波回路54、比較器5
7.58及び論理回路59が全て省略できる。
この様にして、広帯域モードでの記録が可能であるか否
かを示す信号が特性検出器12から出力されると、シス
テムコントローラ5はこの出力に応じて可能であればス
イッチ14をB側に、不能であればA側に接続する。こ
のスイッチ14の切換動作によってテストモードは終了
する。従って、テストモードは例えば1/15秒あれば
充分である。
テストモードの終了に伴い、システムコントローラ5は
装置を記録モードにする。即ち、スイッチ6゜11をT
側、スイッチ9をR側に接続し、テープ駆動系30をし
てテープTを所定速度で走行せしめる。
以下、記録時の動作について説明する。端子15から入
力された複合カラービデオ信号は、入力処理回路16に
よりY(輝度)C(クロマ)分離、AGC等の広帯域モ
ードと標準モードとで共通の処理が施されて後、標準モ
ード用記録信号処理回路17及び広帯域モード用記録信
号処理回路18に供給される。
広帯域モード及び標準モードでの記録→信号の例を第4
図、第5図に示す。第4図及び第5図に於いて、Yは被
FM変調輝度信号、Cは被低域変換搬送色信号、Pは周
知の4周鰻方式に因るトラッキング制御用パイロット信
号、Aはオーディオ信号の右左の和信号(モノラル信号
二面中(L+R)で示す)をFM変調した信号、Axは
同じく差信号(図中(L−R)で示す)をFM変調した
信号のスペクトラムを夫々示し、図より明らかな如(記
録信号処理回路18による輝度信号のFM変調搬送波の
周波数は記録信号処理回路17のそれより高く、記録信
号処理回路18では端子28bより入力された差信号を
FM変調する。
スイッチ14は前述の如く、テストモードで決定された
モードに従い切換えられており、該スイッチ14の出力
信号は共通信号処理回路19に入力され、端子28aよ
り入力された和信号のFM変調及びその加算、トラッキ
ング制御用パイロット信号の加算等が行われ、第4図も
しくは第5図に示すスペクトラム配置の信号が出力され
る。該回路19の出力はスイッチ6のA側、アンプ8、
スイッチ9及びH3Wによりlフィールド期間毎に切換
えられているスイッチ13を経てヘッド3a及び3bに
より磁気テープ上に記録されてい(。
次に再生時の動作について説明する。
ヘッド3a及びヘッド3bで再生された信号はH3Wで
1フイ一ルド期間毎に切換えられるスイッチ13によっ
て連続信号とされ、更にスイッチ9、アンプ10、スイ
ッチ11のN端子を介して共通再生信号処理回路20に
供給される。該回路20は前出のトラッキング制御用パ
イロット信号をサーボ回路29に供給し、前出オーディ
オ和信号(L+R)をFM復調により得て出力端子27
aに供給する等の処理、即ち広帯域モードと標準モード
で共通の信号処理を行い、他の信号は後段に供給する。
サーボ回路29はトラッキング制御用パイロット信号に
基いて周知の4周波方式に従い、トラッキング制御信号
を発生し、キャプスタン等のテープ駆動系30を制御す
る。
共通再生信号処理回路20から出力された信号は記録モ
ード判別回路21に入力される。該記録モード判別回路
21は、被FM変調輝度信号中シンクチップの周波数成
分が4 、2 M Hzか5.7MHzかをスペクトラ
ムの集中を検出することにより判定し、記録が広帯域モ
ードで行われているか、標準モードで行われているかを
検出する。該回路21で記録が標準モードと判定された
場合は、スイッチ24がA側に切換られ、標準モード用
再生信号処理回路23で得た複合カラービデオ信号が出
力処理回路25に供給される。また、広帯域モードと判
別された場合はスイッチ24がB側に切換られ、広帯域
モード用再生信号処理回路22で得た複合カラービデオ
信号が出力処理回路25に供給され、オーディオ差信号
(L−R)が端子27bから出力される。出力処理回路
25では、複合ビデオ信号に対する共通の処理が施され
て、映像出力端子26からは再生ビデオ信号が出力され
る。
上記テストモードに伴う記録モードの設定はカセット1
がイジェクトされるまで保持される。イジェクト後次の
カセットが装着されれば、再びテストモードにより記録
モードが設定される。この動作は装着検出器4の出力に
基き、システムコントローラ5にて行われる。
上述実施例のVTRによれば、従来の如く検出穴を検出
する機構を設けることなく、テープの性能を判別でき、
テープの種類にとられれず、そのテープが持つ性能を最
大限に引き出して記録を行える。
しかもテープを停止させた状態で回転ヘッドによりテス
ト信号の記録再生を行うので、テープを一旦巻戻す場合
等の様に機構への負担を小さくでき、かつ記録モードの
設定が瞬時に行える。
尚、上述の実施例はVTRを例にとっているが、例えば
回転ヘッド型のオーディオ信号記録再生装置にも同様に
適用できる。また、記録モードについても上記実施例の
如き広帯域モードと標準モードのみではな(、多種類の
モードを用意しておき、その1つを選択する構成とする
ことも可能であり、この場合も機構的に何ら追加する必
要がない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本願発明の情報信号記録方法及び装
置によれば特に特別な機構を設けることなく、記録媒体
に対して最も適した記録モードによる記録が可能となり
、記録媒体の性能を完全に引出し極めて良好な情報信号
の記録が行える様になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の一実施例としてのVTRの概略構成
を示す図、 第2図は性能の異なる磁気テープの記録再生特性を示す
図、 第3図は第1図中の特性検出器の構成例を示す図、第4
図、第5図は第1図のVTRに於ける記録信号のスペク
トラム配置を示す図、 第6図は検出穴を設けたカセットの一例を示す図である
。 図中3a、 3bは回転磁気ヘッド、4はカセット装着
検出器、5はシステムコントローラ、6.11はモード
切換スイッチ、7はテスト信号発生器、9は記録再生切
換スイッチ、12は特性検出器、14は記録モード切換
スイッチ、15はビデオ信号入力端子、17.18は夫
々記録信号処理回路、22.23は夫々再生信号処理回
路、24は再生モード切換スイッチ、29はサーボ回路
、30はテープ駆動系回路、Sは操作部、Tは磁気テー
プである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体への情報信号の記録に先立ち、所定のテ
    スト信号を該記録媒体に対し記録再生し、再生された前
    記テスト信号の特性に基き記録する情報信号の占有する
    帯域幅を決定することを特徴とする情報信号記録方法。
  2. (2)一定速度で走行する記録媒体に対し、回転ヘッド
    により情報信号の記録を行う装置において、前記情報信
    号の記録に先立ち、前記記録媒体を停止させた状態で回
    転ヘッドにより所定のテスト信号の記録再生を行い、再
    生されたテスト信号を用いて記録時の情報信号の処理特
    性を決定することを特徴とする情報信号記録方法。
  3. (3)記録媒体を保持する保持手段と、該保持手段にて
    保持されている記録媒体に対して情報信号の記録を行う
    記録手段と、所定のテスト信号を発生する手段と、入力
    された情報信号を記録に適した信号形態に変換する信号
    処理手段と、前記保持手段に保持されている記録媒体に
    対し前記テスト信号を記録再生するテスト信号記録再生
    手段と、前記テスト信号記録再生手段で再生されたテス
    ト信号の特性に基き前記信号処理手段から出力される信
    号の帯域幅を決定する手段を具える情報信号記録装置。
  4. (4)記録媒体を保持する保持手段と、該保持手段にて
    保持されている記録媒体上をトレースする回転ヘッドと
    、所定のテスト信号を発生する手段と、入力された情報
    信号を記録に適した信号形態に変換する信号処理手段と
    、前記記録媒体を搬送する搬送手段と、前記信号処理手
    段で処理された情報信号と前記テスト信号とを選択的に
    前記回転ヘッドに供給するスイッチング手段と、前記回
    転ヘッドにより前記情報信号の記録が行われている際に
    は前記記録媒体が一定速度で走行し、前記テスト信号の
    記録が行われている際には前記記録媒体が停止する様前
    記搬送手段を制御する搬送制御手段と、前記回転ヘツド
    で再生された前記テスト信号を用いて前記信号処理手段
    の処理特性を決定する手段とを具える情報信号記録装置
JP63062688A 1988-03-16 1988-03-16 情報信号記録方法及び装置 Pending JPH01236405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062688A JPH01236405A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 情報信号記録方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062688A JPH01236405A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 情報信号記録方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236405A true JPH01236405A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13207474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062688A Pending JPH01236405A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 情報信号記録方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236405A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192004A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192004A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960030086A (ko) 디지탈/아날로그 호환성의 비디오테이프레코더
JPS629552A (ja) 信号再生装置
JPS61289780A (ja) 映像再生装置
US5585932A (en) Video index search apparatus and method therefor employing amplitude-variable tracking signals
JPH01236405A (ja) 情報信号記録方法及び装置
JPS61114673A (ja) 信号記録再生方式
JPS61248254A (ja) テ−プ速度判別方式
US6219487B1 (en) Record mode discriminating apparatus using non-pilot repetitive signals
JPS6275901A (ja) 記録再生装置の複製禁止装置
JP2000149357A (ja) 画像再生装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2547822B2 (ja) 情報信号再生装置
KR0178740B1 (ko) 특수재생데이타의 위치정보 기록/검출장치 및 방법
JP2940729B2 (ja) トラッキング制御装置
JP2768126B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0127157Y2 (ja)
KR920005669Y1 (ko) 기록재생장치에 있어서 기록시 주파수대역모드 절환회로
JP3006021U (ja) 記録モード判別装置
JPH05120765A (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング制御回路
JPS6236765A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPS58215708A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0850701A (ja) 再生装置
JPH05336553A (ja) Vtrのrf系の自己診断回路
JPS59191166A (ja) Vtrサ−ボ回路
JPS6142704A (ja) 磁気録画再生装置
JPH03242803A (ja) 磁気記録再生装置