JP3006021U - 記録モード判別装置 - Google Patents

記録モード判別装置

Info

Publication number
JP3006021U
JP3006021U JP1994007800U JP780094U JP3006021U JP 3006021 U JP3006021 U JP 3006021U JP 1994007800 U JP1994007800 U JP 1994007800U JP 780094 U JP780094 U JP 780094U JP 3006021 U JP3006021 U JP 3006021U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording mode
recording
mode
discriminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994007800U
Other languages
English (en)
Inventor
李賢洙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3006021U publication Critical patent/JP3006021U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気記録/再生システムにおいて、記録モー
ドに応じて正常な再生が成されるようにする記録モード
判別装置を提供する。 【構成】 記録しようとする映像信号あるいは音声信
号、パイロット信号(40)とともに記録モードに応じ
て所定の周期を有する記録モード判別信号(20)を記
録媒体上に記録し、探索モードで再生して再生信号に含
まれている記録モード判別信号の周期を検出して(9
0)記録モードを的確に判別する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は記録/再生システムに用いられる記録モード判別装置に係り、特に8 mm映像機器において、記録しようとする映像信号あるいは音声信号とともに記録 モード、すなわち、標準SP又は長時間LPモード別に相異なる所定の周期を有 する特定周波数帯域の信号を記録媒体に記録し、探索モードに再生時検出された 特定周波数帯域信号の周期を利用して記録モードを判別する磁気記録/再生シス テムに用いられる記録モード判別装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に8mm映像機器に用いられるビデオテープでは、図1に示したように、 映像信号が記録されているビデオ領域Aのみを使用する。このビデオ領域Aに記 録される信号の周波数分布は図2に示した通りである。 図2に示したように、8mmビデオテープでは、自動トラック探索(Automatic T rack Finding:AFT)信号として利用されるパイロット信号、例えば、通常1 フレ−ムが4トラックで構成される場合には、4つのパイロット信号f1,f2 ,f3,f4が100KHzないし160KHz帯域に存し、AFM(Audio FM )信号は1.5MHz±100KHz帯域に存し、色信号Cは低域変換され中心 周波数が743KHz帯域に存し、輝度信号Yは4.2MHzないし5.4MH z帯域に存する。
【0003】 一方、VCR、カムコーダなどのような磁気記録/再生システムで、記録媒体 として用いられるビデオテープの長さは有限であるため、更に多くの情報を長時 間記録するための機能が必要となった。 アナログ方式では、有限の長さを有するビデオテープに長時間映像信号を記録 するために、テープを標準走行速度Nに対し1/Nに落として走行させることに より、テープに記録可能な時間をSP(Standard Play)モードよりN倍に増加さ せたLP(Long Play)あるいはSLP(Standard Long Play)モードを用いる。 このうち、LPモードではテープを標準速度に対して1/2に落として走行させ ることにより、記録可能な時間をSPモードより2倍に増加させ、SLPモード ではテープを標準速度に対して1/3に落として走行させることにより、記録可 能な時間をSPモードより3倍に増加させた。
【0004】 しかしながら、8mmカムコーダでは、記録モードとしてSPモードとLPモー ドのみを有しており、再生時にはビデオテープに記録された信号がSPモード又 はLPモードに録画されているかを判別し、判別結果に応じて再生しなければ正 常な画質が提供され得ない。 従来の8mmカムコーダでは、早送り(fast forward)あるいは巻き戻しモード (rewind)のような探索モードで再生時に、記録モードがSPモードかLPモー ドかを判別するため、ATF信号の包絡線レベルを比較して判断する。しかしな がら、この際SPモードとLPモードとにおいて包絡線レベル差が小さかったり 、ATF信号に雑音信号が含まれている場合には、SPモードあるいはLPモー ドの判別が間違って周期的な回転起伏現象であるハンチング(hunting)現象が発 生する問題点があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、前述した問題点を解決するために、記録/再生システムにお いて、記録しようとする映像信号あるいは音声信号とともにSP又はLPモード 別に相異なる所定の周期を有する特定周波数帯域の信号を記録媒体に記録し、探 索モードで再生時に検出された特定周波数帯域信号の周期から記録モードを判別 する記録モード判別装置を提供することにある。
【0006】
【課題を達成するための手段】
前記目的を達成するために、本考案による記録モード判別装置は、所定の周波 数帯域を有する映像信号及び音声信号と、自動トラック探索のためのパイロット 信号とをヘッドにより記録媒体上に記録し、前記記録媒体から前記ヘッドにより 前記映像信号あるいは音声信号を再生する記録/再生システムにおける記録モー ド判別装置であって、記録モード別に相異なる周期を有する特定周波数帯域の記 録モード判別信号を発生する記録モード判別信号発生手段と、前記記録モード判 別信号と映像信号と音声信号と前記パイロット信号とを混合して前記ヘッドに伝 送する混合手段と、前記ヘッドにより再生される信号のうちから前記記録モード 判別信号が載せられた特定周波数帯域の信号を検出する検出手段と、前記検出手 段から出力される信号のレベルを検出し、前記レベルが検出される周期を記録モ ードにより可変である所定の周期と比べて記録モードを判別する判別手段とを含 むことを特徴とする。
【0007】 ここで、前記判別手段は、前記検出手段から出力される信号のレベルを検出す るレベル検出器と、前記レベル検出器から検出されたレベルの周期を計算し、記 録の際に記録モードに該当するキー入力により可変である所定の周期と比べて記 録モードを判別し、前記判別された記録モードによりサーボ制御信号を生成して 出力するマイクロコンピュータとを含む。また、前記記録モード判別信号発生手 段は、SP判別モード信号をLPモード判別信号の所定倍周期の間隔で発生する 。また、前記検出手段は、探索モード再生時に前記記録モード判別信号の載せら れた特定周波数帯域の信号を検出する。
【0008】
【作用】
かかる構成により、記録しようとする映像信号あるいは音声信号、パイロット 信号とともにSPモード時にはLPモードの所定倍の周期を有する記録モード判 別信号を記録媒体上に記録し、探索モードで再生して再生信号に含まれている記 録モード判別信号の周期を検出して的確に判別することにより、記録モードに応 じて正常な再生を行う。
【0009】
【実施例】
以下、添付した図面に基づき本考案の一実施例を詳細に説明する。 図3は本考案による記録モード判別装置の一実施例による構成を示すブロック 図である。 図3に示した記録モード判別装置は、記録時に記録モードに該当するキー入力 により記録モードに応じて可変である所定の周期を発生し、再生時にレベル検出 器90の出力信号と所定の周期とからサーボ制御信号を生成して出力するマイク ロコンピュータ(以下マイコン)10と、マイコン10から出力される所定の周 期を有する特定周波数帯域の信号を発生する記録モード判別信号発生器20と、 記録媒体に記録しようとする映像信号あるいは音声信号と記録モード判別信号発 生器20から出力される記録モード判別信号とを混合する第1混合器30と、ト ラック毎に特定パイロット信号を発生するパイロット信号発生器40と、第1混 合器30の出力信号とパイロット信号発生器40の出力信号とを混合する第2混 合器50と、ヘッドドラム60と、ヘッドドラム60に装着されたヘッドにより 記録媒体上に映像信号あるいは音声信号を記録するために、第2混合器50の出 力信号を切り換えたり、ヘッドにより記録媒体から再生された信号を切り換える 制御用スイッチ70と、記録媒体から再生された信号のうち、特定周波数帯域の 信号のみを検出する帯域通過フィルタ(BPF)80と、帯域通過フィルタ80 から出力される信号のレベルを検出するための低域通過フィルタなどよりなるレ ベル検出器90とから構成されている。
【0010】 次いで、図3に示した装置の動作を、図4の(A)および(B)と結び付けて 説明することにする。 図3によると、マイコン10では記録時にSPあるいはLPモードに対応する キー入力が印加されれば、記録モードに応じて可変である所定の周期を発生させ る。記録モード判別信号発生器20では、マイコン10から供給された所定の周 期を有する特定周波数帯域(例えば、80KHz)の信号、すなわち記録モード 判別信号を発生する。
【0011】 SPモード時のテープの記録状態は図4の(A)に示した通りであり、LPモ ード時のテープ記録状態は図4の(B)に示した通りである。記録時にSPモー ド判別信号はLPモード判別信号に対して2倍周期の間隔で記録され、この時の 記録周期は可変である。 第1混合器30では、記録媒体上に記録するために処理された映像信号あるい は音声信号と、記録モード判別信号発生器20から出力されるSPモード判別信 号又はLPモード判別信号とを混合する。
【0012】 パイロット信号発生器40は、トラック毎に特定のパイロット信号を発生し、 第2混合器50は、パイロット信号発生器40から出力される特定パイロット信 号と第1混合器30から出力される信号とを混合し、混合された信号は記録モー ド接点RECに切り換えられた制御用スイッチ70を通じて、ヘッドドラム60 に装着されたヘッドにより8mmビデオテープに記録される。
【0013】 一方、探索モード再生動作を遂行すると、ヘッドドラム60に装着されたヘッ ドによりピックアップされた再生信号が、再生信号接点PBに切り換えられた制 御用スイッチ70を通じて帯域通過フィルタ80に供給され、再生信号のうち特 定周波数帯域、すなわち80KHzの信号が検出され出力される。 レベル検出器90では、BPF80から出力される信号のレベルを検出して、 ‘ハイ’あるいは‘ロー’レベルの信号をマイコン10に出力する。マイコン1 0では、再生時にレベル検出器90から出力される‘ハイ’あるいは‘ロー’レ ベルの信号が検出される周期と所定の周期とを比較して記録モードを判別し、判 別された記録モードによりサーボ制御信号を生成してサーボ部(図示せず)に出 力する。以後、サーボ部ではサーボ制御信号により記録媒体、すなわち、ビデオ テープの走行速度を制御して、正常な再生が成されるようにする。
【0014】 尚、本実施例では磁気による記録/再生システムを説明したが、その技術は光 等による他の記録/再生システムにも適用され、本考案はこれを含むものである 。
【0015】
【考案の効果】
前述した通り、本考案による記録モード判別装置では、記録しようとする映像 信号あるいは音声信号、パイロット信号とともにSPモード時LPモードの所定 倍の周期を有する記録モード判別信号を記録媒体上に記録し、探索モードで再生 して再生信号に含まれている記録モード判別信号の周期を検出して的確に判別す ることにより、記録モードに応じて正常な再生をなさせる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な8mmビデオテープのフォーマットを説
明するための図である。
【図2】図1に示したビデオ領域Aの周波数分布を説明
するための図である。
【図3】本考案による記録モード判別装置の一実施例に
よるブロック図である。
【図4】図3に示した記録モード判別装置により8mmビ
デオテープに記録されるSPモード判別信号およびLP
モード判別信号を説明するための図である。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の周波数帯域を有する映像信号及び
    音声信号と、自動トラック探索のためのパイロット信号
    とをヘッドにより記録媒体上に記録し、前記記録媒体か
    ら前記ヘッドにより前記映像信号あるいは音声信号を再
    生する記録/再生システムにおける記録モード判別装置
    であって、 記録モード別に相異なる周期を有する特定周波数帯域の
    記録モード判別信号を発生する記録モード判別信号発生
    手段と、 前記記録モード判別信号と映像信号と音声信号と前記パ
    イロット信号とを混合して前記ヘッドに伝送する混合手
    段と、 前記ヘッドにより再生される信号のうちから前記記録モ
    ード判別信号が載せられた特定周波数帯域の信号を検出
    する検出手段と、 前記検出手段から出力される信号のレベルを検出し、前
    記レベルが検出される周期を記録モードにより可変であ
    る所定の周期と比べて記録モードを判別する判別手段と
    を含むことを特徴とする記録モード判別装置。
  2. 【請求項2】 前記判別手段は、 前記検出手段から出力される信号のレベルを検出するレ
    ベル検出器と、 前記レベル検出器から検出されたレベルの周期を計算
    し、記録の際に記録モードに該当するキー入力により可
    変である所定の周期と比べて記録モードを判別し、前記
    判別された記録モードによりサーボ制御信号を生成して
    出力するマイクロコンピュータとを含むことを特徴とす
    る請求項1記載の記録モード判別装置。
  3. 【請求項3】 前記記録モード判別信号発生手段は、S
    P判別モード信号をLPモード判別信号の所定倍周期の
    間隔で発生することを特徴とする請求項1記載の記録モ
    ード判別装置。
  4. 【請求項4】 前記検出手段は、探索モード再生時に前
    記記録モード判別信号の載せられた特定周波数帯域の信
    号を検出することを特徴とする請求項1記載の記録モー
    ド判別装置。
JP1994007800U 1993-06-30 1994-06-30 記録モード判別装置 Expired - Lifetime JP3006021U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993U11965 1993-06-30
KR9311965 1993-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3006021U true JP3006021U (ja) 1995-01-17

Family

ID=43141901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994007800U Expired - Lifetime JP3006021U (ja) 1993-06-30 1994-06-30 記録モード判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006021U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960030086A (ko) 디지탈/아날로그 호환성의 비디오테이프레코더
JP3006021U (ja) 記録モード判別装置
US6219487B1 (en) Record mode discriminating apparatus using non-pilot repetitive signals
KR0144968B1 (ko) 더블테크 자기기록/재생장치
KR100265007B1 (ko) 디지탈 브이씨알의 영상 기록 재생장치
KR0126805B1 (ko) 표준/장시간모드 판별회로 및 그 방법
US5771332A (en) 8 MM video tape recording/reproducing apparatus capable of performing a high-speed search operation
KR970001979B1 (ko) 멀티데크 브이씨알의 테이프 녹화 제어방법
EP0603897B1 (en) A video tape recorder
JP2940729B2 (ja) トラッキング制御装置
JP2926743B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61148650A (ja) 記録速度判別装置
JPH079201Y2 (ja) Vtrの音声回路
JPH075522Y2 (ja) 雑音除去回路
JP2768126B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100273442B1 (ko) 데이터 비디오 홈 시스템용 테이프 판별장치 및 방법
JP2822204B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0152039B1 (ko) 8밀리 영상기록재생장치의 고속탐색장치
JP2513057B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3089751B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2599030B2 (ja) 記録モード制御回路
JP2708967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2811733B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0377572B2 (ja)
JPS61175953A (ja) 磁気記録再生装置