JPH01236089A - 全回転かま - Google Patents

全回転かま

Info

Publication number
JPH01236089A
JPH01236089A JP6252588A JP6252588A JPH01236089A JP H01236089 A JPH01236089 A JP H01236089A JP 6252588 A JP6252588 A JP 6252588A JP 6252588 A JP6252588 A JP 6252588A JP H01236089 A JPH01236089 A JP H01236089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
bobbin case
rotating hook
inclined surface
case holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6252588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249759B2 (ja
Inventor
Tokuzo Hirose
廣瀬 徳三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Manufacturing Co Ltd
HIROSE SEISAKUSHO Ltd
Original Assignee
Hirose Manufacturing Co Ltd
HIROSE SEISAKUSHO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Manufacturing Co Ltd, HIROSE SEISAKUSHO Ltd filed Critical Hirose Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6252588A priority Critical patent/JPH01236089A/ja
Publication of JPH01236089A publication Critical patent/JPH01236089A/ja
Publication of JPH0249759B2 publication Critical patent/JPH0249759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、全回転かよおよびミシンに関する。
従来の技術 従来から、本縫ミシンなどに備えられる全回転かまは、
内かまの外周面に軌条が形成され、外かまの内周面に軌
溝が形成され、この軌溝に軌条が嵌まり込んだ状態で、
外かまかその回転軸線まわりに回転駆動される。このよ
うな外かまの回転動作に同期して、上糸が内かまの底面
を摺動しつつ糸越しし、こうして縫製動作を行うように
構成されている。このような全回転がまにおいて、外か
まを高速て回転駆動すると、上糸の挙動が速くなり、し
たかって内かまと上糸ループとの摺動摩擦も大きくなり
、内かまの底部の下端部付近に引っ掛かってしまい、こ
れによってルーピインクや糸切れを生してしまう場合が
ある。
このような問題を解決するために従来では、第5図に示
されるように、外かま1の回転軸線に関して内かま2の
回り止め凹所3から、外かま1の回転方向下流側へほぼ
90度の位置を中心に、上流側および下流側へ10〜1
60度の範囲に亘って延ひる傾斜面4が形成されている
。この傾斜面4は、内かま2の軌条6から底部7寄りに
底部7側に先細状となるように形成されている。
しかしなからこのような先行技術では、傾斜面4か形成
された位置は、第6図て示される上糸5が引っ掛かる内
かま2の底部7の下端部7a付近からずれた位置である
ため、上糸ルーズの引っ掛かりを確実に防止できないと
いう問題があった。
発明か解決しようとする課題 本発明の目的は、外かまか高速で回転を行っても上糸か
内かまの底面を円滑に通過することかできるようにした
全回転かよおよびミシンを提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、内かまの底面の針落ち位置から外かま回転方
向下流側に周方向に95〜210度を中心とする傾斜面
を形成し、 この傾斜面は、周方向に10〜210度てあって、内か
ま軸線に関して針落ち位置とは反対側て半径方向外方に
向かうにつれて内かま開放端側に傾斜していることを特
徴とする全回転かままた本発明は、垂直全回転かまであ
ることを特徴とする。
さらにまた本発明は、水平全回転かまであることを特徴
とする。
また本発明は、内かまの底面の針落ち位置から外かま回
転方向下流側に周方向に95〜210度を中心とする傾
斜面を形成し、 この傾斜面は、周方向に10〜210度てあって、内か
ま軸線に関して針落ち位置とは反対側で半径方向外方に
向かうにつれて内かま開放端側に傾斜した全回転かまを
備えたことを特徴とするミシンである。
作  用 本発明に従えは、内かまの底面に傾斜面が形成−3= されるので、縫製時に内かまの底面に接触しつつ糸越し
する上糸か、その傾斜面に沿って案内され、円滑に糸越
し動作を行うことか可能になる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の内かま20の斜視図であり
、第2図はその縦断面図である。垂直全回転かまに備え
られる内かま20は、大略的に直円筒状に形成された周
壁21と、その軸線方向−方側に形成された底部22と
、周壁21の他方側に形成されたフランジ23とを有す
る。周壁21の外周面には軌条24か形成され、内かま
20が外かま内に収納された状態で、その外かまの内周
面に形成された軌溝に前記軌条24か嵌り込んで、内か
ま20が支持される。フランジ23には、外かま回転時
に内かま20の回転を阻止するための内かま回り止め凹
所25か形成され、ミシンの基体に固定された内かま回
り止め部材(図示せず)の凸部が嵌り込んで内かま20
の回転が阻止される。また内かま20の開放端側には針
26か挿通する針落ち孔27が形成される。この針落ち
孔27は、針26の針落ち位置P1に設けられており、
上下に往復動する針26か道通することがてきる。
このような内かま20の底面30には、内かま底面30
から角度θ1の範囲にわたって傾斜面31か形成される
。この傾斜面31の周方向に延びる角度θ1は、中心位
置P2に関して周方向両側に10〜210度てあり、周
方向の中心位置P2が針落ち位置P1における針26の
軸線から外かま回転方向A下流側に角度θ2が95〜2
10度の範囲に定められる。この傾斜面31は、内かま
軸線!1に関して針落ち位MP1とは反対側て半径方向
外方に向かうにつれて、内かま開放端側に軸線11に垂
直な仮想平面Sに対して角度θ3たけ傾斜している。こ
の角度θ3は、たとえば1〜45度である。このように
、内かま20の底部22に傾斜面31を設けることによ
って、上糸が内かま20の底部22の底面30を摺動し
ながら糸越しする際に、底部22の下端部22a付近に
引っ掛かってしまうことを防止てき、これによって上糸
を傾斜面31に沿って円滑に案内して容易に糸越しする
ことかてきる。
第3図は、上糸33が内かま20の外周面に沿って糸越
しする動作を説明するための図である。
縫製動作か開始され、上糸33が剣先によって捕らえら
れ、第3図(1)に示されるように、外かまの回転に伴
って上糸ループか形成される。さらに、外かまかさらに
回転駆動されると、第3図(2)に示されるように、上
糸33は内かま20の底部22の下端部22a付近に差
し掛かった状態となって、さらに第3図(3)に示され
るように、内かま20の下端部22aを通過して第3図
(4)に示されるように、底部22の下端部22aに上
糸33か引っ掛かることなく、円滑に通過して容易に糸
越しすることか可能となる。このように内かま20の底
部22に傾斜面3]を形成することによって、外か丈2
4をその軸線まわりに高速度で回転することか可能とな
り、これによって縫製速度を向上することが可能となる
第4図は内かま軸線β1よりも下方で軸線11と平行な
水平面を切断面として上方を見た断面図である。前述の
実施例ては傾斜面は平坦状であったけれとも、本発明の
他の実施例として内かま20に円錐台状の傾斜面31a
を形成するようにしてもよい。
本発明の他の実施例として、傾斜面31.31aを第2
図および第4図の左方側に外方に凸であるように湾曲し
ていてもよい。
さらに本発明の他の実施例として、前述の実施例では垂
直全回転かまについて説明しなけれとも、水平全回転か
まに対してもまた、本発明を好適に実施することかてき
る。
発明の効果 本発明によれは、内かまの底面の外周面に傾斜面か形成
されるので、縫製時において上糸が内かまの底面に沿っ
て摺動した際に、この傾斜面によって円滑に案内され、
内かまの底に引かかつてしまうことなく、容易に糸越し
することか可能になる。これによって高速度て外かまを
回転することか可能となり、したかつて縫製速度が向上
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の内かま20の斜視図、第2
図はその縦断面図、第3図は上糸33の糸越し動作を説
明するための図、第4図は本発明の他の実施例の断面図
、第5図は典型的な先行技術の断面図、第6図は先行技
術の問題点を説明するための図である。 20 内かま、21・周壁、22 底部、24・軌条、
25 内かま回り止め凹所、26・針、27 針落ち孔
、30 底面、31.31a・・傾斜面 代理人  弁理士 画数 圭一部 図面の浄書(内容に変更なし) 第1図 万 (N 17./■ (Y)     (N      c。 ヨ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内かまの底面の針落ち位置から外かま回転方向下
    流側に周方向に95〜210度を中心とする傾斜面を形
    成し、 この傾斜面は、周方向に10〜210度であつて、内か
    ま軸線に関して針落ち位置とは反対側で半径方向外方に
    向つて内かま開放端側に傾斜していることを特徴とする
    全回転かま。
  2. (2)垂直全回転かまであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の全回転かま。(3)水平全回転かま
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の全
    回転かま。(4)内かまの底面の針落ち位置から外かま
    回転方向下流側に周方向に95〜210度を中心とする
    傾斜面を形成し、 この傾斜面は、周方向に10〜210度であつて、内か
    ま軸線に関して針落ち位置とは反対側で半径方向外方に
    向かうにつれて内かま開放端側に傾斜した全回転かまを
    備えたことを特徴とするミシン。
JP6252588A 1988-03-16 1988-03-16 全回転かま Granted JPH01236089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252588A JPH01236089A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 全回転かま

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252588A JPH01236089A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 全回転かま

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01236089A true JPH01236089A (ja) 1989-09-20
JPH0249759B2 JPH0249759B2 (ja) 1990-10-31

Family

ID=13202689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6252588A Granted JPH01236089A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 全回転かま

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04357996A (ja) * 1991-06-04 1992-12-10 Hirose Mfg Co Ltd 垂直全回転かまの内かま
JPH06142381A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Hirose Mfg Co Ltd 本縫いミシン用かま

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227793A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Hirose Seisakusho:Kk ミシンの全回転かま

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227793A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Hirose Seisakusho:Kk ミシンの全回転かま

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04357996A (ja) * 1991-06-04 1992-12-10 Hirose Mfg Co Ltd 垂直全回転かまの内かま
JPH06142381A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Hirose Mfg Co Ltd 本縫いミシン用かま

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249759B2 (ja) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01236089A (ja) 全回転かま
US4884520A (en) Loop taker and sewing machine
JPH0225639B2 (ja)
JPH01227793A (ja) ミシンの全回転かま
JP2742048B1 (ja) 垂直全回転かま
JPS6055994A (ja) 本縫いミシンの全回転かま
JP2960370B2 (ja) 垂直全回転かま
JPH04357996A (ja) 垂直全回転かまの内かま
JPH0221006Y2 (ja)
JP2933840B2 (ja) ミシンの釜
JP2929445B2 (ja) ミシンの垂直全回転かま
JPS646788Y2 (ja)
JPS6112049Y2 (ja)
JPH058952Y2 (ja)
JPS63283696A (ja) 本縫いミシンの内かま
JPH0523160B2 (ja)
JPH01160591A (ja) 垂直全回転かま
JP2596304Y2 (ja) ミシンのdp釜
JPH02152494A (ja) 垂直全回転かまおよび本縫ミシン
JPH08252388A (ja) 垂直全回転かま
JPS5921744Y2 (ja) 垂直全回転かまの内かま
JPH0724279U (ja) ミシンの全回転釜
JP2960362B2 (ja) 全回転かま
JPH0520302Y2 (ja)
JPH0255071B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 18