JPH01235486A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH01235486A
JPH01235486A JP63060604A JP6060488A JPH01235486A JP H01235486 A JPH01235486 A JP H01235486A JP 63060604 A JP63060604 A JP 63060604A JP 6060488 A JP6060488 A JP 6060488A JP H01235486 A JPH01235486 A JP H01235486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
length
time
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63060604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704624B2 (ja
Inventor
Tsutomu Takayama
勉 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63060604A priority Critical patent/JP2704624B2/ja
Priority to US07/323,822 priority patent/US4994917A/en
Publication of JPH01235486A publication Critical patent/JPH01235486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704624B2 publication Critical patent/JP2704624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] この発明は、任意の長さの時間たけ光電変換された画像
を読出す撮像装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、撮像素子の光電変換時間を任意の長さに制御し、
光学像の相当する信号電荷を読出す装置として′電子ス
チルカメラかある。
この電子スチルカメラにおける光電変換時間の調整は、
従来の銀塩スチルカメラのメカニカルシャッタか用いら
れており、撮影者か希望するシャッタスピードに設定す
ることかてきるか、あるいはレンズ絞り値と連動して、
カメラ内のマイクロコンピュータの計算結果をもとに常
に最適な充積となるように、光電変換時間か制御される
[発明か解決しようとする課題] 上述のような従来の電子スチルカメラに用いられている
撮像素子は、その光電変換時間の長さに比例して、暗′
itt流か長秒時の撮影(例えば’/30〜l/。秒)
てはS/Nか劣化したり黒レベルが変動したりして、静
止画像を非常に見苦しいものとするという問題かあった
この発明はかかる従来の問題点を解決するためになされ
たもので、撮影時間の長短によって、暗電流成分差の影
響を受けない安定した画像を得ることがてきる撮像装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するためのf段] 上記の目的を達成するために、この発明の撮像装置は、
撮像素子からの映像信号の所定の帯域の信号を前記光電
時間の長さに応じて変化させて抑圧する手段を設けたも
のである。
[作用] 上記の構成にすることによって、撮像素子から読出され
た映像信号の所定の帯域の信号を抑圧する強さを光電変
換時間に応じて変えることにより、暗電流増大による影
響を大幅に軽減できる。
[実施例] 第1図はこの発明の撮像装置における実施例を示し、l
は撮像素子、2はこの撮像素子lの駆動回路、3はタイ
ミング信号発生回路、4はプロセス信号処理回路、5は
輪郭補正信号発生回路、6は輪郭補正信号の低レベルを
クリップする回路、7はこの低レベルクリップ回路6の
クリップ範囲を設定する回路、8は加算器、9はシャッ
タ、10はこのシャッタ9の駆動回路、11はシャッタ
スピード制御回路、12はD/Aコンバータである。
上記構成において、シャッタスピード制御回路11では
撮影者の希望するシャッタスピードもしくはレンズ絞り
値と連動して、カメラ内のマイクロコンピュータの計算
結果をもとに常に最適な光量となるようなシャッタスピ
ード、即ち光電変換時間が得られるようにタイミング信
号発生回路3から出力されるシャッタ駆動パルスのタイ
ミンクを制御する。
こうして設定されたシャッタ開放の時間たけ光電変換さ
れた映像信号は撮像素子1から読み出され、プロセス信
号処理回路4において増幅、黒レベル設定等が行われる
0輪郭補正値号発生回路5は例えばデイレイラインを使
って、デイレイ後の信号をデイレイ前の信号との減算回
路により構成することがてきる。そして、輪郭補正信号
発生回路5て発生された輪郭補正信号は低レベルクリッ
プ回路6でクリップされるが、この発明ではクリップ範
囲な光電変換時間の長さに応じて変えている。即ち、ク
リップ範囲設定回路7はシャッタスピード制御回路11
からのシャッタスピードデータのD/A変換器12を通
したものによって制御される。
第2図を用いてこれを詳しく説明する。ここではシャッ
タスピードTVを例えば’/60秒と1/38秒で設定
しており、第2図(a)は輪郭補正曲の映像信号の波形
図を表わしたもので、ヒゲ状の信号は暗電流成分を示し
、TV=’/10秒の場合はTv”’/ao秒の場合に
対して約2倍に増加している。第2図(b)は輪郭補正
信号で信号レベル差の生じている部分にはそれを強調す
るような波形が生成される。第2図(c)は低レベルク
リップ回路6の出力信号であり、同図(b)に示したよ
うに光電変換時間の長さに応じてクリップ範囲を変えて
いるのて、暗電流成分はほとんど除去され、光電変換時
間に関係しない。第2図(d)は、これをもとの信号に
加算したもので、Tv=’八。秒の場合もS/Nを劣化
させることなく、T y =’/6(1秒の場合と同等
の輪郭強調を行なうことかできる。
この実施例では輪郭補正信号のクリップ範囲を変えるこ
とでこの発明の意図することを表わしたが、例えば輪郭
補正信号を抑圧する比率を変えても、この発11の目的
を達成させることができる。
また、映像信号中の所定の帯域の信号としては輪郭補正
信号に限ったことでなく、単に高域通過フィルタを通過
させたものでもかまわない。
第3図はこの発明の他の実施例を示すもので、31は高
域抑圧回路、32は抑圧レベル設定回路て、映像信号レ
ベルに応じて抑圧量を設定する。
33は抑圧比率設定回路で、シャッタスピード制御回路
11からのシャッタスピードデータをD/A変換した出
力によって抑圧の比率を変えられる。
この実施例によれば、映像信号の低信号レベル部の暗電
流成分をシャッタスピードの長さに比例した強さで抑圧
できるのて、暗電流成分の目立つ低輝度信号レベル部に
おいてどのようなシャッタスピードてもほぼ同等のS/
Nを得ることかできる。また、暗電流成分か等しくなる
ので、これか積分されて黒レベル誤差となるのを防ぐこ
とができる。
この実施例では、輝度信号の高域を抑圧するものとして
示したか、これに限ったものでなく、例えばカラー変調
信号であっても差しつかえない。
その場合、暗電流成分に起因する低輝度部のカラーバラ
ンス誤差を除去することか可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明は任意の長さの時間たけ
光電変換された画像を読出す際、映像信号の所定の帯域
の信号を抑圧する強さを光電変換時間に応じて変えてや
るという簡易な構成により、光電変換時間差による暗電
流成分差の影響を除去することかでき、比較的長秒時の
撮影が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の撮像装置における一実施例を示すブ
ロック図、第2図は第1図の各部の波形図、第3図はこ
の発明の他の実施例を示すブロック図である。 図中。 l:撮像素子    2:駆動回路 3:タイミング信号発生回路 4、プロセス信号処理回路 5:輪郭補正信号発生回路 6:低レベルクリップ回路 7:クリップ範囲設定回路 9:シャッタ    10:駆動回路 ll:シャツタスピート制御回路 12:D/Aコンバータ 31:高域抑圧回路 32:抑圧レベル設定回路 3コニ抑圧比率設定回路 代理人 弁理± 11  北 嵩 晴 O−OO“0

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像素子と、この撮像素子の光電変換時間を制御
    する光電変換時間制御装置とを有する撮像装置において
    、前記撮像素子からの映像信号の所定の帯域の信号を前
    記光電時間の長さに応じて変化させて抑圧する手段を設
    けたことを特徴とする撮像装置。
  2. (2)映像信号の所定の帯域の信号は、映像信号の輪郭
    を強調する輪郭補正信号であることを特徴とする請求項
    (1)に記載の撮像装置。
  3. (3)抑圧する手段は、前記映像信号の所定の帯域の信
    号の低信号レベルもしくは映像信号レベルの低い部分を
    抑圧もしくはクリップする回路であることを特徴とする
    請求項(1)に記載の撮像装置。
JP63060604A 1988-03-16 1988-03-16 撮像装置 Expired - Fee Related JP2704624B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060604A JP2704624B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 撮像装置
US07/323,822 US4994917A (en) 1988-03-16 1989-03-15 Image pickup apparatus with pickup time control and variable signal suppression or clipping

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060604A JP2704624B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01235486A true JPH01235486A (ja) 1989-09-20
JP2704624B2 JP2704624B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=13147022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63060604A Expired - Fee Related JP2704624B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4994917A (ja)
JP (1) JP2704624B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477265A (en) * 1990-05-25 1995-12-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling imaging device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952233B2 (en) * 1992-07-23 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Video camera having a material element for controlling light transmission
GB9406471D0 (en) * 1994-03-31 1994-05-25 Seescan Plc Improvements relating to sensor arrays
US5471244A (en) * 1994-05-31 1995-11-28 3M Company Automatic dark level zeroing for an analog video signal
USH1616H (en) * 1994-05-31 1996-12-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Web inspection system having enhanced video signal preprocessing
US6307559B1 (en) 1995-07-13 2001-10-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for color space conversion, clipping, and scaling of an image during blitting
JP4030605B2 (ja) * 1995-11-10 2008-01-09 オリンパス株式会社 電子的撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482861A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Asahi Optical Co Ltd Electronic still camera

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336552A (en) * 1980-12-17 1982-06-22 Sony Corporation Vertical aperture correction circuit
JPS57109479A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Sony Corp Picture quality adjusting circuit
NL8104103A (nl) * 1981-09-04 1983-04-05 Philips Nv Televisie-opneeminrichting voorzien van een vaste-stof beeldopnemer.
JPS58219872A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Pioneer Electronic Corp 輪郭補正回路
US4675738A (en) * 1984-09-17 1987-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device
US4746985A (en) * 1985-04-11 1988-05-24 Rank Cintel Limited Generating picture effects in video signals
US4814811A (en) * 1986-12-05 1989-03-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Still camera system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482861A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Asahi Optical Co Ltd Electronic still camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477265A (en) * 1990-05-25 1995-12-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
US4994917A (en) 1991-02-19
JP2704624B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080062289A1 (en) Apparatus and method for processing image signal and imaging equipment
JPH01235486A (ja) 撮像装置
JPS60167590A (ja) 撮像装置
JP3943719B2 (ja) カラー撮像装置
JPH11155108A (ja) 映像信号処理装置と処理方法、それを用いたビデオカメラ
JP3385629B2 (ja) ビデオカメラの信号処理回路
JP2652793B2 (ja) 撮像装置
JPH06197266A (ja) レンズ及び撮像装置
JP2001069400A (ja) 撮像装置
JPH08181910A (ja) 画像処理装置
JPH02228884A (ja) 低照度時でのビデオカメラ用雑音除去回路
JPH02149072A (ja) 電子的撮像装置
JPS601989A (ja) 撮像装置
JP2785526B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP3382481B2 (ja) 撮像装置
JPH05191719A (ja) 撮像装置
JPH05161078A (ja) 電子スチルカメラの自動露出方法と装置
JPH0566792B2 (ja)
JPS63260368A (ja) 電子スチルカメラ
JPS62178091A (ja) 撮像装置
JPS62285580A (ja) デジタル画像処理装置
JP4280365B2 (ja) 撮像方法及び装置
JP3754812B2 (ja) ネガフィルム撮像装置
JP3639370B2 (ja) ビデオカメラ
JPS6179378A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees