JPS60167590A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS60167590A
JPS60167590A JP59013155A JP1315584A JPS60167590A JP S60167590 A JPS60167590 A JP S60167590A JP 59013155 A JP59013155 A JP 59013155A JP 1315584 A JP1315584 A JP 1315584A JP S60167590 A JPS60167590 A JP S60167590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clamp circuit
signal
normal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59013155A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kaji
敏雄 鍛冶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59013155A priority Critical patent/JPS60167590A/ja
Priority to US06/694,239 priority patent/US4682211A/en
Publication of JPS60167590A publication Critical patent/JPS60167590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/72Circuits for processing colour signals for reinsertion of DC and slowly varying components of colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、ビデオカメラなどのクランプ回路、特にフィ
ードバックループを有するクランプ回路と通常のクラン
プ回路とを、複数系統の画像信号処理回路系に備える撮
像装置に関するものである。
(背景技術) 例えばビデオカメラの如き撮像装置においては、被写体
からの光をレンズ系を介して撮像素子に入射させ、撮像
素子からの光電変換された被写体の画像情報からのR(
赤)、G(緑)、B(青)の三原色情報を色信号処理回
路に加えている。
色信号処理回路において、ペデヌタル成分付加、クリッ
プやガンマ補正等の画像信号に対する波形処理を適確に
行なうため、画像信号の黒レベルを常に基準レベルに固
定させるクランプ操作を行なっている。このクランプ操
作を一層確実なものとするためには、通常はフィードバ
ッククランプ回路が用いられている。
ここで従来用いられているフィードバッククランプ回路
について、第1図に基いて説明する。同図において、A
は入力端子であり1入力端子Aに加えられた画像信号は
画像信号処理回路11に入力され、ことで、ゲインコン
トロールなどの画像信号処理を行なった後に、出力端子
Bから後段の信号処理回路に出力する。ここで、グ〜ト
スイツチ13にオンテイカルブラック期間の間グー ト
ノ中ルスが加えられ、ダートスイッチ13が閉じると、
B点の電位はコンデンサC2にホールPされる。
この出力は比較器140反転入力端子に入力され、非反
転入力端子に入力された基準電圧との比較を行ない、そ
の偏差電圧をコンデンサCIによりホールドする。そし
て、水平ブランキング期間中にクランジノ母ルスがダー
トスイッチ15に加えられ、ダートスイッチ15を閉止
させ、コンデンサC。
にホールドされた電圧をA点にフィードバックしてクラ
ンプし、B点の電位を基準レベルに固定する。
しかし、このフィードバッククランプ回路は入力電圧を
コンデンサにホールドさせる構成であり、かつこれらの
回路素子の持つ抵抗分によりRCの時定数回路を等制約
に構成するものであるから、このようなフィードバック
クランプ回路を備える撮像装置の電源スィッチを投入し
ても、その立上り時間が通常のパルスクランプ回路に比
較して遅くなるという欠点がある。
ところで、自動光量制御系(ALC)を備える自動絞り
付き撮像装置においては、前記したフィードバッククラ
ンプ回路の後段に自動光量制御を行なうための信号処理
回路が接続されているが、フィードバッククランプ回路
の有する遅い立上り時間のため、自動光量制御系の作動
も当然に遅れることになる。
従って、撮像装置の電源スィッチをオンにしても直ちに
撮影できるものではなく、自動絞シ機構を採用し、撮像
装置に使い易さの機能を盛シ込んでもその使用に制約を
受けることになり、マた場合ニよっては千載−過のシャ
ッター・チャンスを逸してしまうこともある。
また、撮像装置のコンパクト化のためにフィードバック
クランプ回路のIC化をする場合に、ビン数も多くなっ
てしまうという欠点もある。
(目 的) 本発明は、前記した従来技術の有する問題点を解消する
もので、数系統あるフィードバッククランプ回路の少々
くとも1系統に通常のクランプ回路を採用し、この通常
のクランプ回路の出力電圧をその他のフィードバックク
ランプ回路の基準電位とすることによシ、回路装置のr
c化の際のビン数を大幅に減少させると共に、通常のク
ランプ回路の後段に自動光量制御系の回路装置を接続す
ることにより、その立上ジ時間を速くさせることができ
る撮像装置を提供するととを目的とする。
(実施例による説明) 以下、図面を参照して前記目的を達成するために本発明
が講じた手段を例示し、説明する。
第2図は本発明の撮像装置の実施例のブロック図を、第
3図(4)と(B)はIC化を考慮した場合に必要とな
るビン数を説明するためのフィードバック(5) クランプ回路と通常のクランプ回路との回路図を示す。
第2図において、工Sは光学像を電気信号に変換する撮
像手段である撮像素子、LEは絞シ、シャッターなどを
備え撮像素子ISへの露出状態を変化させるための露出
系である。21.21’。
21’は撮像素子ISからの3系統のカラー信号R(赤
)、G(緑)、B(青)についてのゲインコントロール
、クリップ、ガンマ補正などを行なう信号処理手段とし
て作用する画像信号処理回路であり、ノ、m、nは画像
信号処理回路21.21’。
21″により波形処理されたR、G、B信号を送出する
出力端子である。
22.22’はダート回路で、これらのダート回路22
.22“にオプティカルブランク期間中にグートノ量ル
スを加え、画像信号処理回路21.21’のl、に点に
おける出力電圧をコンデンサC2。
CI2にホールドする。
23.23’は差動増幅器で、ここでは画像信号処理回
路21′によ多信号処理されたG信号を差動(6) 増幅器23.23’の非反転入力端子に入力する。
るコンデンサC2、CI2の電圧との振幅比較をし、そ
の偏差電圧gとhをそれぞれ第2のクランプ手段である
クランプ回路24と24′に入力する。クランプ回路2
4と24′は入力された偏差電圧gとhをコンデンサC
I + C’lにホールrし、水平帰線期間中に与えら
れるクランfパルスによってR信号の加えられる点d、
B信号の加えられる点fの電位を、画像信号処理回路2
1′のj点における出力電位にクランプする。
一方、第1のクランプ手段であるクランプ回路24′に
は不図示の一定の基準電圧を発生する基準電圧発生回路
が設けられており、その一定の基準電圧はコンデンサC
′1によりホールドされている。
従って、水平帰線期間の間クランプ回路24′にクラン
7’ a4ルスを加えることによって、点eにおける電
位をコンデンサC′lにホールドされた基準電圧にクラ
ンプする。
G信号について画像信号処理を行なう画像信号処理回路
21′の出力は、さらに出力端子mに導入されると共に
、撮像素子ISに対する露出状態を制御するための制御
手段である自動光量制御回路24に加えられる。また、
この回路24の出力に応じて絞り又はシャッターなどか
ら成る露出系LEが制御される。
このように、G信号が入力される系には、第1のクラン
プ手段として通常のクランプ回路が、そしてR信号、B
信号が入力される系統には第2のクランプ手段としてフ
ィードバッククランプ回路が設けられているが、これに
限定されるものではなく、R,G、B信号が入力される
系のうち少なくともいずれか1つの系統に通常のクラン
プ回路を、その他の系統にフィードバッククランプ回路
を設ければよいものである。ただし、G信号の系統の方
が輝度信号により近似しているという意味で、G信号の
系統に通常のクランプ回路を設けるのが望ましい。なお
、この場合、自動光量制御系の回路24は、通常のクラ
ンプ回路が設けられた系統に接続する。
かかる構成の撮像装置の作用について説明する。
撮像素子rsから、例えばR,G、Bの3系統の色信号
が入力され、d、e、f点を通過して画像信号処理回路
21.21’、21“に加えられ、これらの回路におい
てゲインコントロール、ガンマ補正、クリップなどの信
号処理を行ない、出力端子ノ、m、nを介して後段に接
続された不図示のプキンキング回路などに入力される。
画像信号処理回路21′からのG信号の出力はj点を経
由して、R信号入力系、B信号入力系に設けられたフィ
ードバッククランプ回路内の差動増幅器23.23’の
非反転入力端子に入力されると共に、露出状態を制御す
る制御手段である自動光量制御回路24に加えられる。
また、自動光量制御回路24の出力は、撮像素子Isの
露出系LEを制御するのに用いられる。ダート回路z2
.tfには水平帰線期間中のオシティカルブラック期間
においてダートパルスが加えられ、ダートが閉じること
により、画像信号処理回路21,21′のR1B信号の
l、に点における出力電圧の光学的黒しく9) ペルがコンデンサC! + C2’にホールドされる。
コンデンサC! # (:#、のホールド時間は、差動
増幅器23.23’の入力抵抗Riとの関係で1水平期
間よシも十分に長い値に設定されている。差動増幅器2
3.23″′は、その反転入力端子に入力されたコンデ
ンサc、l C#、の電圧とその非反転入力端子に入力
されたj点の電位とを比較し、その偏差電圧g+hをク
ランプ回路24.24′に入力し、それぞれコンデンサ
cl、c’、にホールドする。
クランプ回路24.24’に水平帰線期間にクランプパ
ルスが入力されると、d点の電位とf点の電位はそれぞ
れコンデンサcl、c−にホールドされた誤差電圧g+
hにクランプされる。即ち、d点、f点の電位をG信号
入力系統の画像信号処理回路21′の出力側のj点にお
ける電圧にフィー−パッククランプをすることになる。
一方、G信号入力系統のクランプ回路24′は、クラン
プ回路24′内の不図示の基準電圧源からの一定の基準
電圧をコンデンサC/、にホールドしておくことにより
、同様に水平帰線期間にクランプ(10) パルスが加えられると、コンデンサC′lにホールドさ
れた基準電圧によりe点の電位をクランプする。
以上の説明から明らかなように、R信号入力系統とB信
号入力系統にはフィードバッククランプ回路が、G信号
入力系には通常のクランプ回路が設けられている。とこ
ろで、フィードバッククラ正確な作動を望まれる、例え
ば自動光量制御系などの制御信号として用いるには不向
きである。
しかし々がら、前述した本発明の実施例においては、通
常のクランプ回路24′を有するG信号入力系統の画像
信号処理回路21′の出力を自動光量制御回路24に加
える構成であるから、G信号系統のj点における出力電
圧は短時間に安定化され、露出制御が立上り良く行なわ
れる。
々お、このj点における電圧をR信号入力系統とB信号
入力系統の差動増幅器23.23“の非反転入力端子に
基準電圧として加えているので、j点における電圧変動
はd点とf点のフランジ電位を変化させる。従って、R
,G、Hの各フランジ特性は実質的に等しくなり、色相
のずれなどを生じることがない。
次に、第3図(A) 、 (B)を参照しながら、フィ
ードバッククランプ回路と通常のクランプ回路とに対し
てIC化をする際のビン数の多寡における効果について
説明する。
第3図(蜀に示すフィードバッククランプ回路と同図(
B)に示す通常のクランプ回路は、第2図に示すR信号
入力系統のフィードバッククランプ回路と通常のクラン
プ回路と同一の構成要素、同一の機能を有するものであ
るから、同一参照数字を付し、それらの構成、作用につ
いての説明を省略する。
第3図((転)において、IC化する部分は点線3aに
より示す。
■はR信号が入力される端子ピン、■は差動増幅器23
の偏差電圧をホールドする外付はコンデンサC1の端子
ピン、■はクランプ回路24に加えられるクラン7°パ
ルス印加用ノ端子ビン、■は電源Vaaと可変抵抗VR
とにより模式的に示される第2図におけるj点の基準電
圧を加える端子ピン、■は画像信号処理回路21からの
出力電圧をゲート22を介してホールドする外付はコン
デンサC,の端子ピン、■はダート回路22にダートパ
ルスを加える端子ピン、■は画像信号処理回路21の出
力信号を後段の不図示の信号処理回路に加えるための端
子ピンである。
このように第3図(A)に示すフィードバッククランプ
回路は、IC化をする場合に端子ピンを7本必要とする
第3図(B)において、IC化する部分は点線3bによ
り示す。
■はG信号が入力される端子ピン、■はクランプ回路2
4内に設けられた不図示の基準電圧源からの基準電圧を
ホールドする外付はコンデンサC′1の端子ピン、■は
クランプ回路24にクランfパ(13) ルスを入力するための端子ピン、■は画像信号処理回路
31からの出力信号を後段に接続された不図示の信号処
理回路に出力するための端子ピンである。
このように、第3図(B)に示す通常のクランプ回路を
IC化する場合に、4本の端子ピンを必要とする。
そこで、第3図(4)に示されるフィードバッククラン
プ回路をIC化する場合の端子ピンの数と、第3図(B
)に示される通常のクランプ回路をIC化する場合の端
子ピンの数と比較してみると、第3図(B)に示す通常
のクランプ回路の方が第3図(蜀に示すフィードバック
クランプ回路よりも、端子ピンの数が遥かに少ないこと
がわかる。
従って、R,G、B信号入力系の少なくとも1系統を通
常のクランプ回路とすることによシ、ICの構成を簡単
なものにすることができる。
前述した実施例に示す本発明は、単管式、2管式、3管
式撮像管や固体撮像素子を用いる撮像装置に適用できる
ことは勿論である。
(14) また、撮像素子の出力をR,G、Hの3系統に分けて処
理する代りに、R,G、C)rなどの系統に分けてもよ
く、前記実施例の組み合わせに限るものではない。また
、差動増幅器23.23’に入力する基準電圧は、一定
のものであってもよいが、この場合は、R,Hの系統と
Gの系統とでクランプ特性が異なるため、色相のずれを
生じる可能性がある。
(効果) 以上説明したように本発明によると、複数の入力信号系
の少なくとも1系統に通常のクランプ手段を、その他の
系統にフィードバッククランプ手段を設けると共に、通
常のクランプ手段の後段に撮像手段に対する露出制御を
自動的に行々わしめる制御手段を設ける構成とすること
によシ、撮像装置の電源投入時からの露出制御系の立上
シ特性に連応性を与え、かつ速やかに安定化した基準電
圧をその他の系統に加えることができると共に、IC化
の際に端子ピンの数を少なくシ、コストの低下をはかっ
た撮像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフィードバッククランプ回路のブロック
図、第2図は本発明の撮像装置の実施例のブロック図、
第3図(A)はフィードバッククランプ回路とこれをI
C化したときの端子ビンの数を示す回路図、第3図(B
)は通常のクランノ回路とこれをIC化したときの端子
ビンの数を示す回路図である。 図中、21.21’、21’は画像信号処理回路、22
.22′はダート回路、23.23’は差動増幅器、2
4.24’、24’はクランノ回路、24は自動光量制
御系の回路、■〜のは端子ピンを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学像を電気信号に変換する撮像手段と、該撮像
    手段の出力を複数の系統に分けて処理するための複数の
    処理手段と、 少なくとも1つの処理手段への入力信号を固定電位にク
    ランプする第1のクランプ手段と、その他の処理手段の
    入力信号をそれぞれの処理手段の出力信号に応じた電位
    にクランプする第2のクランプ手段と、 第1のクランプ手段によシフランプされた信号に応じて
    撮像手段の露出状態を制御する制御手段と、 を備える撮像装置。
  2. (2)前記複数の処理手段は前記撮像手段の出力中の各
    色信号成分をそれぞれ処理するものであシ、前記第1の
    クランプ手段は緑信号成分をクランプするものである特
    許請求の範囲第(1)項記載の撮像装置。
JP59013155A 1984-01-27 1984-01-27 撮像装置 Pending JPS60167590A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59013155A JPS60167590A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 撮像装置
US06/694,239 US4682211A (en) 1984-01-27 1985-01-24 Color image sensing apparatus with one non-feedback clamp circuit and at least one feedback clamp circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59013155A JPS60167590A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167590A true JPS60167590A (ja) 1985-08-30

Family

ID=11825274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59013155A Pending JPS60167590A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4682211A (ja)
JP (1) JPS60167590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111169A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Sanyo Electric Co Ltd ビデオカメラの信号処理回路

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802015A (en) * 1985-08-02 1989-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image reproducing apparatus
DE3750012T2 (de) * 1986-09-09 1994-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd Elektronische Stehbildkamera zur Kompensierung der Farbtemperaturabhängigkeit von Farbvideosignalen.
JPS63233693A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Hitachi Ltd 固体カラ−カメラの信号処理装置
US4987482A (en) * 1987-10-27 1991-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus having exposure control for human subjects
US5010395A (en) * 1988-04-20 1991-04-23 Olympus Optical Co., Ltd. Solid state imaging apparatus
US5260794A (en) * 1989-10-18 1993-11-09 Sony Corporation Video signal processing apparatus for use with a video camera
WO1992010877A1 (en) * 1990-12-06 1992-06-25 Sony Corporation Feedback clamping circuit
US5319450A (en) * 1992-04-14 1994-06-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Circuitry for cancelling offsets of multiplexed color video signals
US5390020A (en) * 1992-09-14 1995-02-14 Eastman Kodak Company Video amplifier stabilization for CRT printing
JP3284803B2 (ja) * 1994-12-16 2002-05-20 富士ゼロックス株式会社 画像入力装置
US5979359A (en) * 1995-10-27 1999-11-09 Alfa Laval Agri Ab Analysis of color tone in images for use in animal breeding
EP0984625A4 (en) * 1997-11-07 2006-05-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd PHOTOELECTRIC TRANSDUCER AND SEMICONDUCTOR VIEWING DEVICE

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883488A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Hitachi Ltd ビデオカメラの信号処理回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111169A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Sanyo Electric Co Ltd ビデオカメラの信号処理回路
JPH06105980B2 (ja) * 1988-10-20 1994-12-21 三洋電機株式会社 ビデオカメラの信号処理回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4682211A (en) 1987-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638365A (en) Image sensing device
JPS60167590A (ja) 撮像装置
JPH03179433A (ja) 電子スチルカメラの自動露出装置
JPS62189450A (ja) 電子プリンタおよびその画像輝度調節方法
US5231496A (en) Automatic brightness limiter circuit
JPH01235486A (ja) 撮像装置
JP2902656B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2935116B2 (ja) 撮像装置
JPS642270B2 (ja)
JPS60246193A (ja) カラ−ビデオカメラの高輝度補正装置
JPS60192485A (ja) 撮像装置
JP2879569B2 (ja) 撮像装置
JP3330384B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2893983B2 (ja) 撮像装置
JPS58153464A (ja) 固体撮像素子を使用したスチルカメラ
JPH09247552A (ja) 固体撮像装置の信号処理回路
JP3021318B2 (ja) 撮像装置
JPH0319581A (ja) 写真・スライド・映画等フイルム陰画・テレビジョン画像変換装置
JP2811498B2 (ja) 撮像装置
JP2878853B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JP2547213B2 (ja) オ−トホワイトバランス装置
JP2603216B2 (ja) 撮像装置
JP2878852B2 (ja) 映像信号の黒レベル補正回路
JP2608265B2 (ja) 撮像装置
JP2947861B2 (ja) 画像処理装置