JPH0319581A - 写真・スライド・映画等フイルム陰画・テレビジョン画像変換装置 - Google Patents

写真・スライド・映画等フイルム陰画・テレビジョン画像変換装置

Info

Publication number
JPH0319581A
JPH0319581A JP2130398A JP13039890A JPH0319581A JP H0319581 A JPH0319581 A JP H0319581A JP 2130398 A JP2130398 A JP 2130398A JP 13039890 A JP13039890 A JP 13039890A JP H0319581 A JPH0319581 A JP H0319581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
image
black level
adjustment
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2130398A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael A W Stekelenburg
ミカエル アルウィン ウィリアム ステケレンブルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0319581A publication Critical patent/JPH0319581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/253Picture signal generating by scanning motion picture films or slide opaques, e.g. for telecine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/18Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit
    • H04N5/185Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit for the black level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/11Scanning of colour motion picture films, e.g. for telecine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、写真、スライド、映画等のフィルム陰画の画
像内容を走査して対応した撮像出力信号を形戒する撮像
素子と、前記撮像出力信号を処理して反転させるととも
に黒レベルおよび白レベルを固定し、テレビジジン表示
スクリーンに表示するに通した画像表示信号を形成する
画像信号処理回路とを備えて写真、スライド、映画等の
フィルム陰画をテレビジョン画像に変換する装置に関す
るものである。
(従来の技術) この種の変換装置によれば、写真の陰画を陽画の形態に
してテレビジョン表示スクリーンに表示することができ
る。画像信号の黒レベルおよび白レベルを適正レベルに
固定するには、それらの信号レベルを設定乃至調整しな
ければならないが、撮像出力信号YPから出発して、画
像表示信号YDを、CおよびKを定数としたYD=C−
KXYPなる関係式に適合するように形威しなければな
らず、標準黒レベルがOに等しく、白レヘルが1に等し
いと仮定すると、白レベル(VD=1)を表示するには
、撮像出力黒レベル(Y P = O )を、定数Cが
(VD=C=1)となるように調整することになる。し
たがって、表示すべき黒レベル (YD=0)は、撮像
出力白レベル(YP=1)に対するYD=I −KxY
Pなる関係のもとに、定数Kが(YD=1−K=0)と
なるようにして調整することになる。
(発明が解決しようとする課題) かかる2定数CおよびKの設定乃至調整は、白黒テレビ
ジョンについては有効であるが、三原色(R, G, 
B)を有するカラーテレビジョンの場合には、 RD=Cr −Kr XRP CD=Cg −Kg XC;P BD=Cb −Kb XBP なる関係を満足しなければならないので、上述したレベ
ル調整を3回行わなければならず、さらに、カラーテレ
ビジョンについては、輝度信号Y=0.3 R+0.5
9G+0.11Bに対して、黒レベノレY一〇がR=G
=B=Oとともに戒立し、白レベルY−1がR=G=B
=1とともに成立するようする。
白黒テレビジョンにおける上述した2定数の設定乃至調
整は、表示画像について適正な黒レベルおよび白レベル
を得るとともに、適正なコントラスト範囲を得るために
必要であり、さらに、カラーテレビジョンについては、
適正な色彩の表示画像を得るために全部で6個の定数を
適正に設定乃至調整することが重要である。
しかしながら、実際には、表示カラー画像における色彩
と輝度とが相互に影響し合うので、かかる6定数の適正
値を実験により求めることはほぼ不可能であり、さらに
、種々のフィルム・メーカが製作したカラーフィルムは
、かかる6定数についてそれぞれ異なった適応値を必要
とするのみならず、それぞれ独自の適正な処理速度をも
っている。
(ii’gを解決するための手段) 本発明の目的は、就中、実際に簡単な設定乃至調整を行
ない得る上述した種類の変換装置を実現することにあり
、かかる目的を達成するために、本発明変換装置は、黒
レベル調整を行なうにあたり、画像内容部分とその画像
内容部分の枠外に設けた明部とを備えたフィルム陰画を
撮像素子により順次もしくは同時にそれぞれ撮像すると
ともに、調整ゲート信号を黒レベル調整回路に供給して
、前記明部を撮像したときにその黒レベル調整回路を活
性化することを特徴としている. かかる場合に、撮像素子のセンサ上に設けた黒レベル基
準部材を用いて、黒レベル調整は本質的に自動調整によ
り行なわれるが、白レベルの設定乃至調整は手動調整も
しくは自動調整によって行なわれる。白レベル調整も自
動調整によって行なわれるようにした本発明の変換装置
は、前述の黒レベル基準信号を供給したときに、調整ゲ
ート信号をも白レベル調整回路に供給するための時間信
号発生器を設けたことをさらに特徴としている。
(実施例) 以下に図面を参照して実施例につき本発明を詳細に説明
する。
写真、スライド、映画等のフィルム陰画をテレビジョン
画像に変換するのに適した第1図に示す本発明の変換装
置において、記号PDで示す撮像素子は、白黒もしくは
カラーのテレビジョン用撮像素子とするのに適している
。第1図は、撮像素子PDが赤(R)、緑(G)および
青(B)の三原色撮像出力信号RP,GPおよびBPを
同じ記号で示す各出力端に供給するカラーテレビジョン
用装置を示している。それらの三原色撮像出力信号は、
撮像素子PD内の、色分離器を前置した3個のセンサ、
あるいは、ストリップ状もしくはモザイク状の色フィル
タを前置した1個のセンサにより周知の態様で発生する
. 撮像すべき画像情報は、記号PHで示す写真・スライド
・FJI!画等のフィルム陰画から発生する。
そのフィルム陰画PHは記号LAで示す光源に曝され、
投写され、もしくは、放射された光は、単一のレンズで
図示したレンズ系LEを介し、撮像素子PD内の単一も
しくは3個のセンサ上に集束される.第1図には、かか
るセンサの構戒例を、フレーム伝達センサFTとした場
合について斜視図で示してある。そのフレーム伝達セン
サFTにおいては、記号IMで撮像部材を示し、記号B
Rで黒レベル基準部材を示し、記号STで蓄積部材を示
してあり、斜影を付した各部材BRおよびSTは遮光さ
れている。なお、フレーム伝達センサFTの詳細な説明
は、1987年3月のフイリップス・データハンドブッ
ク「固体画像センサおよびその周辺集積回路」になされ
ているが、センサの特定のjltI′fcには拘わりな
く、撮像素子PDは、黒レベル基準部材BRから発生す
る黒レベル基準信号とともに三原色撮像出力信号RP,
CPおよびBPを供給する。
撮像部材IMには矢印および長方形が図示してあるが、
それぞれに対応した矢印および長方形がフィルム陰画P
Hにも図示してある。フィルム陰画PHは、2枚の陰画
PH1およびPH2を例示し、記号ppで画像内容部分
を示し、記号Wpで素透し部分を示す。素透し部分Wp
は陰画間スベースであり、センサによる写真、スライド
、映画等の記録中に撮像素子内で露光されず、したがっ
て、撮像画面における黒の基準となる.陰画PHには輪
動帯TSを付してあり、順次の陰画PH1,PH2.−
−−−をこの輪動帯TSによって順次にセンサFTの前
に移動させる.陰画PH1では矢印の基部が素透し部分
Wp内に入込んでおり、素透し部分Wpに対応する帯状
部分をセンサFTでは破線で示してある。画像内容部分
ppと素通透し部分WpとはセンサFTによって同時に
撮像するが、この同特撮像の際に、撮像部材の破線で図
示した帯状部分は、陰画撮像に関しては犠牲にされる。
素透し部分Wpの撮像は、順次撮像による場合があり、
信号レベル調整の際に素透し部分Wpを分離してセンサ
FTの前に置き、あるいは、周知の態様でこの素透し部
分に電子窓を発生させて、センサFTによる素透し部分
Wpの分離撮像を確保する。なお、映画フィルム陰画P
Hにおける順次の陰画PHI,PH2,−−一全部に対
して素透し部分Wpの撮像は1回で充分である.第1図
は、時間信号発生器TGからの信号CSO制1nのもと
に、撮像素子PDによって陰画を撮像する場合を示す.
さらに、時間信号発生器TGは、調整信号BSおよびW
Sを、本発明による画像信号処理回路PCの同じ記号を
付した入力端に供給し、画像信号処理回路PCは、三原
色撮像出力信号RP,CPおよびBPと同じ記号を付し
た撮像素子PDの出力端に結合している。画像信号処理
回路PCは、供給された撮像出力信号を処理して画像表
示信号RD,GDおよびBDに変換し、同し記号を付し
た出力端からそれぞれ取出す。この画像信号処理回路P
Cは、本質的に、画像信号反転IN、画像信号黒レベル
固定および画像信号白レベル固定の動作をしており、必
要とする黒レベル調整を記号BAで示し、白レベル調整
を記号WAで示してあり、調整信号WSおよびBSをそ
れぞれ調整ゲート信号として用いてい,る.しかして、
黒レベル調整は、本質的に、調整ゲート信号BSによる
自動レベル調整によって行なうが、白レベルは手動によ
り設定乃至調整をすることができる。信号反転および信
号レベル固定の画像信号処理は記号BA,IN,WAで
示してある。画像表示信号RD,CDおよびBDを送出
する各出力端はテレビジョン表示装置TVに結合してお
り、記号TVDは表示スクリーンを示す.フィルム陰画
PHは、画像信号処理回路PCにおける調整により、適
正な色彩およびコントラストを有する陽画の形態で表示
スクリーンTVD上に表示される。
第2図によれば、上述した画像信号処理は、黒レベル調
整BAに対しては、素透し部分Wpを撮像したときに生
ずる調整ゲート信号WSを供給することによって行なわ
れ、白レベル調整WAに対しては、黒レベル基準信号を
供給したときに生ずる調整ゲート信号BSを供給するこ
とによって行なわれる。
第2図は、第1図における画像信号処理回路PCの構成
例を示すブロック線図であり、撮像出力信号RP,GP
およびBP、画像表示信号RD,CDおよびBD並びに
調整ゲート信号BSおよびWSをそれぞれ供給する入力
端を示してあり、白レベル基準電圧W r a fを供
給する各入力端を追加してある.第2図示の画像信号処
理回路PCは、黒レベル調整回路(BAR,BAGおよ
びBAB)、反転回路(INR,INGおよびINB)
並びに白レベル調整回路(WAR,WAGおよびWAB
)の直列接続の三重設計になっており、黒レベル基準信
号を供給したときに生ずる調整ゲート信号BSおよび白
レベル基準電圧W r a fを白レベル調整回路WA
に供給し、素透し部分を撮像したときに生ずる調整ゲー
ト信号WSを黒レベル調整回路BAに供給してある。画
像表示信号出力端RD,GDおよびBDは、各抵抗RR
,RGおよびRBをそれぞれ介して接地されており、各
抵抗RR,RGおよびRBは、例えば75オームなどの
標準抵抗値を有している.これらの標準抵抗RR,RG
およびRBに生ずる70hVの電圧値が標準とする自レ
ベルに対応し、0■の接地電位が黒レベルに対応する.
第2図には、画像表示信号出力端RD,GDおよびBD
が各レベル調整回IWARおよびBAR,WAGおよび
BAG並びにWABおよびBABにそれぞれ帰還接続し
てあることを示してある。
第2図には、直列接続(BAG,fNG,WAG)の詳
細構成を例示してあるが、画像反転は画像信号処理回路
の他の部分で行なうこともでき、また、黒レベル調整用
の下記の回路構成を白レベル調整に用いることもでき、
その逆も可能である.乗算回路M1が黒レベル調整回路
BAGの入出力端間に接続してあり、その乗算回路M1
の第1入力端Mllが撮像出力信号入力端CPに結合し
、第2入力端M12が後述するように定数Kgに対応す
る調整電圧を受入れる。乗算回路M1の出力端は反転回
路INGの入力端に結合している.重畳回路N1が白レ
ベル調整回路WAGの入出力端間に接続されており、そ
の重畳回路N1の第l入力端Nilが反転回路INGの
出力端に結合し、第2入力端N12が後述するように定
数Cgに対応ずる調整電圧を受入れ、出力端が画像表示
信号出力端CDに結合している. その画像表示信号出力端CDは、スイッチ回路Sl、差
動増幅器の形朋の比較回路AIおよびメモリ回路C1を
介して重畳回路N1の第2入力端N12に帰還接続して
ある。調整ゲート信号BSは、スイッチ回路S1のスイ
ッチング入力端に印加してある.なお、簡単のために、
スイッチ回路S1を機械的スイッチで示してあるが、実
際には電子スイッチの形態になっている。また、比較回
路AIの(+)入力端がスイッチ回路S1に結合し、(
−)入力端が白レベル基準電圧W r m fを受入れ
ている。その比較回路A1に引続くメモリ回路CIは、
説明の都合上、単一容量で示してある.さらに、画像表
示信号出力端CDは、スイッチ回路S2、抵抗R1、積
分差動増幅器の形態の比較回路(A2,C2)および反
転回路I1を介して多重回路Mlの第2入力端M12に
帰還接続してある。調整ゲート信号WSはスイッチ回路
S2のスイッチング入力端に印加してある。比較回路A
2の(一)入力端は、抵抗R1に接続するとともに、積
分容量C2を介してその出力端に接続してあり、(十)
入力端は、基準電圧としての接地電位をもって接続して
ある。このように構威して比較・メモリ回路として表わ
し得る積分回路(A2,C2,Rl)は、その動作に関
する限り、前述した比較・メモリ回路(Al,CI)と
同等である。
前述したように、定数K,  Cの調整は、関係式CD
=Cg −Kg xGPに従って行われるべきであり、
75オームの標準抵抗に生ずる70軸νの標準白レベル
から出発して、75オームの抵抗に生じて700mVと
なる対応した調整電圧によって定数Cgを調整する。さ
らに、GP=OVなる関係弐がその際或立たなければな
らないことが標準化されている場合は、直列接続(Sl
,At,CI)はなしで済ますことができ、設定可能な
メモリ回路CIのみで充分となる。撮像出力信号出力端
CPにcp=oが現れているときには、メモリ回路をC
 D = 700mVが成立つまで調整する。定数Cg
を供給するボテンシオメー夕回路をメモリ回路C1の構
成例として挙げると、その結果として、黒レベルを調整
することができる.第1図における素透し部分Wρは、
調整ゲート信号WSの存在期間中に別の窓信号の助けの
有無に拘わりなく撮像する。画像表示信号CDの増大は
、両定数CgおよびKgの増大に対応し、したがって、
重畳回路Nlの出力信号の減少に対応する。この重畳回
路N1の(一)入力端N12に対する信号供給は反転回
路INGの反転動作に対応し、また、その逆も成立つ。
一般に、黒レベル調整は乗算回路M1によって自動的に
行なわなければならず、一方、白レベル調整は、標準化
値とするか非標準化値とするかにより、手動調整もしく
は自動調整によって行なうことができる.なお、信号の
多重は、対数重畳の形態で行なうことができる。
また、露出過度もしくは露出不足のフィルム陰画は、調
整済み定数Kr,KgおよびKbに1もしくは同一係数
をそれぞれ乗算することによって修正することができる
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、従来
複雑であって困難であったカラーフィルム陰画をテレビ
ジョン陽画に変換する際の信号レベルの調整を簡単に行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィルム陰画およびセンサの斜視図とともに本
発明変換装置のll或を示すブロック線図、第2図は特
にカラーテレビジョンに適した本発明による画像信号処
理回路の構戒を示すブロック線図である。 LA・・・光源 PH・・・フィルム陰画 LE・・・レンズ PD・・・撮像素子 PC・・・画像信号処理回路 TV・・・テレビジョン表示装置 TVD・・・表示スクリーン TG・・・時間信号発生器 Wp・・・素透し部分 pp・・・画像内容部分 TS・・・輪動帯 TM・・・撮像部材 FT・・・フィルム伝達センサ BR・・・黒レベル基準部材 ST・・・蓄積部材 BA・・・黒レベル調整回路 IN・・・反転回路 WA・・・自レベル調整回路 M1・・・乗算回路 N1・・・重畳回路 Sl.S2・・・スイノチ回路 AI,A2・・・比較回路 II,12・・・反転回路 CI・・・メモリ回路 1/2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、写真、スライド、映画等のフィルム陰画の画像内容
    を走査して対応した撮像出力信号を形成する撮像素子と
    、前記撮像出力信号を処理して反転させるとともに黒レ
    ベルおよび白レベルを固定し、テレビジョン表示スクリ
    ーンに表示するに適した画像表示信号を形成する画像信
    号処理回路とを備えて写真、スライド、映画等のフィル
    ム陰画をテレビジョン画像に変換する装置において、 前記撮像素子が前記フィルム陰画の明度基 準部分をも走査して前記撮像出力信号に画像内容部分お
    よび輝度基準部分を含ませるとともに、前記撮像出力信
    号の前記輝度基準部分を前記画像信号処理回路に供給し
    たときに発生する第1調整ゲート信号を受けることによ
    り活性化して前記黒レベルを設定する黒レベル調整回路
    を前記画像信号処理回路に備えたことを特徴とする写真
    ・スライド・映画等フィルム陰画・テレビジョン画像変
    換装置。 2、前記撮像素子に黒レベル基準部材を有するセンサを
    備えて、対応した黒レベル基準信号を供給するとともに
    、前記画像信号処理回路に第2調整ゲート信号に応じて
    作動する白レベル調整回路をさらに備えて、前記黒レベ
    ル基準信号を当該画像信号処理回路に供給したときに前
    記第2調整ゲート信号を当該白レベル調整回路に供給す
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の変換装置。 3、時間信号発生器が前記第1および前記第2の調整ゲ
    ート信号を前記黒レベル調整回路および前記白レベル調
    整回路にそれぞれ供給するようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の変換装置。 4、前記輝度基準部分を未露出陰画としたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の変換装置。 5、前記画像信号処理回路に前記黒レベル調整回路と前
    記白レベル調整回路との直列接続を備えたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の変換装置。 6、前記黒レベル調整回路に、前記画像信号処理回路の
    入力端に結合した第1入力端、調整電圧を受け入れる第
    2入力端および出力端を有する多重回路を備えたことを
    特徴とする特許請求の範囲第5項記載の変換装置。 7、前記画像信号処理回路の出力端を、前記明度基準部
    分を撮像したときに生ずる前記調整ゲート信号を受け入
    れる制御入力端を有するスイッチ回路および引続く比較
    ・メモリ回路を介して、前記多重回路の前記第2入力端
    に帰還接続したことを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載の変換装置。 8、前記比較・メモリ回路に積分回路を備えたことを特
    徴とする特許請求の範囲第7項記載の変換装置。 9、前記白レベル調整回路に、前記黒レベル調整回路の
    出力端に結合した第1入力端、調整電圧を受け入れる第
    2入力端、および、標準値を有する抵抗素子に接続した
    前記画像信号処理回路の前記出力端に結合した出力端を
    有する重畳回路を備えたことを特徴とする特許請求の範
    囲第5項乃至第8項のいずれかに記載の変換装置。 10、前記画像信号処理回路の前記出力端を、前記黒レ
    ベル基準信号を供給したときに生ずる前記調整ゲート信
    号を受入れるスイッチ制御入力端を有するスイッチ回路
    、白レベル基準電圧を受入れる入力端を有して引続く比
    較回路、および、さらに引続くメモリ回路を介して、前
    記重畳回路の前記第2入力端に帰還接続したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第9項記載の変換装
    置。
JP2130398A 1989-05-25 1990-05-22 写真・スライド・映画等フイルム陰画・テレビジョン画像変換装置 Pending JPH0319581A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8901307A NL8901307A (nl) 1989-05-25 1989-05-25 Omzetinrichting voor een foto-, dia- respektievelijk filmnegatief-televisie-omzetting.
NL8901307 1989-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0319581A true JPH0319581A (ja) 1991-01-28

Family

ID=19854707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130398A Pending JPH0319581A (ja) 1989-05-25 1990-05-22 写真・スライド・映画等フイルム陰画・テレビジョン画像変換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5053874A (ja)
EP (1) EP0400717B1 (ja)
JP (1) JPH0319581A (ja)
DE (1) DE69021271T2 (ja)
NL (1) NL8901307A (ja)
PT (1) PT94100B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0455220B1 (en) * 1990-05-02 1999-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus
US5247643A (en) * 1991-01-08 1993-09-21 Ast Research, Inc. Memory control circuit for optimizing copy back/line fill operation in a copy back cache system
KR930015722A (ko) * 1991-12-21 1993-07-24 이헌조 비데오 카메라의 음화 필름 촬영회로
AU3756199A (en) * 1998-04-23 1999-11-08 Tv Photo Viewers, Inc. A device for viewing a photographic image through a television set

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952144A (en) * 1974-10-02 1976-04-20 Faxon Communications Corporation Methods and apparatus for automatic background and contrast control
FR2406922A1 (fr) * 1977-10-21 1979-05-18 Thomson Csf Dispositif d'expansion de contraste video et systeme comportant un tel dispositif
US4498105A (en) * 1982-05-27 1985-02-05 Rca Corporation Field-transfer CCD imagers with reference-black-level generation capability
JPS59193684A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ネガポジ反転装置
US4660091A (en) * 1985-09-16 1987-04-21 Eastman Kodak Company Exposure level correction for film-to-video conversion
JPH0797830B2 (ja) * 1986-04-08 1995-10-18 ソニー株式会社 ビデオカメラの黒レベル補正回路
JPS645569U (ja) * 1987-06-26 1989-01-12
JPH0828877B2 (ja) * 1988-07-18 1996-03-21 富士写真フイルム株式会社 自動白バランス調整方法及び装置
US4912558A (en) * 1988-12-27 1990-03-27 Eastman Kodak Company Optical image to video transfer system having enhanced resolution and contrast for dark areas of the image

Also Published As

Publication number Publication date
DE69021271D1 (de) 1995-09-07
US5053874A (en) 1991-10-01
PT94100B (pt) 1997-05-28
EP0400717A1 (en) 1990-12-05
NL8901307A (nl) 1990-12-17
PT94100A (pt) 1991-11-29
EP0400717B1 (en) 1995-08-02
DE69021271T2 (de) 1996-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7952618B2 (en) Apparatus for controlling display of detection of target image, and method of controlling same
US7129980B1 (en) Image capturing apparatus and automatic exposure control correcting method
CN100550990C (zh) 图像校正装置以及图像校正方法
JPS60167590A (ja) 撮像装置
JPH0319581A (ja) 写真・スライド・映画等フイルム陰画・テレビジョン画像変換装置
JP3863206B2 (ja) 表示装置
JPH04270571A (ja) 画面表示装置
US20020180361A1 (en) Method and device for correcting color purity
JPH01196978A (ja) 書類撮影用ビデオカメラ
JP3078043B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH02141072A (ja) 電子スチルカメラ
JPH02170780A (ja) 撮像装置
JPH02276380A (ja) 撮像装置
JPH07111606A (ja) 撮像装置
JPH04172789A (ja) 撮像装置
JP2947861B2 (ja) 画像処理装置
JPS61267464A (ja) ビデオカメラ
JP2001086403A (ja) 電子スチルカメラおよび電子カメラ
JPH10145799A (ja) 撮像装置
JPH04213289A (ja) 電子スチルカメラ
JPH05122582A (ja) オートフオーカス装置
JPH03154039A (ja) カメラ
JPS60210076A (ja) 撮像装置
JPH0758997A (ja) テレビジョンカメラ
JPH05183806A (ja) フオトビデオカメラ