JPH01234630A - 筒型防振ゴム - Google Patents

筒型防振ゴム

Info

Publication number
JPH01234630A
JPH01234630A JP5723988A JP5723988A JPH01234630A JP H01234630 A JPH01234630 A JP H01234630A JP 5723988 A JP5723988 A JP 5723988A JP 5723988 A JP5723988 A JP 5723988A JP H01234630 A JPH01234630 A JP H01234630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
stopper
neck
rubber
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5723988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sato
武 佐藤
Tsuneyuki Namita
波田 恒之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP5723988A priority Critical patent/JPH01234630A/ja
Publication of JPH01234630A publication Critical patent/JPH01234630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/387Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type comprising means for modifying the rigidity in particular directions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内筒及び外筒をゴムで接着又は内外筒間へ
ゴムを圧入したエンジンマウント川やサスペンション用
の筒形防振ゴムに関するものである。
〔従来の技術〕
内外筒間にゴムが挿入された筒形防振ゴムでは、ゴムの
バネ比により、軸直角方向を1とすると軸線方向のそれ
は0.3が限度であり、軸線方向のバネが柔かすぎるも
のであった。そこで、外筒100内側に空隙101を形
成し、この空隙101に外@100両端の外方へ突出す
るサイドストッパー102をゴムで形成し、軸線方向に
大きな力が人力したときにのみ軸線方向の動きを規制し
ていた(第7.8図参照)。図中符号103は内筒、1
04はゴムである。
〔解決しようとする課題〕
第7.8図に示す従来例では、サイドストッパー102
がブラケット等に当たる前と当たった後のバネ特性がな
めらかでなく〜振動・騒音の防止機能が劣っていた。
そこで、この発明はストッパーがブラケット等に当たる
前と当たった後のバネ特性がなめらかであり、振動・騒
音防止に優れ、ストッパーを圧縮要素的使用法から剪断
要素的使用法にして軸線方向の特性を改善した筒形防振
ゴムを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
」二連の目的を達成するため、この発明は、外筒内側に
空隙を形成し、空隙内の外筒内側に首部を形成するとと
もに首部に外筒両端の外方へ突出するストッパーを連成
し、首部及びストッパーをゴム等の弾性材料で形成し、
首部をストッパーよりも細く形成したものである。
〔作用〕
この発明において、首部をストッパーよりも細く形成し
であるため、ストッパーがブラケット等にぶつかったと
きに首部に剪断要素の機能が生じ、軸線方向のバネ特性
を軸直角方向のバネ特性へ近づけることが可能となる。
て説明する。
内筒1と外筒2との間にゴム3を圧入あるいは内筒1及
び外筒2をゴム3で接着しである。外筒2の内側には4
箇所の空隙4が形成してあり、一つの空隙4内の外筒2
の内側に首部5を形成しである。この首部5に外筒2の
両端の外方へ突出するストッパー6を連成し、首部5及
びストッパー6をゴム等の弾性材料で形成しである。首
部5はス1−ツバ−6よりも細く形成しである。首部5
の外筒2の軸線沿いの長さをa、ストッパー6の外筒2
の軸線沿いの長さをb、首部5の外筒2の円周沿いの長
さをに、ストッパー6の外筒2の円周沿いの長さをR1
首部5の厚みをtをすると、a>t a < % b 「 < R である。以上の説明は、第1図〜第3図に基づく。
第4図及び第5図に示す別の実施例ではストッパー6に
補強部材7を埋設したものを示す。
第6図に示すグラフは、第1図〜第3図に示す本発明品
と第7図及び第8図に示す従来品との軸線方向における
荷重に対する撓み具合を示すものであり、ストッパー6
にブラケット等がぶつかったときの撓み量が大幅に改善
され、軸線方向においてやわらかすぎることがなくなっ
たことがわかる。
ゴム3をやわらかい特性にしたいという要望に対しては
、ストッパー6のゴムをやわらかくし、このストッパー
6内に補強部材7を埋設すればよい。さらに、軸線方向
の静的バネ定数をより固くしたい等という場合には、軸
直角方向の特性を変えずに対応が可能となる。
〔効果〕
以上説明したように、この発明においては、外筒内側に
空隙を形成し、空隙内の外筒内側に首部を形成するとと
もに首部に外筒両端の外方へ突出するストッパーを連成
し、首部及びストッパーをゴム等の弾性材料で形成し、
首部がス) −/バーよりも細く形成しであるので、ス
トッパーに剪断要素を付与することができ、従来のごと
く軸線方向が軸直角方向に対しやわらかすぎるという不
都合を解消すると共に、ストッパーがブラケノ)・等に
当たる前と当たった後のバネ特性もなめらかとなり、振
動や騒音の防止機能が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の好適な実施例を示す側面図、第2図
は第1図A−A’線断面図、第3図は第1図B−B′線
断面図、第4図は他の実施例を示す正断面図、第5図は
第4図の側断面図、第6図は本発明品の特性を従来品と
比較したグラフ、第7図は従来例を示す正断面図、第8
図は第7図の側断面図である。 1・・・・・・内 筒、 2・・・・・・外 筒、 3・・・・・・ゴ ム、 4・・・・・・空 隙、 5・・・・・・首 部、 6・・・・・・ストッパー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内筒及び外筒をゴムで接着又は内外筒間へゴムを圧
    入した筒形防振ゴムにおいて、 外筒内側に空隙を形成し、 空隙内の外筒内側に首部を形成するとともに首部に外筒
    両端の外方へ突出するストッパーを連成し、 首部及びストッパーをゴム等の弾性材料で形成し、 首部をストッパーよりも細く形成してあることを特徴と
    する筒形防振ゴム。 2、首部の外筒軸線沿いの長さをa、ストッパーのそれ
    をb、首部の外筒円周沿いの長さをに、ストッパーのそ
    れをR、首部の厚みをtとすると、a>t a<1/2b r<R であることを特徴とする請求項1項に記載の筒形防振ゴ
    ム。
JP5723988A 1988-03-10 1988-03-10 筒型防振ゴム Pending JPH01234630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5723988A JPH01234630A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 筒型防振ゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5723988A JPH01234630A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 筒型防振ゴム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234630A true JPH01234630A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13049981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5723988A Pending JPH01234630A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 筒型防振ゴム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234630A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030297A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Btr Antivibration Systems Germany Gmbh Lagerbuchse
US10460618B2 (en) 2015-05-11 2019-10-29 Fujitsu Limited Scoring rule application target specification method, correct/incorrect determination rule setting method, application target specifying device, correct/incorrect determination rule setting device, and computer-readable recording medium
JP2021102984A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 ダイハツ工業株式会社 ゴムブッシュ部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151436A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd マウントインシユレ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151436A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd マウントインシユレ−タ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030297A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Btr Antivibration Systems Germany Gmbh Lagerbuchse
CN1069746C (zh) * 1996-02-16 2001-08-15 Btr抗震系统德国股份有限公司 轴承衬套
US10460618B2 (en) 2015-05-11 2019-10-29 Fujitsu Limited Scoring rule application target specification method, correct/incorrect determination rule setting method, application target specifying device, correct/incorrect determination rule setting device, and computer-readable recording medium
JP2021102984A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 ダイハツ工業株式会社 ゴムブッシュ部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5439203A (en) Vibration-damping bushing with sliding surface on insert located between inner and outer cylinders
JPS6243150Y2 (ja)
JPH04302726A (ja) 滑りブッシュ構造
JPH09100859A (ja) サスペンションブッシュ
JPH01234630A (ja) 筒型防振ゴム
JPH08105477A (ja) 防振装置
JPH09203428A (ja) サスペンションブッシュの製造方法
JP2020067157A (ja) 防振ブッシュ
JP3520176B2 (ja) 防振装置
JPS62292939A (ja) 空気ばね
JPH0960675A (ja) ブッシュ
JP2564552Y2 (ja) ブッシュ
JPH08210409A (ja) 防振支持装置
JPS5829311Y2 (ja) ブツシユ組立体
JPS628664Y2 (ja)
JPS5846274Y2 (ja) ブツシユ組立体
JPH0791474A (ja) スタビライザブッシュ
JP2521735Y2 (ja) ロールマウント
JP4046007B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP2742125B2 (ja) 自動車用サスペンションブッシュ
JPH06129460A (ja) 防振ブッシュ
JPH05118369A (ja) 防振ブツシユ
JP3051004B2 (ja) 筒状弾性ブッシュ
JP3599509B2 (ja) 液体封入式防振マウント
JPH11201209A (ja) 防振装置