JPS5846274Y2 - ブツシユ組立体 - Google Patents

ブツシユ組立体

Info

Publication number
JPS5846274Y2
JPS5846274Y2 JP12686879U JP12686879U JPS5846274Y2 JP S5846274 Y2 JPS5846274 Y2 JP S5846274Y2 JP 12686879 U JP12686879 U JP 12686879U JP 12686879 U JP12686879 U JP 12686879U JP S5846274 Y2 JPS5846274 Y2 JP S5846274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
recess
external force
cylindrical
bushing assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12686879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645633U (ja
Inventor
宏毅 佐藤
昭彦 山崎
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP12686879U priority Critical patent/JPS5846274Y2/ja
Publication of JPS5645633U publication Critical patent/JPS5645633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846274Y2 publication Critical patent/JPS5846274Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、全体に筒状のブツシュ組立体に関し特に、車
輌用懸架装置の連結部に用いるのに好適なフッシュ組立
体に関する。
4リンク式等の車輌用懸架装置は、車軸を車体に揺動可
能に支承するための揺動アームを備え、該揺動アームの
一端は車体に連結され、またその他端はアクスル・・ウ
ジングに連結されている。
これらの各連結部には衝撃の緩和を目的として、般に、
ブツシュ組立体が適用されている。
このブツシュ組立体は、内筒部材と、外筒部材と、両筒
部材間に配置される筒状の弾性部材とを備え、全体に筒
状を呈する。
前記弾性部材の内周面および外周面はそれぞれ前記内筒
部材および外筒部材に固着されている。
前記内筒部材内には車体あるいはアクスルハウジングに
支承される枢軸が挿入され、該枢軸が前記揺動アームと
直角に位置するように前記外筒部材が揺動アームの端部
に固定される。
従って、前記ブツシュ組立体は前記両筒部材間での前記
弾性部材の弾性変形により前記揺動アームから伝えられ
る衝撃を吸収する。
前記ブツンユ組立体により衝撃吸収効!高めるには、前
記弾性部材として柔らかなものを用いることが望!しい
が、該弾性部けは揺動アームの長手方向軸線に泊って作
用する外力により内筒部材および外筒部材間でその径方
向に強い圧縮変形を受けた場合、連結部の剛性低下によ
る車輌の操従性の低下を招く。
このため前記した両筒部材間での前記弾性部材の径方向
の過大な圧縮変形を防止すべく、前記弾性部材内に該弾
性部材の弾性係数よりも大きな弾性係数を有するストッ
パ部材を埋設する等の試みがなされている。
これにより、前記ブツシュ組立体は、前記した径方向に
作用する外力に対してはこの外力の増大に伴なってその
ばね定数を増大させるという好適な非線形ばね特性を示
す。
しかし、前記ブツシュ組立体の前記外筒部材と内筒部材
との間にはそれらの軸線方向に沿った外力も作用するた
め、この外力によって前記弾性部材は両筒部材間で軸線
方向へ剪断変形を受ける7に従来の前記ブツンユ組立体
では前記弾性部材の軸線方向への過大な剪断変形を抑制
する手段が設けられておらず、前記軸線方向に作用する
外力によって前記弾性部材に過大な剪断変形を生じるこ
とがあり、この過大な剪断変形によって車輌の操縦性が
損なわれることがあった。
オた、従来の前記ブツシュ組立体は、前記両筒部材間で
前記弾性部材の周方向に作用する捩り力2しても好適な
非線形ばね特性を示すことはなく、そのため充分な耐久
性および防振効果を得ることに困難があった。
従って、本考案の目的は、筒状の弾性部材に剪断変形を
与える軸線方向の外力に対して、過大な剪断変形を生じ
ることのなく好適な非線形ばね特性を示すと共に、前記
弾性部材にその周方向への捩りを与える外力に対しても
好適な非線形ばね特性を示す全体に筒状のブツシュ組立
体を提供することにある。
本考案は、内筒部材および外筒部材間に配置されかつ両
筒部材に固着される筒状の弾性部材に、その外周面に開
放する凹所を形成すると共に、前記外筒部材に、前記凹
所を規定する周壁面に前記弾性部材の軸線方向および周
方向へ間隔をおいて該凹所に向けて伸びる凸部を形成し
たことを特徴とする。
本考案によれば、前記弾性部材に剪断変形を与える軸線
方向の外力が比較的小さい場合、前記凸部が前記周壁面
に当接しないことから比較的小さなばね定数を示し、軸
線方向の前記外力の増大により前記凸部が前記周壁面に
当接することにより前記弾性部材の過大なm変形を抑制
してばね定数を増大させることから、前記した軸線方向
の外力に対して好適な非線形ばね特性を得ることができ
る。
また、前記弾性部材に捩りを与える周方向の外力が比較
的・」・さい場合、前記凸部が前記弾性部材の周方向で
前記凹所の前記周壁面に当接しないことから、比較的小
さなばね定数を示し、周方向の前記外力の増大により前
記凸部が前記周壁面に当接すると、前記弾は部材の過大
な捩り変形を抑制してばね定数を増大させることから、
前記した周方向の外力に対しても好適な非線形ばね特性
を得ることができる。
本考案が特徴とするところは図示の実施例についての以
下の説明により、さらに明らかとなろう。
本考案に係るブツシュ組立体10は、第1図および第2
図に示されているように、内筒部材12と、該内筒部材
の外周にこれと間隔をおいてほぼ同軸的に配置される外
筒部材14と、両筒部材12.14間に配置される筒状
の弾は部材16とを含む。
弾性部材16の外周面16aには、径方向の対向する箇
所に該弾性部材の軸線方向に伸びる一対の溝18が形成
されており、該溝により外筒部材16との間に一対のス
リット20が規定されている。
さらに、前記弾性部材16には前記溝18の底面に開放
する一対の凹所22が形成されている。
弾性部材16の内周面16bは内筒部材12に固着され
、また弾性部材16の外周面16aは溝18を除く部分
で外筒部材14に固着されている。
この外筒部材14の前記凹所22に対向する部分には、
凹所22に向けて突出する凸部24が設けられている。
図示の例では、凸部24はプレス成形により外筒部材1
4の一部を突出させて形成されているが、これに代えて
3暗5材を外筒部材14に固着して凸部24を形成する
ことができる。
凸部24は、その外周面が前記凹所22を規定する該凹
所の周壁面22aから一様に間隔をおぎ力・つ対向する
すなわち、前記凸部24は、第2図に明確に示されてい
るように、前記弾性部材の縦断面で見て、前記凹所の周
壁面22aにおける前記弾性部材の軸線方向へ互いに間
隔をおく一対の対向面部分のそれぞれと前記弾性部材1
6の軸線方向へ間隔D1 をおきかつ対向する。
オた、前記凸部24は、第1図に明確に示されているよ
うに、前記弾性部材の横断面で見て、前記凹所の周壁面
22aにおける前記弾性部材の周方向へ互いに間隔をお
く一対の対向面部分のそれぞれと前記弾性部材の周方向
へ同様な間隔を釦きかつ対向する。
また、図示の例では、凹所22の底壁面22bに対向す
る凸部24の頂部分24.aは底壁面22bとの間に溝
18の深さ寸法にほぼ等しい寸法の間隔D2をおく。
前記ブツシュ組立体10は、従来におけると同様例えば
、4リンク式懸架装置の揺動アームの連結部に用いられ
る。
外筒部材14は、前記両スリット20が揺動アーム(図
示せず)のM方向に整列しかつブツシュ組立体10の軸
線が前記揺動アーt、の軸線と直角をなすように、該揺
動アームの端部旧設けられた目玉部に固定される。
さた、内筒部材12内にはボルト等の枢軸(図示せず)
が挿入され、該枢軸はその両端で、従来よく知られてい
るように、前記揺動アームを連結すべき車体あるいはア
クスルハウジング等に設けられたブラケットに支承され
る。
従って、前記揺動アームの軸線方向に作用する外力法両
筒部材12.14間でスリット20を圧縮すべく弾性部
材16にその径方向の外力として作用する。
この径方向外力に対して前記ブツシュ組立体10はスリ
ット20が圧縮され切りかつ凸部24の頂部分24aが
凹所22の底壁面22bに当接する迄は小さなばね定数
を示す。
斗た、径方向外力の増大により凸部24の頂部分24a
が凹所22の底壁面22bに当接すると、凸部24によ
り両筒部材12.14間での弾性部材16の径方向の過
大な圧縮変形が抑制されることから、ブツシュ組立体は
そのばね定数を増大する。
これにより、前記した径方向外力に対してプツシ四組立
体10は従来と同様に好適は非線形ばね特性を示す。
さらに、本考案に係るフッシュ組立体10は弾性部材1
6に剪断変形を与える外力に対しても第3図のグラフに
示すような好適な非線形ばね特性を示す。
すなわち前記ブツシュ組立体10には、その軸線方向に
沿った外力が、両筒部材12.14間で弾性部材16に
その軸線方向に沿った剪断変形を与えるべく作用するが
、前記外力が比較的小さい場合には前記凸部24と、凹
所22の周壁面22aとの間には前記弾性部材の軸線方
向へ間隔DI が設けられていることから、弾性部材1
6の剪断変形が抑制されることはない。
従って、第3図の荷重う撓み特性を示すグラフの線分2
6で示されるように、軸線方向に作用する比較的小さな
荷重すなわち外力に対しては比較的小さなばね定数を示
す。
オた、前記外力の増大に伴なって、前記周壁面22aK
おける前記弾性部材の軸線方向へ間隔をおく前記対向面
部分のいずれか一方が凸部24に当接すると該凸部が弾
性部材16の剪断変形を抑制することから、線分28で
示すようにブツシュ組立体10は軸線方向のばね定数を
増大させる。
さらに、前記ブツシュ組立体10には、その周方向に沿
った外力が、両筒部材12.14間で弾性部材16にそ
の周方向へ捩り変形を与えるべく作用するが、この周方
向へ作用する外力が比較的小さい場合には前記凸部24
が前記弾性部材の周方向へ前記凹所の周壁面22aと間
隔をおくことから、弾性部材16の前記した捩り変形が
抑制されることはない。
従って、周方向に作用する比較的小さな外力に対しては
線分26で示されると同様な比較的小さなばね定数を示
す。
また、周方向に作用する前記外力の増大により前記凸部
24が前記凹所の周壁面22aにあ・ける前記弾性部材
の周方向へ互いに間隔をおく前記対向面部分のいずれか
一方に当接すると、凸部24が弾性部材16の捩り変形
を抑制することから、ブツシュ組立体10は線分28に
示されると同様に周方向のばね定数を増大させる。
その結果、前記したように軸線方向釦よび周方向のばね
特性をも非線形とすることができ、これにより軸線方向
むよび周方向に作用する衝撃を効果的に吸収することが
できると共に軸線方向に作用する前記外力の増大による
過大な剪断変形釦よび周方向に作用する前記外力の増大
による過大な捩り変形を防止して連結部の剛性低下を防
ぐことができ、車輌の操縦性の向上を図ることができる
前記したところでは、ブツシュ組立体10の径方向に作
用する外力に対しても好適な非線形ばね特性を得べく、
弾性部材16の外周に外筒部材14との間にスリット2
0を規定する一対の溝18を形成し、凸部24の頂部分
24aと凹所22の底壁面22bとの間に間隔を設けた
例を示したが、前記溝18を不要とし、また凸部24の
頂部分24aと底壁面22bとの間隔D2を不要として
該両者を常時当接させることによっても、前記したよう
なブツシュ組立体の軸線方向および周方向の外力に対し
て前記したと同様な好適な非線形ばね特性を得ることが
できる。
本考案によれば、前記したように、フッシュ組立体の軸
線方向および周方向に作用してそれぞれ筒状弾性部材V
Clvi変形および捩り変形を与える外力に対して非線
形ばね特性を得ることができる。
従って、本考案に係るブツシュ組立体を車輌懸架装置に
おける揺動アームの連結部に限らず、前記弾性部材にそ
の軸線方向へ剪断変形を与える外力卦よび周方向へ捩り
を与える外力に対して非線形ばね特性を必要とする種々
の連結部に適用して前記外力による過大な変形を防止し
かつ前記外力による衝撃を効果的に防止することができ
る。
オた、本考案によれば、前記弾性部材の耐久性に最も大
きな影響を与えるその周方向への過度の捩りを防止でき
ることから、ブツシュ組立体の耐久性が従来のそれに比
較して大きく増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るブッンユ組立体を示す正面図であ
り、第2図は第1図に示された線■−■に沿って得られ
た断面図であシ、第3図は本考案に係るブツンユ組立体
のばね特性を示すグラフである。 12:内筒部材、14:外筒部材、16:弾性部材、2
2:凹所、22a:周壁面、24:凸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内筒部材、外筒部材および該両筒部材間に配置される全
    体に筒状の弾性部材であってその内周面および外周面が
    前記両筒部材のそれぞれに固着される円筒状の弾性部材
    を含むプツシ=Jfl立体において、前記弾性部材には
    、前記外周面に開放する凹所が設けられ、また前記外筒
    部材には、前記凹所を頬定する周壁面に前記弾性部材の
    軸線方向および周方向へ間隔を釦きかつ対向して該凹所
    内に伸びる凸部が設けられていることを特徴とするブツ
    シュ組立体。
JP12686879U 1979-09-17 1979-09-17 ブツシユ組立体 Expired JPS5846274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12686879U JPS5846274Y2 (ja) 1979-09-17 1979-09-17 ブツシユ組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12686879U JPS5846274Y2 (ja) 1979-09-17 1979-09-17 ブツシユ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645633U JPS5645633U (ja) 1981-04-23
JPS5846274Y2 true JPS5846274Y2 (ja) 1983-10-21

Family

ID=29358752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12686879U Expired JPS5846274Y2 (ja) 1979-09-17 1979-09-17 ブツシユ組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846274Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182085U (ja) * 1984-05-14 1985-12-03 篠塚 武久 スポ−ツ用素振り練習具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645633U (ja) 1981-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6243150Y2 (ja)
US5439203A (en) Vibration-damping bushing with sliding surface on insert located between inner and outer cylinders
JPH05215126A (ja) 自動車における連接リンクを支承するためのジョイント
EP3632716A1 (en) Bushing and vehicle suspension device
JPS5846274Y2 (ja) ブツシユ組立体
JP3520176B2 (ja) 防振装置
JPS5842667Y2 (ja) ブツシユ組立体
JPS5829311Y2 (ja) ブツシユ組立体
JPH09280314A (ja) 防振装置
JPH08270698A (ja) 防振ブッシュ
GB2037398A (en) Vibration proof bushed mounting
JPS5821764Y2 (ja) 4リンク式車輪懸架装置のためのプツシユ組立体
JPH01182109A (ja) 車両用スタビライザ装置
JP2002160647A (ja) ステアリングラックハウジング用ブッシュ
JPH08210409A (ja) 防振支持装置
JPS595609Y2 (ja) 車輪懸架装置のためのア−ム組立体
JP3122581B2 (ja) バンパスプリング
JP2521735Y2 (ja) ロールマウント
JPS5848884Y2 (ja) 車輪懸架装置の揺動ア−ムのための連結構造
JPS6325405Y2 (ja)
JP2742125B2 (ja) 自動車用サスペンションブッシュ
JPS628664Y2 (ja)
JPH021560Y2 (ja)
JPS5939046Y2 (ja) 4リンク式車輪懸架装置のためのブッシュ組立体
JP2674256B2 (ja) ブッシュ組立体