JPH0123450B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123450B2
JPH0123450B2 JP57012949A JP1294982A JPH0123450B2 JP H0123450 B2 JPH0123450 B2 JP H0123450B2 JP 57012949 A JP57012949 A JP 57012949A JP 1294982 A JP1294982 A JP 1294982A JP H0123450 B2 JPH0123450 B2 JP H0123450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
aluminum chloride
present
tcbc
carbon tetrachloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57012949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131925A (ja
Inventor
Takahiro Haga
Tetsuji Nishikawa
Toshio Nakajima
Koji Minamida
Masaru Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP57012949A priority Critical patent/JPS58131925A/ja
Publication of JPS58131925A publication Critical patent/JPS58131925A/ja
Publication of JPH0123450B2 publication Critical patent/JPH0123450B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩化アルミニウムの存在下、m−ジ
クロロベンゼン(以下m−DCBと略す)と四塩
化炭素(以下TCMと略す)とを反応させ、2,
2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノンジクロ
リド(以下TCBCと略す)を製造する方法に関
し、工業的に有利なTCBCの製法を提供せんとす
るものである。
従来、TCBCの製造方法としては、2,4−ジ
クロロベンゾトリクロライトとm−DCBとを塩
化アルミニウムの存在下に反応させて製造する方
法が知られていたが、2,4−ジクロロベンゾト
リクロライドが高価な物質であつて取扱い難いも
のであるために、この方法は工業的実施には難点
を抱えていた。
本発明者達は、TCBCの工業的有利な製造方法
を見出すべく検討を重ねていたところ、m−
DCBとTCMとを塩化アルミニウムの存在下に反
応させるとTCBCが良好に生成することの知見を
得た。
即ち、本発明は塩化アルミニウムの存在下、m
−ジクロロベンゼンと四塩化炭素とを反応させ、
2,2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノンジ
クロリドを製造する方法である。
本発明方法によれば、安価で、取扱い易いm−
DCB及びTCMを用いて目的TCBCを例えば95%
以上の高収率で製造できるので、従来法に比べて
工業的に有利である。
本発明方法では、一般に塩化アルミニウムの存
在下、−DCBとTCMとを15〜16℃、望ましくは
25〜45℃の温度で反応させる。
本発明方法における原料物質及び塩化アルミニ
ウムの使用量は、反応条件、反応装置などの違い
によつて異なり、一概に規定できないが、通常の
この種の反応の場合と同様に、反応理論量乃至そ
れよりもやや過剰に使用するのが望ましく、一般
にm−DCB1モル当り、TCMが0.5モル以上、塩
化アルミニウムが1モル以上使用される。
本発明の反応では必らずしも溶媒の使用を必要
としないが、通常溶媒の存在下に反応させた方が
好ましい。溶媒としては、反応の進行を特別抑制
するものでなければ、いずれのものも使用でき、
具体的には四塩化炭素、二硫化炭素、ジクロロエ
タン、テトラクロロエタン、塩化メチレンなどが
使用できる。
本発明の反応時間は、他の反応条件の違いによ
つて一概に規定できないが、普通3〜15時間であ
る。反応終了後、反応生成物は水洗、溶媒留去、
乾燥などの通常の分離、精製手段が施されて目的
のTCBCが得られる。
また、本発明の方法で得られたTCBCは、例え
ば、高精度の硫酸水溶液を加え、50〜150℃、望
ましくは80〜150℃の状態で加水分解させ、紫外
線吸収剤、農薬、医薬、染料などの中間体として
有用な2,2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエ
ノンに変換できる。
次に、本発明方法の実施例を記載する。
例 1 四塩化炭素30.8g及び二硫化炭素150mlの溶液
に、塩化アルミニウム58.7gを加え、20〜25℃で
1時間撹拌した。次いでm−ジクロロベンゼン
58.8gを1時間に亘つて添加し、さらに10時間撹
拌下に反応させた。反応終了後、生成物を氷水中
に投入し、水洗、溶媒留去、乾燥させた後、少量
のメタノールで洗浄して融点140℃の目的物73.2
gを得た。(収率;97.6%) 例 2 四塩化炭素20mlに、塩化アルミニウム5.9gを
加え、30〜35℃で1時間撹拌した。次いでm−ジ
クロロベンゼン5.9gと四塩化炭素5mlとの溶液
を滴下し、撹拌下に5時間反応させた。反応終了
後、前記実施例1の場合と同様に後処理を施して
目的物7.2gを得た。(収率;96%) 例 3 四塩化炭素92.4g及び1,2−ジクロロエタン
600mlの溶液に、塩化アルミニウム176gを加え、
30〜35℃で1時間撹拌した。次いでm−ジクロロ
ベンゼンを添加し、5時間反応させて目的の2,
2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノンジクロ
リドを生成させた。反応終了後、更に生成物を氷
水中に投入し、分液、水洗した後、有機溶媒層に
80%硫酸水溶液550mlを加え、撹拌下還流状態で
6時間反応させた。反応終了後、生成物を水洗、
乾燥させ、溶媒を留去して融点75〜76℃の2,
2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノン189.1g
を得た。(収率;98.5%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 塩化アルミニウムの存在下、m−ジクロロベ
    ンゼンと四塩化炭素とを反応させることを特徴と
    する2,2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノ
    ンジクロリドの製造方法。
JP57012949A 1982-01-29 1982-01-29 2,2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノンジクロリドの製造方法 Granted JPS58131925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012949A JPS58131925A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 2,2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノンジクロリドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012949A JPS58131925A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 2,2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノンジクロリドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131925A JPS58131925A (ja) 1983-08-06
JPH0123450B2 true JPH0123450B2 (ja) 1989-05-02

Family

ID=11819525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012949A Granted JPS58131925A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 2,2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノンジクロリドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131925A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449101U (ja) * 1990-08-29 1992-04-24

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188643A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Central Glass Co Ltd 新規な含フツ素ベンゾフエノンおよびその製造法
US4876382A (en) * 1987-01-30 1989-10-24 Central Glass Company, Limited Process for making fluorobenzoic acid fluorophenylesters

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ENCYCLOPEDIA OF CHEMICAL TECHNOLOGY=1953 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449101U (ja) * 1990-08-29 1992-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131925A (ja) 1983-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123450B2 (ja)
JP2517304B2 (ja) ブロモアセトニトリルの製造方法
JPS6019299B2 (ja) 1−カルバモイル−3−(3,5−ジクロロ−フエニル)−ヒダントインの製法
JPS5813528A (ja) 新規フエノ−ル性化合物とその製法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
US4388251A (en) Method for preparing 2-chlorobenzoyl chloride
SU608799A1 (ru) Способ получени гидрохлорида диметилового эфира иминодипропионовой кислоты
SU1129210A1 (ru) Способ получени 3-хлор-1-метилпропен-1-илдихлорфосфата
JPS61161251A (ja) 置換基としてNO↓2、Cl、或いはCH↓3Oを有する芳香族ニトリルの製造法
US20220127228A1 (en) Method for producing dichloro addition product of aliphatic olefin by photocatalysis under visible light
JPS59163370A (ja) O−(アミノメチル)フエニル酢酸ラクタムの製造方法
JPH0482144B2 (ja)
JPS5835497B2 (ja) ジニトロジフエニルエ−テルの製造法
JPS5818360A (ja) 2−ブロム−6−フエノキシピリジンの製造方法
JPH072690B2 (ja) 3−メチル−4−ニトロフエノ−ルの製造方法
WO1991017990A1 (en) Process for producing l-ascorbic acid derivative
JPH0377185B2 (ja)
JPS5835161A (ja) フルオロベンゾニトリル系化合物の製造方法
JPS6360023B2 (ja)
JPS60224649A (ja) 6−メチル−2,3,4−トリメトキシフエノ−ルの製造方法
JPS60209552A (ja) 4,4’−ビス(カルボアルコキシメチレンアミノ)ジフエニルメタンの製造法
JPS5822128B2 (ja) ベンゾフェノン類の製造法
JPH0436262A (ja) ジクロロフルオロ酢酸エステルの製造方法
JP2000063316A (ja) ジハロトリフルオロアセトンの精製方法
JPS61233652A (ja) 3,3′−ジニトロジフエニルエ−テルの製造方法