JPS63188643A - 新規な含フツ素ベンゾフエノンおよびその製造法 - Google Patents

新規な含フツ素ベンゾフエノンおよびその製造法

Info

Publication number
JPS63188643A
JPS63188643A JP62018507A JP1850787A JPS63188643A JP S63188643 A JPS63188643 A JP S63188643A JP 62018507 A JP62018507 A JP 62018507A JP 1850787 A JP1850787 A JP 1850787A JP S63188643 A JPS63188643 A JP S63188643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fluorine
reaction
raw material
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62018507A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Nishimura
西村 泰信
Toshikazu Kawai
俊和 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP62018507A priority Critical patent/JPS63188643A/ja
Priority to US07/143,636 priority patent/US4876382A/en
Priority to GB8801299A priority patent/GB2200632B/en
Priority to IT8819181A priority patent/IT1233856B/it
Priority to DE3802372A priority patent/DE3802372A1/de
Priority to FR8801083A priority patent/FR2611703A1/fr
Publication of JPS63188643A publication Critical patent/JPS63188643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬、農薬るるいは各種の機能性材料の製造
原料として有用な新規な含フツ素ベンゾフェノンに関す
るものである。
〔従来技術〕
従来よシ含フッ素のペンゾフエノントシては、鴫、41
−ジフルオロベンゾフェノンがよく知うしており、耐熱
性ポリマーの原料として有用である。しかし、さらにフ
ッ素化、塩素化された化合物は知られていない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは鋭意研兄を重ねた結果、本発明化合物であ
る含フツ素ベンゾフェノンを倉成し、本発明を完成した
。すなわち、本発明は、−g(式中又はF′またはC1
である)で表わされる含フツ素ベンゾフェノンでめる。
本発明においてXがFである3、3’、4.4’−テト
ラフルオロペンゾフエノンハ沸点目4〜146℃/lO
簡Hgの無色液体であり、1.2−ジフルオロベンゼン
を無水塩化アルミの存在下、四塩化炭素と反応させ、次
いで硫酸敵性中で加水分解することにより容易に得られ
る。あるいは、3゜4−ジフルオロ安息香酸クロリドと
1.2−ジフルオロベンゼンを塩化アルミニウム等ルイ
ス酸の存在下アミル化反応に付することによシ得られる
。この場合原料として用いる3、4−ジフルオロ安息香
酸クロリドは3.3’、4.4’−テトラベンゾフェノ
ンを酸化、加水分解して得られる3、4ジフルオロフエ
ノールと併産される3、4′−ジフルオロ安息香ばから
塩化チオニル等を用いることKより合成できる。
また、Xが01である3、3′−ジクロロ−畦41−ジ
フルオロベンゾフェノンは融点91〜93.5℃の無色
板状結晶であり、4.4’−ジフルオロベンゾフェノン
を無水塩化アルミの存在下、塩素ガスと反応笛せること
により容易に優られる。あるいは、3−クロロ−4−フ
ルオロ安息香酸クロリドとフルオロベンゼンを塩化アル
ミニウム等ルイス酸の存在下、アミル化反応に付すこと
によシュークロロ−4,4′−ジフルオロベンゾフエノ
ンが得られ、これを更に塩素化することによって優られ
る。この場合の原料である3−クロロ−4−フルオロ安
息香酸クロリドは3.31−ジクロロ−4,41−ジフ
ルオロベンゾフェノンヲ酸化、加水分解によυ得られる
3−クロル−4−フルオロフェノールと併産される3−
クロロ−4=フルオロ安息香酸から塩化チオニル等を用
いることにより合成できる。
本発明の新規化合物はいずれもトリフルオロ酢酸、塩化
メチレン、l、2−ジクロルエタン等の有機溶媒の存在
下トリフルオロ酢酸−過酸化水素を用いて酸化し、それ
ぞれ3,4−ジフル第1:’ 安息香rR−3’14−
ジフルオロフェニルおよび3−クロロ−4−フルオロ安
、9B[H−3’−クロロ−41−フルオロフェニルと
するこトカでき、これらは加水分解することにより容易
に対応するフルオロフェノールおよびフルオロ安息香酸
とすることができる。3,4−ジフルオロフェノールは
除草剤の申開体や液晶の合成中間体として有用で69、
例えば特開昭59−170042号等に示すしている。
また、3−クロロ−4−フルオロフェノールは殺虫剤等
の中間原料として有用であり、例えば特開昭57−99
595号に示されている。
本発明の言フッ素べ/シフエノンから容易に対応するフ
ルオロフェノールを得ることができるが1.従来よジフ
ルオロフェノールの製造についてはいくつかの提案がな
されており、例えば(イ)フルオロアニリンをサンドマ
イヤー反応に付する方法(Ger、 0ffon 2,
426,994(1975) )、(ロ)アミノフェノ
ールをジ−マン反応に付する方法(Dunker。
M、F、W、 ; 5tarkey、 Eli、B、 
、 J、AJn、Chem、Soc、 、 1939 
、且。
3005およびFinger、 G、C,; Oss℃
erling、 R,Fi、、 J、Am。
CMm、80C0+ 1956.78.2593 )、
(ハ)プl:l % 7 ルオロベンゼンを加水分解す
る方法(Boudakian、M、M、 ;Eber、
R,J 、 ; Mcart、hur、R,IC,、J
 、Org、Ohem、 、 l 961.26 、4
641 )、に)フルオロアニソールを酸分解に付する
方法(5uter、0.M ; Lawson、E、、
T、 ; 5IIIIIith、 P、G、 、J、A
m、Ohem。
Soc、、 1939.但、+65)、(ホ)フルオロ
安息香酸は化法〔特開昭61−87646号公報〕等が
却られている。
しかしながら、上記の従来法には、それぞれ次に述べる
如き欠点がある。すなわち、(イ)の方法は原料の入手
し易さに問題がある他、大量の硫酸等の酸を使用しなけ
ればならない。(ロ)の方法は、再使用不可能な高純度
のホウフッ化水索敵を必要とする。(ハ)の方法は反応
乗件が過酷でめる上、脱フッ累化反応が併発し易く、フ
ルオロフェノールと分離困嬌な無It換フェノールを則
生する部間がある。に)の方法は、フルオロアニソール
が比較的高価でるり、また4−フルオロアニソール以外
の原料の入手は容易ではない。
本発明化合物を原料とするフルオロフェノールの製造は
、従来のフルオロフェノールの製造法にくらベニ業的に
優れた方法でろり、この方法についても以下よシ詳しく
述べる。
一般式(1)で表わされる含フツ素芳香族ケトンのトリ
フルオロ酢瞭−過酸化水素による酸化の機構は、従来ノ
有機過酸を用いるBaeyer−Villiger反応
と同様でりると考えられる。一般に有機過酸としては、
過安息香酸、メタクロロ過安息香酸、過酢酸、トリフル
オロ過酢酸などが知られているが、ベンゾフェノン類や
アセトフェノン類に対し、Baeyer−Villig
er反応を行なわせた場合、トリフルオロ過酢酸以外は
、反応速度が遅く、工業的に満足出来るものではない。
(一般に8日から80日を要す; W、E、Doeri
ng、 L、5peers。
J、Am、 (Them、Soc、 +950,72 
; S、L、Fl′riess、 A、H,Solow
ay。
、T 、Am、 Chem、Soc、 ! 951 、
73 、3968参照)また、トリフルオロ過酢酸は一
般には無水トリフルオロ酢酸と濃厚過酸化水素によシ製
造されるが(W、D。
Emmons、G、B、Jucaa、J、Am、Ohe
m、Soc、  1955,77.2287参照)、無
水トリフルオロ酢酸は高価であり、また濃厚過酸化水素
は、爆発等の危険が伴ない、取シ扱いおよび入手の困難
な化合物である。
本発明者らは、トリフルオロ過酢酸を製造することなく
、ただ単にトリフルオロ酢酸と過酸化水素を混合するだ
けで一般式+1)で表わされる含フツ素芳香族ケトンを
Baeyer−Vllligθr反応に付することが出
来ることを見い出した。
系中では、トリフルオロ過酢酸が完全に合成されている
のではなくトリフルオロ酢酸と過酸化水素とが相互作用
し、反応が進行するものと思われる。このことは、従来
のトリフルオロ過酢酸によるBaeyer−Villi
ger反応では、溶液が強酸性とならないよう、リン酸
水素ナトリワムや、炭酸水素ナトリクムなどを加えて反
応を行なっているが、本発明においては系中にこれらの
塩を加えるとトリフルオロffl:l!1!が全て中和
され、反応は停止してしまうことから明らかである。
反応は、この酸化条件下で安定な有機溶媒を用いて行な
わnる。具体的な溶媒は、過剰のトリフルオロ酢酸、あ
るいはジクロルメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロル
エタン、1,1,2.2−テトラクロルエタンといった
含ハロケン化炭化水素等が挙げられる。
使用するトリフルオロ過酢酸の量は原料でろる含フッ素
芳香朕りトン(1)に対し、等量以上あれば良く、好ま
しくは二倍等量以上が良い。まな溶媒は任意の量加える
ことが出来るが、無極性溶媒を用いる場せは、過酸化水
素水を加えたとき、系が二層分離することなく、トリフ
ルオロ酢酸と相互溶解して均−系になる様にすることが
望ましい。
過酸化水素は、3パ一セント程度の希薄水溶液ないし1
00パーセントに近い濃厚水溶液を用いることができる
が、好筐しくh取シ扱いおよび工業的にも入手し易い2
5ないし40パ一セント程度の水溶液を用いるのが望ま
しい。
反応は若干の発熱を伴なって進行するが、過酸化物の自
己分解を防止する意Ijlhら、50℃以下の温度で行
なうことが望ましい。
該酸化反応により、得られる含フツ素芳香族エステルは
、咎に精製することなく、加水分解処理に付すことによ
シ含フッ素フェノールが得られる。また、宮7ツ索安息
香酸が併産される場合は、それ自体、医薬、農薬等の中
間体として使用されるが、酸ハロゲン化して再度、含フ
ッ索ケトン化合物(すを製造する原料ともなシ得る。
以下、実施例および参考例により本発明を更に詳しく説
明する。
実施例1 F’ 温度Mt1還流冷却器及び滴下ロートを付した200m
1の三ツロ72スコに1.2−ジンルオロベンゼy 2
2.81 (0,20mol )と無水塩化アルミニウ
ム15y (o、+t nol)を入れ、水浴で内温を
12℃に保ちつつ、滴下ロートより四塩化炭素61.6
PC0,4mox)を1.5時間かけて滴下した。滴下
終了後、内温を30℃にし発生する塩化水素は還流冷却
器上部より糸外に放出し3.5時間攪拌を続けた。
次に、円谷物を氷水中にかき出し、有機物を塩化メチレ
ンで抽出し、塩化メチレン、四塩化炭素及び未反応1.
2−ジフルオロペンセンヲS去することによジ黄色オイ
ル状化会物25pを得だ。
この黄色オイル状化合物を還流冷却器を付し100 m
lのナス型フラスコに入れ、水layを加え9.5時間
加熱還流した。
冷却後、水60+++7を加え、有機物全エーテル抽出
し、5%炭炭酸ナトリウム液液続いて水で洗浄した後、
硫酸マグネシウムにより乾燥した。
次にエーテルを除去し、減圧蒸留することにょp沸点1
44〜目6ツーgの無色液体の3 、3+、 4 、 
<1−テトラフルオロベンゾフェノン17.47を侍た
(純度98.lc!6、収率67係) a  1sF−NMR(CIXjL3; 0F3COO
H) ;δ十化、5 ppm(m)、+51.7 pp
m(m) ・MSV■% ) ; 254(M 、45)、113
(20)、141(100)−IJ((KBr) ; 
1670cg ’実施例2 塩素ガス導入管を付した、円筒型ガラス製反応器に4,
41−ジフルオロベンゾフェノン5 y(0,023m
ol)、無水塩化アルミニクム6,1 y (0,04
6mob)及び四塩化炭素25mjを入れ50℃に加熱
し塩素をガス導入管より0.0口mol/hrで3.5
時間吹き込み塩素化を行なった。
次に、内容物を氷水中にかき出し、有機物を四塩化炭素
で抽出し、5チ炭酸ナトI/クム溶液続いて水で洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を除去すること
により5.8ノの無色固体を得た。向、ガスクロマトゲ
シフ1−によるこの組成はモノクロル体7.6%、ジク
ロル体84.4チ、トリクロル体4.5チでめった。
この無色固体をメタノールにより二回再結晶することに
より無色板状結晶の3,31−ジクロロ−4,4′−ジ
フル、roベンゾフェノン3.9ノを優た。
(純度9g、g り、収i59’、1%、融点91〜9
3.5 C)・”F−NMR(ODC13; CF3C
O0HJ ; d +26.0 ppm(m)a MS
$z (%) ; 286(M”、43)、129(1
8)、157(100)288(27)、29o(り 争工R(KBr)  ; 1662(@’参考例1 ガラス友フラスコに3 、3’ 、 4 、4’−テト
ラフルオロベンゾフェノン3yとトリフルオロ6[3o
yを加え攪拌しなから2yの30%過酸化水素を加え、
攪拌しながら室温で24時間反応させた。そののち水を
加え、トリフルオロ酢酸を水ノーに移し、有機物を塩化
メチレンにょシ抽出した。しかるのちに5%炭酸ナトリ
ヮム溶液および水により洗浄し、硫酸マグネシウムにょ
シ乾燥して生成物(3,4−ジフルオロ安息香ff−3
’、4’−ジフルオロフェノール)を得た。転化率は9
7.7%、収率は91.9%であった。このものをメタ
ノールで再結晶しn喪したものは融点80〜82 Cの
無色針状結晶を得た。
・I’F−NMR(0DC13; 0F3000H) 
; d + 45.0 ppIn(m)、+ 50.3
 p工(m)、 + 51.6 ppm(m)、 + 56.0 ppn(m) ・MSrw’z (%) ; 270(M”、す、11
3(25)、141(100)・ 工R(KBr)  
 ; 1750(rlvlこのものを水酸化ナト1ノウ
ムーメタノール溶液に加え、攪拌しながら1時間加熱還
流し冷却後、メタノールを除去し塩酸を加えて酸性とし
、しかるのちに5幅炭酸ナトリウム溶液に、よりアルカ
リ性とし、遊離しり3,4−フルオロフェノールをエー
テルによシ抽出した。また水層に塩酸を加え、ふたたび
酸性とし析出した白色固体をエーテルにより溶解、抽出
し、乾燥濃縮することによシ3,4−フルオロ安息香酸
を得た。
参考例2 参考例1と同様にして3,3′−ジクロロ−4,41−
ジンルオロベンゾフエノ/を酸化することにより転化率
85.9係、収率82.4幅で3−クロル−4−7ル:
r o 安り香M  3’−クロロ−4’ −7A。
オロフエノンを得た。このものは無色針状結晶で融点9
7〜99℃でめった。
−19F−N14R(CDC13: CF3CO0H)
 : d + 24.4 ppm(rn)、+ 35.
7 ppm(m) 6 MB rr7z (%) ; 302(M+、6)
、+29(41)、+57(100)、304(す・工
R(KBr)  ; 1750cm ’また、参考例1
と同様にして加水分解により3−クロル−4−フルメロ
フェノールと、3−クロル−4−フルオロ安息香酸を得
た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中のXはFまたはClである)で表わされる含フツ
    素ベンゾフェノン。
  2. (2)1,2−ジフルオロベンゼンを無水塩化アルミの
    存在下、四塩化炭素と反応させ、次いで硫酸酸性中で加
    水分解することを特徴とする3,3′,4,4′−テト
    ラフルオロベンゾフェノンの製造法。
  3. (3)4,4′−ジフルオロベンゾフェノンを無水塩化
    アルミの存在下、塩素ガスと反応させることを特徴とす
    る3,3′−ジクロロ−4,4′−ジフルオロベンゾフ
    ェノンの製造法。
JP62018507A 1987-01-30 1987-01-30 新規な含フツ素ベンゾフエノンおよびその製造法 Pending JPS63188643A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018507A JPS63188643A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 新規な含フツ素ベンゾフエノンおよびその製造法
US07/143,636 US4876382A (en) 1987-01-30 1988-01-13 Process for making fluorobenzoic acid fluorophenylesters
GB8801299A GB2200632B (en) 1987-01-30 1988-01-21 Novel fluorobenzophenones and fluorobenzoic acid fluorophenylesters
IT8819181A IT1233856B (it) 1987-01-30 1988-01-22 Fluorobenzofenoni e fluorofenilesteri dell'acido fluorobenzoico
DE3802372A DE3802372A1 (de) 1987-01-30 1988-01-27 Neue fluorbenzophenone und fluorbenzoesaeurefluorphenylester sowie verfahren zu ihrer herstellung
FR8801083A FR2611703A1 (fr) 1987-01-30 1988-01-29 Nouvelles fluorobenzophenones et nouveaux fluorophenylesters de l'acide fluorobenzoique et procede pour leur preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62018507A JPS63188643A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 新規な含フツ素ベンゾフエノンおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188643A true JPS63188643A (ja) 1988-08-04

Family

ID=11973537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018507A Pending JPS63188643A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 新規な含フツ素ベンゾフエノンおよびその製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63188643A (ja)
IT (1) IT1233856B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0431373A2 (en) * 1989-11-17 1991-06-12 Asahi Glass Company Ltd. Processes for producing 5-fluorbenzoic acids and their intermediates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131925A (ja) * 1982-01-29 1983-08-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 2,2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノンジクロリドの製造方法
JPS6147438A (ja) * 1984-08-15 1986-03-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd フツ素化ベンゾフエノン類の製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131925A (ja) * 1982-01-29 1983-08-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 2,2′,4,4′−テトラクロロベンゾフエノンジクロリドの製造方法
JPS6147438A (ja) * 1984-08-15 1986-03-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd フツ素化ベンゾフエノン類の製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0431373A2 (en) * 1989-11-17 1991-06-12 Asahi Glass Company Ltd. Processes for producing 5-fluorbenzoic acids and their intermediates
US5241111A (en) * 1989-11-17 1993-08-31 Asahi Glass Company Ltd. Processes for producing 5-fluorobenzoic acids and their intermediates

Also Published As

Publication number Publication date
IT8819181A0 (it) 1988-01-22
IT1233856B (it) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63188643A (ja) 新規な含フツ素ベンゾフエノンおよびその製造法
KR19980071013A (ko) 할로겐화 하이드록시디페닐 화합물의 제조방법
JPH02221233A (ja) 芳香核に結合するメチル基の臭素化方法
US4876382A (en) Process for making fluorobenzoic acid fluorophenylesters
JPH1135516A (ja) ハロゲノ−o−ヒドロキシジフェニル化合物の製造方法
US4275241A (en) Process for the preparation of 3-phenoxy-benzaldehydes
JPS6334856B2 (ja)
JPH0390057A (ja) クロロフルオロベンゾニトリル及びその製造方法
JPH06228051A (ja) ハロゲン化安息香酸の製造方法
JP2992289B2 (ja) ピバロイルクロライドおよびアロイルクロライドの連続製造方法
JPS63122639A (ja) 4,4’‐ジヒドロキシ‐およびジアシルオキシジフエニル化合物の製造法
JPS62108839A (ja) 3−フルオロ安息香酸類の製造方法
JPS63188651A (ja) 新規な含フツ素芳香族エステルおよびその製造法
US3221048A (en) Polychlorophenylacetic acids and process for same
JPS62223140A (ja) 2−クロロ−4−フルオロフエノ−ルの製法
US4306102A (en) P-Tert.butylbenzotribromide and p-tert.butylbenzoyl bromide and process for their manufacture
JPH03287551A (ja) パーフルオロアルキルブロマイドの製造方法
DE10126432A1 (de) Fluor enthaltende Bisphenole, deren Herstellung, deren Vor- und Zwischenprodukte sowie die Verwendung der Fluor enthaltenden Bisphenole
US3360568A (en) Preparation of halogenated organic compounds
JP2826576B2 (ja) 2―クロルテレフタロイルクロライドの製法
US5047584A (en) Process for the preparation of pentahaloethoxy benzoyl halide compounds
US4567003A (en) 2,3-Dibromo-pentafluoropropyl fluorosulfate
Arai Chlorination by Sulfuryl Chloride. II. Action of Sulfuryl Chloride on the Methylenedioxy-ring
JPH02138142A (ja) p−またはm−ヒドロキシフェネチルアルコールの製造法
JP2628842B2 (ja) 新規フルオロベンゾトリクロリド化合物