JPH01233754A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01233754A
JPH01233754A JP63060857A JP6085788A JPH01233754A JP H01233754 A JPH01233754 A JP H01233754A JP 63060857 A JP63060857 A JP 63060857A JP 6085788 A JP6085788 A JP 6085788A JP H01233754 A JPH01233754 A JP H01233754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
layer
epitaxial layer
oxide film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63060857A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakano
敦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63060857A priority Critical patent/JPH01233754A/ja
Publication of JPH01233754A publication Critical patent/JPH01233754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に異なった深
さの埋込層を有する半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、異なった深さの埋込層を有する半導体装置、例え
ば高耐圧を必要とするNPN)ランジスタと、高速を必
要とするNPNトランジスタを同時に形成する製造方法
が実用化されている。
第3図(a)〜(e)は従来の半導体装置の製造方法の
一例を説明するための工程順に示した半導体チップの断
面図である。
第3図(a)に示すように、P型の半導体基板1の表面
にシリコン酸化膜2aを形成し、ホトリソグラフィー法
によりパターニングし、高耐圧を必要とするN P N
 1−ランジスタ用のN型埋込層3を形成する。次に、
第3図(b)に示すように、N型エピタキシャル層4を
成長した後、表面を酸1ヒさせて形成したシリコン酸化
膜2bをホトリソグラフィー法によりパターニングする
。次に、第3図(c)に示すように、高速を必要とする
NPNトランジスタ用のN型埋込層6を形成し、N型エ
ピタキシャル層14を成長した後、熱酸化により、シリ
コン酸化膜5を形成する。次に、第3図(d)に示すよ
うに、フォトリソグラフィー法によりパターニング後、
P型不純物を拡散してP・型絶縁拡散領域16を形成し
、高耐圧を必要とするNPN)ランジスタ形成領域と、
高速を必要とするNPNトランジスタ形成領域とを絶縁
分離する。次に、フォトリソグラフィー法によりパター
ニング後、コレクターコンタクトとN型埋込層6との間
の抵抗を低くする為、N型拡散領域15がN型埋込層6
に達するように形成する。次に、第3図(e)に示すよ
うに、周知の方法により、P型拡散領域11.N型拡散
領域12.電極13を形成することにより、高耐圧を必
要とするNPNトランジスタと、高速を必要とするNP
N)ランジスタを含む半導体装置を形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置の製造方法では、N型エピタ
キシャル層4とN型エピタキシャル層14のダブルエピ
タキシャル成長を用いているため、N型埋込層6からの
オートドープにより、N型エピタキシャル層4とN型エ
ピタキシャル層14との界面の不純物濃度が高くなり、
トランジスタの耐圧がコレクターベース間で決まってい
る場合、空乏層の伸びがN型エピタキシャル層4とN型
エピタキシャル層14との界面で抑えられる為、耐圧低
下を起こす欠点がある。又、高速を必要とするトランジ
スタにおいて、コレクターコンタクト直下飽和抵抗を低
くする為に、コレクターコンタクト部と埋込層を高濃度
不純物層で接続するためのホトレジストを行なわなけれ
ばならず、しかも、N型の高濃度不純物として通常用い
られているリンは、拡散係数が大きいために拡散後の横
拡がりが大きく素子の集積化ができないという欠点があ
った。
本発明の目的は、ダブルエピタキシャル成長を行なわず
に、異なった深さの埋込層が形成可能で、さらに、コレ
クタ・リン拡散を用いずにコレクターコンタクト直下飽
和抵抗を低く、しかも集積化が可能な半導体装置の製造
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、一導電型半導体基板
の一主面に選択的に第1の逆導電型埋込層を形成する工
程と、前記一導電型半導体基板及び前記第1の逆導電型
埋込層上に第1の逆導電型エピタキシャル層を形成する
工程と、前記第1の逆導電型エピタキシャル層上に第1
の酸化膜を形成する工程と、前記第1の酸化膜の領域の
うち少なくとも一つの領域部分を選択的に除去する工程
と、前記第1の酸化膜をマスクとして前記第1の逆導電
型エピタキシャル層を所定の位置まで異方性エツチング
して穴部を形成する工程と、前記穴部に逆導電型不純物
を拡散して第2の逆導電型埋込層を形成する工程と、前
記第2の逆導電型埋込層及び第1の逆導電型エピタキシ
ャル層上にそれぞれ第2の逆導電型エピタキシャル層又
は一導電型エピタキシャル層及び多結晶シリコン層を形
成する工程と、前記多結晶シリコン層がすべてシリ、コ
ン酸化膜に変化するまで前記第2の逆導電型エピタキシ
ャル層又は一導電型エピタキシャル層及び前記多結晶シ
リコン層を酸化し第2の酸化膜を形成する工程と、前記
第1及び第2の酸化膜を除去する工程とを含んで構成さ
れる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(f>は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チ・ンブの断面図である
第1図(a)に示すように、P型の半導体基板1の表面
にシリコン酸化膜2aを形成し、ホトリソグラフィー法
により、パターニングし、アンチモンを拡散することに
より、高耐圧を必要とするNPNトランジスタ用のN型
埋込層3を形成した後、酸素雰囲気下で押込をする。次
に、第1図(b)に示すように、シリコン酸化膜2aを
全面除去した後、N型エピタキシャル層4を成長させる
。熱酸化後、シリコン酸化膜5をホトレジスト法により
泗択的にパターニングする。次に、シリコン酸化膜5を
マスクにして、異方性ドライエツチングにより、N型エ
ピタキシャル層4を例えば2μmエツチングして、穴部
21を形成する。次に、第1図(c)に示すように、穴
部21にアンチモンを拡散することにより、高速を必要
とするNPNトランジスタ用のN型埋込層6を形成し、
酸素゛雰囲気下で押込した後、シリコン酸化膜7をフッ
化水素酸で全面除去する。次に、第1図(d)に示すよ
うに、全面にN型エピタキシャル層8をシリコン酸化膜
5と同じ高さまで成長させる。
この時、シリコン酸化膜5上にもエピタキシャル層が成
長するが、シリコン酸化膜上のため、多結晶シリコン9
となる。次に、熱酸化により、N型エピタキシャル層8
の表面にシリコン酸化膜5と同じ厚さの酸化膜を形成す
る。一般に、多結晶シリコンと単結晶シリコンでは、多
結晶シリコンの方が酸化速度が速いため、上記酸化によ
り、多結晶シリコン9は全てシリコン酸化膜に変化する
次に、第1図(e)に示すように、酸化終了後、フッ化
水素酸により、すべてのシリコン酸化膜を除去する。次
に、第1図(f)に示すように、周知の方法により、ま
ず絶縁領域10を形成して、高耐圧を必要とするNPN
トランジスタ形成領域と、高速を必要とするNPN)ラ
ンジスタ形成領域を絶縁分離する。次に、P型拡散領域
11.N型拡散領域12.電極13をそれぞれの領域に
形成することにより、高耐圧を必要とするNPN)ラン
ジスタと、高速を必要とするNPNトランジスタを含む
半導体装置を形成する。
第2図(a)〜(c)は本発明の第2の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
第2図(a)に示すように、第1の実施例と同様な工程
により、穴部21にアンチモンを拡散し、N型埋込層6
を形成し、酸素雰囲気下で押込した後、シリコン酸化膜
をフッ化水素酸で全面除去する。次に、全面にP型エピ
タキシャル層20をシリコン酸化膜5と同じ高さまで成
長させる。次に、第2図(b)に示すように、熱*(ヒ
により、P型エピタキシャル層20の表面にシリコン酸
化膜5と同じ厚さの酸化膜を形成した後、フッ化水素酸
により、すべてのシリコン酸化膜を除去する。次に、第
2図(c)に示すように、P型エピタキシャル層20に
P型拡散領域を形成することにより、MOS型Nチャネ
ルトランジスタを形成する。
本実施例では、N型エピタキシャル層中にP型エピタキ
シャル層を形成できるため、N型エピタキシャル層には
NPN)−ランジスタ、P型エピタキシャル層にはMO
3型Nチャネルトランジスタを同時に形成することが可
能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、第1のN型埋込層の形成
後、エピタキシャル層を成長し、第2の埋込層を形成す
る領域のエピタキシャル層を異方性ドライエツチングに
より所定の深さまでエツチングした後、拡散により第2
の埋込層を形成するため、ダブルエピタキシャル成長を
行なわないですみ、第1の埋込層上のエピタキシャルの
不純物濃度は均一になり、かつ、第2の埋込層形成時に
、不純物は底面ばかりでなく側面にも拡散されるため、
コレクターコンタクト部から埋込層までの不純物濃度が
高くなり、コレクタ・リン拡散を用いなくてもコレクタ
ーコンタクト直下飽和抵抗を低くすることができ、しか
も、不純物として、アンチモンやヒ素などのリンよりも
拡散係数が低い不純物を使用できるため、横波がりのマ
ージンが小さくなるため、素子の集I11ヒが可能とな
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図、第2図
(a)〜(c)は本発明の第2の実施例を説明するため
の工程順に示した半導体チップの断面図、第3図(a)
〜(e)は従来の半導体装置の製造方法の一例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。 l・・・シリコン基板、2a、2b・・・シリコン酸化
膜、3・・・N型埋込層、4・・・N型エピタキシャル
層、5・・・シリコン酸化膜、6・・・N型埋込層、7
・・・シリコン酸化膜、8・・・N型エピタキシャル層
、9・・・多結晶シリコン層、10・・・P型絶縁拡散
領域、11・・・P型拡散領域、12・・・N型拡散領
域、13・・・電極、14・・・N型エピタキシャル層
、15・・・N型拡散領域、16・・・P型絶縁拡散領
域、17・・・P型拡散領域、20・・・P型エピタキ
シャル層、21・・・穴部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型半導体基板の一主面に選択的に第1の逆
    導電型埋込層を形成する工程と、前記一導電型半導体基
    板及び前記第1の逆導電型埋込層上に第1の逆導電型エ
    ピタキシャル層を形成する工程と、前記第1の逆導電型
    エピタキシャル層上に、第1の酸化膜を形成する工程と
    、前記第1の酸化膜の領域のうち少なくとも一つの領域
    部分を選択的に除去する工程と、前記第1の酸化膜をマ
    スクとして前記第1の逆導電型エピタキシャル層を所定
    の位置まで異方性エッチングして穴部を形成する工程と
    、前記穴部に逆導電型不純物を拡散して第2の逆導電型
    埋込層を形成する工程と、前記第2の逆導電型埋込層及
    び第1の逆導電型エピタキシャル層上にそれぞれ第2の
    逆導電型エピタキシャル層及び多結晶シリコン層を形成
    する工程と、前記多結晶シリコン層がすべてシリコン酸
    化膜に変化するまで前記第2の逆導電型エピタキシャル
    層及び前記多結晶シリコン層を酸化し第2の酸化膜を形
    成する工程と、前記第1及び第2の酸化膜を除去する工
    程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)一導電型半導体基板の一主面に選択的に第1の逆
    導電型埋込層を形成する工程と、前記一導電型半導体基
    板及び前記第1の逆導電型埋込層上に第1の逆導電型エ
    ピタキシャル層を形成する工程と、前記第1の逆導電型
    エピタキシャル層上に第1の酸化膜を形成する工程と、
    前記第1の酸化膜の領域のうち少なくとも一つの領域部
    分を選択的に除去する工程と、前記第1の酸化膜をマス
    クとして前記第1の逆導電型エピタキシャル層を所定の
    位置まで異方性エッチングして穴部を形成する工程と、
    前記穴部に逆導電型不純物を拡散して第2の逆導電型埋
    込層を形成する工程と、前記第2の逆導電型埋込層及び
    第1の逆導電型エピタキシャル層上にそれぞれ一導電型
    エピタキシャル層及び多結晶シリコン層を形成する工程
    と、前記多結晶シリコン層がすべてシリコン酸化膜に変
    化するまで一導電型エピタキシャル層及び前記多結晶シ
    リコン層を酸化し第2の酸化膜を形成する工程と、前記
    第1及び第2の酸化膜を除去する工程とを含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP63060857A 1988-03-14 1988-03-14 半導体装置の製造方法 Pending JPH01233754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060857A JPH01233754A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060857A JPH01233754A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233754A true JPH01233754A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13154471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63060857A Pending JPH01233754A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233754A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63140571A (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH01233754A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61172346A (ja) 半導体集積回路装置
JP2663632B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60258964A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63211755A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0152546B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 및 그의 제조방법
JPH0778833A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JP2633411B2 (ja) 半導体装置の製造方法
RU795311C (ru) Способ изготовлени транзисторных структур
JPS60753A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0466101B2 (ja)
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02152240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH027438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS644351B2 (ja)
JPS61288467A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01225161A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0228267B2 (ja)
JPH03248423A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6154256B2 (ja)
JPH05343416A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0541384A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63177555A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02105534A (ja) 半導体装置の製造方法