JPH01233716A - 作業内容を表示する巻線機 - Google Patents

作業内容を表示する巻線機

Info

Publication number
JPH01233716A
JPH01233716A JP63060921A JP6092188A JPH01233716A JP H01233716 A JPH01233716 A JP H01233716A JP 63060921 A JP63060921 A JP 63060921A JP 6092188 A JP6092188 A JP 6092188A JP H01233716 A JPH01233716 A JP H01233716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
work
display
indication
display part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63060921A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Arita
有田 義和
Kiyoshi Nakano
清 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARITA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ARITA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARITA SEISAKUSHO KK filed Critical ARITA SEISAKUSHO KK
Priority to JP63060921A priority Critical patent/JPH01233716A/ja
Publication of JPH01233716A publication Critical patent/JPH01233716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明はトランス等のコイルの巻線に際し、その作業
内容を工程ごとに表示させる事により、複雑で多様な作
業を確実に行なえる巻線装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来トランス等のコイルの巻線に際しては、プログラム
巻線機等により、巻線工程ごとの゛巻数が巻線機に表示
され、また此の自動停止等が行なわれるものがあるが、
近来の複雑で多様な構造のコイルにおいては、巻線以外
の各種の作業を必要とするものが多くなってきた。
此れには工程ごとに図面を見る等しており、此のため、
指定作業の見違い、見落とし等の間違いの発生すること
が多々あった。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この発明は巻線に際し、巻線機に作業内容を表示する表
示部を設け、この表示に従い巻線の作業をすることによ
り、複雑な作業を見違えたり、見落としたりする事なく
正しく、作業を進める事が出来るものである。
(ニ)問題点を解決しようとする手段 この発明の寅流側を図面に依り説明すると次の通りであ
る。
図はこの発明の作業内容表示部を設けた巻線機の正面図
であり、lは本体、2は巻線軸、3はプログラム人力部
、4は記憶部、5は記憶・作業切換えボタン、6は工程
表示部、7は巻数表示部、8は作業内容表示部、9は作
業内容表示灯、10は工程送りボタン、!lは始動ボタ
ン、12は停止ボタン、!3は発音部を示す、   ゛ (ホ)作 用 巻線作業をするに際し、先ずプログラム人力部3に依り
、巻線の各工程ごとの巻数を人力し、記憶部4に巻線の
プログラムを記憶させるが、その際、巻線工程中の作業
には、巻線そのものの作業以外の色々な作業が有る。
例えば巻線を絶縁体で包み込む作業、巻線の始めと終り
の引き出し線にチューブを通し巻き込む作業、巻線と巻
線の距離を確保するための作業、等の各種の作業がある
この発明によれば、此のような作業も一つの工程として
プログラムに組み込み記憶部3に記憶させ、これを工程
表示部60巻数表示部7とさらに作業内容表示部8を設
は此れにより各種の作業内容をも表示させる様にしたも
のである。
また、作業内容表示部に作業内容を表示させるには、本
実施例においては、−桁の数字を用い、各種の作業を数
字に置き換えて表示させている。
これにより、lが表示された場合は巻線を絶縁体で包み
込む作業、2が表示された場合は巻線の始めと終りの引
き出し線にチューブを通し巻き込む作業、3が表示され
た場合は巻線と巻線の間の距離を取る作業、等の作業内
容を知ることができる。
また本発明に依れば、作業内容の表示がある場合は、巻
線作業中に巻線部を注視しているときでも巻線部と同一
視野内に設けた作業内容表示灯9が点灯し作業内容の表
示が有ることを知らせる様にしである。
これはまた発音部13の音響に依り知らせることもでき
る。
作業内容表示の方法も文字にによる表示も可能であるが
、実施例に於ては表示する作業の種類は9種類程で充分
とし、−桁の数字で表示する様にし、低価額を実現して
いる。
次にこの発明の巻線機に依る巻線作業を説明すると、本
体lに有る記憶・作業切り換えスイッチ5を記憶側に倒
し、工程送りボタンlOに依り工程を指定すると、工程
表示部7エ程が表示される。
この工程が巻線工程であれ畝プログラム人力部3の中の
数字キーを押して巻数を人力すると、巻数表示部7に巻
数が表示され、プログラム入力部3の中の記憶キーを押
すと指定された工程の巻数が記憶部4に記憶される。
工程送りボタン10を押し次の工程を指定し、この工程
に巻線以外の作業がある場合は、プログラム人力部3の
中にある作業キーを押し、予め決めである作業内容を示
す数字のキーを押し、作業内容表示部8に規定の数字を
表示させ、プログラム人力部3の記憶キーを押し、作業
内容を記憶させる。
此これを繰り返し行ない必要な工程を記憶部4に記憶さ
せる。
この実施例においては、99工程の巻数または作業内容
を記憶部に記憶させる事ができる。
以上により全巻線作業のプログラムを記憶させる事がで
きる。
プログラムの入力が終ったら記憶・作業切り賛えスイッ
チ5を作業側に倒し巻線作業が開始出来る。
巻線作業を行なうには、工程送りボタンlOを押し所定
の工程を工程表示部6に表示させ、巻数表示があれば始
動ボタンIIを押すと巻線軸2が回転し巻線が行われる
巻線を途中で中正するには、停止ボタンを押すと巻線軸
2は回転を停止する。
此の工程が終了したら、工程送りボタンlOを押し次の
工程を工程表示部6に表示させる。
此の時、作業内容表示部8に表示があれば、作業内容表
示灯が点灯し、また発音部13の発音に依っても、作業
内容表示部8に表示があることを知らせる。
また此の時巻数表示部7はゼロかまたは表示がなく、此
のため始動ボタンを押しても巻線軸2は回転しない。
作業内容表示灯9は巻線軸2の巻線部と同一視野内にあ
るため巻線部を注視していても点灯を見ることかでき、
作業内容表示のあることを見落す事はない。
作業内容表示部8の表示に従い作業を行った後工程送り
ボタンを押し次の工程を表示させる。
此のように工程ごとの表示に従い作業を進める事により
、巻線以外の複雑な作業の含まれた巻線も間違いなく確
実に行うことができる。
(へ)発明の効果 以上の如く、この発明の巻線機によれば、従来のプログ
ラム巻線機の巻数のみのプログラムに比し巻線以外の各
種作業もプログラムに組み込むIgが出来、しかもその
内容をも表示するため5Wi雑な作業を必要とする高度
な巻線も間違う事なく迅速確実に行うことが出来るもの
である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示す正面図である。 l・・・本体 2・・・巻線軸 3・・・プログラム人力部 4・・・記憶部 5・・・記憶・作Xv1り替えスイッチ6・・・工程表
示部 7・・・巻数表示部 8・・・作業内容表示部 9・・・作業内容表示灯 IO・・・工程送りボタン ■・・・始動ボタン 12・・・停止ボタン 13・・・発音部 特許出願人 株式会社有田製作所 代表取締役有田義in

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 巻線作業時の作業内容を表示する巻線機。 2 作業内容の表示が有ることを知らせる作業内容表示
    灯9を巻線部と同一視野内に設けた特許請求の範囲第1
    項記載の巻線機。 3 作業内容の表示が有ることを発音部の音響に依り知
    らせる特許請求の範囲第1項記載の巻線機。
JP63060921A 1988-03-15 1988-03-15 作業内容を表示する巻線機 Pending JPH01233716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060921A JPH01233716A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 作業内容を表示する巻線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060921A JPH01233716A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 作業内容を表示する巻線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233716A true JPH01233716A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13156334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63060921A Pending JPH01233716A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 作業内容を表示する巻線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100240030B1 (ko) * 1909-11-09 2000-01-15 무라타 쥰이치 섬유기계의 운전조건 설정장치(Operating Conditions Setting Apparatus for pirn Winder)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100240030B1 (ko) * 1909-11-09 2000-01-15 무라타 쥰이치 섬유기계의 운전조건 설정장치(Operating Conditions Setting Apparatus for pirn Winder)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2678562B2 (ja) アーク溶接機用の溶接工程をコントロールする装置及び方法
KR880010433A (ko) 공정운영 절차의 개선된 기계협조 수행방법 및 장치
US5594980A (en) Electric wire producing control device and electric wire measuring and cutting apparatus including the control device
JPH01233716A (ja) 作業内容を表示する巻線機
US4967189A (en) CRT displaying method in numerical control devices
GB2292703A (en) Apparatus for producing terminated electric wires
JP2005149964A (ja) 電線加工装置
CN110605458B (zh) 焊机屏幕显示内容切换方法及装置、焊机
JPS58166593A (ja) Rom版数の確認方式
JPS58166432A (ja) オペレ−シヨン誘導方式
JPH01146775A (ja) 画像編集装置
JPS63277174A (ja) 巻線機における巻線デ−タ入力装置
JPH0577123A (ja) 組立ライン情報伝達システム
JPH077966A (ja) インバータ装置
JPH0532761B2 (ja)
JPH01274224A (ja) キヤリング・カード・ターミナルにおける誘導入力方式
JPS61199119A (ja) 表示機能付き手書きタブレツト
JP2002082717A (ja) プラント運転監視支援装置及び運転監視支援情報の提供方法
JPH0493158A (ja) 生産指示装置
JPS6064771A (ja) 溶接機制御装置
JPS6285335A (ja) 情報処理システムのパラメ−タメツセ−ジ表示方式
JP2801603B2 (ja) 曲げデータ作成装置における曲げ順入力方法及び装置
JPS6149211A (ja) 表示画像の自動進行方法
JPS61147646A (ja) 留守番電話装置
GB1568287A (en) Calculating apparatus