JPH01231871A - 丸干状海苔製品の製造方法 - Google Patents

丸干状海苔製品の製造方法

Info

Publication number
JPH01231871A
JPH01231871A JP63058090A JP5809088A JPH01231871A JP H01231871 A JPH01231871 A JP H01231871A JP 63058090 A JP63058090 A JP 63058090A JP 5809088 A JP5809088 A JP 5809088A JP H01231871 A JPH01231871 A JP H01231871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
dried
laver
drying
leaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63058090A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Urano
浦野 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIKURIYA TEKKO KK
Original Assignee
MIKURIYA TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIKURIYA TEKKO KK filed Critical MIKURIYA TEKKO KK
Priority to JP63058090A priority Critical patent/JPH01231871A/ja
Publication of JPH01231871A publication Critical patent/JPH01231871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、海苔の豊富な風味と栄養価を湿気させず自
然のまま有する良質の丸干状海苔製品の製造方法に関す
るものである。
従来の技術 従来乾燥海苔の製法は天日乾燥から火力乾燥に進歩し自
動化されtコ機械により板状海苔に製造されている。板
状海苔はアサクサノリ、スサビノリの選抜種を養殖した
ものが主体であり、その製法は細目切断した無数の海苔
葉体を多量の水と調合し寄せ合せて海苔管上に抄き、脱
水した後乾燥の過程を経て海苔簀より海苔を剥ぎ取り縦
21cm横19cmの板状にしたものである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら縦来の板状海苔製品での海苔葉体の切断寸
法は概ね2〜5mm位に小さく切断し、真水洗浄や多く
の抄き水に浸漬される。しかし、徒長した薄い細胞膜を
持つ海苔葉体を小さ(切断し、真水に浸漬すると浸透圧
によって細胞膜が破壊され色素体や液胞が放出されクモ
リ海苔やスミ海苔が発生すると言われている。特に海苔
が一番うまい初摘み時期に各地でスミ海苔が発生しその
商品価値を著しく低下させ大きな問題点となっている。
しかし通常の海苔でも小さく切断するほど切断面から色
素体や風味等の各種成分が流出して呈味も鮮度も低下す
るという欠点もある。
また、板状海苔製品の加工に当り砂水と海苔とを適当に
調合し、海苔管上にむらなく抄き、脱水、乾燥を経て簀
より海苔を剥ぎ取り、選別、結束するが、保存性を高め
るため乾燥過程で強い乾燥をすると乾燥過多が生じて縮
みや割れが発生し商品価値を著しく低下させる。このよ
うな事情から従来の板状海苔は水分残存率も高く、通常
8〜10%余りの水分を持ち湿気やすいのが最大の欠点
である。特に海苔は湿気ると、味、香りを損ない各種成
分にも悪影響が及び湿気た海苔のビタミンCは、100
g中s o Qmgも含んでいたものが10mg程度ま
で減少した例もある。また海苔が最大に含有するビタミ
ンAも水分量が10%を越えると1ケ月以内にその含有
量も半減する。なお、海苔の水分率が5%以上になると
香りの成分に変化が始まる等々湿気tコ海苔は変色もし
て完全に商品価値を失う。
また、生海苔をそのままの状態で脱水乾燥されたバラ干
海苔は、形が不揃で見映えもせず、商品価値が低く、な
お乾燥の過程で強い乾燥をするとバラバラに折れる等の
欠点があるばかりでなく表面積も大きく湿気や吸湿が進
みやすい。
以上述べたように従来の海苔商品の製造に当たり各々問
題点がある。
そこで本発明は、これらの板状海苔やバラ干海苔の欠点
、並びに問題点を補足改善して、新しい自然健康食品と
して栄養価の高い商品の開発と多様性の商品を提供する
ことを目的としている。
課題を解決するための手段 前記目的を達成するために、本発明は採取した海苔葉体
を洗浄した後大きく切断すると同時に短時間塩抜き程度
の水洗して脱水及びほぐしを行い次に海苔葉体を回転ド
ラム式乾燥機に投入して攪拌混合しながら高温空気乾燥
を調整しつつ適当な速度をもって均一に乾燥を行うこと
によって海苔葉体が、1枚1枚独立しながら短く、軽く
カールされた形に形成された湿気難い高栄養価の丸干状
乾海苔を得ることができるのである。
実施例 採取した海苔葉体の鮮度保時と、海苔葉体につく汚れ洗
浄の目的で原藻用貯蔵攪拌タンクに海苔葉体を入れ、攪
拌と対流による洗浄を数時間行う。
(またはそのままでも良い)海苔葉体には海で夾雑物が
混入するのでさらに原陥洗機で海水による洗浄をする。
洗浄された海苔葉体は乾燥製品が短かく軽くカールした
形状に整えるため、海苔葉体を3〜6Cm位に大きく切
断し、同時に塩抜き程度の水洗いをするがその洗いには
真水より塩分濃度0.10〜0.25%程度にした低塩
分水が良い。次に遠心高速脱水機で水分率50〜60%
の脱水をする。さらにほぐし機で海苔葉体がばらばらに
なるようにほぐし、はぐした海苔葉体を一度に約60〜
80kg位を多孔板の回転ドラム式乾燥機内に投入し、
この回転ドラムを回転させながら高温空気送風装置によ
り内外から30〜70C程度の高温空気を低温から高温
になるよう所定時間毎に上昇温度を決めて送り込むこと
によって、海苔葉体の乾燥を速めて均一の乾燥がなされ
るのである。この回転ドラムには攪拌装置を取りつけて
いるので回転の都度海苔葉体はよく攪拌混合されながら
強い乾燥で可能な限り海苔葉体の水分を取り均一に乾燥
するものである。
従って、海苔葉体は1枚1枚が独立して縮少し、短く、
軽く、カール状に形成された形状の湿気難い高栄養価の
丸干状乾海苔を得ろことができるのである。尚湿気度の
追跡調査結果では乾燥後の本発明の製品をビニール袋に
そのまま1kg宛入れ、1年間放置するも湿気ず、また
変色等もなく当初の状態と同様である。また裸の状態で
1ケ月間室内で放置するも湿気、変色等みられない。従
って本発明の製法ですれば海苔の最大の欠点である湿気
やすさを解消し、乾燥剤等の使用をせず長期の保存が可
能である。
そして本発明により製造した丸干状海苔の試料について
、従来の海苔との比較を弓削町商工会婦人部1こおいて
、視覚と臭覚と試食テストを行ったところ、その結果下
記の通りであった。
記 以上のテストは六段階にわけて行われたものであって、
数字の大きいものほど良質であり、本発明の丸干状海苔
は無切断と等しい色調、香気、呈味等を有するものとし
て評価された。
また、吸湿度についての試験結果についても、本発明の
丸干状海苔と従来の海苔とを比較すると下記の通りであ
った。
記 上述のようIこ従来の板状海苔、バラ干海苔も湿度の高
い梅雨期は特に吸湿が進み湿気易いが、本発明の丸干状
海苔は表面積も小さく充分水分を取っているので吸湿度
が低く、湿気難いものである。
発明の効果 本発明は、以上説明したような製造方法であるので以下
のような効果を奏するものである。
従来の板状海苔は細目切断した無数の海苔葉体を寄せ合
せて抄き、脱水、乾燥を経て板状海苔を得る。従って板
状海苔の細目切断は行程上必要不可欠であり、切断面か
ら各種有効呈味成分の流出がうまい海苔作りの障害とな
っている。一方虚弱な細胞膜をもつ海苔から発生するス
ミ海苔現象の解消に低塩分処理を応用した機器も開発さ
れているが一向に解消されておらず商品価値の全くない
スミ海苔の対策は最大の課題である。本発明の製法はこ
れらを充分検討し、従来の板状海苔の製法とは全く反対
の製法で、海苔葉体を1枚1枚独立乾燥するため切断も
3〜6mと大きく切断して同時に塩抜き程度の水洗いを
短時間に行い、直ちに脱水するので切断面から各種有効
成分の流出がなく、無切断のものと同様の鮮度を有する
また本発明の製法によるときは、虚弱細胞膜の海苔葉体
でもクモリ海苔やスミ海苔現象の発生も皆無で、割れ、
破れ、縮み、等を生じない上湿気る心配のない、海苔が
保有する自然のままの豊富な風味や高栄養成分を保持し
た丸干状乾海苔を製造するの特異性を有するものである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 採取した海苔葉体を大きく切断、脱水し、次に海苔葉体
    をばらばらにほぐした後これを攪拌混合しながら乾燥す
    ることにより海苔葉体が1枚1枚独立縮少し、短かく、
    軽く、カールした形の湿気難い丸干状海苔に形成するこ
    とを特徴とする丸干状海苔製品の製造方法。
JP63058090A 1988-03-10 1988-03-10 丸干状海苔製品の製造方法 Pending JPH01231871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058090A JPH01231871A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 丸干状海苔製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058090A JPH01231871A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 丸干状海苔製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01231871A true JPH01231871A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13074244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058090A Pending JPH01231871A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 丸干状海苔製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01231871A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05184333A (ja) * 1991-05-11 1993-07-27 Takafumi Urano フレーク状焙焼海苔の製造方法
JP2006288223A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Takafumi Urano 海苔の収縮乾燥法
JP2015029498A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 松本 孝 非板状乾燥海苔及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159099A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> 多層容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159099A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> 多層容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05184333A (ja) * 1991-05-11 1993-07-27 Takafumi Urano フレーク状焙焼海苔の製造方法
JP2006288223A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Takafumi Urano 海苔の収縮乾燥法
JP2015029498A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 松本 孝 非板状乾燥海苔及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3260607A (en) Preparation of dehydrated cooked mashed potato
CN107190557A (zh) 工笔画专用熟宣纸及其制作方法
JPH01231871A (ja) 丸干状海苔製品の製造方法
CN102919745A (zh) 海棠果干制作工艺
KR101785029B1 (ko) 닥섬유와 패각을 이용한 타일의 제조방법
JPS59187766A (ja) 非板状海苔製品の製造方法
CN106690161A (zh) 一种珍珠菜干制品的加工方法
JPS6030645A (ja) 繊維構造を具えた加工食品素材の製法
KR100218151B1 (ko) 단무지 제조방법
CN1037895C (zh) 干燥板状裙带菜的加工方法
KR20020032850A (ko) 해조류의 추출물을 함유하는 샴푸대용 모발세정제 및 그의제조방법
JPH02186964A (ja) 生食用のりの長期保存法
KR101425673B1 (ko) 매생이김의 제조방법
CN107853639A (zh) 水脱萝卜干及制做方法
JPS5876079A (ja) 若布を板状に漉く製法
JPS61224969A (ja) 味付け海苔の製造方法
KR20060096137A (ko) 해조류 분말 가공
RU1818056C (ru) Способ получени сушеного картофел
JPH01144950A (ja) 乾燥もずくの製造方法
JPH04370077A (ja) チップ状焙焼海苔の製造方法
JP2005204615A (ja) カール状乾燥海藻の製造方法
JPS5939274A (ja) 手すき風乾海苔の製造方法
KR100492558B1 (ko) 녹차김 및 이의 제조방법
KR20040035327A (ko) 목초액과 숯을 사용한 청정김 제조방법
JPS6019482A (ja) 味付ワカメの製法