JPH01231318A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01231318A
JPH01231318A JP5857788A JP5857788A JPH01231318A JP H01231318 A JPH01231318 A JP H01231318A JP 5857788 A JP5857788 A JP 5857788A JP 5857788 A JP5857788 A JP 5857788A JP H01231318 A JPH01231318 A JP H01231318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
titanium
substrate
silicon substrate
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5857788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamaguchi
泰男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5857788A priority Critical patent/JPH01231318A/ja
Publication of JPH01231318A publication Critical patent/JPH01231318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体装置の製造方法に関するものであり、
特に高温の熱処理に対して安定な耐熱性配線を有する半
導体装置の製造・方法に関するものである。
[従来の技術] 第2A図〜第2E図は高融点金属配線工程における従来
の半導体装置の主要製造工程である。以下、この図を用
いて従来の方法を説明する。
半身体基板、たとえばンリコン↓(板1上に絶縁層2を
熱酸化、化学気相成長法(以下CVO法という)等によ
り形成した後、写真製版、工・ソチングによりコンタク
トホール3を形成する(792A図)。
次にチタン層9を形成し、チタン層9上に窒化チタン層
5を形成する(第2B図)。続いて、窒素中で800℃
程度の熱処理を行うと、Si基板1に接触したチタン層
9はチタンシリサイドlOとなり、絶縁層2上のチタン
層9は窒化されて窒化チタン層5になる(第1C図)。
窒化チタン層5ヒにはタングステン等の高融点金属層7
か設けられ(第1D図)、さらに写真製版、エツチング
により窒化チタン層5、高融点金属配線層7を同時にパ
ターニングして配線層8を設ける(第2E図)。ここで
チタン層9はSi基板1と反応してチタンシリサイド層
lOを生成する際にSi基板l上の自然酸化膜を除去し
配線層8とSi基板1との間にオーミックコンタクトを
得やすくする働きかある。また、窒化チタン層5は高融
点金属層7とSi基板1どの反応を防いたり、不純物の
拡散を抑える反応障壁層として働く。
[発明が解決しようとする課題] 従来の半導体装置は以上のような工程によっている、し
たかって配線層形成後、800℃以上の熱処理を行うと
チタンシリサイド層IOが凝集し、コンタクト特性が劣
化する。また、チタンシリサイド層10がノ゛メいと応
力によりSi基板l中に電気特性に悪い16gを与える
欠陥が発生する。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たものであり、高温熱処理後においても配線層と半身体
基板間に良好な接触を有する半導体装置を製造する方法
を提供する事を目的とする。
[課題を解決するための手段]1 この発明は、配線層とSi基板の接続部に設けるチタン
シリサイド層の劣化を防ぐため、良好な電気的接触に必
要最小限のチタン層(100Å以下)を形成する工程を
含む半導体装置の製造方法に関するものである。
[作用] 100Å以下の・薄いチタン層は良好な電気接触をさま
たげるSi基板上の酸化膜を除去し、窒化チタン層及び
高融点金属層からなる配線層とSi基板とか電気的に確
実に接触できる様にすることができる。
また、チタン層は 100Å以下と薄いため後に熱処理
で大きく凝集する事がな(Si基板内に欠陥を発生させ
る事が少ない。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1A図〜第1E図は、本発明の一実施例による半導体
装置の製造方法を工程順に表わした断面図である。
第1A図に示す示程は第2A図で説明したものと全く同
一であるので、ここではその説明を省略する。
木実hh例では、第1B図に示した工程、すなわち、チ
タン層4を形成する際にその膜厚を薄くする(100Å
以下)そして窒化チタン層5形成後第1C図に示す様に
、たとえば、窒素雰囲気中で800℃の熱処理を行うと
約250人のチタンシリサイド6がシリコン基板1に接
する部分にのみ形成される。ここでチタンは強い還元性
を持つため、シリコン基板1上にできた絶縁物である薄
いシリコン酸化fluを除去することができ、良好な配
線層とシリコン基板1どの電気的接続が可能となる。
また、チタン層4が厚い場合、熱処理によって形成され
るチタンシリサイド層6ち厚くなり、このチタンシリサ
イドは850℃以上の熱処理により凝集し劣化するため
、良好な電気的接続が得にくい。したがって、チタン層
4には膜厚の最適値があり、薄く形成した場合には、絶
縁物であるシリコン酸化膜の除去が可能でかつチタンシ
リサイドの劣化も少なく、良好な配線層8とSi基板1
の電気的接続が可能となる。薄いチタンシリサイド層6
形成後、さらに抵抗の低いタングステン等の高融点金属
層7を形成しく第1D図)、窒化チタン層5と共にバタ
ーニングするルにより配線層8を形成する。
なお、上記実施例では高融点金属層7にタングステンを
用いたがモリブデン、タングステンシリサイド等、熱処
理に耐え得る高融点金属ないし高融点金属の複合層であ
ればいずれのものでもかまわない。
また、上記実施例では窒化チタン層5を高融点金属層7
とシリコン基板lの反応障壁層に用いたが、化学的、熱
的に安定で導電性の物質であればいずれのものでも使用
し得る。
さらに、上記実施例では窒化チタン層5と高融点金属層
7とを同時にバターニングして配線層lOとしたが、別
々にバターニングしても差しつかえない。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明によればシリコン基板と
の自己整全的反応によりチタンシリサイドを形成するチ
タン層を 100人よりも薄く形成したため、シリコン
基板表面のシリコン酸化膜を除去し、かつ高温熱処理後
でも劣化の少ない配線層をシリコン基板の接続を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1Aし1〜第1E図はこの発明の一実施例による半導
体装置の製造方法を工程順に示した断面図、第2A図〜
第2E図は従来の半導体装置の製造方法を工程順に示し
た断面図である。 図において1はシリコン基板、4は薄いチタン層、6は
薄いチタンシリサイド層である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板上に100Å以下の膜厚のチタン層を堆積
    する工程と、第1の熱処理により、前記半身体基板に接
    触した部分のチタン層をチタンシリサイドにする工程と
    を含み、前記チタンシリサイド形成後、第2の熱処理を
    行う事を特徴とする半身体装置の製造方法。
JP5857788A 1988-03-11 1988-03-11 半導体装置の製造方法 Pending JPH01231318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5857788A JPH01231318A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5857788A JPH01231318A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01231318A true JPH01231318A (ja) 1989-09-14

Family

ID=13088300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5857788A Pending JPH01231318A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01231318A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4398335A (en) Multilayer metal silicide interconnections for integrated circuits
JPH08306694A (ja) 半導体の配線構造およびその製造方法
JPS6173370A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4488166A (en) Multilayer metal silicide interconnections for integrated circuits
JPS6190445A (ja) 半導体装置
JPH10233447A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01231318A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6312152A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100415094B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPH04320029A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0864801A (ja) 炭化けい素半導体素子およびその製造方法
JPH01291450A (ja) 半導体装置
KR100431309B1 (ko) 반도체디바이스의금속배선형성방법
JPH0342837A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6151941A (ja) 電極・配線膜の製造方法
KR100342826B1 (ko) 반도체소자의베리어금속층형성방법
JPH041497B2 (ja)
JP3034348B2 (ja) 半導体素子及び製造方法
JP2797367B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS61135156A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03154332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02250354A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000007410A (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPH0377661B2 (ja)
JPH01218045A (ja) 半導体装置