JPH01230081A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH01230081A
JPH01230081A JP5667988A JP5667988A JPH01230081A JP H01230081 A JPH01230081 A JP H01230081A JP 5667988 A JP5667988 A JP 5667988A JP 5667988 A JP5667988 A JP 5667988A JP H01230081 A JPH01230081 A JP H01230081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
doctor blade
blade
magnetic
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5667988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nishimura
裕治 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5667988A priority Critical patent/JPH01230081A/ja
Publication of JPH01230081A publication Critical patent/JPH01230081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は現像装置、特に現像点へのトナー供給量及び穂
立ちを規制するドクターブレードの初期設定を行う設定
機構に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、現像装置においては、第3図に示すように、現像
器ボディ2に非磁性体のドクターブレード3をネジ4を
もって仮止めし、スリーブ1の軸方向に沿ってその周面
上にシックネスゲージ101をセットし、該シックネス
ゲージ101にてドクターブレード3の下端を支えてス
リーブ1に対するドクターブレード3の初期設定位置に
保持し、ネジ4にてドクターブレード3をスリーブ1側
に押し付けながら緊締しこれを現像器ボディ2に装着し
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、シックネスゲージ101で調整し、人力により
ドクターブレード3をスリーブ1の方向に押しあてた状
態でネジ4を締め付けなければならず、押し付は力がド
クターブレード3の端部に作用するため、=方のネジを
緊締する際に他端が浮き上がり、再調整を行わなくては
ならない場合があり、またドクターブレードの両端での
押し付は力を均等にすることは困難である。また、シッ
クネスゲージによる調整の際に、スリーブにキズをつけ
てしまい、その周面にトナーを一様に付着することが不
可能になり、現像不良の原因をつくってしまう。
本発明の目的は前記課題を解消した現像装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、磁力を有するスリ
ーブに隣接して取付けられ、現像点へのトナー供給量及
び穂立ちを規制する非磁性体のドクターブレードを装備
した現像装置において、前記スリーブに当接し、前記ド
クターブレードの両端を支えて該ドクターブレードをス
リーブに対する初期設定位置に保持するアンヤストと、
前記ドクターブレードに着脱可能に取付けられ、前記ス
リーブの磁力による吸引力を受けて該ドクターブレード
をスリーブ側に押圧する磁性体治具とを有するものであ
る。
〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は同正
面図である。
図において、アジャスト202はドクターブレード3の
両端部3a、3aにてネジ4により現像器ボディ2に締
結され、その下端がスリーブ1の周面一部に当接し、ド
クターブレード3の両端部3a、3aを支えて該ドクタ
ーブレード3をスリーブ1に対する初期設定位置に保持
する。また、ドクターブレード3の中央部には、スリー
ブ1の磁力による吸引力を受けて該ドクターブレード3
をスリーブ1側に押圧する磁性体治具201を着脱可能
に取付ける。
実施例において、ドクターブレード3の初期設定を行う
際には、ドクターブレード3の両端部3a、3aをアジ
ャスト202とともにネジ4にて現像器ボディ2に仮止
めし、一方ドクターブレード3に磁性体治、具201を
装着する。この磁性体治具201はスリーブ1の磁力に
よる吸引力を受けてドクターブレード3をスリーブ1側
に抑圧する。
そこで、アジャスト202をドクターブレード3の両端
部3a、3aとスリーブ1との間に挾み込み、アジャス
ト202によりドクターブレード3の端部3aの下縁を
与えて該ドクターブレード3をスリーブ1に対する初期
設定位置に保持する。ドクターブレード3はその中央部
をスリーブ1の磁力によってスリーブ側に押圧されるた
め、ドクターブレード3の両端に作用する力が一様とな
り、現像器ボディ2にゆがみなくネジ4によって装着さ
れる。初期設定後、ドクターブレード3から磁性体治具
201を取外す。
本発明によれば、ドクターブレード3の両端3aをアジ
ャスト202にてそれぞれ支えて初期設定位置に保持し
、その中央部にてドクターブレードをスリーブ1の磁力
を利用してスリーブ1側に押し付けているため、ドクタ
ーブレード3の両端での押圧力が均一になる。また、ド
クターブレード3の両端をアジャスト202にて保持す
るため、ドクターブレード3の中央部に対向するスリー
ブ1のトナー付着面を傷付けることはな、い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、非磁性体のドクターブレ
ードにおいて、磁性体治具による初期設定n格をもうけ
ることにより、現像器ボディに取りつける際に発生する
ドクターブレードの初期設定位置の変化を防止できる。
さらに、ドクターブレードの両端のみをアジャストにて
支持しているため、スリーブのトナー付着面を傷付ける
ことはなく、現像不良を防止して印字品質を向上できる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は同正
面図、第3図は従来例を示す断面図である。 1・・・スリーブ      2・・・現像器ボディ゛
3・・・ドクターブレード  4・・・ネジ201・・
・磁性体治具    202・・・アジャスト特許出願
人  日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁力を有するスリーブに隣接して取付けられ、現像
    点へのトナー供給量及び穂立ちを規制する非磁性体のド
    クターブレードを装備した現像装置において、前記スリ
    ーブに当接し、前記ドクターブレードの両端を支えて該
    ドクターブレードをスリーブに対する初期設定位置に保
    持するアジャストと、前記ドクターブレードに着脱可能
    に取付けられ、前記スリーブの磁力による吸引力を受け
    て該ドクターブレードをスリーブ側に押圧する磁性体治
    具とを有することを特徴とする現像装置。
JP5667988A 1988-03-10 1988-03-10 現像装置 Pending JPH01230081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5667988A JPH01230081A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5667988A JPH01230081A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01230081A true JPH01230081A (ja) 1989-09-13

Family

ID=13034114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5667988A Pending JPH01230081A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01230081A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192762A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0382077A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Nec Corp 半導体メモリ装置
JPH03147364A (ja) * 1989-11-01 1991-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04329668A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Sony Corp 半導体メモリの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192762A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0382077A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Nec Corp 半導体メモリ装置
JPH03147364A (ja) * 1989-11-01 1991-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04329668A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Sony Corp 半導体メモリの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01230081A (ja) 現像装置
JPH09166948A (ja) 可動部材の位置設定方法および位置設定治具
US5381718A (en) Process for magnetically seating a tone hole pad
JP5095376B2 (ja) 作像ユニットおよび画像形成装置
JP2020134691A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH01188875A (ja) 現像器
JP4208164B2 (ja) ドクターブレードの高さ調節装置
JP3380424B2 (ja) 画像形成装置における現像装置
JPH02259786A (ja) 現像装置
JPH02226174A (ja) 電子写真記録装置の現像器
JPS6051850A (ja) 現像装置
JPH0547952U (ja) 現像装置
JPH01309080A (ja) 現像装置
JPH0240670A (ja) プリンタ用現像装置
JPH0990741A (ja) 現像装置
JPH09134071A (ja) 現像装置
JPH05188833A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH03107966A (ja) 現像装置
JPS61156070A (ja) 画像形成装置
JPH06246985A (ja) 印字装置
JPH0518112B2 (ja)
JPH03242666A (ja) 現像装置
JPS6011864A (ja) 現像装置
JP2002174949A (ja) 電子写真複写装置に使用されるブレ−ドとその製造
JP3225949B2 (ja) 複写装置