JPH01229817A - 窒化珪素質無機繊維 - Google Patents

窒化珪素質無機繊維

Info

Publication number
JPH01229817A
JPH01229817A JP5246188A JP5246188A JPH01229817A JP H01229817 A JPH01229817 A JP H01229817A JP 5246188 A JP5246188 A JP 5246188A JP 5246188 A JP5246188 A JP 5246188A JP H01229817 A JPH01229817 A JP H01229817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
silicon nitride
ratio
fibers
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5246188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666950B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Aoki
宏幸 青木
Sunao Suzuki
直 鈴木
Toshio Katabata
片畑 俊雄
Mutsuo Haino
配野 睦夫
Genshiro Nishimura
西村 源四郎
Hiroshi Kaya
茅 博司
Takeshi Isoda
礒田 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP63052461A priority Critical patent/JP2666950B2/ja
Priority to US07/318,175 priority patent/US5032551A/en
Priority to DE68915586T priority patent/DE68915586T2/de
Priority to EP89201939A priority patent/EP0344870B1/en
Priority to EP89302178A priority patent/EP0332357B1/en
Priority to DE89201939T priority patent/DE68910008T2/de
Priority to EP89302218A priority patent/EP0332374A1/en
Publication of JPH01229817A publication Critical patent/JPH01229817A/ja
Priority to US07/732,997 priority patent/US5151390A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2666950B2 publication Critical patent/JP2666950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/62Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主として珪素と窒素よりなる窒化珪素質無機繊
維の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
窒化珪素は、機械的強度、耐熱衝撃性、電気絶縁性に優
れた性質を有することから、耐熱材料、耐摩耗材料とし
て工業的に広く用いられ始めている。例えば、切削バイ
ト、メカニカル・シール等は既に実用化されており、軸
受、ターボチャージャ・ロータ等への商業的な適用は間
近である。更にガスタービンのブレード、自動車断熱エ
ンジン、高温ガス炉の熱交換器等の過酷な条件下で作動
する機器の材料として窒化珪素は将来増々重要視される
ものと予想されている。
一方、各セラミック材料を繊維状に賦形化させるとその
機械的強度が飛躍的に向上するほか、成形の自由度も増
大することが知られている。一般に窒化珪素は強度、耐
熱性、耐衝撃性、耐酸化性、耐薬品性、高絶縁性及び金
属との濡れ性に優れていることから繊維状に賦形化する
ことにより、これらの特徴を有する窒化珪素を各種の形
態で提供することが可能となる。即ち、窒化珪素繊維を
織布、フェルト、ロープ、ヤーン、チョップ等の形態に
加工することにより、メツシュベルト、コンベアベルト
、カーテン、フィルター等の耐熱材料として、あるいは
エンジン部品、ファンブレード、機体構造材等の複合材
料として広範な応用分野が期待される。
このような性質を有する窒化珪素繊維の製造を目的とし
て従来いくつかの方法が提案されてきており、その代表
例を以下に列記する。
(i)珪酸塩の高温還元によって得られる一酸化珪素(
Sin)とアンモニアと水素を1425〜1455℃の
温度下で反応させて黒鉛基板上に窒化珪素を繊維状に析
出させ、直径5〜30角、長さ370mmの窒化珪素繊
維を得る方法(カニンガム他、15Tn Nat。
SAMPB Sya+p、1969)、(ii )シラ
ザン(Si−N)基を含む有機重縮合体を溶融紡糸する
ことによって得た繊維重合体をアンモニア雰囲気下で焼
成する方法(石用他、特開昭57−200210号公報
)、 (iii )オルガノシラザンを、溶融紡糸あるいは乾
式紡糸することによって得たオルガノシラザン繊維を不
活性ガス雰囲気下で焼成することによって炭化珪素/窒
化珪素の混合繊維を製造する方法(ヴインテル他、特開
昭49−69717号公II;フェルベーク他、特開昭
49−20206号公報;ペン他、J、ofAppli
ed Polymer 5cience、 Vol、2
7.3751−3761゜1982 ;ペン他、1.E
、C,、Proc、Des、Dey、 、 Vol、2
3゜No2.217−220.1934 :サインアー
ス他、米国特許第4482669号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記の方法あるいはそれらの方法により製造される窒化
珪素繊維は以下の問題点を有している。
即ち、前記(i)の方法では、連続繊維を製造すること
ができない他、反応制御が困難で、工業的量産に不適で
あるという欠点がある。前記< ii )及び及び< 
iii )の方法では、原料繊維中の炭素原子含有量が
高いため、これを熱分解して得られた最終生成物の繊維
中には炭化珪素あるいは遊離炭素が高い含有量で残存し
、時には熱分解過程でクラック、空隙あるいは気孔が生
じる。従って、このような(ii)及び(iii )の
方法では窒化珪素に本来固有の高絶縁性、高強度、耐熱
衝撃性等を著しく低下させてしまうことになる。更には
、(ii )及び(iii )の方法による繊維の強度
、及び電気抵抗値で公知となっているものは、それぞれ
41〜142kg/mm2、及び7X108ΩCm程度
であるので、宇宙航空用材料としては適当でない。
本発明は以上の窒化珪素繊維あるいはこれ等を製造する
方法に内包される各種の問題点を解決しようとするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記目的を達成するために、珪素及び
窒素を必須成分とし、酸素、炭素、水素及び金属類(元
素周期律表第■族〜第■族の金属元素の群から選択され
る1種又は2種以上の金属元素)を任意成分とし、各元
素の比率が原子比で表わして、N/Si=0.3〜3、
O/Si=15以下、C/Si=7以下、H/Si=1
5以下、M/Si(式中、Mは上記金属類を表わす)=
5以下であり、空気に対するX線敗乱強度比が1゜及び
0.5°において各々1倍〜20倍であり、不活性ガス
雰囲気下1200℃で1時間加熱しても非晶質であるこ
とを特徴とする窒化珪素質無機繊維を提供する。
本発明者らは、前記特定の窒化珪素質無機繊維は金属材
料、セラミックス材料、高分子化合物+3料等との相溶
性に優れるうえ、密着性も良好であり、しかも電気絶縁
性に優れるをこと知見し、かかる繊維を強化材料とする
ならば層間せん断強度や衝撃強度等の機械的特性に優れ
るとともに、電気絶縁性にも優れた繊維強化複合材料が
得られることを知得し、本発明を完成するに到った。
本発明の窒化珪素質無機繊維は、珪素及び窒素を必須成
分とし、酸素、炭素、水素及び金属類を任意の成分とす
る窒化珪素質無機繊維である。
酸素成分、炭素成分が含有されている場合は、繊維複合
材料のマトリックスに対する濡れが改善され、特に、酸
素成分は伸度の向上にも寄与する。
又、金属成分は導電性、誘電性を改良するものである。
好ましい金属類は元素周期律表第11a族及び第■族〜
第■族の金属元素の群から選ばれる。
これらの成分の有効含有量は、以下に示す如き範囲であ
り、各々の特定含有量を超える場合は、紡糸が不能とな
るか又は満足すべき品質の繊維を得ることかできない。
また、この繊維の結晶性については結晶質又は非晶質の
如何を問わないが、不活性ガス雰囲気下約1200℃に
保持して実質的に非晶質であるもの又は約1200℃を
超える温度で生成可能な微結晶を含有する非晶質である
ものが好ましく、このようなものは後述するように繊維
内に微細孔が生成することが少なく、従って特定のX線
小角敗強度比を示す。即ち、繊維のX線回折的構造にお
いて、窒化珪素、酸窒化珪素、二酸化珪素、炭化珪素、
珪素等の結晶による回折又は反射を実質的に示さないも
のが、本発明の目的を達成するのに好適である。
更に好ましい構造は微結晶を含有する非晶質である。該
微品質は結晶子の大きさがすべての方位においてX線回
折半値中法(JONES法)により測定し、2000Å
以下、好ましくは1000Å以下である。
更に好ましい微結晶は結晶子の大きさが500Å以下で
50Å以上のものである。
本発明で用いる無機繊維を構成する各元素の比率はモル
比で表わして、 N / S i  0.3〜3 0/Si   15以下 C/ S i   7以下 H/Si   15以下 M / S i   5以下 であり、好ましい元素比は、 N / S i  0.6〜1.4 0/Si   10以下 C/ S i  3.5以下 H/ S i   5以下 M / S i  2.5以下 である。更に好ましい元素比は、 N / S i    l〜1.3 0 / S i    4以下 C/ S i  3.5以下 H/ S i    1以下 M / S i    1以下 である。
元素比率が上記の範囲に包含されない場合、複金材料の
強化用繊維としての引張強度、弾性率及び耐熱性を充足
しうる性能を発揮することができない。
本発明によれば、とりわけ、下記の窒化珪素質無機繊維
が特定の用途に特に有用なものとして提供される。
すなわち、第1に、珪素、窒素及び酸素を必須成分とし
、水素を任意成分とし、各元素の比率が原子比で表わし
てN/Si=0.3〜3、O/ S 1=15以下、H
/Si=15以下であり、空気に対するX線小角散乱強
度比がlo及び0.5°において各々1倍〜20倍であ
り、不活性ガス雰囲気下1200℃で1時間加熱しても
非晶質であることを特徴とする窒化珪素質無機繊維が提
供される。
第2に、珪素、窒素及び炭素を必須成分とし、水素を任
意成分とし、各元素の比率が原子比で表わしてN/Si
=0.3〜3、C/Si=7以下、H/Si=15以下
であり、空気に対するX線小角散乱強度比がlo及び0
.5°において各々1倍〜20倍であり、不活性ガス雰
囲気下1200℃で1時間加熱しても非晶質であること
を特徴とする窒化珪素質無機繊維が提供される。
第3に、珪素、窒素、酸素及び炭素を必須成分とし、水
素を任意成分とし、各元素の比率が原子比で表わしてN
/Si=0.3〜3、O/Si=15以下、C/Si=
7以下、H/Si=15以下であり、空気に対するX線
小角散乱強度比が1゜及び0.5°において各々1倍〜
20倍であり、不活性ガス雰囲気下1200℃で1時間
加熱しても非晶質であることを特徴とする窒化珪素質無
機繊維が  、提供される。
第4に、珪素、窒素及び金属M(元素周期律表第■族〜
第■族の金属元素の群から選ばれる1種又は2種以上の
金属元素)を必須成分とし、水素を任意成分とし、各元
素の比率が原子比で表わして、N/Si=0.3〜3.
0/Si=15以下、M/Si(式中、Mは上記金属類
を表わす)=5以下であり、空気に対するX線小角散乱
強度比が1°及び0.5°において各々1倍〜20倍で
あり、不活性ガス雰囲気下1200℃で1時間加熱して
も非晶質であることを特徴とする窒化珪素質無機繊維が
提供される。
更に、本発明者らの検討によれば、窒化珪素質無機繊維
が、特定の小角散乱強度を有するものである場合1、前
述の目的を達成するには極めて効果的であることが判明
した。
複合材料の強化用繊維として要求される性質は、X線小
角散乱強度比が1°及び0.5°において各々空気の散
乱強度の1〜20倍の範囲にあることである。好ましい
小角散乱強度は、1〜10倍であり、更に好ましい強度
は、1〜5倍の範囲である。
小角散乱強度は、無機繊維の内部の微細孔、即ちボイド
(νoid)又は空孔の存在を検知するものであり、繊
維中に微細孔が存在すれば、系内の電子密度の偏在によ
り小角散乱が観測される。
小角散乱のギーエの理論において、散乱強度は下式によ
って表わすことができる。
!(h)=(Δρ)”V”exp(−h”Rg”/3)
1(h)i逆空間におけるベクトル量りでの散乱強度 Δρ ;散乱ボイドと周囲との電子密度差Rg  ;慣
性半径 ■  ;散乱体の体積 4πsinθ h     ・□□ λ λ  ;X線の波長 θ  ;散乱角 よって、ある散乱角θにおける散乱角度1 (h)は慣
性半径Rgのボイドの体積に比例することになり、密度
補正を行えば、繊維のボイド量の尺度とすることができ
る。
小角散乱強度の測定は、一般に日本化学会編。
「実験化学講座4固体物理学j  (1956年)に記
載される方法で行われるが、本発明に係る無機繊維の測
定においては、以下に示される方法が採用される。
〔X線小角散乱強度比の測定法〕
理学電機株式会社製RJ −200B型にPSPC(位
置検出比例計数装置)−5を接続し、管電圧45KV、
管電m95n+A、第1及び第2スリツトを各々0.2
顛φ、0.15mmφのものを使用し、0.02°毎に
1000秒積算して散乱強度を測定した。試料として長
さ15龍の繊維を18■切り出し、10m1長さ×4龍
巾のスリット内に均一に張りつけ、1°及び0.5°に
おける空気散乱強度と比較して強度比(1(窒化珪素質
繊維)/I’(空気)〕を算出した。
本発明に係る窒化珪素質無機繊維は、好適には、不活性
ガス、例えば窒素ガス雰囲気下1200℃で1時間加熱
しても非晶質であり、結晶化しないものである。r12
00℃において非晶質」であることは、耐熱性素材とし
て実用上要求される品質項目であり、従来の窒化珪素質
繊維ではこれを満たすことはできなかった。本発明者ら
は、非晶質中に特定の微結晶が混在するものも繊維の強
度の向上の見地から好ましいことを見い出しており、1
200°c、l又は約1300℃以上で生成可能な微結
晶を含有する非晶質が好適である。
本発明に係る窒化珪素質繊維は、一般式で表わされる繰
り返し単位4有し、数平均分子量が100〜500.0
00の範囲のポリシラザンを紡糸し、紡糸した繊維を焼
成して得ることができる。
上記一般式中Rl 、 RZ及びR3は、水素原子、炭
化水素基、窒素原子、酸素原子、炭素原子及び珪素原子
からなる置換基又は骨格であり、R’IR2及びR3の
すべてが同−又は少なくとも一種が異なるものでもよい
炭化水素基としてはアルキル基、アルケニル基、シクロ
アルキル基、又はアリール基等が挙げられる。
この場合、アルキル基としては、メチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチ
ル、デシル等が上げられ、アルケニル基としては、ビニ
ル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプ
テニル、オクチル、デセニル等が挙げられ、アリール基
としてはフェニル、トリル、キシリル、ナフチル等が挙
げられる。
また、金属としては元素周期律表第1族〜第■族の金属
元素の群から選択される一種又は二種以上の金属が挙げ
られるが、好ましくは元素周期律第■a族及び第■族〜
第■族の金属の群から選ばれる一種又は二種以上との金
属であり、更に好ましい金属類はアルミニウム、チタン
、ジルコニウム等である。
上記のポリシラザンとして好ましく使用されるものを具
体的に例示すれば、一般式 の繰り返し単位を有する数平均分子量が100〜50.
000の環状無機ポリシラザン、鎖状無機ポリシラザン
又はこれらの混合物から構成されるものが挙げられる。
このようなポリベルヒドロシラザンを出発材料とすれば
、前記の珪素及び窒素を必須成分とし、水素を任意成分
とする窒化珪素質無機繊維を製造すことができる。
このようなポリシラザンは、たとえばハロシラン、例え
ばジクロロシランをピリジンの如き塩基と反応させて得
られるジクロロシランと塩基とのアダクトを更にアンモ
ニアと反応させることにより得ることができる(特願昭
60−145903号明細書参照)。
また、強化用繊維として更に高性能を発揮させるために
は、本発明者らが提案したシラザン高重合体、即ち、原
料として上記の如きポリシラザン又はA、5tock、
Ber、54.p740(1921) 、W、M、5c
antlin。
Inorganic Chemistry、IH197
2)、A、5eyFerth、米国特許第4.397,
328号明細書等により開示されたシラザン重合体をト
リアルキルアミンの如き第3級アミン類、立体障害性の
基を有する第2級アミン類、フォスフイン等の如き塩基
性化合物を溶媒とするか又はこれを非塩基性溶媒、例え
ば、炭化水素類に添加し一り8℃〜300”Cで加熱し
脱水縮合反応を行わせることにより得られる数平均分子
量200〜soo、ooo 、好ましくは500〜10
.000の高重合体が好適である。
更に、本発明者らの提案に係る無機ポリシラザンの改質
反応により得られる重合体で架橋結合−+N1−n (
n= 1又は2)を有し、珪素原子に結合する窒素と珪
素との原子比(N/Si)が0.8以上で数平均分子量
が200〜500,000 、好ましくは500〜io
、oooOものが好適である。この改質ポリシラザンは
アンモニア又はヒドラジンを使用してポリシラザンの脱
水素縮合反応を行わせることにより製造することができ
る(特願昭62−202767号明細書)。
次に、繰り返し単位が一+5iHzNH)−及び−fs
iHzO)−であり、重合度が5〜300、好ましくは
5〜100のポリシロキサザン(特開昭62−1950
24号公報)も好ましく使用することができる。このよ
うなポリシロキサザンによれば、珪素、窒素及び酸素を
必須成分とし、水素を任意成分とする窒化珪素質無機繊
維を製造することができる。
また、組成式(RSitlNH)X((RSill)+
、sN) l−(但し、式中、Rはアルキル基、アルケ
ニル基、シクロアルキル基、アリール基、またはこれら
の基以外でSiに直続する原子が炭素である基、アルキ
ルシリル基、アルキルアミノ基、アルコキシ基を表わし
、そして0.4<x<1である。)で表わされるポリオ
ルガノヒドロシラザン(特願昭60−293472号明
細書)によれば、特にRを適当に選択することにより、
珪素、窒素及び炭素、又は珪素、窒素、炭素及び酸素を
必須成分とし、水素を任意成分とする窒化ケイ素質無機
繊維を製造することができる。
さらに、ポリシラザンと金属アルコキシドの反応生成物
であるポリメタロシラザン(特願昭62−223790
号及び同61−226270号等明細書)によれば、特
にポリシラザン及び金属アルコキシド(周期律表第1族
から第1族までの金属元素のアルコキシド)を適当に選
択することによって、珪素、窒素及び金属、又は珪素、
窒素、金属及び酸素を必須成分とし、水素を任意成分と
する窒化珪素質無機繊維を製造することができる。
上記の如き各種のポリシラザンを用いて紡糸溶液を調製
後、紡糸及び焼成することによって、本発明の窒化珪素
質無機繊維を製造する。
具体的に説明すると、紡糸溶液の溶媒としては、前記ポ
リシラザンに対して反応性を示さないものが用いられ、
このような非反応性溶媒としては、炭化水素、ハロゲン
化炭化水素、エーテル、硫黄化合物等が使用できる。好
ましい溶媒は、ペンタン、ヘキサン、イソヘキサン、メ
チルペンタン、ヘプタン、イソへブタン、オクタン、イ
ソオクタン、シクロペンクン、メチルシクロペンタン、
シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、エチルベンゼン等の炭化水素、塩化
メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ブロモホルム、
塩化エチレン、塩化エチリデン、トリクロロエタン、テ
トラクロロエタン、クロロヘンピン等のハロゲン化炭化
水素、エチルエーテル、プロピルエーテル、エチルブチ
ルニーチル、ブチルエーテル、1.2−ジオキシエタン
、ジオキサン、ジメチルオキサン、テトラヒドロフラン
、テトラヒドロピラン、アニソール等のエーテル、二硫
化炭素、硫化ジエチル、チオフェン、テトラヒドロチオ
フェン等の硫黄化合物である。
ポリシラザンを含む紡糸溶液には、有機高分子を添加し
なくても、それ自体で乾式紡糸に適した十分な曳糸性を
示すが、場合によっては、有機高分子を微量添加するこ
とが好ましい。紡糸溶液中におけるポリシラザンの濃度
は、紡糸溶液が曳糸性を示せばよく、紡糸原料であるポ
リシラザンの平均分子量、分子量分布、分子構造によっ
て異なるが、通常、50%〜98%の範囲で良い結果が
得られる。紡糸溶液中のポリシラザン濃度の調製は、ポ
リシラザンを含む溶液を濃縮により調製したり、あるい
は乾固したポリシラザンを溶媒中に溶解することによっ
て調製することができる。
紡糸溶液は、紡糸に先立ち、脱泡、濾過等の処理を施す
ことによって、溶液中に含まれているゲル、夾雑物等の
紡糸に対して有害な作用を与える物質を除去する。また
、紡糸を行うには、乾式紡糸が好都合であるが、遠心紡
糸、吹き出し紡糸等も用いることができる。乾式紡糸に
おいては、紡糸溶液を紡糸口金より紡糸筒内に吐出して
繊維化し、巻取ることによって連続的に繊維を得ること
ができる。この場合、紡糸口金の孔径、吐出速度及び巻
取速度は、目的とする繊維太さと紡糸溶液の物性によっ
て異なるが、−船釣には、口金孔径(直径): 0.0
35m+i〜0.5 mm、好ましくは0.05+n〜
0、3 mm、巻取速度:  300m/分〜5000
m/分、好ましくは60m/分〜2500 m /分で
ある。紡糸筒内の雰囲気は、特に制約されず、通常の大
気を用いることができるが、雰囲気として乾燥空気、ア
ンモニア及び不活性ガスの中から選ばれる少なくとも1
種の気体を用いたり、あるいは水蒸気や前記非反応性溶
媒の少なくとも1種を雰囲気中に共存させることは好ま
しいことであり、このような方法により、紡糸筒内の繊
維の不融化や乾燥による固化を制御することができる。
さらに、雰囲気を加熱したり、紡糸筒を加熱することも
有利であり、このような加熱操作により紡糸筒内の繊維
の固化を好ましく制御することができる。紡糸溶液の温
度は通常20℃〜300℃、好ましくは30℃〜200
℃であり、紡糸筒内の雰囲気温度は、通常20℃〜30
0℃1好ましくは40℃〜250℃である。
乾式紡糸して巻取った繊維中には紡糸溶媒が残存してい
るので、必要あれば、通常の大気、真空条件下、乾燥空
気、アンモニア、不活性気体のうちから選ばれる少くと
も1種の気体の雰囲気下で繊維を乾燥することができる
。この乾燥において加熱を併用することは、繊維の乾燥
が促進されるために有利である。加熱温度は、通常20
℃〜500℃の範囲内で良い結果が得られる。また、こ
の乾燥において、繊維を緊張させると、固化に際して繊
維に起る、そり、よじれ、屈曲を防止することができる
。張力は通常、l g / mm ”〜50kg/ i
t 2の範囲内である。
前記のようにして得られるポリシラザン紡糸繊維は、白
色であるが、焼成前でも高い強度を有するので、最初に
、繊維をヤーン、織布等の形態に加工し、その後焼成す
ることによってポリシラザンを製造することもできる。
前記ポリシラザンの製法は、高純度ポリシラザンの連続
繊維を製造する方法として好適なものであるが、この製
法自体は、長繊維(連続繊維)の製造のみならず、短繊
維の製造にも適用できるものである。このような短繊維
は、焼成して得られた最終の連続ポリシラザン繊維を切
断したり、プリカーサすなわちポリシラザンの連続繊維
を切断して短繊維とし、それを焼成してポリシラザン短
繊維としたり、さらには、ポリシラザン(プリカーサ)
を直接短繊維に紡糸し、それを焼成して窒化珪素の短繊
維にすることによって製造することができる。
得られるポリシラザンは熱に対して不融であることから
、そのまま焼成してポリシラザン繊維とすることができ
る。この場合、焼成は、真空条件下、又は窒素、アルゴ
ン等の不活性ガスや、アンモニア、水素あるいはそれら
の混合物からなる気体の雰囲気下において好まし〈実施
される。焼成温度は、通常、500’C〜1800℃、
好ましくは700℃〜1600℃であり、焼成時間は5
分〜10時間である。焼成温度を1800℃以下に制御
し昇温速度を調整することにより繊維のX線小角散乱強
度比を特定することができる。また、400〜600℃
までをアンモニアで処理し、続いて1200℃〜130
0℃まで不活性雰囲気、特に窒素雰囲気下で加熱するす
る方法を採用することによって、すなわちアンモニアで
事前処理することによって、繊維の結晶化を抑制するこ
とができ、本発明において好適な1200℃で熱処理し
て非晶質を維持する繊維を得る上で好適である。さらに
、上記の焼成工程において、繊維中の連敗成分は300
℃〜600℃の温度範囲でその殆どが気化するため、繊
維が収縮して、一般に、よじれや屈曲を生るが、このよ
うなことは、焼成中に繊維に張力を作用させることによ
って防止することができる。この場合、張力としては、
通常、1g/謳2〜50kg/lII”の範囲のものが
用いられる。
前記で得た窒化珪素質無機繊維は、(1)繊維そのもの
を車軸方向あるいは多軸方向によって配列する方法、(
2)繊維を手織、朱子織、綾織、模紗織、交織からの織
等の三次元織物やそれ以上の多次元織物とする方法、(
3)チョップファイバーとして用いる方法等の手段を採
用してその好ましい特性を発揮させることが好ましい。
このようにして製造される本発明の窒化珪素質無機繊維
は、高強度、高弾性率であり、またプラスチック、金属
、セラミックスなどのマトリックスとの密着性にも優れ
ているので、このような材料の強化用繊維として最適で
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上記の如く、従来品と比べて高強度、
高弾性率であり、かつ種々のマトリックスとの密着性に
優れ、またマトリ・ノクスや用途に応じた特定の化学組
成を有する炭化珪素質無機繊維が提供され、各種複合材
料用強化繊維として有用である。
〔実施例〕
実上班上 内容積101の四つロフラスコに、ガス吹きこみ管、メ
カニカルスターラー、ジュワーコンデンサーを装置した
。反応器内部を脱酸素した乾燥空気で置換した後、四つ
ロフラスコに脱気した乾燥ピリジン4900a/を入れ
、これを氷冷した。次にジクロロシラン744gを加え
ると白色固体状のアダクト(SiH2C1z・2Csl
lsN)が生成した。反応混合物を氷冷し、撹拌しなが
ら、水酸化ナトリウム管及び活性炭管を通して精製した
アンモニア735gを吹き込んだ後、100℃に加熱し
た。
反応終了後、反応混合物を遠心分離し、乾燥ピリジンを
用いて洗浄した後、更に窒素雰囲気下で濾過して濾液5
100mlを得た。濾液5m7から溶媒を減圧留去する
と樹脂状固体ベルヒドロポリシラザン0.249gが得
られた。
得られたポリマーの数平均分子量はGPCにより測定し
たところ980であった。
次に、得られた5%ベルヒドロポリシラザン−ピリジン
溶液5000mZを10j2ステンレス製オートクレー
ブに取り、100gのアンモニアを加えた後、80℃で
3時間撹拌して重縮合反応させた。室温まで静置放冷後
、窒素で気体を放出置換した。この改質されたベルヒド
ロポリシラザンは数平均分子量: 2400、重量平均
分子it : 20000(ゲル透過クロマトグラフィ
法、ポリスチレン標準)になった。
この溶液に5000−のキシレンを加えてロータリーエ
バポレーターで60℃で溶液の体積が1000m/なる
まで減圧留去した。この操作をさらに2回繰り返すと、
溶液に含まれるピリジン量は0.03重量%(ガスクロ
マトグラフィ法)となった。
さらにロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。溶
液が十分に曳糸性を示すようになった時減圧除去を中止
した。この溶液を乾式紡糸装置の脱泡容器に移送して紡
糸溶液とした。約2時間、60℃で静置脱泡後、30℃
で口径0.1 uのノズルより、130℃の空気雰囲気
下の紡糸筒内に吐出し、300m/分の速度で巻き取り
、平均繊維径7遍の繊維を得た。
次いで前記紡糸繊維に500 g / w ”の張力を
作用させながら、窒素雰囲気下で室温から1400℃ま
で、180℃/時間で昇温して窒化珪素質繊維とした。
この窒化珪素質繊維の引張強度は290〜450kg/
鰭2(平均350kg/龍2)、引張弾性率は30〜8
5ton / m ” (平均45  ton/m2)
であった。
又、こうして製造された窒化珪素質無機繊維は下記特性
値を有した。
元1上り化ミロ− N/Si   1.27 C/ S i   O,05B 0 / S i   O,043 N/Si   O,15 X   ハ       z ro”   (゛  2
1″     1.2 0.5°    1.8 詰−益一立 微結晶結晶子サイズ 480人 (注1)元素分析法による。
(注2)理学電機株式会社製RJ −200B型にps
pc(位置検出比例計数装置)−5を持続し、管電圧4
5にv1管電流951Il八、第1及び第2スリツトを
各々0.2菖鳳φ、0.15璽鳳φのものを使用し、0
.02゜毎に1000秒積算して散乱強度を測定した。
試料量は18+*mgとし、lo及び0.5°における
空気散乱強度と比較して強度比(1(窒化珪素質繊維)
/l′ (空気)〕を算出した。この窒化珪素質無機繊
維を車軸方向をそろえ、これにエポキシ樹脂(市販品;
ビスフェノールA型)を含浸させ、約40℃で充分に脱
気を行った後、約95℃で予備硬化を行いプリプレグシ
ートを調製した。このシートを積層した後、ホットプレ
スにて30kg/calの圧力を加えて過剰な樹脂を排
出した後、170℃で4時間保持して硬化させた。この
複合材料中の繊維含量は60容量%であった。得られた
複合材料の引張強度は158k / mm ” 、引張
弾性率は16.3ton/1墓2、層間せん断強度は1
3.5kg/龍2、比抵抗は10”Ω・備であった。
なお、以下の実施例及び比較例においても上記と同様な
分析法及び測定方法を用いた。
ス崖拠↓ 実施例1におけるベルヒドロポリシラザンのピリジン溶
液5000m7を内容積101の耐圧反応容器に入れ、
窒素雰囲気、密閉系で120℃3時間撹拌しながら反応
を行なった。この間大量の気体が発生し、反応前後で圧
力が2.0 kg/ csA上昇した。室温まで静置後
、窒素で気体を放出置換した。この改質されたベルヒド
ロポリシラザンの数平均分子量は1950であった。こ
の溶液に900−のエチルベンゼンを加えて、温度70
℃で溶媒を減圧留去したところ、白色粉末が得られた。
この白色粉末にトルエンを徐々に加えて溶解し、溶液が
十分に曳糸性を示すようになった時、トルエンの添加を
中止した。この溶液を乾式紡糸装置の脱泡容器に移送し
、約4時間、60℃で静置脱泡後、40℃で口径0.0
8mmのノズルより100℃のアルゴン雰囲気下の紡糸
筒内に吐出し、1000m/分の速度で巻き取り平均繊
維径10声の繊維を得た。次いで前記紡糸繊維に500
 g / us 2の張力を作用させながら、アンモニ
ア雰囲気下400℃まで200℃/時間で昇温し、続い
て1300℃まで200℃/時間で昇温して窒化珪素繊
維とした。
この繊維は次の特性値を有するものであった。
豆−素一北 N / S i   O,902 C/ S i   0.013 0 / S i   O,060 Xハ 1°  8.7 0.5° 11.4 桔−][−住 非晶質 この繊維を用いて実施例1と同様にして複合材料を調製
した。この複合材料中には60容量%の窒化珪素繊維が
含有されていた。この複合材料の性質を実施例1と同様
な測定法により評価した。その結果を表−1に示す。
実止■主 内容積51の四つ目フラスコにガス吹き込み管、メカニ
カルスターラー、ジュワーコンデンサーを装置した。反
応系内部を脱酸素した乾燥窒素で置換した後、四つロフ
ラスコに脱気した乾燥ピリジン3000−を入れ、これ
を氷冷した。次にジクロロシラン902.5 gを加え
ると白色固体状のアダクト(SiHzC1z・2C,H
,N)が生成した。反応混合物を氷冷し、撹拌しながら
、水酸化ナトリウム管及び活性炭素を通して精製したア
ンモニア255.2gを窒素ガスと混合して吹き込んだ
反応終了後、反応混合物を遠心分離し、乾燥塩化メチレ
ンを用いて洗浄した後、更に窒素雰囲気下で濾別して濾
液4700 m7を得た。
ベルヒドロポリシラザンを含む濾液4000 mZにポ
リエチレンオキサイド(分子量5 X l O’ )3
65.0■を加え、1時間激しく撹拌した後、溶媒を減
圧留去して循環することにより、紡糸溶液として30重
量%のベルヒドロポリシラザンを含むピリジン溶液が得
られた。紡糸溶液を濾過、脱泡した後、窒素雰囲気下で
乾式紡糸法により、白色繊維を得た。これを減圧下50
℃で4時間乾燥し、窒素雰囲気下、100℃で3時間熱
処理した後、アンモニア雰囲気、900℃で1時間加熱
し、続いて窒素雰囲気下1050℃で5時間加熱するこ
とにより窒化珪素質繊維が得られた。
得られた繊維のXvA回折結果によれば非晶質の窒化珪
素であることが認められた。また繊維は繊維径が10μ
〜204で、90kg/ms”〜350kg/1重2の
引張り強度、9 ton/鶴2〜3Qton/aml”
の引張弾性率及び3〜7X10”ΩCII+の電気抵抗
を有していた。
得られた窒化珪素質無機繊維は次の特性値を有するもの
であった。
豆−案一北 N/Si   1.12 C/ S i   0.008 0/Si   0.07 Xハ 1°  6.8 0.5° 1O15 桔−」[−性 非晶質 この窒化珪素質繊維を用いて実施例1と同様にして複合
材料を調製した。この複合材料の中には60容量%の窒
化珪素質繊維が含有されていた。
この複合材料の性質を実施例1と同様な測定法により評
価した。その結果を表−1に示す。
裏庭■( 内容積2000 mlの四つ目フラスコにコンデンサー
、シーラムキャップ、及びマグネチックスクーラーを装
置した。反応器内部の乾燥アルゴンで置換した後、四つ
ロフラスコにアルミニウムトリイソプロポキシド50 
g (72,0+nmol)を入れ、実施例1で用いた
シラザンと同様なベルヒドロポリシラザンの乾燥O−キ
シレン溶液(ベルヒドロポリシラザンの濃度:5重量%
) 1009afを注射器を用いて攪拌しながら加え、
均一相からなる混合溶液とした。この溶液をアルゴン穿
囲気下で80℃で撹拌しながら反応を行った。反応溶液
は無色から淡黄色へと変化した。生成したポリアルミノ
シラザンは数平均分子量: 1750、重量平均分子量
: 14500(ゲル透過クロマトグラフィ法、ポリス
チレン標準)になった。
このポリアルミノシラザンの乾燥キシレン溶液にポリエ
チルメタクリレート(分子量34万)をポリアルミノシ
ラザンに対し、5.0重量%加え、1時間撹拌した後、
ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。
溶液が十分に曳糸性を示すようになった時、減圧除去を
中止した。この溶液を乾式紡糸装置の脱泡容器に移送し
て紡糸溶液とした。約2時間、60℃で静置脱泡後、3
0℃で口径0.1鶴のノズルより、130℃の空気雰囲
気下の紡糸筒内に吐出し、300m/分の速度で巻き取
り、平均繊維径10趨の繊維を得た。
次いで前記紡糸繊維に500g/at”の張力を作用さ
せながら、アンモニア雰囲気下600℃まで昇温し続い
て窒素雰囲気下で室温から1300℃まで、300℃/
時間で昇温してSi −AI −N−C−0−H繊維と
した。このSt −AI −N−C−0−H繊維の引張
強度は180〜350 kg/鶴2(平均280kg 
/ ms ”)、引張弾性率は20〜65 ton/ 
am2(平均25 ton/fl”)であった。
得られた繊維は次の特性値を有した。
元−素一北 N/Si   1.02 C/Si   0.64 0/Si   O,35 N/Si   O,0? Al4 / S i   O,09 Xハ 庁 1°    7.5 0.5“   6.2 藉−盈一且 非晶質 この繊維で手織クロスを製造し、この平織クロスに実施
例1で用いたニポキシ樹脂を含浸させ、約40℃で充分
に脱気を行った後、約95℃で予備硬化を行いプリプレ
グシートを調製した。このシートを積層した後、ホット
プレスにて30kg/−の圧力を加えて過剰な樹脂を排
出した後、170℃で4時間保持して硬化させた。この
複合材料中の繊維含量は60容量%であった。得られた
複合材料の性質を実施例1と同様な測定法により調べた
。その結果を表−1に示す。
夫施班工 内容112000mjの四つ目フラスコにコンデンサー
、シーラムキャップ、温度計、及びマグネティックスタ
ーシーを装置した。反応器内部の乾燥窒素で置換した後
、四つロフラスコに参考例1と同様の方法で得られたベ
ルヒドロポリシラザンの溶液(ベルヒドロポリシラザン
の濃度=5.0重量%)1000 gを入れ、撹拌しな
がらチタンテトライソプロポキシド7、0 g (24
,6mmoffi )を乾燥キシレン6、5 mZに溶
解させたものを注射器を用いて加えた。
反応溶液は無色から淡褐色、紫色、黒色へと変化した。
反応終了後、溶媒を減圧留去すると、ポリヒドロチタノ
シラザンが暗褐色固体として得られた。収率は84.0
%であった。生成したポリヒドロチタノシラザンは数平
均分子@ : 1800、重量平均分子量: 1500
0(ゲル透過クロマトグラフィ法、ポリスチレン標準)
になった。
このポリチタノシラザンの乾燥キシレン溶液にポリエチ
ルメタクリレート(分子量34万)をポリチタノシラザ
ンに対し5.0重量%加え1時間撹拌した後、ロータリ
ーエバポレーターで溶媒を除去した。
溶液が十分に曳糸性を示すようになった時、減圧除去を
中止した。この溶液を乾式紡糸装置の脱泡容器に移送し
て紡糸溶液とした。約2時間、60℃で静置脱泡後、3
0℃で口径0.11のノズルより、130℃の空気雰囲
気下で紡糸筒内に吐出し、300m/分の速度で巻き取
り、平均繊維径10、mの繊維を得た。
次いで、前記紡糸繊維に500 g / w ”の張力
を作用させながら、アンモニア雰囲気下600℃まで加
熱し、続いて窒素雰囲気下で室温から1100℃まで、
300”C/時間で昇温して5t−Ti−N−C−〇−
H繊維とした。
このSi −Ti −N−C−0−H繊維の引張強度は
210〜350 kg/m”(平均285kg/鳳烏2
)、弾性率は20〜65 ton/ mu2(平均29
  ton/am”)であった。
この繊維の元素分析結果(重量%)は、Si:53.4
、 Ti:2.0  、 N  :  25.7 、 
Cニア、2  、 〇 二 6.7であった(元素比:
 N/ S i =0.96、C/5t=0.22、C
/5t=0.31、Ti /Si =0.02)。さら
にこのSi  Ti  N−C−0H繊維をX線小角散
乱法で散乱強度を測定した。測定条件は実施例1に記載
したものと同一である。試料量は18■とし、空気散乱
強度と比較したところ1゛および0.5°における強度
比は各々9.3,7.0であった・ ついで、この繊維を6鶴の長さに切断し、得られる複合
材料中の繊維含量が50容量%となるようにナイロン6
.6粉末を前記窒化珪素質短繊維を均一に混合し、この
混合物を290℃に設定したホットプレスに入れ150
kg/adの圧力をかけて成形した。得られた複合材料
の性質を実施例1と同様な測定法により調べた。結果を
表−1に示す。
此1」1d1乏l 実施例1の窒化珪素質繊維の代わりに市販の炭素繊維(
比較例1)及び市販の炭化珪素繊維を用いた以外は実施
例1と同様にして複合材料を作成した。この複合材料中
の繊維含量はいずれも60容量%であった。
この複合材料の性質を実施例1と同様な測定法により調
べた。結果を表−1に示す。
北較■1 実施例4の窒化珪素質繊維の代わりに市販の炭素繊維を
用いたこと以外は実施例4と同様にして複合材料を作成
した。この複合材料中の繊維含量は60容量%であった
この複合材料の性質を実施例1と同様な測定法により調
べた。結果を表−1に示す。
止較五工 実施例5の窒化珪素質繊維の代わりに市販の炭素繊維を
用いたこと以外は実施例5と同様にして複合材料を作成
した。この複合材料中の繊維含量は50容量%であった
この複合材料の性質を実施例1と同様な測定法により評
価した。結果を表−1に示す。
表−1から、特定の窒化珪素質繊維を強化材料とした本
発明の複合材料は引張強度、引張弾性率、層間せん断強
度のいずれの機械的性質においても、比較例1,3.4
の炭素繊維を強化材料とした複合材料を上まわることが
わかる。特に層閲せん断強度においては、その差が顕著
であり、このことは本発明で用いる窒化珪素質繊維は炭
素繊維に比らベマトリックス機能との密着性に優れてい
ることを意味する。
また、比較例2の炭化珪素繊維を強化材料とした複合材
料は本発明の実施例と強化材料として炭素繊維を用いる
比較例1,3.4の複合材料との中間的な値を示してい
るが、これは炭化珪素繊維中の遊離炭素分が比較例1,
3.4の炭素繊維と同様にマトリックスとの密着性に悪
影響を及ぼしているためと推定される。
また、本発明の複合材料の比抵抗は比較例1〜4のもの
に比べ極めて大きいため、強度及び弾性率に優れた軽量
絶縁材料として非常に有効なものであることがわかる。
以下余白 実画l吐i 厚さ0.5鶴の純アルミニウム箔(1070)の上に前
記実施例1で得られた窒化珪素質繊維を車軸方向に配列
し、その上にアルミ箔をかぶせ、670℃の温度の熱間
ロールにより繊維とアルミニウムを複合させた複合箔を
製造した。この複合箔を27枚重ねて真空下670℃の
温度で10分間放置後、さらに600℃でホットプレス
して、窒化珪素繊維強化アルミニウム複合材料を製造し
た。この複合材料の繊維含有率は30体積%である。製
造された複合材料の引張強度は75kg/am”、弾性
率は11  ton/龍2であった。
このように高強度、高弾性率の窒化珪素繊維強化アルミ
ニウム複合材料が得られたのは、特定の窒化珪素の複合
効果が極めて顕著であることを意味する。
このことは、複合材料断面を走査型電子顕微鏡で観察し
たところ、無機繊維が、マトリックス金属と密着してお
り界面に反応生成物が存在しないことによっても確認さ
れた。
此424汁i 実施例6の窒化珪素繊維の代わりに下記の市販の炭化珪
素繊維を使用して実施例6と同様の操作及び条件で炭化
珪素繊維強化複合材料を製造した。
C/Si    1.25 0/Si    0.44 H/ S i     − 又腺止凡散五強度北 1°     14 0.5°    7 この複合材料の繊維含有率は30体積%であった。得ら
れた複合材料は、引張強度が36kg/龍”、弾性率が
6.9  ton/ am”であり、実施例6の本発明
の複合材料に比べ著しく強度が低い。これは670℃の
アルミニウム溶湯中で10分間放置すると炭化珪素繊維
の強度がもとの強度の30%程度の強度にまで低下する
ことによるものである。
実新l丸1 実施例2の製造方法で得た窒化珪素質無機繊維を単軸方
向に配列したものに、溶射装置を用いてチタン金属を0
.1−10μの厚さに被覆した。この窒化珪素繊維を積
層配列し、さらに積層の間隙をチタン金属粉末で充填し
て加圧成形し、該成形体を水素ガス雰囲気下、520℃
で3時間予備焼成した後、さらにアルゴン雰囲気下11
50℃で200kg/Cff12の圧力をかけながら3
時間ホットプレスして窒化珪素繊維強化チタニウム複合
材料を得た。
この複合材料中には45体積%の窒化珪素繊維が含有さ
れており、その引張強度は165 kg / am 2
で、チタニウムの強度の約2.8倍を示した。
実詣班主 実施例3で製造した窒化珪素質無機繊維をl amの長
さに切り、チョップ状にしたものをアルミニウム3%、
マンガン1%、亜鉛163%、残部マグネシウムからな
るマグネシウム合金粉末に添加し、十分に混合した後、
ステンレス箔製70 X 50 X 10mmの型に詰
め、アルゴン雰囲気下490℃の加熱下200 kg 
/ cAの加圧下に1時間保持して成形し、最後にステ
ンレス箔をはがしとって表面研摩してマグネシウム合金
複合材料を製造した。得られた複合材料中には、チョッ
プとして窒化珪素が30体積%含有されており、その引
張強度は52kg/112であった。
止較■工 実施例7の窒化珪素繊維の代りに市販の炭化珪素を用い
たこと以外は実施例7と同様にして炭化珪素繊維強化チ
タニウム複合材料を製造した。得られた複合材料の引張
強度はt12kg/ci、弾性率17  ton/IM
”で実施例7の本発明による複合材料に比較して低いも
のであった。
実施■工 実施例3で製造した窒化珪素質無機繊維をlllの長さ
に切り、チョップ状にしたものをアルミニウム3%、マ
ンガン1%、亜鉛1.3%、残部マグネシウムからなる
マグネシウム合金粉末に添加し、十分に混合した後、ス
テンレス箔製70 X 50 X lOnの型に詰め1
、アルゴン雰囲気下490℃の加熱下200kg/cn
の加圧下に1時間保持して成形し、最後にステンレス箔
をはがしとって表面研摩してマグネシウム合金複合材料
を製造した。得られた複合材料中には、チョップとして
窒化珪素が30体積%含有されており、その引張強度は
52kg/n2であった。
ル較汎1 窒化珪素繊維のかわりに市販の炭化珪素!li維を用い
た他は実施例8と同様に実施してマグネシウム合金複合
材料を得た。得られた複合材料の強度は29kg/am
2で、実施例8で得られる本発明の複合材料に比べ劣っ
ていた。
9 び10、煎貰工 窒化珪素質繊維の製造条件を変更して得た表−■に示す
元素比及びX線小角散乱強度比を有する窒化珪素繊維を
使用して実施例6と同様の操作及び条件により窒化珪素
繊維強化アルミニウム複合材料を製造したところ引張強
度及び弾性率として同表−2に示す結果を得た。なお、
同表中には他の実施例及び比較例の結果も併記した。
次層l引り上 強化繊維として実施例6の製造法で調製した次の特性を
有するSi −Aj! −N−C−0−H繊維を用いた
以外は実施例6と同様にして繊維強化アルミニウム複合
材料を得た。この複合材料の強度及び弾性率を表−2に
示す。
裏施拠土I 強化繊維として実施例7の方法で製造した次の特性を有
するSi −Ti −N−C−0−H繊維を用いた以外
は実施例7と同様にして繊維強化アルミニウム複合材料
を得た。この複合材料の性質を表−2に示す。
以下全白 ljt医」づ− 平均粒径0.5 pnnのα型窒化珪素粉末に2重量%
の八1203.3重量%のY2O3,3重量%のAIN
粉末及び10重量%のポリシラザン粉末を添加し、よく
混合したものと、長さ50龍の一方向に配列させた実施
例1で製造した窒化珪素質無機繊維とを繊維含有量が4
6容量%になるように交互に積層させ、金型プレスを用
いて500kg/c+Jでプレス成形した。この成形体
を窒素ガス雰囲気下で200”C/ 1時間の昇温速度
で1,550℃に加熱し、1時間保持して窒化珪素質無
機繊維強化窒化珪素質セラミックス複合材料焼結体を得
た。該焼結体の室温及び1300℃における抗折強度(
!i維に直角な方向で測定)を測定したところ、各々1
23kg/+n”及び70kg/in2であった。
土較尉工 市販の炭化珪素繊維を用いて実施例13と同様にして炭
化珪素繊維強化窒化珪素質セラミ・ノクス復合材料焼結
体を調製した。室温及び1300℃における抗折強度を
測定したところ、各々80kg/vrs”及び32kg
/*m2であった・ 北較■土度 無機繊維及びポリシラザン粉末を添加せずにα型窒化珪
素粉末単味の焼結体を実施例13と同様の条件で調製し
た。室温及び1300℃における抗折強度を測定したと
ころ各々42kg/m”及び17kg / m ”であ
った。
実施班上土 平均粒径0.2−のβ型炭化珪素粉末に3重量%の炭化
珪素及び5重量%のポリシラザン粉末を添加し、よく混
合したものと、長さ50−mの一方向に配列させた実施
例2で製造した炭化珪素質無機繊維とを繊維含有量が1
0容量%になるように交互に積層させた。この時、窒化
珪素質無機繊維を0°/90°の多軸方向に積層させて
ホットプレス装置により1750℃、 300 kg 
/ cotで30分間保持して窒化珪素質無機繊維強化
炭化珪素複合材料焼結体を得た。室温及び1400℃に
おける抗折強度は、各々61kg/鳳墓2及び59kg
/重12であった。
夫夫LILLi 平均粒径0.2nlのAI!N粉末に、10重量%のC
aOを添加したものに、15重量%のポリシラザンのキ
シレン溶液〔ポリシラザン/キシレン−1(重量)〕を
加えてよく混和して、キシレンを蒸発させてフレーク状
とし、325メソシユフルイを通して粒子をそろえた混
和体と、この混和体に対して30容量%の実施例3で製
造し次の性状を有する窒化珪素質無機繊維を平織(折込
み、経糸6本、緯糸6本/ cm、ヤーン5,000本
)したものを交互に積層してホットプレス装置により、
1800℃。
200 kg / cdで1時間保持して窒化珪素質無
機繊維強化AlN複合焼結体を得た。得られた焼結体の
室温抗折強度は、42kg/ms”であり、AIN単味
焼結体の室温抗折強度は30kg/mm”であるのに対
し、約70%の強度の向上を示した。
1隻■上工 平均粒径44Innのコーニングガラス製の硼珪酸ガラ
ス(7740)粉末に45容量%の実施例4で製造した
5i−Al−N −C−0−H系無機繊維を10關の長
さに切断したチョツプドファイバーを添加し、イソプロ
パツール中でよく分散させ混合したスラリーと、前記無
機繊維を一方向に均一に配列させたものと交互に積層さ
せて、乾燥後ホントプレス装置により、1300℃、 
750 kg / Criで約10分間アルゴン雰囲気
下で処理することにより、無機繊維強化ガラスセラミッ
クス複合材料を得た。
この複合材料の室温抗折強度は、18.7kg/cut
であった。
Si −An −N−C−0−H系無機繊維の代わりに
市販の炭化珪素繊維を使用した場合この複合材料の抗折
強度は14kg/1m2であった。
裏指貫上ユ 平均粒径0.5 tnaのA 12 z(hとTi0z
 2重量%及び窒化珪素質無機繊維のプレカーサーであ
るポリシラザン繊維15容量%をアルミナ製ボールル中
でよく混合した。プレカーサー繊維は実施例5の方法で
製造した。その平均長さは、約0.5 s璽となった。
この混合物をホットプレス装置により2000℃で焼成
した。同一の方法でプレカーサー繊維を人れないで得ら
れた焼結体と、本発明で得られた窒化珪素質無機繊維強
化アルミナ焼結体のスポーリング試験を平板(40X1
0X3m麟)を用いて1500℃に保持した炉内に入れ
、20分間急熱後取り出して20分間強制空冷を行って
亀裂の発生を調べた。
その結果、上記焼結体は亀裂発生までの処理回数は10
回であり、強化されていないAβ203焼結体では2回
であり、本発明の耐スポーリング性は5倍の値を示した
去施貫上主 実施例1で得られた本発明の窒化珪素質無機繊維強化窒
化珪素複合焼結体を、ポリシラザン1重量部をキシレン
0.3重量部に溶解した溶液中に約I Xl0−’n1
1gの減圧下で浸しζついで100kg/clItの圧
力をかけて含浸を行った。この含浸後の焼結体をN2雰
囲気中で1550’C11時間加熱処理した。
この操作を合計3回を行うことによって、得られた焼結
体の見かけ密度は、含浸前の2.94g/cMから3.
12g/ctAへ、室温での抗折強度は140 kg 
/ am zまで上がった。
此、fiJLL上 窒化珪素質無機繊維及びポリシラザン粉末を使用せずに
実施例2と同様に処理して炭化珪素単味焼結体を得た。
該焼結体の室温及び1400℃における抗折強度は、各
々24kg/w2及び18kg/婁12であった。
此t」1p5I N / S iが0.3未満の窒化珪素質無機繊維及び
製造条件を変更してX線小角散乱強度化が1°及び0.
5°において各々35及び39の過大な繊維について実
施例13と同様にして複合材料を作製したところ表−1
に示す結果を得た。比較例14はN / S iが3を
超える場合であり、円滑な紡糸はできなかった。
以下会白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、珪素及び窒素を必須成分とし、酸素、炭素、水素及
    び金属類(元素周期律表第 I 族〜第VIII族の金属元素
    の群から選択される1種又は2種以上の金属元素)を任
    意成分とし、各元素の比率が原子比で表わして、N/S
    i=0.3〜3、O/Si=15以下、C/Si=7以
    下、H/Si=15以下、M/Si(式中、Mは上記金
    属類を表わす)=5以下であり、空気に対するX線散乱
    強度比が1°及び0.5°において各々1倍〜20倍で
    あり、不活性ガス雰囲気下1200℃で1時間加熱して
    も非晶質であることを特徴とする窒化珪素質無機繊維。 2、珪素、窒素及び酸素を必須成分とし、水素を任意成
    分とし、各元素の比率が原子比で表わしてN/Si=0
    .3〜3、O/Si=15以下、H/Si=15以下で
    あり、空気に対するX線小角散乱強度比が1°及び0.
    5°において各々1倍〜20倍であり、不活性ガス雰囲
    気下1200℃で1時間加熱しても非晶質であることを
    特徴とする窒化珪素質無機繊維。 3、珪素、窒素及び炭素を必須成分とし、水素を任意成
    分とし、各元素の比率が原子比で表わしてN/Si=0
    .3〜3、C/Si=7以下、H/Si=15以下であ
    り、空気に対するX線小角散乱強度比が1°及び0.5
    °において各々1倍〜20倍であり、不活性ガス雰囲気
    下1200℃で1時間加熱しても非晶質であることを特
    徴とする窒化珪素質無機繊維。 4、珪素、窒素、酸素及び炭素を必須成分とし、水素を
    任意成分とし、各元素の比率が原子比で表わしてN/S
    i=0.3〜3、O/Si=15以下、C/Si=7以
    下、H/Si=15以下であり、空気に対するX線小角
    散乱強度比が1°及び0.5°において各々1倍〜20
    倍であり、不活性ガス雰囲気下1200℃で1時間加熱
    しても非晶質であることを特徴とする窒化珪素質無機繊
    維。 5、珪素、窒素及び金属類(元素周期律表第 I 族〜第
    VIII族の金属元素の群から選ばれる1種又は2種以上の
    金属元素)を必須成分とし、水素を任意成分とし、各元
    素の比率が原子比で表わして、N/Si=0.3〜3、
    O/Si=15以下、M/Si(式中、Mは上記金属類
    を表わす)=5以下であり、空気に対するX線小角散乱
    強度比が1°及び0.5°において各々1倍〜20倍で
    あり、不活性ガス雰囲気下1200℃で1時間加熱して
    も非晶質であることを特徴とする窒化ケイ素質無機繊維
JP63052461A 1986-06-13 1988-03-05 窒化珪素質無機繊維 Expired - Lifetime JP2666950B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052461A JP2666950B2 (ja) 1988-03-05 1988-03-05 窒化珪素質無機繊維
US07/318,175 US5032551A (en) 1988-03-05 1989-03-02 Silicon nitride based ceramic fibers, process of preparing same and composite material containing same
EP89201939A EP0344870B1 (en) 1988-03-05 1989-03-03 Polymetallosilazanes useful in the manufacture of silicon nitride based ceramic fibers
EP89302178A EP0332357B1 (en) 1988-03-05 1989-03-03 Silicon nitride based ceramic fibers, process of preparing same and composite material containing same
DE68915586T DE68915586T2 (de) 1988-03-05 1989-03-03 Keramikfasern aus Siliciumnitrid-Basis, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltendes Verbundmaterial.
DE89201939T DE68910008T2 (de) 1988-03-05 1989-03-03 Polymetallosilazane, verwendbar zur Herstellung von keramischen Fibern auf der Basis von Siliziumnitrid.
EP89302218A EP0332374A1 (en) 1988-03-05 1989-03-06 Amorphous silicon nitride-based fibers composite material reinforced with the fibers and processes for production thereof
US07/732,997 US5151390A (en) 1986-06-13 1991-07-18 Silicon nitride-based fibers and composite material reinforced with fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052461A JP2666950B2 (ja) 1988-03-05 1988-03-05 窒化珪素質無機繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229817A true JPH01229817A (ja) 1989-09-13
JP2666950B2 JP2666950B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=12915358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052461A Expired - Lifetime JP2666950B2 (ja) 1986-06-13 1988-03-05 窒化珪素質無機繊維

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0332374A1 (ja)
JP (1) JP2666950B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327120A (ja) * 1989-06-20 1991-02-05 Tonen Corp 窒化珪素質無機繊維
JP2008019105A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Ibiden Co Ltd 複合セラミック粉末とその製造方法ならびに不定形耐火物
JP2013515142A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 貯蔵安定性硬化性ポリシラザンの調製プロセス、及びそれにより調製されるポリシラザン
CN115323789A (zh) * 2022-08-26 2022-11-11 鲁东大学 一种化学键联树形分子对位芳纶镀银导电纤维的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662473B2 (en) * 2006-09-01 2010-02-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Amorphous inorganic ceramic material and method of producing same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112915A (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 Tokushu Muki Zairyo Kenkyusho 実質的にSi,N及びOからなる連続無機繊維とその製造法
JPS62125015A (ja) * 1985-11-19 1987-06-06 Toa Nenryo Kogyo Kk 高純度窒化珪素繊維およびその製法
JPS62195024A (ja) * 1986-02-12 1987-08-27 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリシロキサザンおよびその製法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121196A (ja) * 1982-12-25 1984-07-13 Tokai Carbon Co Ltd 複合材用ウイスカ−プリフオ−ムの製造方法
JP2608061B2 (ja) * 1987-03-20 1997-05-07 日本原子力研究所 高純度高強度窒化ケイ素連続無機繊維及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112915A (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 Tokushu Muki Zairyo Kenkyusho 実質的にSi,N及びOからなる連続無機繊維とその製造法
JPS62125015A (ja) * 1985-11-19 1987-06-06 Toa Nenryo Kogyo Kk 高純度窒化珪素繊維およびその製法
JPS62195024A (ja) * 1986-02-12 1987-08-27 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリシロキサザンおよびその製法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327120A (ja) * 1989-06-20 1991-02-05 Tonen Corp 窒化珪素質無機繊維
JP2008019105A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Ibiden Co Ltd 複合セラミック粉末とその製造方法ならびに不定形耐火物
JP2013515142A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 貯蔵安定性硬化性ポリシラザンの調製プロセス、及びそれにより調製されるポリシラザン
CN115323789A (zh) * 2022-08-26 2022-11-11 鲁东大学 一种化学键联树形分子对位芳纶镀银导电纤维的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0332374A1 (en) 1989-09-13
JP2666950B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818611A (en) High-purity silicon nitride fibers
US5151390A (en) Silicon nitride-based fibers and composite material reinforced with fibers
US5145812A (en) Molded articles formed of silicon nitride based ceramic and process for producing same
KR100230621B1 (ko) 탄소섬유강화질화규소질나노복합재및그의제조방법
岡村清人 et al. SiC-based ceramic fibers prepared via organic-to-inorganic conversion process-a review
WO1994012448A1 (en) Process for producing ceramic product
EP0344870B1 (en) Polymetallosilazanes useful in the manufacture of silicon nitride based ceramic fibers
Cao et al. Preparation of hybrid polymer as a near-stoichiometric SiC precursor by blending of polycarbosilane and polymethysilane
JPH01229817A (ja) 窒化珪素質無機繊維
EP0283176B1 (en) Process for producing alumina- based fiber
EP1300491B1 (en) Process for the production of a silicon carbide fiber having boron nitride layer in fiber surface
US4921925A (en) Organoborosilazane polymers
Ma et al. Microstructure and oxidation resistance of SiC coated carbon-carbon composites via pressureless reaction sintering
JP4669200B2 (ja) 炭窒化ケイ素ホウ素セラミック及び先駆化合物、それらの製造方法及び使用
JPH0553850B2 (ja)
CA2037329A1 (en) Fiber-reinforced composite materials and process for their preparation
JPH03285877A (ja) 繊維強化セラミックス複合材料及び強化用繊維
JPH0327120A (ja) 窒化珪素質無機繊維
Yogo et al. Synthesis of polycrystalline alumina-zirconia fibre using chelated aluminium-zirconium precursor
JP2672106B2 (ja) 窒化珪素質無機繊維及びその製造方法
JPH03109269A (ja) 炭素繊維強化サイアロン基セラミックス複合材料
JPH0426562A (ja) 繊維強化セラミックス複合材料
JP3606900B2 (ja) 低酸素窒化硅素質セラミックス成形体、繊維及びその製造方法
JPH0413824A (ja) 繊維強化金属複合材料
JPH01317177A (ja) 無機繊維強化セラミックス複合材料