JPH01229810A - 所望のアミノ基量を有するポリアミド繊維の製造方法 - Google Patents

所望のアミノ基量を有するポリアミド繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH01229810A
JPH01229810A JP63052931A JP5293188A JPH01229810A JP H01229810 A JPH01229810 A JP H01229810A JP 63052931 A JP63052931 A JP 63052931A JP 5293188 A JP5293188 A JP 5293188A JP H01229810 A JPH01229810 A JP H01229810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
acid
dispersion medium
liquid mixture
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63052931A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tatsuno
辰野 仁
Hidemitsu Onaka
尾中 秀光
Kazuyuki Fukazawa
深澤 一之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP63052931A priority Critical patent/JPH01229810A/ja
Priority to DE1989626129 priority patent/DE68926129T2/de
Priority to EP19890100503 priority patent/EP0331876B1/en
Priority to KR1019890000335A priority patent/KR890014622A/ko
Publication of JPH01229810A publication Critical patent/JPH01229810A/ja
Priority to US07/791,947 priority patent/US5194319A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) ポリアミド特にナイロン6、ナイロン6・6 はその優
れた強度、耐摩耗性、弾性等の特長を生かして衣料用を
はじめとしインテリア用、産業資材用に広く利用されて
いる。しかしながらポリアミドの大きな欠点は高温に曝
された時の熱酸化劣化、屋外で長期間曝露された時の光
あるいは大気中のガスにより黄変し易いことである。本
発明は、アミノ基を紡糸工程で封鎖し、所望の低いアミ
ン基量に調節することにより、黄変し難いポリアミド繊
維の製造方法に関するものである。
(従来技術及び発明が解決しようとする問題点)ポリア
ミドの熱酸化劣化あるいは、光やガスによる黄変には、
ポリアミドの末端アミノ基が関与していること、そして
その末端基をアセチル化あるいはアシル化することによ
り封鎖すれば、安定性が、高められることはよく知られ
ている。またポリアミドam、において色彩的に多様な
布帛を帰る方法として染色性の異なる2種以上の繊維を
予め混紡、混繊、交織した後后染にて異色効果を得るこ
ともよく知られている(末端アミノ基が多い程濃色に染
まる)。
通常、末端アミノ基を減少させる方法としては、ポリア
ミドの重合時において粘度安定剤の添加濾を増加させる
ことにより調整する方法が一般的である。末端アミノ基
量を減少させる粘度安定剤としては、酢酸、ステアリン
酸をはじめとするモノカルボン酸、またはコハク酸、ア
ジピン酸をはじめとするジカルボン酸などが挙げられる
しかしながら、これらの粘度安定剤の添加は、ポリアミ
ドのつや消し剤としてよく使われているT io 2の
凝集を誘発させる欠点がある。この凝集体は、紡糸工程
でのフィルターの目詰り、フィラメントの糸切れや延伸
むらを生じさせポリアミド繊維製造において望ましくな
い。このTiO2の凝集を防ぐために、T j02を各
種コーティング処理を施したものを用いる方法が一般的
にとられている。
上記コーティング処理により、アミノ基及40ノ当量/
10’M’  ポリマー前後のポリアミドを得るには支
障を来たさないが、アミノ基量80y当、l/106y
ポリマー以下のポリアミドを得ようとする場合には、当
然粘度安定剤の添加量は増大し、それに伴い、TiO2
の凝集を十分に抑制できなくなる。また重合段階におい
て粘度安定剤の量を増大させアミン基量を減少させる方
法の欠点として、重合時の粘度安定剤の散失がある。こ
の粘度安定剤の散失は、Fg′T望のアミノ基量のポリ
アミドを得る目的のためには大きな弊害となり、散失量
を考慮して添加量を決めなくてはならない。また粘度安
定剤の1を増加させた場合、通常のポリアミドと同レベ
ルの重合度を得るためには縮合重合時間を長くする必要
があり、生産性の低下をもたらしコストアップに継がる
という欠点もある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記問題点を解決する方法として、紡糸
段階に詔いて液状混合物を用いてアミノ基量を減少させ
ることに着目した。液状混合物は、酸あるいは酸無水物
と常温で液体の分散媒(ビークル)とを練り合わせたも
のであり、ギヤポンプやプランジャーポンプなどを用い
て定量供給して溶融状態の重合体に添加配合し、反応さ
せる方法である。この方法によれば、上記問題点をこと
ごとく解決することができることを見出し、本発明に到
達した。
液状分散媒を用いた液状混合物は、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等のポリオレフィンやポリエステルの着色な
どに適用されているが(例えば特開昭60−45689
号公報を参照)、ポリアミド用としては未だ優れた液状
混合物は開発されておらず、商業生産されていないのが
実情である。
すなわち本発明は、ポリアミド省維を製造する際に、紡
糸溶融時に酸または酸無水物(以下酸等という)の少な
くとも1種の化合物と分散媒とからなる液状混合物を添
加反応せしめて溶融紡糸す本発明で用いられる酸等は、
通常の紡糸温度が240〜290 ’Cであるので沸点
240″C以上のものが好ましく、より好ましくは25
0°C以上のもの、更(こ好ましくは260°C以上の
ものを対象とする。たとえば酸としてはステアリン酸、
フマル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等があり、酸無
水物として、無水フタル酸、無水コノ1り酸、無水安息
香酸等が挙げられるが、何れの場合にもアミン基に対す
る反応性が良好であるものが望ましい。
黄変し難いポリアミドを得るには301当量/当量/1
0′3・1ポリマーより少ないアミン基量を碍ようとす
ると、酸等がそれ以上反応しないために未反応の酸等が
残存することになる。この残存した酸等はポリアミドの
粘度(重合度)低下を起こさせるので好ましくない。し
たがって本発明のポリアミドのアミノ基当量は10g〜
30当量/106fポリマー、好ましくは10〜20当
涜/106・yポリマー伊士のものを対象とする。
また添加反応させる酸等は、次式(1)で計算される範
囲を目安として添加する。
X:ポリアミド1yに対する酸等の添加量(り)M:酸
等の分子量 A:添加前のポリアミドのアミノ基当量(f当量/10
6・ノポリマー) 本発明で用いられるポリアミドとしては、ナイロン6、
ナイロン6・6.ナイロン6・10.ナイロン11.ナ
イロン12などの汎用ポリアミドの他に共重合ポリアミ
ド或いはこれらの混合物等が挙げられるが、何れの場合
にも繊維成形性に優れたものが好ましい。
本発明で用いられる分散媒としては一塩基もしくは多塩
基酸を酸成分とし一価もしくは多価アルコールをアルコ
ール成分とするポリエステル、ポリオール、ポリエステ
ルエーテルなどが挙げられるが、ポリアミドに対しては
とくにポリエステルエーテルが好ましい。また酸等を高
、+3変に分散させた時に液状の混合物を得るためには
常温で液状であり、更には粘度も低い程例えば200ポ
イズ以下のものが望ましい。
液状混合物は通常1〜50重1%の酸等と分散;599
〜50重量%よりなる。尚、この液状混合物に反応を促
進させる触媒や他の添加剤、たとえば耐熱剤、耐光剤、
艶消し剤等を併用しても良く、その場合には前記範囲よ
り広い範囲内で使用することlこなる。
本発明の液状混合物は、ギヤポンプやプランジャーポン
プなどを用いて定量供給し、溶融状態のポリアミドに圧
入して配合し反応させる。定量圧入するためには、液状
混合物は常温から紡糸温度において流動性を示すこと、
特に常温で50,000ポイズより高い粘度になると計
量精度に支障をきたし好ましくない。またポリアミドへ
の配合は紡糸ヘッド毎1こ、紡糸口金の直前で行うのが
好ましく、反応が完結する範囲で、できるだけ紡糸口金
までの流路を短かくすることが好ましい。反応時間は1
分〜20分で、好ましくは2分〜10分である。さらに
配合後のポリアミドと液状混合物とを十分1こ撹拌し反
応を促進させるために公知の駆wJ部分の全く不要な静
止系混練素子を用いることが好ましい。静止系混練素子
としては米国ケミックス社の「スタティック・ミキサー
」、桜製作所の「スケアミキサ−」、巽工業の「ハニカ
ム・ミキサー」、特殊機化工業■の「T・K、−几os
s工8Gミクサー」などがある。何れの場合でも十分な
撹拌、混練を得るために、10〜30素子用いることが
実用上好ましい。
混練後は通常の紡糸法により製糸し得る。
また本発明の好適な実施態様としては、以下Iこ述べる
方法を挙げることができる。
イ) アミン基量が10〜201当ffi/10’lポ
リマーであることを特徴とする難黄変ポリアミドの製造
方法。
(ロ) Q等の沸点が240°C以上である製造方法。
(ハ)ポリアミドがナイロン6、ナイロン6・6 であ
る製造方法。
里 分散媒が常温で液状のポリエステルエーテルである
製造方法。
(実施例) 以下本発明を実施例により具体的に説明する。
尚、実施例中の部7%は重量部1重】%を示す。
7)r は、ポリマー0.5ノを97.5%硫酸50m
1に溶解した溶液の25°Cで測定した相対粘度であり
、アミノ基NH3の単位は当ffi/106・fポリマ
ーである。
実施例1〜4及び比較例 分散媒として液状ポリエステルエーテル(エチレンオキ
サイド:プロピレンオキサイド=1:2でランダム共重
合したポリエーテルポリオール(分子1約1000)と
ジメチルテレフタレートとの重縮合反応物で分子量約1
0,000)50部に無水フタル酸50部を8本ロール
で混練し、比重1゜27 f / cm3である液状混
合物を得た。
次いで、  ηr=2.79 、  NH3基421当
砒/106yポリマーのナイロン6の溶融ポリマー1こ
、無水フタル酸がポリアミドに対し表1の添加量となる
よう溶融紡糸ヘッドから圧入して配合し、紡糸温度26
0°C紡糸ロ金までの滞留時間7分の条件下1000n
1/分で224デニ−/l/24フィラメントを紡糸し
、ざらに倦取った未延伸糸を3.2倍に延呻して70デ
ニール24フイラメントの延伸糸をjUた。
延伸糸のηr、アミノ基、戯度1強伸度及び、ガス黄変
試験の結果を表1に示す。ガス黄変試験の比較としてy
7r = 2.79 、  NH+3基42基当2y当
量/106yポリマーロン6延伸糸の結果をあわせて示
した。
(発明の効果) 本発明の製造方法によれば、比較的簡単に所望のアミ7
基盪を有する難染ポリアミド礒維及び難黄変ポリアミド
la帷を得ることができ、かつ通常のPI3維と糸質的
には変わらず、品質の均一性に浸れたポリアミド虐紬を
製造できるという特徴がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリアミド繊維を製造する際に、紡糸溶融時に酸または
    酸無水物の少なくとも1種の化合物と分散媒とからなる
    液状混合物を添加反応せしめて溶融紡糸することを特徴
    とするアミノ基量10〜30g当量/10^6gポリマ
    ーのポリアミドの繊維製造方法。
JP63052931A 1988-03-07 1988-03-07 所望のアミノ基量を有するポリアミド繊維の製造方法 Pending JPH01229810A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052931A JPH01229810A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 所望のアミノ基量を有するポリアミド繊維の製造方法
DE1989626129 DE68926129T2 (de) 1988-03-07 1989-01-12 Geformte Artikel aus Polyamid und Verfahren zu deren Herstellung
EP19890100503 EP0331876B1 (en) 1988-03-07 1989-01-12 Polyamide shaped articles and process for manufacturing the same
KR1019890000335A KR890014622A (ko) 1988-03-07 1989-01-13 폴리 아미드 조형 제품 및 그의 제조 방법
US07/791,947 US5194319A (en) 1988-03-07 1991-11-13 Shaped polyamide articles and process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052931A JPH01229810A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 所望のアミノ基量を有するポリアミド繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229810A true JPH01229810A (ja) 1989-09-13

Family

ID=12928589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052931A Pending JPH01229810A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 所望のアミノ基量を有するポリアミド繊維の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01229810A (ja)
KR (1) KR890014622A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2901799A1 (fr) * 2006-06-02 2007-12-07 Arkema France Compositions thermoplastiques souples a haute tenue thermomecanique et ignifugees sans halogene
WO2010038632A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 グンゼ株式会社 繊維、生地及び肌着
JP2011117092A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Gunze Ltd 繊維、生地及び肌着
WO2011076085A1 (zh) * 2009-12-25 2011-06-30 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种防黄变聚酰胺纤维及其制造方法
CN102586932A (zh) * 2011-01-10 2012-07-18 东丽纤维研究所(中国)有限公司 聚酰胺纤维及其制备方法
WO2021095783A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 株式会社クラレ ポリアミド系繊維およびその製造方法ならびに繊維構造体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691011A (en) * 1979-12-26 1981-07-23 Teijin Ltd Production of pale-dyeable polyamide fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691011A (en) * 1979-12-26 1981-07-23 Teijin Ltd Production of pale-dyeable polyamide fiber

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2901799A1 (fr) * 2006-06-02 2007-12-07 Arkema France Compositions thermoplastiques souples a haute tenue thermomecanique et ignifugees sans halogene
WO2010038632A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 グンゼ株式会社 繊維、生地及び肌着
KR20110059852A (ko) 2008-09-30 2011-06-07 군제 가부시키가이샤 섬유, 생지 및 내의
JP2011117092A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Gunze Ltd 繊維、生地及び肌着
WO2011076085A1 (zh) * 2009-12-25 2011-06-30 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种防黄变聚酰胺纤维及其制造方法
CN102666949A (zh) * 2009-12-25 2012-09-12 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种防黄变聚酰胺纤维及其制造方法
JP2013515866A (ja) * 2009-12-25 2013-05-09 東レ繊維研究所(中国)有限公司 黄変抑制ポリアミド繊維及びその製造方法
CN102586932A (zh) * 2011-01-10 2012-07-18 东丽纤维研究所(中国)有限公司 聚酰胺纤维及其制备方法
WO2021095783A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 株式会社クラレ ポリアミド系繊維およびその製造方法ならびに繊維構造体
JPWO2021095783A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20
CN114729471A (zh) * 2019-11-14 2022-07-08 株式会社可乐丽 聚酰胺类纤维及其制造方法、以及纤维结构体

Also Published As

Publication number Publication date
KR890014622A (ko) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101314878B1 (ko) 고권축성 2성분 섬유
DE69602262T2 (de) Polyester aus 2,6-naphtalendicarbonsäure mit verbesserter hydrolysebeständigkeit
JP2000143955A (ja) 改善されたポリエステルポリマ―
EP0550034B1 (en) Flame resistant, low pilling polyester fiber
JP2001516813A (ja) 溶融紡糸着色縮合重合体
JPH01229810A (ja) 所望のアミノ基量を有するポリアミド繊維の製造方法
JPH0913222A (ja) ポリアミド繊維
US3553288A (en) Polyamide-polyester composition of improved physical properties
KR100216555B1 (ko) 인조모발용 폴리에스테르사의 제조방법
JP3883898B2 (ja) 高白度ポリエステル繊維
JP2948006B2 (ja) ポリエチレンナフタレート繊維
KR102619704B1 (ko) 항균 폴리에스테르계 가연사 및 이의 제조방법
JPH06207318A (ja) 難燃性ポリアミド繊維の製造方法
JP3231483B2 (ja) 改質ポリエステル繊維の製造方法
US3576907A (en) Method of producing mixed filaments of polyimides and polyether-polyesters
KR100855696B1 (ko) 염색성 및 방사성이 개선된 폴리아미드 6 중합체의제조방법
JP2007191601A (ja) マスターバッチ組成物の製造方法
JPS5823915A (ja) 工業用ポリエステルモノフイラメントの製造方法
JPS5823916A (ja) ポリエステルモノフイラメント
JP2831531B2 (ja) 耐加水分解性ポリエステル繊維の製造法
US2816875A (en) Polyamide composition and process for preparing the same
KR20030025358A (ko) 염색성과 방사성이 우수한 개질 폴리아미드6의 제조방법
JPH04285656A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びポリエステル繊維
JPH06228819A (ja) 濃染性ポリエステル繊維の製造方法
JPH07324226A (ja) 経時安定性の高いポリヘキサメチレンアジパミドとポリεカプロアミドとのブレンド繊維の製造方法