JPS5823916A - ポリエステルモノフイラメント - Google Patents

ポリエステルモノフイラメント

Info

Publication number
JPS5823916A
JPS5823916A JP12138881A JP12138881A JPS5823916A JP S5823916 A JPS5823916 A JP S5823916A JP 12138881 A JP12138881 A JP 12138881A JP 12138881 A JP12138881 A JP 12138881A JP S5823916 A JPS5823916 A JP S5823916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
monofilament
terminal carboxyl
polymer
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12138881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0115604B2 (ja
Inventor
Joshin Kuwata
桑田 浄伸
Hisashi Uematsu
植松 久志
Akira Nishimura
昭 西村
Tadanori Iwama
忠則 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Monofilament Co Ltd
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Monofilament Co Ltd
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Monofilament Co Ltd, Toray Industries Inc filed Critical Toray Monofilament Co Ltd
Priority to JP12138881A priority Critical patent/JPS5823916A/ja
Publication of JPS5823916A publication Critical patent/JPS5823916A/ja
Publication of JPH0115604B2 publication Critical patent/JPH0115604B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐加水分解性および耐熱性に優れた工業用ポリ
エステルモノフィラメントに関するものである。
ポリエステルフィラメントは衣料用途のみで力<、広く
工業用途にも使用されている。工業用途のなかでも抄紙
装置用および濾過商用などに使用されるモノフィラメン
トは苛酷な加水分解条件下にさらされる。たのため、こ
のような用途に用いられるポリエステルフィラメントは
あらかじめポリエステル中の末端カルボキシル。
基濃度を低下させておくことにより、強度保持性を改善
する方法が知られている。
従来より、ポリエステルフィラメントの末端カルボキシ
ル基濃度を低下させるために種々の技術が提案されてい
る。代表的なものとして、程々のエポキシ化合物を添加
し、ポリエステルフィラメントの末端カルボキシル基濃
度を低下させる方法が広く知られており、例えばマエニ
ルグリシジルエーテル(特公昭44−27911号公報
)%N−クリシジルフタルイミド(特開昭54−605
1号公報)などの使用が提案されている。本発明者らは
、これらの技術について検討を加えた結果、エポキシ化
合物はポリエステル中の末端カルボキシル基との反応性
が比較的低いため、ポリエステルの融点以上の温度で長
時間反応させたり、またエポキシ化合物と末端カルボキ
シル基との反応を促進させる触媒をあらかじめポリエス
テル中に添加しておく必要があり、その結果ポリエステ
ルの重合度低下が著しく、また耐加水分解性向上効果も
十分とはいえ危い。
添加化合物のポリエステル樹脂への影響を出来るだけ少
くシ、末端カルボキシル基濃度を減少させる方法として
、エチレンカーボネートに代表される環状炭酸エステル
を添加する方法もあるが、紡糸中に発泡などの問題が生
じるため実用化は非常に困難である。
その他の技術として、カルボジイミド化合物をポリエス
テル中に添加することにより耐加水分解性を向上せしめ
る技術が知られている。例えば、分子内に5個以上のカ
ルボジイミド基を有するポリカルボジイミド化合物をポ
リエステル中に添加する方法(特公昭58−15220
号公報)、ビスカルボジイミド化合物をポリエステル中
に添加する方法(特開昭46−5589号公報)などが
あげられる。
しかしながら、前者はポリウレタン原料の如き低融点ポ
リエステルへの添加を主眼とするものであり、工業用ポ
リエチレンテレフタレートの如き高重合度、高融点のポ
リエステルに適用した場合は、高温での添加が必要であ
って種々の副反応を生じ、特にゲル化に伴なう諸物性の
低下がおこるばかりか、末端カルボキシル基を十分に1
けることが出来ず耐加水分解性向上効果も非常に小さい
また、後者は添加カルボジイミド化合物が、ポリカルボ
ジイミド化合物のようにポリエステルを高度に架橋させ
たり、モノカルボジイミド化合物のように重合体から抽
出されることのないようにビスカルボジイミド化合物を
使うという点からなされたものであるが、高温での副反
応という点には何らの注意も払われておらず、これらに
開示されている技術では、得られるポリエステルの重合
度が不均一化し諸物性の低下がおきるばかりか、耐加水
分解性はビスカルボジイミド花台物を添加しない場合よ
り幾分向上するものの他の方法、例えばエポキシ化合物
を添加する方法に比べると向上中は極めて小さい。
さらに最近、固有粘度が0.75以上であり、末端カル
ボキシル基濃度が30当量7101以下であるポリエス
テル樹脂を溶融押出しする際モノカルボジイミド化合物
もしくはビスカルボジイミド化合物を添加し、短時間で
混線紡糸し未反応カルボジイミドを含有しないフィラメ
ントを形成させることが提案されるに至った(特開昭5
0−95517号公報)。
本発明者らは、この方法について試みた結果、該明細書
中に記載されている範囲のカルボジイミド化合物、およ
びポリエステル樹脂を用いても、比較的良好な耐加水分
解性が得られる場合もあるが、一方、カルボジイミド化
合物を添加しない場合に比べ耐加水分解性がかえって不
良となる場合も多々みられ、該方法では、安定して耐加
水分解性向上をはかることが出来ないのである。
また、ビスカルボジイミドの場合は得られる工業用ポリ
エステルフィラメントの重合度を安定せしめることが困
難であり、また該方法に挙げられているモノカルボジイ
ミドの大部分は、混線紡糸時の発煙、悪臭が非常に大で
あり操業時における作業環境が悪化するのである。この
ような点を考えると該方法を工業的に展開し耐加水分解
性の良好な工業用ポリエステルフィラメントを得ること
は極めて困難といわざるを得ない。
本発明者らは、かかる状況に鑑み芳香族モノカルボジイ
ミドのポリエステル樹脂への添加を検討した結果、通常
のカルボジイミド添加では末端カルボキシル基と反応し
た残りの未反応カルボジイミドは速やかに熱変成を起こ
すが、特定のカルボジイミド化合物を用いたとき添加の
条件によっては、カルボジイミド化合物を残存させるこ
とが出来、そのような場合には得られるポリエステルの
耐加水分解性が飛躍的に向上することを見出し本発明に
到達した。
すなわち、本発明は極限粘度が0,6以上であり、かつ
末端カルボキシル基濃度が10当量7102以下であっ
て、更に2.6.276’−テトライソプロピルジフェ
ニルカルボジイミドをo、 o o s重量%υ上1.
5重量係以下含有することを特徴とするポリエチレンテ
レフタレートを主体とするポリエステルモノフィラメン
トに関する。
ここで本発明にいう2.6.2: 6′−テトライソプ
ロピルジフェニルカルボジイミドのポリエステル中の含
有量は次の方法で測定されたものである。
ポリエステルモノフィラメント100y’eSwxJJ
下の長さに細断しクロロホルム500 CC中にてクロ
ロホルム沸点で8時間処理した。処理後モノフィラメン
トを取除き、更に減圧下にクロロホルムを留去した。こ
のようにして得られた抽出物にメタノール50CC’j
r加え、不溶分を戸別した。このメタノール溶液から更
に減圧下メタノールの大部分を留去し、抽出物の析出が
起こらない程度に濃縮を行々つた。このメタノール溶液
ヲガスクロマトグラフにて分析し2,6゜2、’ 6;
−テトライソグロビルジフエニにカルボジイミドを足置
した。
ポリエチレンテレフタレートの場合、特開昭50−95
517号公報に記載されているように、。
添加カルボジイミドが熱変成を起こしやすく、公知の方
法では末端カルボキシル基と反応し得る量を越えて添加
した場合かえって耐加水分解性を悪化させることが知ら
れている。しかしながら本発明のように、特定のカルボ
ジイミド化合物が未反応で存在しているポリエステルモ
ノフィラメントで顕著な耐加水分解性の改善が達成され
ることは今回はじめて見出されたものである。そしてこ
のような効果が2.6.2; 6:−テトライソプロピ
ルジフェニルカルボジイミドの場合に特異的である点は
意外なことであった。
本発明のポリエステルはポリエチレンテレフタレートを
主体とするものであるが、そのジカルボン酸成分の一部
ヲインフタル酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸、1
.4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セパ
シン酸などで、またクリコール成分の一部を14ブタン
ジオール−ネオペンチルクリコール キサンジオール、1.4−シクロヘキサンジメタツール
、ポリアルキレングリコールなどでおきかえてもよい。
さらに、ペンタエリスリトール、トリメチロールクロパ
ン、トリメリット酸、トリメシン酸等の鎖分岐剤を少割
合使用することもできる。
また、通常のポリエステル樹脂と同様に酸化チタン、カ
ーボンブラック等の顔料のほか従来公知の抗酸化剤、着
色防止剤、耐光剤、帯電防止剤等が添加されても勿論良
い。
また本発明にいうポリエステルモノフィラメントは直径
が0.10〜2.01mで強度が4 9/d以上のもの
が好ましい。
更に本発明のポリエステルモノフィラメントは極限粘度
が0,6以上であり、かつ末端カルボキシル基濃度が1
0当量/10y以下であることが必要である。ここで極
限粘度はオルソクロロフェノール溶液中25℃で測定し
た粘度より求めた極限粘度であり、〔η〕で表現される
。また、末端カルボキシル基濃度はPOhlによりAN
ALYTIC!AL 、 CHEMISTRY第26巻
、1614頁(1954年)に記載された方法で測定し
ており、ポリエステル102当たりの当量(当量/1o
9)で表示される。
極限粘度が0.6未満であると、モノフィラメントの強
度が不十分であり、かつ耐加水分解性も不良であって工
業用ポリエステルモノフィラメントとしては実用に耐え
ないものとなる。
またカルボキシル末端基が10当量710gを越えると
、例えカルボジイミド化合物含有量が本発明の範囲内に
あっても、耐加水分解性は著しく低いものしか得られな
い。
本発明のポリエステルモノフィラメントのうち更に好ま
しいものは、ポリエステル中のリンの含量が、リン原子
として50 ppm以下であり1かつ下記の一般式の範
囲に入っているものである。
P≦M十8X10−’ (式中Pはポリエステルを構成する二塩基酸に対するリ
ン原子のモル係であり、Mはポリエステル樹脂中の金属
で、周期律表「族、■族、■族でかつ第3.4周期の内
より選択された1種もしくは2種以上の金属原子のポリ
エステルを構成する二塩基酸に対するモル係である)。
リン含量を上記の範囲としたポリエステルモノフィラメ
ントは本発明のなかでも高い耐加水本発明のポリエステ
ルモノフィラメントは2゜6.2;6′−テトライソプ
ロピルジフェニルカルボジイミドを含有することを主要
な要件とする。
他の芳香族モノカルボジイミド化合物例えばジオルソト
リルカルボジイミドの如き化合物をポリエステル中に含
有せしめても本発明の場合のような顕著な向上効果は発
現しない。
2.6,2,16′−テトラインプロピルジフェニルカ
ルポジイミドの含量はポリエステルに対し、o、oos
重量重量上以上1重量係以下であることが必要であり0
.01重量%す上1.2重量%υ下がより好ましい。0
.00505重量%少ない場合耐加水分解性向上効果が
不十分であり、また15重量%より多い場合ポリエステ
ルの物性を損いかつポリマ中よりブリードアウトしやす
(ガり好ましくない。
本発明のポリエステルモノフィラメントを製造するため
の方法として以下のものが例示される。
すなわち、極限粘度が0,6以上でかつ末端カルボキシ
ル基濃度が30当量/105’J2J下であるポリエチ
レンテレフタレートを主体とするポリエステルを使用し
て、  2.6.2; 6’−テトライソプロピルジフ
ェニルカルボジイミドを添加し、かつ溶融ポリマの温度
、平均滞留時間を下記の一般式(11、(Ille満足
する範囲とし、更に紡糸口金直前にポリマ流線入替器を
設置して溶融紡糸を行なう方法が好ましく採用される。
 575 10gτ≧□−8.615  ・・・・・・・・・・・
・・・(11270≦T≦310    ・・・・・・
・・・・・・・・・[111その際2,6,2;6′−
テトライソプロピルジフエニルカルポジイミドの添加量
は、10〜100当量710fIの範囲内であって、か
つ得られるモノフィラメント中の末端カルボキシル基濃
度を10当量/10Li以下とし更に未反応のカルボジ
イミド化合物含量を本発明の範囲内と為し得るように設
定すべきである。
2、6.2.’ 6′−テトラインプロピルジフェニル
l)ルボジイミドの添加量がポリエステルに対して10
モル/10v以下では末端カルボキシル基減少効果が不
十分となり、このため溶融紡糸後のポリエステルモノフ
ィラメントの耐加水分解性が悪化し、一方、ポリエステ
ルに対して100モル/ 109 bJ上の添加量では
、溶融紡糸後の強度および伸度の低下等の不都合が生じ
るばかりではなく、かえって耐加水分解性が悪化する。
該方法の実施に際しては2.6.2: 6′−テトライ
ンプロピルジフェニルカルポジイミドを添加する溶融ポ
リマの温度と紡糸機内の平均滞留時間の関係はとくに重
要である。ポリマ温度が270℃未満では十分なカルボ
キシル末端基封鎖が行なわれず、従って目的とする耐加
水分解性、耐熱性を得ることができないし、3to′C
を超えるト、芳香族モノカルボジイミド自体の分解や、
ポリマ劣化などのためモノフィラメントの性能が著しく
低下し、もはや工業用ポリエステルモノフィラメントと
しての十分な強伸度ならびに耐加水分解性、耐熱性が得
られない。しかもこの温度範囲においても、上記(11
式の表わす溶融ポリマ滞留時間の条件を逸脱するときに
はカルボキシル末端基封鎖が十分性なわれず、やはり目
的とする耐加水分解性、耐熱性を得ることはできない。
また溶融ポリマの温度と平均滞留時間を上記の範囲に設
置するだけでは本発明のような耐加水分解性に優れたポ
リエステルモノフィラメントは得られない。
す々わち、紡糸機内を溶融ポリマが通過する際、特に紡
糸口金の直前ではデッドスペースが出来やすく、そのよ
うな部分では滞留時間が長くなりカルボジイミド自体の
熱分解やポリマ劣化を起こしやすくなって、得られるモ
ノフィラメントの性能の均一性が得られ難い。この傾向
\ はカルボジイミドを添加したポリマの紡糸に於て著しく
、更に同一の口金から複数の糸条を紡出し、後に分繊し
てモノフィラメントとする場合は特に糸品質への影響が
大である。
しかし、紡糸口金直前にポリマ流線入替器を設置すると
これらの問題は全て解消され、更にポリマとカルボジイ
ミド化合物の混合および反応をより完全ならしめること
で相乗効果をもたらし、モノフィラメントの耐加水分解
性、耐熱性が飛躍的に向上する。
すなわち該方法に於ては、  2.6.2:6’−テト
ライソフロビルジフェニルカルポジイミドの添加に際し
て紡糸口金直前にポリマ流線入替器を設置した上、溶融
ポリマの温度と紡糸機内の平均滞留時間を上記m、 (
111式を満足する条件下において、はじめて達成され
るものであり、ポリマ流線入替器を紡糸口金直前に設置
するのみでは、本発明のモノフィラメントは得られない
、また、前述のごとく溶融ポリマの温度と紡糸機内の平
均滞留時間の関係會、上記(11,(111式を満足す
る条件下におくだけでも本発明のような効果は得られ力
いのである。
これらの事実は、カルボジイミドをポリエステル樹脂に
加え、溶融紡糸装置内において単に約2分間反応させな
がら溶融紡糸するという従来技術(特公昭55−909
1号公報)などから予想できないことである。
またここでいうポリマ流線入替器とはポリマの流線を入
れ替えることにより静的混合を行なわしめるものであり
、流線をひねることにより混練するもの(例えば実公昭
46−34327号公報、特開昭50−51115号公
報に開示される如きもの)、また中心に貫通孔を持つネ
ジ状体を用いるもの(実公昭53−37047号公報)
、またポリマ流路に対し主として斜方向に数本の孔を穿
った仕切り板を設置すること等にヱつてポリマ流路をい
くつかに分割し、分割された各流路の位置関係の入替を
行なうことにより混線せしめるもの等任意の方法が採用
される。
更にまた該方法の実施に際してはリン含量が前述の範囲
であるようなポリエチレンテレフタレートポリマの使用
が特に好゛ましい。
また該方法にて2.6.2: 6’−テトライソプロピ
ルジフェニルカルポジイミドの添加方法は従来公知の方
法が採用できる。
ここで、特開昭49−55915号公報あるいは特開昭
5l−a9917号公報に開示された如く、溶融紡糸機
のチップかみ込み口付近に添加する方法が最も好ましい
が、回転式のチップ乾燥機中あるいはプレンダー中で乾
燥チップに添加混合し、チップ表面に均一に付着させる
方法や、回転式のチップ乾燥機中で乾燥後、100〜1
80℃に加熱したチップに添加し、チップ中に浸み込ま
せる方法も好ましく採用できる。
また紡出糸条の冷却、引取、延伸に際しては公知の方法
を用いて本発明のポリエステルモノフィラメントを得る
ことが出来る。
以上−例を示したが、本発明のポリエステルモノフィラ
メントが得られる方法であればこれに限定されるもので
はない。
以下実施例で本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 極限粘度0.81 、末端カルボキシル基濃度20当量
/10y1触媒としてアンチモン化合物をアンチモン原
子で300ppm、マンガン化合物ラマンガン原子で6
0 ppm (マンガン原子で0.021モル係対テレ
ンタル酸)、リン化合物をリン原子で30ppm(リン
原子で0.019モルチ対テレフタル酸)含有するポリ
エチレンテレフタレートチップおよび2.6.2: 6
’−テトライソプロピノレジフェニルカルボジイミドを
重量比でポリエチレンテレフタレート/カルボジイミド
化合物=100/1.63(カルボジイミド45当量7
18)相当)の割合でエクストドルーダに供給した。混
練された溶融ポリマをギアポンプを経て紡出パック内の
濾過層および流線入替器を通して口金より紡出した。溶
融ポリマの温度は300℃、滞留時間はエクストルーダ
入口から口金まで約3分であった。紡出フィラメントを
80℃の水浴により急冷し更に常法に従かい総合で6.
0倍の延伸および熱セラトラ行なって、直径0.40 
mのモノフィラメントを得た。なお流線入替器としては
米国ケミックス社の[スタティックミキサー」を用いた
。このモノフィラメントの強度、極限粘度、末端カルボ
キシル基含量、2,6,2.′6′−テトライソプロピ
ルジフェニルカルポジイミド含量および、このフィラメ
ントt−120℃の飽和水蒸気中にて10日間連続放置
したときの強度保持率を表1に示す。
実施例2〜5、比較実施例1〜4 実施例1に於て、2,6,2:6′−テトラインプロピ
ルジフェニルカルボジイミド化合物を添加しない場合を
比較実施例1、該カルボジイミド化合物の添加量を表1
の如く変更した場合を実施例2.3、比較実施例2.3
、また紡糸温度を620℃としかつ流線入替器を設置し
力いて紡糸を行なうυ外は全〈実施例1と同様に行なっ
た結果を比較実施例4に示す。
本発明の効果は十分な末端カルボキシル基の封鎖が達成
され、かつ2.6.2: 6’−テトラインプロピルジ
フェニルカルボジイミドが適当量含有されたポリエステ
ルモノフィラメントでのみ達成されることがわかる。
(υ下余白) 特許出願人  東し株式会社 手  続   補   正   書 1.事件の表示 昭和56年特許願第 121388号 2、発明の名称 ポリエステルモノフィラメント 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 < 代表−1−’1lL
x)住   所 東京都中央区日本橋室町2丁目2番地
名  称(515)東し株式会社 自   発 (1)  明細書筒11頁18行目の「二塩基酸に対す
るモルチである)。」の後に次の文章を挿入する。
[また、M二〇であってもよい。また更に好ましいリン
含量の範囲は、リン原子として30ppm以下で、かつ
5X10−3≦P≦M(M>0のとき)もしくは5X 
10−’≦P≦8X10−’(M=0のとき)である。
」 (2)   同 第13頁10行目 575 [tOgτ≧  −8,615・・・・・・・・・(1
)]を「↓ドー0189≧logτ≧−「−a、615
・・・(1)J575 と補正する。
(3)   同 第15頁3行目〜同8行目の「しかも
この温度範囲においても・・・・・・・・・得ることは
できない。」を次の文章と差しかえる。
[しかもこの温度範囲においても、上記(1)式の表わ
す溶融ポリマ滞留時間の条件を逸脱するときにはやはり
良好な耐加水分解性は得られないのである。すなわち、
Logτが0.189より大きいときには芳香族モノカ
ルボンイミド自体の分解やポリマ劣化が顕著となるため
耐加水分解性は低下するのである。また滞留時間の更に
好ましい範囲は、 以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  極限粘度が0.6以上であり、かつ末端カル
    ボキシル基濃度が10当量/10’f!以下であ’:)
    7 % PK 2.6.2: 6’−テト2イソグロビ
    ルジフェニルヵルポジイミド’i0.0’05重量係以
    上1.5重量%υ下含有することを特徴とするポリエチ
    レンテレフタレートを主体とするポリエステルモノフィ
    ラメント。
  2. (2)  ポリエステル中のリンの含量が50 pp1
    n以下であり、かつ下記の一般式を満たす範囲内である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のポリ
    エステルモノフィラメント。 25M+8X1G (式中Pはポリエステルを構成する二塩基酸に対するリ
    ン原子のモルチであり5Mはポリエステル樹脂中の金属
    で、周期律表■族、■族、■族でかつ第5.4周期の内
    よむ選択された1種もしくは2種以上の金属原子のポリ
    エステルを構成する二塩基酸に対するモルチである。)
JP12138881A 1981-08-04 1981-08-04 ポリエステルモノフイラメント Granted JPS5823916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12138881A JPS5823916A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 ポリエステルモノフイラメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12138881A JPS5823916A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 ポリエステルモノフイラメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823916A true JPS5823916A (ja) 1983-02-12
JPH0115604B2 JPH0115604B2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=14809959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12138881A Granted JPS5823916A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 ポリエステルモノフイラメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823916A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482910A (ja) * 1990-07-20 1992-03-16 Shinkashiyou:Kk カーペット用のポリエステルフィラメント糸
WO1992007126A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Toray Industries, Inc. Polyester monofilament
WO1995021218A1 (fr) * 1994-02-02 1995-08-10 Toray Industries, Inc. Composition de polyester, monofilament de polyester, processus de fabrication de ces deux produits, et produit derive du monofilament de polyester
JP2009263840A (ja) * 2007-09-26 2009-11-12 Toray Ind Inc ポリエステル系繊維、その製造方法およびそれを用いた繊維構造物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482910A (ja) * 1990-07-20 1992-03-16 Shinkashiyou:Kk カーペット用のポリエステルフィラメント糸
WO1992007126A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Toray Industries, Inc. Polyester monofilament
US5378537A (en) * 1990-10-19 1995-01-03 Toray Industries, Inc. Polyester monofilament
WO1995021218A1 (fr) * 1994-02-02 1995-08-10 Toray Industries, Inc. Composition de polyester, monofilament de polyester, processus de fabrication de ces deux produits, et produit derive du monofilament de polyester
GB2292385A (en) * 1994-02-02 1996-02-21 Toray Industries Polyester composition,polyester monofilament,process for producing the both and product made polyester monofilament
US5686552A (en) * 1994-02-02 1997-11-11 Toray Industries, Inc. Polyester compositions, polyester monofilaments; process for production thereof and products employing polyester monofilaments
GB2292385B (en) * 1994-02-02 1998-01-07 Toray Industries Polyester Compositions, Polyester Monofilaments, Process for Production thereof and Products Employing Polyester Monofilaments
JP2009263840A (ja) * 2007-09-26 2009-11-12 Toray Ind Inc ポリエステル系繊維、その製造方法およびそれを用いた繊維構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0115604B2 (ja) 1989-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5885709A (en) Carbodiimide-modified polyester fiber and preparation thereof
US6818293B1 (en) Stabilized polyester fibers and films
JP2003238673A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS6248704B2 (ja)
JP3597932B2 (ja) ポリエステル組成物
EP1304402B1 (en) Polyester fiber
JPS5823916A (ja) ポリエステルモノフイラメント
EP1690881B1 (en) Polyester, process for producing the same, fiber, and polymerization catalyst for polyester
JPS5823915A (ja) 工業用ポリエステルモノフイラメントの製造方法
KR102619704B1 (ko) 항균 폴리에스테르계 가연사 및 이의 제조방법
KR100526051B1 (ko) 난연성이 뛰어난 폴리에스터 극세섬유의 제조방법
JP4496030B2 (ja) 改質ポリエステル組成物及びその製造方法
JP3949018B2 (ja) 共重合ポリエステル組成物、製法および繊維
JPS60119216A (ja) 工業用ポリエステルフィラメントの製造方法
JPS62243825A (ja) ポリエステルフイラメントの製造方法
JPH10212345A (ja) 成形性に優れたポリエステルの製造方法
JP2003253101A (ja) マンガン化合物高濃度含有ポリエステル及びポリトリメチレンテレフタレート組成物の製造方法及び耐光性の改良された繊維
JPH11209464A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法
JPH09316727A (ja) ポリエステルの溶融紡糸方法
JP2006321846A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート系ポリエステル
JP3262952B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP3584133B2 (ja) 成形性に優れたポリエステル及びポリエステル繊維の製造方法
JPS59116413A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH05214221A (ja) ポリエステル組成物
JPH06263855A (ja) 改質ポリエステルおよび繊維