JPH01228697A - セラミツクス接合用ろう材及び接合方法 - Google Patents

セラミツクス接合用ろう材及び接合方法

Info

Publication number
JPH01228697A
JPH01228697A JP5149288A JP5149288A JPH01228697A JP H01228697 A JPH01228697 A JP H01228697A JP 5149288 A JP5149288 A JP 5149288A JP 5149288 A JP5149288 A JP 5149288A JP H01228697 A JPH01228697 A JP H01228697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
filler metal
brazing filler
joining
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5149288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Shinohara
英毅 篠原
Hisanobu Okamura
久宣 岡村
Hiroshi Akiyama
浩 秋山
Masahiko Sakamoto
坂本 征彦
Rikuo Kamoshita
鴨志田 陸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5149288A priority Critical patent/JPH01228697A/ja
Publication of JPH01228697A publication Critical patent/JPH01228697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • B23K35/304Ni as the principal constituent with Cr as the next major constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミックス接合用ろう材及び接合方法に係り
、特に、高温において使用されるセラミックスの接合に
好適な耐食性及び高温強度にすぐれたセラミックス接合
用ろう材及び接合方法に関する。
〔従来の技術〕
セラミックスは高温強度にすぐれ、密度が小さいことか
ら、自動車、航空機9発電設備等の耐熱構造材及び耐熱
部品へのセラミックスの適用が試みられている。しかし
セラミックスは脆性材料であるため、セラミックス単独
で部品等を作製することは困難である。そこで、セラミ
ックスと金属を接合して用い、セラミックスの脆性を金
属によって補うことが考えられる。セラミックスを耐熱
材料として用いるには、接合部も高温強度にすぐれ、か
つ、高温酸化にも耐えることが望まれる。
さらに、工業製品として量産するためには、できるだけ
簡便な方法である必要がある。
従来の接合方法には、U、S、P2739375号に記
載のように、Ti−Ag−Cu合金等をセラミックスと
金属の間にはさみ、真空中で融点以上に加熱することに
より接合する方法がある。また、特開昭58−3759
8号公報に記載のように、Cu −M n合金を用いて
不活性雰囲気中で加熱する方法、特開昭60−1030
81号公報に記載のように、AQ−Si合金をセラミッ
クスと金属の間にはさみ、加圧・加熱して拡散接合する
方法がある。
この従来技術のうち、Ti−Ag−Cuを用いる方法で
は、接合部の強度が約400℃以上で急激に低下し、ま
た、Tiを含むため高温での耐酸化性にも問題があった
。また、Cu −M n合金を用いる場合にも、高温強
度、高温での耐酸化性に問題があった。An−Si合金
を用いる場合は、AQ系合金であるため高温強度に問題
があり、さらに、接合時に加圧を必要とするため、量産
性に課題が残っている。このように、従来技術では接合
部の高温強度、高温での耐酸化性に課題が残り、また、
量産にも適しているとはいえない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は接合部の耐熱性、耐食性については考慮
がされておらず、実用上に限界があった。
本発明の目的は、接合部の強度が400℃以上でも低下
せず、耐食性があり、かつ量産に適するように無加圧で
接合できるセラミックス接合用ろう材、及び、接合方法
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は従来から、耐熱性、耐食性に優れたNi−Cr
合金にPd及びSiを添加することにより、ろう材の融
点を下げ、セラミックスとの接合性が著しく向上するこ
とを発見して本発明に至ったものである。従って、本発
明におけるセラミックス接合用ろう材は、Ni−Cr合
金を主成分とし、Pdを10〜30wt%及び製造上の
不可避不純物からなる合金である。より望ましくはSi
を1〜10 w t%含み、NiとCrの重量比(Ni
/Crの値)が0.6〜1.7であるろう材である。
すなわち、Niが30〜50 w t%、Crが30〜
50 w t%、Pdが10〜30 w t%。
Siが1〜30wt%及び製造上の不可避不純物からな
る合金ろう材である。
ろう材を粉末または箔にし、セラミックスとセラミック
ス、または、金属の間にろう材をはさんで、真空中、不
活性ガス中などの非酸化性雰囲気内でろう材の融点以上
で加熱することにより、本発明の目的は達成される。セ
ラミックスは、酸化物系、非酸化物系のどちらにも適用
できる。さらに、セラミックスの接合面にC膜をスプレ
ー、蒸着等で形成しておくことにより、ろう材のぬれ性
は改善され、より良好な接合部が得られる。また。
加熱時、接合面に垂直な方向に加圧することにより、よ
り良好な接合部が得られる。ろう材の厚さは、100μ
m以下が好ましく、10μm以上が最も好ましい。
ここで本発明におけるセラミックス接合用ろう材は融点
が1000℃以上と高く、セラミックスと金属との熱膨
張率差のために接合時により高い熱応力が発生する。従
って、モリブデン、タングステン等の熱応力緩和材をセ
ラミックスと金属の間に挿入することにより、より良好
な接合体を得ることができる。
一方、ろう材を用いて、セラミックスの接合面を金属化
した後、他の部材と接合できる。
〔作用〕
従来からN i −Cr合金は高温強度があり、高温で
の耐酸化性にもすぐれた合金として一般に知られている
第1図はNi−Cr−Pd合金の等液相線図を示すが、
第1図に示すように、Ni−Cr合金にPdを添加する
ことにより、ろう材の融点を下げることができ、かつ、
ろう材の耐酸化性も失われないことを確認した。その上
、Pdを添加することによりろう材の延性が増すため、
接合時に発生する熱応力の緩和にも役立つ。また、Si
を添加することにより接合体の使用温度に応じてろう材
の融点を調整することができる。ここでPdが10wt
%以下であると、第1図よりろう材の融点が1300℃
以上と高く、接合時に発生する熱応力が高くなり好まし
くない。また、Siが1wt%以下であっても、ろう材
の融点を下げる効果は小さい。なお、pbが多く含まれ
るとPdは高価であり、ろう材が高価になるため、Pd
は30%以下が望ましい。すなわち、Ni−Cr−Pd
の組成比が第1図の斜線の範囲であるのが望ましい。
しかし、第1図よりPdが70wt%までは融点を同等
にすることができ、接合は可能である。また、Siが1
0wt%より多く含まれるとろう材が脆くなってしまい
、ろう材による熱応力の緩和が期待できなくなる。ろう
材の構成元素のうち、Niはセラミックス中のSi等と
、Crはセラミックス中のC,Si、O等と、Pdはセ
ラミックス中のAQ等と、Siはセラミックス中のO,
N等と反応することによりセラミックスとろう材が接合
される。さらに、セラミックスの接合面にC膜を形成し
ておくと、Cの還元作用により、より強固な接合が得ら
れる。
ろう材は印刷が容易になるように粉末ペーストとするか
、接合部のろう材厚さを均一にするために箔にして使用
する。箔の場合、急冷凝固により作製したものは、より
良好なぬれ性を示す。
雰囲気はTiのように高温で容易に酸化される金属を含
んでいないが、金属を液体状態まで加熱するため、真空
中、不活性雰囲気中、還元雰囲気中で接合するのが好ま
しい。
さらに、接合時に発生する熱応力をできる限り低く抑え
るために、接合部の厚さは100μm以下、10μm以
上が最も好ましい。また、上記目的と、ろう材とセラミ
ックス、及び、ろう材と金属との密着性を向上させるた
めに加熱時な圧力を加えるとよい。
ここで、セラミックと金属の間にモリブデン。
タングステンなどの応力緩和材を挿入することにより接
合時に発生する熱応力を軽減でき、良好な接合体を得る
ことができる。
〔実施例〕
[実施例1] サイアロンセラミックスと炭素鋼の間に厚さ50μmの
39wt%Ni−33wt%Cr−24wt%%Pd−
4wt%Si合金の箔を挿入し、真空中(2X10−’
τorr)−1180〜1200℃で、3〜5分間加熱
することによりサイアロンと炭素鋼の接合体が得られた
[実施例2] 窒化硅素セラミックスの接合面にC膜をスプレー、蒸着
等で形成した後、窒化硅素セラミックスとNi基超超合
金間に厚さ100μmの39wt%Ni−33wt%C
r24wt%Pd−4wt%Si合金の箔を挿入し、真
空中(2X10−’Torr、1180〜1200℃で
、3〜5分間加熱することにより、窒化硅素セラミック
スとNi基超超合金接合体が得られた。
[実施例3] 炭素硅素セラミックスの接合面にCllをスプレー、蒸
着等で形成した後、炭化硅素セラミックスと炭素鋼の間
に粒径50μm以下の39wt%Ni−33wt%Cr
Cr−24wtPd−4%Si合金の粉末を挿入し、接
合面に垂直方向に圧力を加えながら、Arガス中、11
80〜1200℃で3〜5分加熱することにより、炭化
硅素セラミックスと炭素鋼の接合体が得られた。
[実施例4] サイアロンセラミックスの接合面にC膜をスプレー、蒸
着等で形成した後、サイアロンセラミックスと厚さ1+
+n+のモリブデンの間、及び、モリブデンと炭素鋼の
間に39Wし%Ni−33wt%Cr −24w t%
P d −4w t%Si合金の箔を挿入シ、Arガス
中、1180〜1200’Cで、3〜5分間加熱するこ
とにより、モリブデンを熱応力緩和材に用いたサイアロ
ンセラミックスと炭素鋼の接合体が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、400℃以上でセラミックスの接合体
を安定して使用することができ、無加圧で接合できるた
め量産に適し、安価な製品を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はNi−Cr−Pd三元合金の等液相線図を示す。N
i・・・ニッケル。 wtχNi

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Pbが10〜30wt%,残部がNiとCr並びに
    不可避不純物からなることを特徴とするセラミックス接
    合用ろう材。 2、Pbが10〜30wt%,Siが1〜10wt%、
    残部がNiとCr並びに不可避不純物からなることを特
    徴とするセラミックス接合用ろう材。 3、Niが30〜50wt%,Crが30〜50wt%
    ,Pdが10〜30wt%,Siが1〜10wt%並び
    に不可避不純物からなることを特徴とするセラミックス
    接合用ろう材。 4、特許請求の範囲第1項,第2項または第3項におい
    て、前記ろう材を非酸化性雰囲気内で融点以上に加熱し
    てセラミックス表面を金属化後他のろう材により他の部
    材とろう付けすることを特徴とするセラミックスの接合
    方法。 5、特許請求の範囲第1項、第2項または第3項におい
    て、前記ろう材を非酸化性雰囲気内で融点以上に加熱し
    、セラミックス同士または金属と直接接合することを特
    徴とするセラミックスの接合方法。 6、特許請求の範囲第1項,第2項または第3項におい
    て、予めセラミックス表面にカーボン膜を形成する工程
    、前記カーボン膜が形成された前記セラミックスとの間
    に前記ろう材を配置し、非酸化性雰囲気中で前記ろう材
    の融点以上の加熱する工程からなることを特徴とするセ
    ラミックスの接合方法。
JP5149288A 1988-03-07 1988-03-07 セラミツクス接合用ろう材及び接合方法 Pending JPH01228697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149288A JPH01228697A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 セラミツクス接合用ろう材及び接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149288A JPH01228697A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 セラミツクス接合用ろう材及び接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01228697A true JPH01228697A (ja) 1989-09-12

Family

ID=12888467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149288A Pending JPH01228697A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 セラミツクス接合用ろう材及び接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01228697A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830292A (en) * 1994-04-13 1998-11-03 Schwarzkopf Technologies Corporation Hard solder
CN115990727A (zh) * 2023-02-14 2023-04-21 西安交通大学 一种无降熔元素型Ni基钎料设计及其快速钎焊C/C复合材料的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830292A (en) * 1994-04-13 1998-11-03 Schwarzkopf Technologies Corporation Hard solder
CN115990727A (zh) * 2023-02-14 2023-04-21 西安交通大学 一种无降熔元素型Ni基钎料设计及其快速钎焊C/C复合材料的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4624404A (en) Method for bonding ceramics and metals
JPS61158876A (ja) セラミツク対金属の直接液相結合
JP3040203B2 (ja) 高温安定性複合体及びその製法
JPS62289396A (ja) セラミツクスの接合方法
JPH01228697A (ja) セラミツクス接合用ろう材及び接合方法
JP3504716B2 (ja) 応力緩衝金属層を有するセラミックス接合体
JP3119906B2 (ja) 炭素系材料と金属の接合体
JP2568332B2 (ja) 少なくとも一部が金属間化合物からなる複合材の製造方法
JP3298235B2 (ja) セラミックスとニッケルとの接合方法
JPS63169348A (ja) セラミツク接合用アモルフアス合金箔
JP2729751B2 (ja) アルミナセラミックスとアルミニウムの接合方法
JPH07187839A (ja) 窒化物系セラミックス−金属接合体およびその製造方法
JPH0662342B2 (ja) 窒化ケイ素セラミツクスと金属の接合方法
JP2001048670A (ja) セラミックス−金属接合体
JPS62227596A (ja) セラミツクス−金属接合部材
JPH0649620B2 (ja) セラミツクス部材と金属部材との接合方法
JPH0142914B2 (ja)
JPH0571544B2 (ja)
JPH0362674B2 (ja)
JPH02102175A (ja) セラミックスの複合体及び製法
JPH07172944A (ja) 接着用組成物、接合体およびその接合方法
JPH0573715B2 (ja)
JP2522124B2 (ja) セラミックスとセラミックスとの接合方法
JPS61209965A (ja) 窒化珪素セラミツクスとアルミニウムの接合方法
JPH0680481A (ja) 酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法