JPH0680481A - 酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法 - Google Patents

酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法

Info

Publication number
JPH0680481A
JPH0680481A JP4255458A JP25545892A JPH0680481A JP H0680481 A JPH0680481 A JP H0680481A JP 4255458 A JP4255458 A JP 4255458A JP 25545892 A JP25545892 A JP 25545892A JP H0680481 A JPH0680481 A JP H0680481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
oxide ceramics
alloy
present
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4255458A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Ishida
陽一 石田
Osamu Hanaoka
修 花岡
Nobuyuki Minami
信之 南
Senjo Yamagishi
千丈 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP4255458A priority Critical patent/JPH0680481A/ja
Publication of JPH0680481A publication Critical patent/JPH0680481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 「活性金属接合法」を用いて酸化物セラミッ
クス(アルミナ、ジルコニア等)と金属(コバ−ル、4
2アロイ等)との接合体を製造する方法を提供するこ
と。 【構成】 AgとCuの共晶組成からなる層間に4〜9重
量%のTi箔を介する三層構造のロウを用いて接合する
こと。 【効果】 AgとCuに活性金属であるTi箔を特定範
囲内で介在する三層構造のロウを使用することにより、
実用強度を満たす酸化物セラミックスと金属との接合体
が得られる。そして、本発明によりエンジン冷却用のラ
ジエ−タ等の高温構造部品に使用できる接合体を提供す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化物セラミックスと
金属との接合体の製造方法に関し、詳細には、活性金属
接合法を用いたアルミナやジルコニア等の酸化物セラミ
ックスとコバ−ルや42アロイ等のFe−Ni系合金の
接合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミナやジルコニアなどの酸化物セラ
ミックスとコバ−ルや42アロイなどのFe−Ni系合
金を接合する方法として、高融点金属法と呼ばれる方法
が知られている。この従来法は、まず接合用セラミック
スにMoとNiやWからなる層を形成し、次に該セラミ
ックスと金属とをロウ付けする方法であり、その際に使
用されているロウは、AgとCuやNiとAu又はそれ
ぞれの成分からなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来法では製造工程が長く、製造の歩留まりを低下する上
に、さらに製造原価が高くなるという問題点を有してい
る。また、最近、従来より使用されているAgとCuの
共晶組成のロウの中にTi等の活性金属を含むロウ(例
えば田中金属社製TKC−710:71wt%Ag−27wt%C
u−2wt%Ti)が出現している。
【0004】しかしながら、上記活性金属を含むロウ
は、非酸化物セラミックスに対して良好なヌレ性を示す
が、酸化物セラミックスに対してはロウがヌレにくく、
この場合構造物に必要な強度が得られない欠点を有して
いる。そこで、酸化物セラミックスに対するヌレ性が良
好なロウであって、高強度が得られる接合体の出現が要
望されている。即ち、エンジン冷却用のラジエ−タのよ
うな高温構造部品に使用し得るアルミナやジルコニア等
の酸化物セラミックスとコバ−ルや42アロイ等のFe
−Ni系合金の接合技術が今日強く要望されている。
【0005】本発明は、上記要望に沿う酸化物セラミッ
クスと金属との接合体の製造方法を提供することを目的
とし、詳細には、エンジン冷却用のラジエ−タのような
高温構造部品に使用できる酸化物セラミックス(例えば
アルミナ、ジルコニア等)と金属(例えばコバ−ル、4
2アロイ等)の接合体の製造方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロウとしてA
gとCuに活性金属であるTi箔を特定範囲内で介在す
る三層構造からなるものを使用することを特徴とし、こ
れによって前記目的を達成したものである。
【0007】即ち、本発明は、「接合用セラミックスと
金属とをAgとCuの共晶組成からなる層間に4〜9重量
%のTi箔を介する三層構造からなるロウを用いて接合
することを特徴とする酸化物セラミックスと金属との接
合体の製造方法。」を要旨とする。
【0008】以下、本発明を詳細に説明すると、本発明
者等は、アルミナやジルコニア等の酸化物セラミックス
とコバ−ルや42アロイ等のFe−Ni系合金とを接合
するために、具体的には72wt%Ag−28wt%Cu
(JIS BAg−8)からなるロウの中間に全体として4〜9w
t%になるように調整した活性金属であるTi箔を挿入
した三層構造のロウを用いて接合すれば、高い接合強度
が得られることを見出して本発明を完成したものであ
る。
【0009】アルミナやジルコニア等の酸化物セラミッ
クスとコバ−ルや42アロイなどのFe−Ni系合金を
市販の活性金属ロウ(71wt%Ag−27wt%Cu−2
wt%Ti)で接合すると、Ti成分が少ないためコバ
−ルや42アロイにロウ成分が流れてしまい、接合する
ことができない。そこで、本発明は、ロウに活性金属で
あるTiを中間層として挿入することにより該Tiの量
を増加させることができ、これによりTi成分がコバ−
ルや42アロイ等のFe−Ni系合金にロウが流れ取ら
れてしまうのを防止するようにしたものである。
【0010】その結果、本発明では、活性金属であるT
i成分がロウをセラミックスに十分ヌレさせ、強固な接
合体を得ることができる。本発明において、活性金属で
あるTi量が4wt%に満たない場合にはその効果が現
れず、一方、9wt%を越える場合、この多量のTiの
ためにロウが脆くなり、接合強度が低下するので好まし
くない。従って、本発明では、4〜9wt%のTi量が好
ましく、より好ましくは5〜8wt%である。
【0011】また、本発明において、ロウ組成が同じで
あっても、三層構造でなく合金にしたものでは、接合強
度が低下するので同じく好ましくない(後記表1参
照)。従って、本発明では、Ti成分をTi箔としてA
gとCuの共晶組成からなる層間に介在させる三層構造
のロウを用いることによって、初めて所期の作用効果が
生じるものである。
【0012】本発明において、AgとCuの配合量につ
いては、特に限定するものではないが、市販品と同様、
72wt%程度のAgと28wt%程度のCuからなるもの
が好ましい。また、接合用酸化物セラミックス及び金属
としては、同じく限定するものではないが、エンジン冷
却用のラジエ−タ等の高温構造品に対する用途を意図し
て、アルミナやジルコニア等の酸化セラミックス及びコ
バ−ルや42アロイ等のFe−Ni系合金を使用するの
が好ましい。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例を挙げ、本発明をより
詳細に説明する。接合用セラミックスとして、3×4×20
mmのアルミナ又はジルコニア(いずれも日本セラテッ
クス社製)を用い、また、接合用金属として、3×4×20
mmのコバ−ル又は42アロイ(いずれも住友特殊金属
社製)を使用した。この両者を3×4mmの幅で100μm
の厚みを持つBAg-8ロウ(72wt%Ag−28wt%C
u)の間に5〜8wt%になるように厚みを調整したTi
箔を挟んだ三層構造のロウで接合した。
【0014】その接合は、真空中(10-5Torr以下)で85
0℃、15分間加熱し、3×4×40mmの接合体を得た。冷
却後、該接合体の接合強度を室温(22℃)でJIS R 1601
に基づく4点曲げ試験法で求めた。表1に各条件に調整
されたロウを用いて接合した接合体の接合強度を示す。
【0015】
【表1】
【0016】表1の結果より、本発明に規定する範囲内
の5〜8wt%に調整した活性金属であるTiを介在した
三層構造のロウを用いて接合したアルミナやジルコニア
の酸化物セラミックスとコバ−ルや42アロイの金属の
接合体は、その接合強度が73〜86MPaと高いことが確認
された。これに対して、本発明の規定範囲外では接合強
度が低く、さらに規定範囲内であっても、ロウの構造が
合金としたものでは、同じく接合強度が低いことが理解
できる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したとおり、Agと
Cuに活性金属であるTi箔を特定範囲内で介在する三
層構造のロウを使用することにより、実用強度を満たす
酸化物セラミックスと金属との接合体が得られる効果が
生じる。そして、本発明によりエンジン冷却用のラジエ
−タ等の高温構造部品に使用できる接合体を提供するこ
とができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接合用セラミックスと金属とをAgとC
    uの共晶組成からなる層間に4〜9重量%のTi箔を介す
    る三層構造からなるロウを用いて接合することを特徴と
    する酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法。
  2. 【請求項2】 接合用セラミックスがアルミナ、ジルコ
    ニアなどの酸化物セラミックスであることを特徴とする
    請求項1記載の酸化物セラミックスと金属との接合体の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 接合用金属がコバ−ル、42アロイなど
    のFe−Ni系合金であることを特徴とする請求項1記
    載の酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法。
JP4255458A 1992-08-31 1992-08-31 酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法 Pending JPH0680481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255458A JPH0680481A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255458A JPH0680481A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680481A true JPH0680481A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17279048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255458A Pending JPH0680481A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051015A (ja) * 2009-06-15 2011-03-17 Schneider Electric Industries Sas 反応性ろう付によるアセンブリ方法及びこの方法を用いて構成した真空カートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051015A (ja) * 2009-06-15 2011-03-17 Schneider Electric Industries Sas 反応性ろう付によるアセンブリ方法及びこの方法を用いて構成した真空カートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59232693A (ja) セラミツクと金属等との接合用クラツドろう材及びこれを用いたセラミツクと金属等との複合体
JPS61158876A (ja) セラミツク対金属の直接液相結合
US4598025A (en) Ductile composite interlayer for joining by brazing
JPH0367985B2 (ja)
US6131797A (en) Method for joining ceramic to metal
JPS62289396A (ja) セラミツクスの接合方法
JPS63239166A (ja) セラミツクス接合体
JPS59232692A (ja) セラミツクと金属等との接合用ろう材及びこれを用いたセラミツクと金属等の複合体
JPH0680481A (ja) 酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法
JPH06128049A (ja) 酸化物セラミックスと金属との接合体の製造方法
JP3316578B2 (ja) セラミックス部材とアルミニウム部材との接合体の製造方法
JPH01181988A (ja) ロツカアームの製造方法
JPH07133167A (ja) 酸化物セラミックスとFe−Ni系金属との接合方法
JPS60239372A (ja) セラミツクスと磁性材料との接合方法
JPH0632869B2 (ja) セラミックスと金属とのろう付け方法
JPS59174581A (ja) アルミニウムとアルミナとの接合方法
JP3505212B2 (ja) 接合体および接合体の製造方法
JP3335701B2 (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPH06166577A (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPH06122567A (ja) セラミックスと金属との接合方法
JP2955622B2 (ja) セラミックスのろう付方法
JP3298235B2 (ja) セラミックスとニッケルとの接合方法
JP3255379B2 (ja) アルミナセラミックスと金属の接合方法
JP2729751B2 (ja) アルミナセラミックスとアルミニウムの接合方法
JPS6065774A (ja) セラミックスと金属の接合体とその製造法