JPH01227201A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPH01227201A
JPH01227201A JP5430788A JP5430788A JPH01227201A JP H01227201 A JPH01227201 A JP H01227201A JP 5430788 A JP5430788 A JP 5430788A JP 5430788 A JP5430788 A JP 5430788A JP H01227201 A JPH01227201 A JP H01227201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
pattern
circuit
current
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5430788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603500B2 (ja
Inventor
Masayuki Ota
雅之 太田
Kazuhiro Sugiyama
和宏 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63054307A priority Critical patent/JP2603500B2/ja
Publication of JPH01227201A publication Critical patent/JPH01227201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603500B2 publication Critical patent/JP2603500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、磁気テープレコーダや磁気ディスクプレー
ヤなどに適用されるもので、ディジタル信号に対応した
記録電流を磁気記録ヘッドに供給することにより、その
記録電流に応じて磁気記録媒体にディジタル信号を記録
するように構成された磁気記録装置に関するものである
[従来の技術] 磁気ディスク、磁気テープなどの磁気記録媒体の高密度
記録においては、磁気記録媒体に記録された磁化反転の
位置が磁化反転間隔の長い方向にシフトするパターンピ
ークシフトとよばれる現象を生ずる。
第6図はパターンピークシフトを表した図であり、同図
において、(a)はディジタル信号の書込みパターン、
(b)は書込みパルス、(C)は再生信号波形、(d)
は磁化反転位置、(e)は再生パルスである。第6図中
の矢印で示したように、磁化反転間隔の長い方向にパタ
ーンピークシフトが起こり、これにともなう位相ずれに
より位相マージンが低下して、データ誤りを起こすとい
う不都合がある。
このようなパターンピークシフト対策として、従来から
知られているものに、磁化反転時の記録電流をふやす記
録’、tt流補正流式正方式−クシフトの起こりやすい
パターンの記録時にあらかしめタイミンクを補正する記
録タイミンク補iE方式とかある。
第7図(h)、(i)はそれぞれ記録電流補正方式をお
こなった場合の記録電流波形を示し、また第7図(j)
は記録タイミンク補正方式をおこなった場合の記録電流
波形を示したものである。
第8図は、たとえば特開昭59−207009号公報に
示された記録電流補正方式を用いた従来の磁気記録装置
の具体的な回路図てあり、同図において、(73)、 
(74)はフリップフロップ、(75)は排他的ORゲ
ート、(76) 〜(8:l)はNANDゲート、(8
4)、(85) 、 (88)〜(91)、(96)、
(97)は抵抗、(86)、(87)、(92)、(9
3) 、(98)、(99)はトランジスタ、(94)
はバッファ、(95)はインバータである。
つぎに、上記第8図で示した磁気記録装置の動作につい
て、第9図を参照して説明する。
第9図(a)に示したディジタル信号に対し、MFM変
調された信号は第9図(b)に示したようになる。また
、書き込み回路に入力されるパルス信号として(C)の
波形を与える。
まず、変調信号(b)はクロックに同期してフリップフ
ロップ(73)に入力され、さらにその出力はフリップ
フロップ(74)に入力され、それらの入出力信号によ
り排他的ORゲー) (75)で変調信号(b)のレベ
ル反転位置を検出する。その信号は、NANDゲート(
7B)および(80)に入力され、第9図(d)、(e
)で示す波形信号が出力され、これが書き込み電流の電
流波高値を変化させる位置を示す信号となる。
を記NANDゲー) (7B)の出力はNANDゲー)
 (77)、(78)に入力され、さらに上記NAND
ゲート(77)の出力はNANDゲー) (79)に入
力される。上記NANDゲート(78)および(79)
のもう一方の入力端子には第9図(C)のパルス信号が
入力され、その結果、NANDゲー) (78)の出力
信号として第9図(f)の波形か得られ、また他方のN
ANDゲート(79)の出力信号として第9図(g)の
波形か得られる。同様にNANDゲート(82)および
(83)の出力信号として第9図(h) 、(i)の波
形か得られる。
を記NANDゲート(78)および(79)の出力はそ
れぞれトランジスタ(92)、(86)のベースに入力
され、ベース電圧か“L ”レベルのときトランジスタ
(92)、(86)を駆動する。同様に、NANDゲー
ト(82)、(83)の出力もそれぞれトランジスタ(
93)、(87)のベースに入力される。
ト記各トランジスタ(86)、(87)、(92)、(
93)は古き込み電流を制限し、パルスの波高値を変化
させる抵抗(+38)、(89)の導通と非導通のスイ
ッチングの働きをする。たとえば、第9図(’f)の波
形において、′L”の区間たけトランジスタ(92)か
導通し、抵抗(88)に電流か流れると、その区間たけ
書き込み電流か低下するのて、上記トランジスタ(92
)のスイッチングによりどき込み電流の波高値を制御す
ることかできる。
また、上記フリップフロップ(73)の出力はバッファ
(94)、インバータ(95)に入力され、その出力信
号が“H”の区間だけトランジスタ(S8)、(39)
を導通させ、書き込み電流を得ることができる。
以上により、第9図(Dに示す波形の書き込み電流が得
られる。
また、第10図は、たとえば特開昭59−77808号
公報に示された記録タイミング補正方式を用いた従来の
磁気記録装置の具体的な回路図であり、同図において、
(100)はフリップフロップ(以下、FFと称す’)
 (10B)〜(112)からなるシフトレジスタ、(
101)はANDゲート(113)〜(118)からな
るパターン識別回路、(102)は遅延素子(117)
〜(119) 、 F F(120)〜(123)およ
びORゲー) (124)からなるタイミング補正回路
である。
つぎに、上記第1θ図で示した磁気記録装置の動作につ
いて、第11図を参照して説明する。
データ入力(100は図示省略の変調回路によって符号
語に変換され、F F (112)にクロツク(103
)のタイミングでセットされ、順次FF(111)から
F F (IOEI) ヘ転送される。FF(toe)
およびF F (109)が“H”で、かつF F (
112)が“L”の場合(HLLHLLL)、ANDゲ
ート(113)の出力は、クロック(105)のタイミ
ングでF F (120)にセットされる。クロック(
105)は遅延素子(127)〜(119)を通してタ
イミングが順次遅れたクロック(105a)、(105
b)、(105c)を得る。
F F (109)が“H”で、F F (toe)お
よび(112)が”L”の場合(LLLHLLL)、A
NDゲー) (114)の出力は、クロック(105a
)のタイミングでF F (121)にセットされる。
F F (10B)、(112)および(109)が“
H”の場合(HLLHLLH)、ANDゲー) (11
5)の出力は、クロック(to5b)のタイミングでF
 F (122)にセットされる。
F F (11)および(112)が“H”で、FF(
IH)が°°L”の場合(LI、LHLLH)、AND
ゲー) (11B)の出力は、クロック(105c)の
タイミングでF F (123)にセットされる。
上記各F F (120)〜(123)にセットされた
データはORゲート(124)を通してデータ出力(1
25)を得る。
[発明か解決しようとする課題] 従来の磁気記録装置は、以上のように、パターンピーク
シフト対策として、記録電流補正方式または記録タイミ
ング補正方式のいずれか一方か採用されていたたけであ
るから、位相マージンなあ  、まり大きくとることか
てきず、記録時の条件が悪くなれば誤り率か高くなると
いう問題点かあった。また、すべての記録パターンにお
いて記録電流補正をおこなった場合、重ね記録、つまり
オーバーライド時に、以前のデータが消去されにくいと
いう問題点もあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、位相マージンを大きくとれ、記録条件か悪く
なっても誤り率を低くすることかでき、また、オーバー
ライド時に以前のデータを消し易い磁気記録装置を提供
することを目的とする。
C課題を解決するための手段] この発明にかかる磁気記録装置は、特定の記録パターン
を識別して、その特定のパターンのときにのみ記録タイ
ミング補正とともに、記録電流補正をおこなうことを特
徴とする。
[作用コ この発明によれば、記録時において、パターン識別回路
により特定のパターンが識別された場合に、記録タイミ
ング補正回路および記録電流補正回路かともにオンにな
り、磁気記66m体への書き込みに際しての記録タイミ
ンクの補正と記録電流の補正との相乗作用により誤り率
か低減されることになる。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
第1図はこの発明の一実施例による磁気記録装置を示す
ブロック構成図であり、同図において、(1)はパター
ン識別回路で、入力されてくるディジタル信号のパター
ンを識別する。(2)はタイミング補正回路で、上記パ
ターン識別回路(1)による識別パターンか特定のパタ
ーンのときにのみパターンシフトをおこなう。(3)は
書き込み回路て、上記パターン識別回路(1)による識
別パターンか上記特定のパターン以外のときにディジタ
ル信号を人力してこれを記録電流に変換する。(4)は
記録電流補正回路て、上記ディジタル信号か特定のパタ
ーンのときオンとなり、記録゛電流を補正する。(5)
は磁気記録ヘットである。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
信号処理部からのディジタル信号はパターン識別回路(
1)に入力されてパターン識別され、タイミング補正回
路(2)により特定のパターンの場合にのみパターンシ
フトをおこない、それ以外の場合にはシフトをおこなわ
ずにデータを書き込み回路(3)に入力する。この書き
込み回路(3)に入ったデータは書き込み電流に変換さ
れ、記録ヘッド(5)を駆動する。また上記パターン識
別回路(1)によって特定のパターンの場合のみ記録電
流補正回路(4)をオンとして、記録電流を補正する。
第2図は上記パターン識別回路(1)およびタイミンク
補正回路(2)の実際的な回路図の一例てあり、同図に
おいて、(5)はト記パターン識別回路、(7)は上記
タイミンク補正回路、(8)はデータ入力端子、(9)
はクロック入力端子、(10)〜(16)、(19)、
(20)、(26)、(27)はDフリップフロップ、
(21)、(28)はNORゲート、(29)、(31
)、(34)は遅延素子、(22)、(23)はAND
ゲート、(30)、(32)、(35)はORゲート、
(33)、(36)はデータ出力端子である。
つぎに、−上記第2図の動作について説明する。
データ入力端子(8)に入ったシリアルデータは、Dフ
リップフロップ(10)〜(16)によってつぎつぎに
シフトされ、データかりフリップフロップ(lO)〜(
15)の順に、”LLLHLLH″となった場合、NA
NDゲート(17)およびNOTゲート(18)によっ
て、クロック入力ごとにDフリップフロップ(19)、
(20)に入力され、NORゲート(21)の出力は°
L″となり、したかって、ANDゲート(22)、(2
3)もそれぞれL”となる。
同様に、データがDフリップフロップ(10)〜(16
)の順に、” HL L HL L L ”の場合、N
ORゲート(28)の出力は“L”となり、ANDケー
ト(22)、(23)もそれぞれL ”となる。
また、前者の場合、Dフリップフロップ(20)の出力
“H”信号は、il¥延素’f−(29)によって8延
され、ORゲート(30)に入り、遅延素子(31)に
よって遅延され、ORゲート(32)に入る。後者の場
合、Dフリップフロップ(27)の出力”H”信号は、
直接ORゲート(32)に入る。すなわち、前者の条件
か成立する場合には、遅延素子(29)によって所望の
立ち上かりタイミングか遅延される。また、後者の条件
か成立しない場合には、遅延素子(31)によってデー
タ全体か遅延されるため、結局、所望の立ちLかりタイ
ミンクか早められる。
一方、上記Dフリップフロップ(27)の出力はORゲ
ート(:15)に入り、他方、上記遅延素子(29)の
出力は遅延素子(34)を経て上記ORゲート(35)
のもう一方の入力に入り、データ出力端子(36)より
記録電流補正回路タを出力する。第4図は、この回路の
タイミンクチャートを示す。
第3図は、上記記録電流補正回路(4)および上記書き
込み回路(3)の実際的な回路図の一例てあり、同図に
おいて、(37)は上記書き込み回路、(38)はと記
録電流補正回路、(39)は占き込みデータ入力端子、
(40月まDフリップフロップ、(41)、(42)は
遅延素子、(43)、(44)、(52)、(53)、
(62)、(63)はオープンコレクタバッファ、(4
5)、(46)、(47)、(48)、(64)、(6
5)はトランジスタ、(49)、(50)、(66)、
(67)はベース電流制限用抵抗、(51)は書き込み
0N10FFデータ入力端f、(54)は単安定マルチ
バイブレータ、(55)、(56)、(58)〜(61
)はANDケート、(68)、(69)は補正電流g4
gf用抵抗、(70)、(71)は記録電流制限用抵抗
、(72)は記録へラドである。
つぎに、上記第3図の動作について説明する。
上記第2図て示したタイミング補正回路からのデータは
データ入力端子(39)に入り、Dフリップフロップ(
40)によってラッチされ、非反、転出力、反転出力と
もにそれぞれ遅延素子(41)、(42)によって遅延
され、バッファ(4:l)、(44)を経てそれぞれト
ランジスタ(45)、(46)および(47)、(48
)のベースに入力される。一方、データ入力端子(51
)に入った古き込み0N10FFデータはバッファ(5
2)、(S:l)を経てそれぞれトランジスタ(45)
(46)および(47)、(48)のベースに入力され
る。すなわち、データ入力端子(51)のデータが“H
”の場合、遅延素子(41)、(42)によってやや遅
れてトランジスタ(45)、(46)のベースか“H”
に、またトランジスタ(47)、 (48)のベースか
“L″になり、トランジスタ(45)、(48)かON
、トランジスタ(46)、(47)かOFFとなり、記
録ヘッド(72)にX方向の′電流か流れる−0 逆に、データ入力端子(39)の入力データか“し”の
場合、記録ヘット(72)にy方向の電流か流れる。そ
して、データ入力端子(51)のデータかL”の時には
、記録ヘッド(72)に電流は流れない。
一方、データ入力端子(39)に入ったデータは単安定
マルチバイブレータ(54)に入り、記録補正電流の時
間幅かつくり出され、ANDケート(55)。
(56)に入り、ANDゲート(55)、(56)のも
う−・方の人力にそれぞれ遅延素′:f−(41)、(
42)の出力か入る。ANDケート(55)、(56)
の出力はそれぞれANDゲート(58)、(59)に入
り、それぞれ他方の入力にはデータ入力端子(57)か
らデータか入力し、それぞれANDゲート(58)、(
59)によって記録′iシ流補正のタイミングかつくり
出される。また、このデータはANDゲート(60)、
(61)によって、占き込みOFFの時には°゛LLパ
るようになっている。ANDケート(60)、(61)
の出力はそれぞれバッファ(62)、(6:l)を経て
、トランジスタ(64)、(65)のベースに人力され
、記録補正電流か流れる。
第5図はこの回路のタイミンクチャートを示す。たたし
、この第5図において3a〜3kまではディジタルデー
タ、3LはX方向を十とした電流波形である。
なお、上記実施例ては記録電流波形の変化前えよび変化
後の両方に記録電流補正をおこなったものを示したか、
変化後のみ記録電流補正をおこなってもよい。
また、上記実施例ては、“HL L HL L L ”
および“LLLHLLH”の2パターンの時にのみ記録
タイミング補正をおこなったものて示したか、それ以外
のパターンの時に記録タイミンク補正をおこなってもよ
い。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、記録時にある特定の
パターンの場合にのみ記録電流補正および記録タイミン
ク補正をおこなうように構成したのて、位相マージンを
十分に大きくとれ、記録時の条件が悪くても誤り率を低
くすることかてきる。また、オーバーライド時に前のデ
ータも消えやすく、誤り率を一層低いものとすることか
できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による磁気記録装置を示す
ブロック図、第2図は第1図のパターン識別回路および
タイミンク補正回路の実際的な回路図の一例、第3図は
第1図の書き込み回路および記録電流補正回路の実際的
な回路図の一例、第4図は第2図に示した回路のタイミ
ンクチャート、第5図は第3図に示した回路のタイミン
クチャート、第6図はパターンピークシフトを表した図
、第7図は記録電流補正および記録タイミンク補正をお
こなった場合の記録゛を流を示す波形図、第8図は従来
の記録電流補正方式を用いた磁気記録装置を示す具体的
な回路図、第9図は第8図に示した回路におけるタイミ
ンクチャート、第1O図は従来のタイミンク補正方式を
用いた磁気記録装置を示す具体的な回路IA、第11図
は第10図に示した回路におけるタイミンクチャートで
ある。 (1)・・・パターン識別回路、(2)・・・タイミン
グ補正回路、(3)・・・書き込み回路、(4)・・・
記録電流補IF回路、(5)・・・磁気記録ヘッド。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタル信号に対応した記録信号を磁気記録ヘ
    ッドに供給してその記録信号に応じて磁気記録媒体にデ
    ィジタル信号を記録するように構成した磁気記録装置に
    おいて、上記ディジタル信号のパターンを識別するパタ
    ーン識別回路と、このパターン識別回路による識別パタ
    ーンが特定のパターンのときにのみパターンシフトをお
    こなうタイミング補正回路と、上記パターン識別回路に
    よる識別パターンが上記特定のパターン以外のときに上
    記ディジタル信号を入力してこれを記録信号に変換する
    書き込み回路と、上記ディジタル信号が特定のパターン
    のときに記録信号を補正するように動作する記録電流補
    正回路とを具備したことを特徴とする磁気記録装置。
JP63054307A 1988-03-07 1988-03-07 磁気記録装置 Expired - Fee Related JP2603500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054307A JP2603500B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054307A JP2603500B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01227201A true JPH01227201A (ja) 1989-09-11
JP2603500B2 JP2603500B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=12966914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63054307A Expired - Fee Related JP2603500B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603500B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123313A (ja) * 1973-03-30 1974-11-26
JPS5712406A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Hitachi Ltd Magnetic recording system
JPS5977607A (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 Hitachi Ltd 記録タイミング補正方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123313A (ja) * 1973-03-30 1974-11-26
JPS5712406A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Hitachi Ltd Magnetic recording system
JPS5977607A (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 Hitachi Ltd 記録タイミング補正方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603500B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3648496B2 (ja) ディスク記憶装置及び同装置における記録電流制御方法
CN100433129C (zh) 硬盘驱动器和记录方法
US4651235A (en) Magnetic data transfer apparatus having a combined read/write head
US4672483A (en) Information recording and reading apparatus having recording error checking circuit
JPH01227201A (ja) 磁気記録装置
US9721588B2 (en) Magnetic recording system including differentiated write current emphasis signal generator circuit
JP2540881B2 (ja) 磁気記録装置
JPH0261834A (ja) 光ディスク装置
JPH01229404A (ja) 磁気記録装置
JPS61182609A (ja) 書き込み回路
JPS5829110A (ja) デイジタル信号の磁気記録方法
JPS63259805A (ja) 磁気記録装置
JP2988460B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS6353607B2 (ja)
JPS622361B2 (ja)
SU849250A1 (ru) Устройство дл контрол и коррек-ТиРОВКи иНфОРМАции
JP2591856B2 (ja) フロッピィディスク装置
KR100458753B1 (ko) 기록전류안정화회로
SU1631588A1 (ru) Устройство дл воспроизведени цифровой информации
JPS63104285A (ja) 円盤状記録媒体の記録再生装置
JPS6087406A (ja) フロツピ−デイスク装置
JPS6070506A (ja) 磁気記録装置
JPS634402A (ja) 磁気記録/再生装置の制御方法
JPH0361241B2 (ja)
JPH01320606A (ja) 垂直磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees