JPH01227126A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH01227126A
JPH01227126A JP5446688A JP5446688A JPH01227126A JP H01227126 A JPH01227126 A JP H01227126A JP 5446688 A JP5446688 A JP 5446688A JP 5446688 A JP5446688 A JP 5446688A JP H01227126 A JPH01227126 A JP H01227126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
transparent
electrode
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5446688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694229B2 (ja
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Takeshi Fukada
武 深田
Mitsunori Sakama
坂間 光範
Nobumitsu Amachi
伸充 天知
Naoya Sakamoto
直哉 坂本
Mitsufumi Kodama
光文 小玉
Takeshi Fukui
毅 福井
Ichiro Takayama
一郎 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP63054466A priority Critical patent/JP2694229B2/ja
Priority to EP19890302271 priority patent/EP0332401B1/en
Priority to DE1989613217 priority patent/DE68913217T2/de
Publication of JPH01227126A publication Critical patent/JPH01227126A/ja
Priority to US07/807,748 priority patent/US5187601A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2694229B2 publication Critical patent/JP2694229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野] 本発明は、液晶物質を利用した表示体セルに関するもの
である。
(従来の技術〕 液晶表示装置におけるセル内の電気導電体としては、I
n2O3およびIn2O3と5nOzの酸化物複合体や
ZnOなどの透明導電膜が知られている。しかしこれら
物質の比抵抗は電気導電体として用いるには高く、ρ=
2.0X10−’Ωcm原2゜ある。よって透明電極の
低抵抗化を実現する為には膜厚を厚くする他がなかった
こういったことは年々液晶表示装置が高デユーティ−化
または大型化していく上で2画質の向上を防げる大きな
要因である。
また、従来の液晶表示装置は画素の背景部からの光もれ
が大きいために表示品質の劣化を生じた。
カラー化においてもその迷光のために表示品質の低下を
生ずる要因である。
(発明の構成〕 本発明は、液晶表示装置の相対向する透明平面基材の内
側に設けられた透明電極の少なくともどちらか一方また
は、両方の透明電極の長手方向に対して平行の両端上に
透明電極よりも抵抗の小さい電気導電体を設けることに
より液晶表示装置の表示部にあたる透明電極においての
抵抗による電圧降下現象を緩和せしめ表示品質を向上さ
せようとするものである。
第1図に本発明による液晶表示装置の表示部にあたる電
極構造を示す。
透明平面基材(1)上に透明導電膜(2)を形成する。
この透明導電膜は555nmにおいて透過率が60%以
上のもののことを言う。また、透明導電膜は成膜後にお
いてすでに透明であってもいいし、成膜後、加熱などの
処理を行うことによって透明になってもかまわない。又
、場合によって透明平面基材(1)と透明導電膜(2)
の間に、透明絶縁膜を設けることもある。
つぎに透明導電膜(2)上に、透明導電膜より比抵抗の
小さい電気導電体(3)を成膜する。さらにつぎにフォ
トリソグラフィーあるいはレーザー加工あるいはフォト
リソグラフィーとレーザー加工の併用により第1図の様
にこの電気導電体(3)及び透明導電膜(2)を加工す
る。
まず、電気導電体(3)を第2図(a)のように電気導
電体(3)の一部をフォトリソグラフィー技術あるいは
レーザー光を照射することにより電気導電体(3)の一
部を除去して溝(11)を形成する。このとき溝(11
)の巾は、電気導電体の巾02)よりも十分大きいこと
を特徴とする。次に第2図(b)に示した様に電気導電
体(3)の一部と透明導電膜(2)の一部をフォトリソ
グラフィー技術あるいはレーザー光を照射することによ
り除去して溝03)を形成して表示部電橋を絶縁分離す
ることにより形成する。このとき溝03)は電気導電体
0りよりも小さくかつ、電気導電体02)の中白であれ
ばどこを除去しても問題はない。
この様にして第1図(a)(b)のように液晶表示装置
の透明電極を形成する。
本発明はさらに前記のように透明電極上に設けた電気導
電体に遮光性をもたせることにより表示画素間の迷光を
遮断し、また背景色を黒色にすることができることを特
徴としている。
以下に実施例により本発明を説明する。
(実施例1) 第3図を用いて本発明による実施例を示す。
透明絶縁膜をコーティングした透明平面基材(1)をよ
(脱脂洗浄しその上に透明電極(2)として特にIn2
O□−5nO□を電気導電膜(3)としてCrを順次公
知のスパッタリングにより成膜した。
ここで透明電極はZnO,SnO□など電気導電体はT
i。
^f、W、Moなとでも良い。さらにまた、成膜方法は
CVD法あるいは蒸着法でもよい。
次に中10μm、長さ30cmのビーム状に集光したに
rFエキシマレーザ−(21)を照射しながら透明平面
基材(1)を移動させ(方向(31))を除去し溝(1
1)をつくった。
本実施例では溝(11)を3008m電気導電体02)
の巾を30μmにして第3図(b)のように加工した。
ここで第3図(b)のように加工する為に、公知のフォ
トリソグラフィー技術を利用してもよい。
例えば電気導電体(3)上にフォトレジストを塗布し第
3図(b)のように第1のマスクで露光、現像すること
によりレジストをパターニングする。次に硝酸第2セリ
ウムアンモニウムを用いて電気導電体(3)を本実施例
ではCrのエツチングを行いその後レジストを除去する
ことにより第3図(b)のように加工することもできた
。次に巾5〜10μm、長さ30cmのビーム形状に集
光したKrFエキシマレーザ−(22)を電気導電体0
2)の中白に照射することにより電気導電体(3)と透
明電極(2)を完全に除去することができ新たに溝(+
3)を形成することにより電極を絶縁分離し、表示電極
0ωを完成した。ここでこのプロセスにおいても前記と
同様にフォトリソグラフィー技術を利用してエツチング
処理にて実現してもよい。
例えば電気導電体(3)を加工して第2図(b)のよう
にパターニングした基板上にフォトレジストを塗布し第
3図(c)の溝(13)部を取り除くために露光、現象
をして溝側部分のレジストを除去する。
次に硝酸第2セリウムアンモニウムを用いて電気導電体
(3)本実施例ではCrを工、7チングにて除去する。
さらにつづけて混酸(硝酸と塩酸)あるいは塩化第2鉄
の塩酸溶液を用いて透明電極(2)本実施例ではInt
o□−3nO□をエツチングにて除去しその後レジスト
を除去することによって第3図(c)のように表示電極
θωを完成した。また、本実施例以外の物質を用いたと
きは公知のエツチング液を選択することによってパター
ニング可能である。
このようにレーザー加工、フォトリソの両方において試
作したがレーザーによる加工の方が工程数が簡単である
このようにして画素サイズ300μm X 300μm
画素数640 X 400dotの液晶表示装置を試作
した。
(実施例2) 第4図を用いて本発明の実施例を示す。
透明絶縁膜をコーティングした透明平面基板(1)をよ
く脱脂洗浄しその上に透明電極(2)としてIn2O3
−5nOzをスパッタリングにて成膜した。その上にフ
ォトレジストを塗布して露光、現象を行い(a)のよう
にパターニングした。このときレジスト巾(11)は溝
04)よりも十分大きく今回の試作では、レジスト巾(
1りを300μm、溝04)を30μmにした。次に(
b)の様に電気導電体(3)としてCrをスパッタにて
成膜した。
次にレジスト(4)を除去することによりレジスト上の
電気導電体(3)をリフトオフ処理することにより(c
)のように電気導電体(3)をパターニングした。
次に巾5〜10μm、長さ30cmのビーム形状に集光
したKrFエキシマレーザ−(21)を電気導電体(1
2)の中白に照射することにより、電気導電体(3)と
透明電極(2)を完全に除去することにより新たに溝0
3)を形成することにより電極を絶縁分離し、表示電極
θ9を形成した。このとき実施例1のようにフォトリソ
グラフィー技術を用いてもよい。
このようにして画素サイズ300μm X 300um
画素数640 X 400do tの液晶表示装置を試
作した。
以上の実施例においては、いずれも透明電極の上側に遮
光性を有する電気導電体を設けていたが特に上側に限定
されることなく、下側に設けても同様の効果が得られる
しかし、本実施例のように透明電極の上側に遮光性を有
する電気導電体を設ける場合にレーザー加工を利用する
際には、レーザー加工によって形成される溝の端部のち
り上がりがなく平坦な加工面が得られるという利点があ
る。
これは透明電極と電気導電体各々の物性が異なることに
起因し、レーザー光に対して電気導電体、透明電極の順
に並んでいる構造の方がレーザー加工の際の溝の端部に
パリ(2〜10μm程度の突起)が発生しないという実
験結果が得られている。
よって下側に電気導電体を形成した構造の場合レーザー
加工後にこのハリを取るための処理工程つまり酸等によ
るエツチング工程が必要となる。しかしながら実用的な
構造ではないというものではない。
(実施例3) 第5図は本発明、実施例1または実施例2の作製方法に
よって得られた液晶表示装置である。
本図面は表示部のみしか示してないが駆動ICを同一基
板上に持った型でもかまわない。
透明平面基材(1)上に透明電極(2)と電気導電体(
3)を形成し実施例1または2に従って加工し、その刷
上に配向膜(7)を形成し、配向処理を行い封止剤(6
)を塗布し、スペーサーを介して第5図(八)のように
重ね合わせ液晶(5)を注入して表示装置を作製したも
のである。
この時透明電極(2)はρ=2.0〜5.OXl0−’
Ωcmである。また電気導電体(3)として用いる材料
例えばCr0時、p =1.4 X 10−5Ωcm以
下であれば全体で3゜0×1O−hΩcmである。今回
試作した表示装置の透明電極は1000人、電気導電体
は500人であった。
この時透明電極(2)は厚いほど抵抗は低くなるが透過
率は悪くなる為1000人とした。最高値は500へ〜
2000人である。またシート抵抗は30Ω/口(ρ・
3.0X10−’Ωcm)であった。このとき透明電極
のみで表示装置を作製すると一番長い電極の両端は24
0mmでその時の抵抗値は22にΩであった。
また本発明による電気導電体(3)を設けることにより
約172の12〜13にΩになった。
これはTiやAf、Wを使うことにより透明電極(2)
のみの抵抗の約1710まで透明電極の膜厚を厚(する
ことなく低下せしめることが可能であった。
〔効果〕
本発明は、液晶表示装置等の透明電極の長手方向に対し
て平行の両端上に透明電極よりも抵抗の小さい電気導電
体を設けることにより透明電極と電気導電体が並列に配
していることにより低抵抗化し、透明電極の抵抗による
電圧降下現象を緩和せしめ表示品質を向上させるのに有
効である。
透明電極のシート抵抗20〜50Ω/口であるため導電
膜のシート抵抗(2〜5Ω/口500Å以下)を用いる
ことによりA4サイズの表示装置で表示電極抵抗が1/
2〜1ノ10以下になる。
またこのことは従来非常に困難であった超大型セルを可
能とするものである。以上の説明より明らかな如く本発
明は従来のように低抵抗化の為に透明電極の膜厚を厚く
して透明性を低下させるようなことはなく透明性を保ち
つつ低抵抗化できるので表示品質の向上と大型化に寄与
するものである。
さらにまた本発明は液晶表示装置等の透明電極の長手方
向に対して平行の両端上る設けられた電気導電体に遮光
性をもたせたことにより上記効果に加えて以下のような
ブラックストライプによる効果が得られる。
表示部の背景色が黒になるため表示色との差が明瞭にな
るため高コントラスト比がとれる。
また背景色の変化がほとんどないため視角依存性が極め
て小さく良好な視認性が得られる。また背景部からの光
もれもなく表示部のきわだった表示が可能になる。また
背景部からの迷光防止になり任意の他色カラー表示に対
応が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液晶表示部の電極構造第2図、第
3図、第4図は本発明による表示部の電極構造作製例 第5図は本発明による液晶表示装置例

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、任意の文字または図形を表示するための透明対向電
    極を有し、スペーサーを介して液状物質を挟持する透明
    平面基材対より構成される表示体において前記透明対向
    電極の少なくとも一方の電極の一部に透明電極よりも抵
    抗値の小さい電気導電体を設けたことを特徴とする液晶
    表示装置。 2、特許請求の範囲第1項において、透明電極上の一部
    に設けられた電気導電体は遮光性を有することを特徴と
    する液晶表示装置。 3、特許請求の範囲第1項および第2項において遮光性
    を有する電気導電体は透明電極の長手方向に対して平行
    の両端上に設けられたことを特徴とする液晶表示装置。 4、特許請求の範囲第1項および第2項および第3項に
    おいて透明電極の長手方向の両端上に設けられた遮光性
    を有する電気導電体の一方の巾とこの電気導電体と電気
    絶縁分離された溝を介して存在する同様の遮光性を有す
    る電気導電体の巾との和が電気絶縁分離された溝よりも
    十分大きいことを特徴とする液晶表示装置。
JP63054466A 1988-03-07 1988-03-07 電気光学装置用電極の作製方法 Expired - Fee Related JP2694229B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054466A JP2694229B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 電気光学装置用電極の作製方法
EP19890302271 EP0332401B1 (en) 1988-03-07 1989-03-07 Improvements in liquid crystal displays
DE1989613217 DE68913217T2 (de) 1988-03-07 1989-03-07 Flüssigkristallanzeige-Vorrichtungen.
US07/807,748 US5187601A (en) 1988-03-07 1991-12-17 Method for making a high contrast liquid crystal display including laser scribing opaque and transparent conductive strips simultaneously

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054466A JP2694229B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 電気光学装置用電極の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01227126A true JPH01227126A (ja) 1989-09-11
JP2694229B2 JP2694229B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=12971445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63054466A Expired - Fee Related JP2694229B2 (ja) 1988-03-07 1988-03-07 電気光学装置用電極の作製方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0332401B1 (ja)
JP (1) JP2694229B2 (ja)
DE (1) DE68913217T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274483A (en) * 1991-01-14 1993-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with conductive film along the edge of electrodes of one substrate and between dot electrodes of the other substrate
US5323252A (en) * 1990-07-31 1994-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with opaque metal electrodes parallel to transparent electrodes with notch at their intersection
JPWO2020217736A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317027A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Seiko Instr Inc 多色表示装置
US6037005A (en) * 1998-05-12 2000-03-14 3M Innovative Properties Company Display substrate electrodes with auxiliary metal layers for enhanced conductivity

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249120A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示素子
JPS6177031A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Fujitsu Ltd 液晶パネルの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181563A (en) * 1977-03-31 1980-01-01 Citizen Watch Company Limited Process for forming electrode pattern on electro-optical display device
JPS5666821A (en) * 1979-11-06 1981-06-05 Toshiba Corp Liquid crystal display element
JPH0713954B2 (ja) * 1983-11-07 1995-02-15 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置作製方法
JPH0685032B2 (ja) * 1985-10-17 1994-10-26 キヤノン株式会社 カイラルスメクティック液晶素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249120A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示素子
JPS6177031A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Fujitsu Ltd 液晶パネルの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323252A (en) * 1990-07-31 1994-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with opaque metal electrodes parallel to transparent electrodes with notch at their intersection
US5274483A (en) * 1991-01-14 1993-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with conductive film along the edge of electrodes of one substrate and between dot electrodes of the other substrate
JPWO2020217736A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29
WO2020217736A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 パナソニック株式会社 調光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694229B2 (ja) 1997-12-24
DE68913217T2 (de) 1994-05-26
EP0332401A2 (en) 1989-09-13
EP0332401A3 (en) 1990-09-12
DE68913217D1 (de) 1994-03-31
EP0332401B1 (en) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100422567B1 (ko) 액정표시장치
TWI359297B (en) Liquid crystal display and thin film transistor pa
US5358810A (en) Method of manufacturing liquid crystal display device
JPH0933946A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JP2002296615A (ja) 液晶表示装置
JP2000029014A (ja) 液晶表示素子用カラーフィルタ基板及び液晶表示素子
JP2002057338A (ja) Tftアレイの製造方法
EP0631171B1 (en) Method of manufacturing a liquid crystal display device
JPH06250210A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH01227126A (ja) 液晶表示装置
JPH07168207A (ja) Mimタイプのデバイスアレイの製造方法、及び該アレイを具えている表示装置
JPH0458008B2 (ja)
JP4003842B2 (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JPH06160876A (ja) 透明電極板及びその製造方法
JP2002350886A (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
EP0567684A1 (en) Electro-optical apparatus
JP2002350887A (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
TWI327235B (en) Lcd panel and array substrate and the method for forming the array substrate
EP0387805B1 (en) Method of manufacturing liquid crystal display device
JP3395302B2 (ja) パターン化用マスク
JPH06235913A (ja) 液晶パネル用カラーフィルタ
JP4480239B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH04171420A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH0574828B2 (ja)
JP3102835B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees