JPH01226886A - ピリド〔2,3―d〕ピリミジン誘導体 - Google Patents

ピリド〔2,3―d〕ピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPH01226886A
JPH01226886A JP1025616A JP2561689A JPH01226886A JP H01226886 A JPH01226886 A JP H01226886A JP 1025616 A JP1025616 A JP 1025616A JP 2561689 A JP2561689 A JP 2561689A JP H01226886 A JPH01226886 A JP H01226886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
chloro
hydroxy
compound according
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1025616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2848839B2 (ja
Inventor
Edward C Taylor
エドワード、シー、テイラー
Chuan Shih
チュアン、シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Princeton University
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Princeton University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co, Princeton University filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH01226886A publication Critical patent/JPH01226886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848839B2 publication Critical patent/JP2848839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は\抗M瘍剤(antineoplastic 
agent)であるN−[2−(5,6,7,8−テト
ラヒドロピリド(2,3−d)ピリミジン−6−イル)
アルキル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸誘導体、並
びにそれらの製造法及び用途に関する。
背景技術 葉酸代謝拮抗物質アミノプテリン及びアメトブテリン(
10−メチルアミノプテリン又はメトトレキセートとし
ても知られている)は抗腫瘍剤である。これらの化合物
は、葉酸の代謝誘導体に関与する酵素変換を阻害する。
例えば、アメトブテリンはジヒドロ葉酸レダクターゼを
阻害するが、これはチミジル酸シンテターゼ酵素による
2−デオキシウリジル酸からチミジル酸への変換時に形
成されるジヒドロ葉酸からのテトラヒドロ葉酸の再生に
とって必要な酵素である。
葉酸及びアミノプテリンの他の誘導体は、代謝拮抗剤と
して合成されかつ試験された。これらの中には、イミノ
又はニトリロ基でそれぞれ通常占められる分子中の位置
をメチレン又はメチリデン基が占めている様々な“デア
ザ°化合物がある。
これらの誘導体は様々な程度の代謝拮抗活性を有してい
る。10−デアザアミノプテリンは高度に活性であり 
〔シロタフら、キャンサー・トリートメント・リポート
 1978年、第62巻、第1047頁(Sirota
k et al、、Cancer Treatment
Report、L978.62.1047)) 、一方
10−デアザ葉酸は有意の活性を示さない〔ストラック
ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー。
1971年、第14巻、第693頁(Struck e
tal、、Journal of Medicinal
 Cem1stry、1971,14゜693))。5
−デアザ葉酸は弱い細胞毒性でしかないが、5−デアザ
アミノプテリンは°アメトプテリンの場合と類似した活
性を有している〔テーラ−ら、ジャーナル・オブ・オー
ガニック・ケミストリー、1983年、第48巻、第4
852頁(Taylor et al、、Journa
l of Organic Cem1stry。
19g3,48.4852) )。5,6,7.8−テ
トラヒドロ−5−デアザアミノプテリンも活性である(
米国特許第4.684,653号明細@)。8゜10−
ジブアザ葉酸はジヒドロ葉酸レダクターゼ阻害剤として
わずかに有効であるにすぎず〔デ・グロー([)e G
ray)ら、 “プテリジン類の化学及び生物学”エル
スピア−(Elsevier)、  1979年。
第229頁〕、一方5,8.10−トリデアザ葉酸もマ
ウスL1210白血病に対してわずかな活性しか示さな
い〔オーチス(Oatis)ら1 ジャーナル・オブ・
メディシナル・ケミストリー11977年、第20巻、
第1393頁〕。8゜10−リゾアザアミノプテリンは
活性であることが報告され(米国特許第4,460,5
91号明細り 、5,8.10− )リゾアザアミノプ
テリンはマウスL1210白血病に対して活性を示す〔
ヤンら、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミ
ストリー、1979年、第16巻、第541頁(Yan
 et al、、Journal of’ Heter
ocyclicChemlstry、1979.18,
541))。
発明の開示 本発明は; (1)下記式のテトラヒドロピリド(2,3−d)ピリ
ミジン: 又は 〔上記式中、 R1はヒドロキシ又はアミノである; R2は水素、メチル又はエチルである;及びR、R、R
、R及びR7は、 (a)R3が、 9H2C)(2COOH −(QNHThC禰C0OH であり、R、R、R及びR7が各々独立して水素、クロ
ロ又はフルオロであるか、又は(b)R4が、 であり、R、R、R及びR7のうち一つがクロロ又はフ
ルオロであってかつR3、R5、R6及びR7の残りが
水素、クロロ又はフルオロである、 ように選択される〕 ; (2)その薬学上許容されるアルカリ金属、アルカリ土
類金属、無毒性金属、アンモニウム及び置換アンモニウ
ム塩;及び (3)上記テトラヒドロピリド(2,’3−d)ピリミ
ジン又は上記塩類のジアステレオ異性体混合物;に関す
る。
本発明は、かかる化合物の製造方法、それらの製造に際
して有用な中間体、並びに腫瘍増殖に対抗するかかる化
合物の使用のための方法及び組成物にも関する。
発明を実施するための態様 本発明の化合物は、下記のように位置番号が付されるピ
リド(2,3−d)ピリミジンへテロサイクル環の誘導
体である:    5t 式IA及び式IBの化合物は、対応する4−オキソ及び
4−イミノ化合物との互変異性平衡状態で存在する: 便宜上、本明細書全体にわたり3,4−デヒドロ−4−
ヒドロキシ及び3,4−デヒドロ−4−アミノ体が記載
されかつそれに対応する命名が用いられているが、各場
合においてそれらは互変異性4 (3H) −オキソ及
びイミノ体を含めたものであることが理解されるべきで
ある。
本化合物は、パラジウム錯体の存在下で、下記式の化合
物: 〔上記式中、 Xはブロモ又はヨードである; R3−は、 であり、RSRXR及びRのうち一つ は水素、クロロ又はフルオロであるか、又はR4′は、 3′   5   6 −お であり、R、R及びRのつり一つはクロロ又はフルオロ
である; 3゛5 残りのR、R及びR6のうち第二のものは水素、クロロ
又はフルオロである;及びR、R及びR6の残りは水素
である:並びに R8及びR9の各々はカルボン酸保護基である〕を下記
式の化合物: 〔上記式中、 RlOは水素又はアミノ保護基である;2は、R2と独
立している場合に、水素である1及び R2は、Zと独立している場合に、水素、メチル又はエ
チルである;又は Z及びRは、−緒になる場合に、炭素二炭素結合である
〕 と反応させることにより製造され、下;己式の化合物: [上記式中、R1、R2、R3″、R4′、R5、R6
、R7、R10及びZは前記と同義である〕を生成する
パラジウム錯体は、例えばメルポラー(Melpole
r)ら。
ジャーナル・オブ・オーガニ・ツク・ケミスト1ノー。
第41巻、第2号、1976年、第265頁;チョーク
(Chalk)ら、ジャーナル・オブ・オーガニック・
ケミストリー、第41巻、第7号。
1976年、第1206頁;アライら、ジャーナル・オ
ブ・ヘテロサイクリック−ケミストリー。
第15巻、第351頁、1978年;タムルら。
テトラヘドロン・ペーパーズ、第10巻、第919頁、
1978年[Ta1uru et at、。
Tetrahedron Papers、10.919
 (1978))  :テトラヘドロン(Tetrah
edron) 、第35巻、第329頁。
1979年で記載されているように、アリールハライド
及びアリル性アルコールの反応に関して従来用いられて
きたしのである。サカモト、シンセシス(Synthe
sls) 、 1983年、第312頁のパラジウム/
三置換ホスフィン錯体;例えばトリフェニルホスフィン
等のトリアリールホスフィン又はトリアルキルホスフィ
ンのような三置換ホスフィン;酢酸パラジウムのような
パラジウム塩又は塩化パラジウムのようなハロゲン化パ
ラジウム;及びヨウ化第−銅のような/’%ロゲン化第
−銅が特に有用である。
反応は、酸受容体として機能する例えばトリエチルアミ
ンもしくはジエチルアミンのような少なくとも1モル当
量の二級もしくは三級アミンの存在下かつ不活性雰囲気
下で、場合によりアセトニトリル、ジメチルホルムアミ
ド、N−メチルピロリドン等のような不活性極性溶媒の
存在下で行われることが好ましい。反応剤のためのみな
らず酸受容体及び生成する酸から形成される塩のための
溶媒としても機能するアセトニトリルの使用が特に好ま
しい。例えば約75〜125℃、好ましくは100℃又
はそれ以下の適度の高温が、通常有利である。
本明細書で記載されるアミノ及びカルボン酸保護基は、
例えばグリーン“有機合成における保護基”ジョン・ウ
ィリー及びサンズ社、1981年(Greene、  
Protect1ve Groups in Orga
nic 5ynthesis−。
John Vlley  &5ons Inc、、19
81)及びマコーミー“有機化学における保護基”、ブ
レナム・プレス。
1983年 (McOile  in  ”Prote
ctlve  Groups  inOrganic 
Chei1stry@、Plenus Press、1
983)で記載されているような慣用的に用いられる保
護基である。特に好ましいR10保護基は、アセチル、
プロピオニル、ピバロイル等のようなアルカノイル基で
ある。
式■の化合物の接触水素添加により、下記式の2−アミ
ノ(又は2−保護アミノ)−6−置換−5、6,7,8
−テトラヒドロピリド(2,3−d〕 ピリミジンが得
られる: 次いで、式Vの化合物は保護基R8、R9及びR10を
除去するために加水分解に付される。これは、場合によ
りメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジメ
チルホルムアミド等のような水混和性有機溶媒又は例え
ばトリフルオロ酢酸のような酸の存在下で、例えば水性
アルカリ土属水酸化物のような水性酸もしくは塩基を用
いて常温で行われる。塩基が用いられる場合には、塩の
カチオン性部分は遊離せしめられ、生成物はニカチオン
性グルタミン酸塩として形成されるが、これは例えば酢
酸による酸性化のようなpHの調節によって容易に沈澱
させることができる。得られる生成物は通常高融点結晶
又は微結晶固体である。
式IA及びIB中のR又はR4におけるグルタミン酸鎖
中キラル炭素に関する絶対配置はS又はLであって、L
−アラニンにおける対応α−炭素原子に関する場合と同
じ絶対配置である。しかも、5,6,7.8−テトラヒ
ドロピリド〔2゜3−d〕ピリミジン環の6位における
炭素原子はキラル中心であって、その結果式IA及びI
Bで示される2つの(R,S)及び(S、S)ジアステ
レオマーを生じる。ジアステレオマー混合物も治療上使
用可能であって、双方とも関連葉酸酵素用の基質として
作用する。ジアステレオマーは、各々が実質上池を含ま
ない形、即ち95%以上の光学的純度を有する形となる
ように分離することもできる。
ジアステレオマーはクロマトグラフィー等で機械的に分
離されるか、又はジアステレオマー混合物はそれと塩を
形成するように操作しうるキラル酸で処理される。次い
で、得られるジアステレオ異性体塩は1以上の分別結晶
で分離され、しかる後生なくとも1種の分離された塩の
カチオン性部分の遊離塩基は塩基での処理及び保護基の
除去により遊離される。塩のカチオンの遊離は、保護基
R8、R9及びR10除去の前後に別工程として、又は
かかる基の塩基性加水分解下での除去と同時に行うこと
ができる。
適切なキラル酸としては、10−カンファースルホン酸
、ショウノウ酸、α−ブロモショウノウ酸、メトキシ酢
酸、酒石酸、ジアセチル酒石酸、リンゴ酸、ピロリジン
−5−カルボン酸等の個々の鏡像異性体がある。
弐■の出発物質は、同時係属米国特許出該第922.5
11号明細書に記載された方法で対応6−ハロピリド(
2,3−d)ピリミジンから製造することができる。式
■の水素添加出発物質は、PCT出願WO第86105
181号明細書に記載された方法で適切なハロ安息香酸
及びL−グルタミン酸の保護誘導体を結合させることに
より製造することができる。結合反応では、混合無水物
の形成、DCCとの処理又はジフェニルクロロホスホネ
ートの使用によるカルボン酸の活性化のような、ペプチ
ド結合を形成するための慣用的縮合技術を利用する。
本発明の代表的化合物は下記のとおりである:A、N−
(3−(2−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−5,6,
7,8−テトラヒドロピリド〔2゜3−d〕ピリミジン
−5−イル)エチル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸
: B、N−(3−フルオロ−5−(2−(2−アミノ−4
−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド(
2,3−d)ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイ
ル)−L−グルタミン酸:C,N−(2−フルオロ−3
−(2−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−5,6,7,
8−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリミジン−6
−イル)エチル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸:D
、N−[2−フルオロ−5−(2−(2−アミノ−4−
ヒドロキシ−5,6,7,’ 8−テトラヒドロピリド
(2,3−d) ピリミジン−6−イル)エチル]ベン
ゾイル)−L−グルタミン酸;E、N−(4−フルオロ
−5−(2−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−5,6,
7,8−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリミジン
−6−イル)エチル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸
;F、N−[2−クロロ−4−C2−(2−アミノ−4
−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[
2,3−d]ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイ
ル)−L−グルタミン酸;G、N−(3−クロロ−4−
(2−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−5,6,7,8
−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリミジン−6−
イル)エチル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸;H,
N−(2−フルオロ−4−(2−(2−アミノ−4−ヒ
ドロキシ−5,6,7: 8−テトラヒドロピリド(2
,3−d)ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイル
)−L−グルタミン酸;1、N−[3−フルオロ−4−
[2−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−5,6,7,’
 8−テトラヒドロピリド(2,3−d) ピリミジン
−6−イル)エチル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸
;J、N−(2,6−ジフルオロ−4−(2−(2−ア
ミノ−4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ
ピリド[2,3−d)ピリミジン−6−イル)エチル〕
ベンゾイル〕 −L−グルタミン酸; に、N−(3,5−ジフルオロ−4−[2−(2−アミ
ノ−4−ヒドロキシ−5’、 6.7.8−テトラヒド
ロピリド(2,3−d)ピリミジン−6−イル)エチル
〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸; L、N−(2,3−ジフルオロ−4−(2−(2−アミ
ノ−4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピ
リド(2,3−d〕ピリミジン−6−イル)エチル〕ベ
ンゾイル)−L−グルタミン酸; M、N−(2,3,5,6−チトラフルオロー4−  
(2−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−5,6゜7.8
−テトラヒドロピリド(2,’3−d)ピリミジン−6
−イル)エチル〕ベンゾイル〕 −L−グルタミン酸 得られるその混合物を含めた式IA及びIBの化合物並
びにそれらの薬学上許容されるアルカリ金属、アルカリ
土類金属、無毒性金属、アンモニウム及び置換アンモニ
ウム塩、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、カル
シウム、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、アンモニ
ウム、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウ
ム、トリエタノールアンモニウム、ピリジニウム、置換
ピリジニウム等は、葉酸及び特に葉酸の代謝誘導体を基
質として利用する1種以上の酵素に対して効果を有する
本化合物は、絨毛癌、白血病、女性乳房の腺癌、頭部及
び首部の表皮癌、扁平上皮もしくは小細胞肺癌並びに様
々なリンパ肉腫を含めた@瘍を治療するために、単独で
又は組合せて使用することができる。本化合物は、菌状
腫、乾1症及びメトトレキセートに応答するリウマチ様
関節炎のような他の自己免疫症状を治療するためにも使
用することができる。
本化合物は、腫瘍にかかりかつ治療を要する咽乳動物に
単独で又は他の抗腫瘍剤、ステロイド等と組合せて経口
又は好ましくは非経口のいずれかで投与される。非経口
投与経路としては、筋肉内、鞘内(intrathec
al) 、静脈内又は動脈内がある。
投与療法は具体的腫瘍、患者の状態及び応答性に応じて
決定されねばならないが、但し通常の用量は5〜10日
間にわたり約10〜約100mg/日であるか又は繰返
し周期的に例えば14日目毎に1回1日250〜500
mgの投与である。経口投与形としては、単位用量毎に
薬物1〜10mgを含有した錠剤及びカプセルがある。
20〜100mg/ml含有等張液が非経口投与用とし
て使用可能である。
全細胞ヒト白血病細胞系(CCRF−CEM)で測定さ
れた代表的I C5o値は、下記のとおりである: 化合物     IC(μg / m 1 )A   
      o、oi5 D         O”、100 F         O,027 HO,004 C3H@乳動物腺癌移植マウスを化合物Hで5日間腹腔
的処理した。30 m g / k gの投与量時には
、72%の阻害が観察された。100mg/kgの投与
量時には、80%の阻害が観察された。
これらの投与量時には、毒性は観察されなかった。
下記阻害データは、マウス中のリンパ肉腫603HED
に関して化合物Hて観察されたものである: 6C3HEDリンパ肉腫 用量(ig/kg)   阻害率%  毒性数/総数2
00    100    0/10100    1
00    0/1050     95    0/
10 25     94    0/9 下記例は、本発明を更に説明するためのものである。N
MRデータにおいて、“S”はシンブレラトラ表わし、
“d”はダブレットを表わし、“ビはトリプレットを表
わし、“q”はクアルテットを表わし、及び“m″はマ
ルチプレットを表わす。
例1 アセトニトリル5ml生塩化パラジウム0.016g 
(0,093mmol)及びトリフェニルホスフィン0
.0486g (0,185mmol)の混合物を窒素
下室部で30分間攪拌する。この混合物に、更にlQm
lのアセトニトリル並びにN−(2−フルオロ−5−ヨ
ードベンゾイル)−L−グルタミン酸ジメチル0.80
g(1,89mmo l) 、2−ピバロイルアミノ−
4−ヒドロキシ−6−ニチニルピリド(2,3−d〕ピ
リミジン0.50g (1,85mmo l)、ヨウ化
鋼0.0088g (0,046mmo l)及びトリ
エチルアミン0.54m1  (3,89mmol)を
加える。次いで、混合物を3時間加熱還流する。室温に
冷却後、溶媒を真空除去し、残渣をシリカゲルフラッシ
ュクロマトグラフィーに付し溶離液として1;19メタ
ノール:クロロホルムを用いて、暗黄色固体物としてN
−[2−フルオロ−5−(2−(2−ピバロイルアミノ
−4−ヒドロキシピリド[2,3−d)ピリミジン−6
−イル)エチニル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸ジ
メチル0.92g (88%)を得る;mp189−1
91℃(分解) :Rf−0,48(1:19メタノー
ル:クロロホルム);質量(FD)=5[i5:IR(
KBr、cm−’)−1146,1228,12B3.
1440゜148g、1549.159B、1607.
1622.1673.1742; UV(EtO1+)
し    − 319(ε−30600)、259(ε
−11200)。
+1aX ■ 212(ε−42100);  ltMR(300MI
IZ、 CDCl5)61.38(s、9H)、2.1
9(Il、IH)、2.3−2.6(Im、3H)−3
,72(s、3H) 、3.85(s、3H) 、4.
95(g+、 IH) 、7.21(dd、LH。
J−8,5,LL、2  Hz)、7.45(m、LH
)、7.88(s、LH)、8.26(dd。
IH,J−2,0,7,2)!z)、8.37(s、1
)1)、8.63(d、IH,J−2,2)1z)、9
.0(d、IH,J−2,0)1z)。
例2 N−〔2−フルオロ−5−(2−(2−ピバロイルアミ
ノ−4−ヒドロキシピリド(2,3−d)ピリミジン−
6−イル〕エチニル〕ベンゾイル〕−L−グルタミン酸
ジメチル0.115g(O12Q2mmo l)及び酸
化白金0. 045gのサンプルを氷酢酸5mlに溶解
する。次いで、この混合物に水素雰囲気下室部で5時間
水素添加する。触媒を濾去し、濾液を真空濃縮し、粗面
体物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーに付し
溶離液として1:19メタノール:クロロポルムを用い
て、灰白色固体物としてN−(2−フルオロ−5−(2
−(2−ピバロイルアミノ−4−ヒドロキシ−5,6,
7,8−テトラヒドロピリド(2,3−d)ピリミジン
−6−イル)エチル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸
ジメチル0.76g (66%)を得る;m+)165
−170℃(分解) ;Rr −0,33(1: 19
メタノール:クロロホルム):質量(FD)−573;
 IR(KBr、ci−’)−1161゜1205、1
223 、1232.1439.1460.147g、
 1492.1527.15313゜155B、  1
573.1619.1645.1?43.3392,3
395;  UV(EtOH)ν   −271(ε−
10200)、234(ε−42900) 。
laX 分析計算値(C28H36N507F):C58,63
:  H8,33,N  12.21  。
実測値: C5g、59: H6,38;N 12.1
4 。
’NMR(300MHz、 CDCl3’)δ1J2(
S、9H) 。
1.73(m、2H) 、 1.89(m、 IH) 
、2.20(11,2)1) 、2.30−2.BO(
l、 3H) 、 2.65−2.90(a+、 3H
) 、 3.03 (a、 IH) 、 3.39 (
m 、 IH)。
3.70(s、 3)1) 、 3.83(s、 3H
) 、 4.66(s、 IH) 、 4.91 (m
、 IH) −7,09(dd、lH,J−8,4,l
’1.7 Hz)、7.36(l、2H)、7.75(
s。
IH)、7.91(dd、l)l、J−2,2,7,4
Hz)。
例3 N−〔2−フルオロ−5−(2−(2−ピバロイルアミ
ノ−4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピ
リド(2,3−d)ピリミジン−6−イル)エチル〕ベ
ンゾイル)−L−グルタミン酸ジメチル0.024g 
(0,042mmo l)のサンプルをIN水酸化ナト
リウム0.5mlに溶解し、室温で5日間攪拌する。次
いで、淡黄色溶液を氷酢酸で酸性化し、溶媒を具空下で
除去する。残渣を水で摩砕し、固体物を吸引濾過により
集め、少量の水で洗浄し、100℃で真空下乾爆させ、
白色固体物としてN−〔2−フルオロ−5−(2−(2
−アミノ−4−ヒドロキシ−5,6゜7.8−テトラヒ
ドロピリド(2,3−d)ピリミジン−6−イル)エチ
ル〕ベンゾイル] −L−グルタミン酸0.04g (
73%)を得る:mp252−262℃(分解):Rr
 −0,04(1: 19メタノール:クロロホルム)
;質量(FAB)−462;IR(KBr、cm −1
)−1230,1248,12B3,1307,134
9,1379゜1398、1462,1442,154
4.181B、1850,1705.292g。
UV(EtOH)ν  −278(ε−13300)、
221(ε−29800) 。
aX NMR(300MHz、 Me2So−66)δ1.5
7(brs、3)1)−1,70−2,10(a+、4
)1)、2.34(t、211.J−5,0Hz)。
2.60−2.85(+a、3H) 、3.20(11
,1)り 、4.37(i、LH) 。
5.92(s、IH)、6.26(s、1)l)、7.
19(t、IH,J−9,2Hz)。
(brs、lH)、7.45(d、lH,J−6,0H
z)、8.43(d、III。
J−6,3)1z)、9.70(brs、LH)。
」 例1の操作においてN−(2−フルオロ−5−ヨードベ
ンゾイル)−L−グルタミン酸ジメチルの代わりに相当
モル5孟のN−(3−ヨードベンゾイル)−L−グルタ
ミン酸ジメチルを用いることにより、N−(3−[2・
 (2−ピバロイルアミノ−4−ヒドロキシピリド(2
,3−d)ピリミジン−6−イル)エチニル〕ベンゾイ
ル)−L−グルタミン酸ジメチルが得られる;mp16
1−166℃。
分析計算値(C28H29N507);CB1.42.
 H5,38,N 12.77 。
実測値: C61,34,H5,23,N 12.67
 。
実質的に例2で記載された方法によりこの物質を水素添
加した場合には、N−(3−(2−(2−ピバロイルア
ミノ−4−ヒドロキシ−5,6゜7.8−テトラヒドロ
ピリド[2,3−d〕ピリミジン−6−イル)エチル〕
ベンゾイル〕 −L−グルタミン酸ジメチルが得られる
;mp141−148℃。
分析計算値(C28H37N50□):C60,53,
H6,71,N  12.60  。
実測値: C60,2B、 H6,74;N 12.3
7 。
例3で記載された加水分解により、N−(3−(2−(
2−アミノ−4〜ヒドロキシ−5,6゜7.8−テトラ
ヒドロピリド(2,3−d)ピリミジン−6−イル)エ
チル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸が得られる:m
p258−266℃;〔α〕 D 25−  +11.823゜ 例5 アセトニトリル200m1中塩化パラジウム0.44g
 (2,56mmol)及びトリフェニルホスフィン1
.34g (5,12mmol)の混合物を窒素下室温
で30分間攪拌する。この混合物に、更に150m1の
アセトニトリル並びにN−(2−フルオロ−4−ヨード
ベンゾイル)−L−グルタミン酸ジメチル22.09g
(52,2mmo 1) 、2−ピバロイルアミノ−4
−ヒドロキシ−6−ニチニルピリド(2,3−d〕ピリ
ミジン13.830g (51,2m m o 1 )
 、ヨウ化銅0.0244g (1,28mmol)及
びトリエチルアミン15m1(107,5mmol)を
加える。次いで、反応混合物を3時間加熱還流し、しか
る後室温に冷却してから、溶媒を真空除去し、粗間体物
を1:19メタノール:塩化メチレンによるシリカゲル
クロマトグラフィーに付し、白色固体物としてN−〔2
−フルオロ−4−C2−<2−ピバロイルアミノ−4−
ヒドロキシピリド(2,3−d)ピリミジン−6−イル
)エチニル〕ベンゾイル〕 −L−グルタミン酸ジメチ
ル18.1g (62,5%)を得る;mp204−2
07℃(分解):Rr−0,GO(1: 19メタノー
ル:クロロポルム);質Xi (FD)−565; I
R(KBr、 cm−’)−813、1151、120
1、1270゜1375.1444,1481.149
0,1527,1548.159g、1 B23.18
49゜1870.1741.1753; UV(EtO
H)シl1lax−325(ε−41100)、28G
(e−14600)。
21O(ε−35700) 。
分析計算値(C28H28N 507F ) :C59
,46; H4,99:N 12.3g 。
実測値: C58,72; H4,85,N 12.9
0 。
’NMR(300MHz、CDC1a )δ1.34(
s、9)1) 。
2.15(Il、1II)、2.3−2.55(m、3
11)、3.67(s、311)。
3.11O(s、3)1) 、4.87(ff1.IH
) 、7.37(m、2H) 。
s、o7(t、n+、9.o Hz)、8.28(s、
LH)、8.83(d、ill。
J−2,6H2)、8.98(d、IH,J−2,2f
iz)。
例6 N−〔2−フルオロ−4−(2−(2−ピバロイルアミ
ノ−4−ヒドロキシピリド(2,3−d)ピリミジン−
6−イル)エチニル〕ベンゾイル〕−L−グルタミン酸
ジメチル6g (0,0106mmol)及び酸化白金
21gを氷酢酸480m1に溶解し、60psi(約4
− 2kg/cd)で2時間水素添加する。この触媒を
濾去し、濾液を真空濃縮し、残渣をシリカゲルクロマト
グラフィーに付し、白色固体物としてN−〔2−フルオ
ロ−4−[2−(2−ピバロイルアミノ−4−ヒドロキ
シ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド〔2゜3−d
〕ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイル)−L−
グルタミン酸ジメチル4.57g(75%)を得る;m
p183191℃(分解);Rf−0,21(1: 1
9メタノール:クロロホルム);質量(FD)−573
;IR(KBr、cm−’)−1460,1572,1
577゜1B24,1645,1738.  UV(E
tOll)   し    − 270aX (ε−11100)、235(ε−49500) 。
分析計算値(C28H36N s O7F ) :C5
8,63,H6,33;N  12.21  。
実測値: C58,34,H6,35:N 12.04
 。
INMR(300MHz、 CDC13)61.28(
s、9H)、1.86(s。
2H)、1.82(m、lH)、2.15(m、2H)
、2.30−2.55(m、3H) 。
2.85−2.90(m、3H)、3.0(m、lH)
、3.35(i、IH)、3.65(s 。
3)1)、3.78(s、3H)、4.83(s、3H
)、4.85(m、IH)、8.98(d 。
1)1.J−8,0)1z)、7.77(s、IH)、
7.96(t、lH,J−8,0)1z)。
例7 1N水酸化ナトリウム7.5ml中N−(2−フルオロ
−4−(2−(2−ピバロイルアミノ−4−ヒドロキシ
−5,6,7,8−テトラヒドロピリド(2,3−δ3
 ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイル)−L−
グルタミン酸ジメチル0.50g (0,872mmo
 l)の溶液を室温で66時間攪拌する。溶液を氷酢酸
で酸性化し、溶媒を真空下で除去し、固体物を冷水10
m1で摩砕する。固体物を濾取し、冷水、エーテル及び
メタノール10m1で洗浄し、淡黄色固体物としてN−
〔2−フルオロ−4−(2−(2−アミノ−4−ヒドロ
キシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド(2,3−
d)ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイル)−L
−グルタミン酸0.376g (93%)を得る;10
0℃で真空乾燥後のmp199−209℃:Rr−0,
04(1: 1メタノール:クロロホルム);質ff1
(FAB)−462:IR(KBr、cm−1)−13
15,1389,1401,1495,1542,15
45゜1555、1565.1584.1627 、1
B47.1718.1721 、1724.3290゜
330G、3310;UV(EtOH)    ν  
    −278(ε −13700)。
aX 223(ε−30900)、  ’NMR(300MH
z、  触  5o−δ6)61.57(brs、3H
)、1.75−1.95(m、2H)、2.07(m、
IH)。
2.34(t、2H,J−7,3Hz)、2J−2−9
(m、3H)。
3.20(11,2H) 、4.39(n、 LH) 
、 5.92(s、 2H) 、 6.2[i(s、 
IH) 。
7.15(dd、2H,J−6,5,10,1Hz)、
8.40(d、l)I。
J=7.0 Hz)、9.68(brs、IH)。
例8 例5においてN−(2−フルオロ−4−ヨードベンゾイ
ル)−L−グルタミン酸ジメチルの代わりに相当モル当
量のN−(2−クロロ−4−ブロモベンゾイル)−L−
グルタミン酸ジメチルを用いることにより、N−〔2−
クロロ−4−[2−(2−ピバロイルアミノ−4−ヒド
ロキシピリド(2,3−d)ピリミジン−6−イル)エ
チニル〕ベンゾイル)−L−グルタミン酸ジメチルが得
られる;mp150−156℃、(分解’) ;Rr 
−0,35:質m (FD)−581; !R(KBr
、cm−1)−810、1147、1210、1223
゜1245、1375.1440.1448.1491
 、1548.1593.1824.1680゜174
1;UV(EtOH) ν  −323(ε−3320
0) 。
laX 264(ε−12400)、  NMR(300MHz
、 CDCl5)61.39(s、911)、2.33
(m、IH)、2.39−2.60(m、3H)。
3.72(s、3H)、4.94(m、LH)、7.2
5(d、lH,J−1o Hz)。
7.53(dd、LH,J−1,0,8,0Hz)、7
.83(s、LH)。
7.72(d、LH,J−7,94H2)、8.45(
S、LH)、8.64(d、LH。
J−2,2Hz)、8.89(d、LH,J−2,0H
z)。
例6で記載されているようなこの生成物の水素添加によ
り、N−〔2−クロロ−4−(2−(2−ピバロイルア
ミノ−4−ヒドロキシ−5,6゜7.8−テトラヒドロ
ピリド(2,3−d〕ピリミジン−6−イル)エチル〕
ベンゾイル〕 −L−グルタミン酸ジメチルが得られる
;mp165−170℃(分解) :Rr −0,33
(1: 19メタノール:クロロホルム);質量(FD
)−573:IR(KBr、cla−’)−1161゜
1205、1223.1232 、1439.1460
.1478 、1492.1527 、1536゜15
5B 、 1573.1619.1B45.1743 
、3392.3395 、 UV (EtOH)ν  
−271(ε−10200)、234(ε−42900
) 。
IIax 分析計算値(C28H36N507F):C58,63
,H6,33,N 12.21 。
実測値: C58,59,H6,3g、N 12.14
 。
’NMR(300MHz、CDCl5 )61.32(
s、9H)、1.73(Ill。
2H)、1.89(m、1)1)、2.20(m、2H
)、2.30−2.60(m、3)り。
2.65−2.90(m、3H)、3.03(m、LH
)、3.39(m、IH)。
3.70(s、 3H) 、3.83(s、311) 
、4.68(s、 IH) 、4.91 (m、 01
) 。
7.09(dd、IH,J−8゜4,11.7 tlz
)、7.36(m、2H)。
7.75(s、LH)、7.91(dd、l)1.J−
2,2,7,4Hz)。
実質上例7で記載されているような最後に記載の化合物
の加水分解により、N−〔2−クロロ−4−(2−(2
−アミノ−4−ヒドロキシ−5゜6、 7.8−テトラ
ヒドロピリド(2,3−d3ピリミジン−6−イル)エ
チル〕ベンゾイル〕 −L−グルタミン酸が得られる;
mp204−211℃(分解) ;Rr −0,04(
1: 19メタノール:クロロホルム):質ff1(F
AB)−478;IR(KBr、 ci−’)−126
3、1311,1351,1357,1396,145
5,148B、1555゜1609.1650 、1?
23.2925,2929: UV(EtOH)シーA
ax 278(ε−8000>、 219(ε−20400)
: ’NMR(300MHz。
Me2So−d6)61.56(brs、3H)、1.
85(m、2H)、2.05(m。
IH)、2.36(t、2H,J−7,2Hz)、2.
l1i6−2.85(m、3H)。
3、17 (l、2)1) 、4.37(m、 IH)
 、5.92(s 、 2H) 、 6.26(s、 
IH) 。
7.20−7.40(m、3H)、8.63(d、ll
−1,J−7,8Hz)。
9.70 (brs、 1)l) 。
例9 前記例で用いられたグルタミン酸エステル誘導体は下記
のようにして製造することができる:ベン上220m1
に2−フルオロ−4−ヨード安息香酸2.Og (0,
00752mo 1)Lかる後塩化チオニル2.3ml
 (320mmol)及び数滴のジメチルホルムアミド
を加える。混合物を3.5時間加熱還流する。次いで、
溶媒を真空下で除去し、残渣をポンプ乾燥させる。得ら
れた酸クロリドを塩化メチレン10m1に再溶解し、塩
化メチレン30m1中L−グルタミン酸ジメチルエステ
ル塩酸塩1.67g (7,89mo l)、4−ジメ
チルアミノピリジン5mg及びトリエチルアミン2.2
ml  (15,8mmo 1)の冷混合物に滴下する
。添加後、反応液を室温で18時間攪拌する。次いで、
反応混合物を更に塩化メチレンで希釈し、IN塩酸、水
及び5%炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥させる。
溶媒を真空下で除去し、白色固体物としてN−(2−フ
ルオロ−4−ヨードベンゾイル)−り一グルタミン酸ジ
メチル2.34g (74%)が得られる;mp94−
96℃;1RcKBr、c+n−1)−1159゜11
77、1194.120g、 1229.1398.1
437 、1477 、1537.1601゜1642
.1728.1739,17513.332B。
分析計算値(C14H1,No5F I):C39,7
4,H3,57,N  3.31  。
実7IIlI値: C39,98,H3,81,N 3
.27 。
’NMR(300MHz、CDC13)δ2.15(l
Il、IH)。
2.33−2.49(m、 III) 、3.68(s
、3H) 、 3.79(s、 311) 。
4.86(+e、1II)、7.55(d、lIl、J
−11Hz)、7.63(d、LH。
J−8,011z)、7.76(t、ill、J−8,
Ofiz)。
mp69−72℃のN−(2−フルオロ−5−ヨードベ
ンゾイル)−L−グルタミン酸ジメチル及びmp77−
80℃のN−(2−クロロ−4−ブロモベンゾイル)−
L−グルタミン酸ジメチルも同様にして製造される。
次に、ハロ安息香酸出発物質は下記操作に従い製造する
ことができる: 水150m1中過マンガン酸カリウム8.1g(51,
3mmo 1)に2−フルオロ−5−ヨードトルエン5
.0g (21,1mmo l)を加える。反応混合物
を4時間還流下で加熱する。室7Rまで冷却後、反応混
合物を重硫酸ナトリウム及びIN塩酸の塩化メチレン2
50m1に注ぐ。有機層を分離し、水洗し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥させる。溶媒を真空下で除去し、固体物をヘ
キサンで摩砕し、白色固体物として2−フルオロ−5−
ヨード安息香酸0.86g (15%)を得る。
mp161−163℃。
mp213−215℃の2−フルオロ−4ヨード安息香
酸(分解)も同様にして2−フルオロ−4−ヨードトル
エンから製造される。
出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)下記式のテトラヒドロピリド〔2,3−d〕
    ピリミジン: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中、 R^1はヒドロキシ又はアミノである; R^2は水素、メチル又はエチルである;及びR^3、
    R^4、R^5、R^6及びR^7は、(a)R^3が
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、R^4、R^5、R^6及びR^7が各々独立
    して水素、クロロ又はフルオロであるか、又は(b)R
    ^4が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、R^3、R^5、R^6及びR^7のうち一つ
    がクロロ又はフルオロであってかつR^3、R^5、R
    ^6及びR^7の残りが水素、クロロ又はフルオロであ
    る、 ように選択される〕; (2)その薬学上許容されるアルカリ金属、アルカリ土
    類金属、無毒性金属、アンモニウム及び置換アンモニウ
    ム塩;及び (3)上記テトラヒドロピリド〔2,3−d〕ピリミジ
    ン又は上記塩類のジアステレオ異性体混合物; からなる群より選択される化合物。 2、テトラヒドロピリド〔2,3−d〕ピリミジンが下
    記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中、R^1及びR^2は前記と同義である;R
    ^4、R^5、R^6及びR^7は各々独立して水素、
    クロロ又はフルオロである〕 で示される、請求項1に記載の化合物。 3、R^1がヒドロキシでありかつR^2が水素である
    、請求項2に記載の化合物。 4、R^4、R^5、R^6及びR^7のうち一つが水
    素、クロロ又はフルオロであってかつR^4、R^5、
    R^6及びR^7の残りが各々水素である、請求項3に
    記載の化合物。 5、N−〔3−〔2−(2−アミノ−4−ヒドロキシ−
    5,6,7,8−テトラヒドロピリド〔2,3−d〕ピ
    リミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイル〕−L−グル
    タミン酸である、請求項4に記載の化合物。 6、N−〔2−フルオロ−5−〔2−(2−アミノ−4
    −ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド〔
    2,3−d〕ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイ
    ル〕−L−グルタミン酸である、請求項4に記載の化合
    物。 7、テトラヒドロピリド〔2,3−d〕ピリミジンが下
    記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中、R^1及びR^2は前記と同義である;R
    ^3、R^5、R^6及びR^7のうち一つはクロロ又
    はフルオロであってかつR^3、R^5、R^6及びR
    ^7の残りは各々独立して水素、クロロ又はフルオロで
    ある〕 で示される、請求項1に記載の化合物。 8、R^1がヒドロキシでありかつR^2が水素である
    、請求項7に記載の化合物。 9、R^3、R^5、R^6及びR^7のうち一つがク
    ロロ又はフルオロであってかつR^3、R^5、R^6
    及びR^7の残りが各々水素である、請求項8に記載の
    化合物。 10、N−〔2−クロロ−4−〔2−(2−アミノ−4
    −ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド〔
    2,3−d〕ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾイ
    ル〕−L−グルタミン酸である、請求項9に記載の化合
    物。 11、N−〔2−フルオロ−4−〔2−(2−アミノ−
    4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド
    〔2,3−d〕ピリミジン−6−イル)エチル〕ベンゾ
    イル〕−L−グルタミン酸である、請求項9に記載の化
    合物。 12、哺乳動物において腫瘍増殖に対抗するための方法
    であって、 一回又は多数回投与療法で哺乳動物に請求項1に記載の
    化合物の有効量を投与することを特徴とする方法。 13、哺乳動物において腫瘍増殖に対抗するための医薬
    組成物であって、 薬学上許容される担体と共に、一回又は多数回投与療法
    で哺乳動物への投与に際して上記増殖に対抗するために
    有効な量の請求項1に記載の化合物を含有していること
    を特徴とする組成物。 14、(1)下記式のテトラヒドロピリド 〔2,3−d〕ピリミジン: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上記式中、 R^1はヒドロキシ又はアミノである; R^2は水素、メチル又はエチルである;及びR^3′
    、R^4′、R^5、R^6及びR^7は、(a)R^
    3′が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、R^4、R^5、R^6及びR^7が各々独立
    して水素、クロロ又はフルオロであるか、又は(b)R
    ^4′が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、R^3、R^5、R^6及びR^7のうち一つ
    がクロロ又はフルオロであってかつR^3′、R^5、
    R^6及びR^7の残りが水素、クロロ又はフルオロで
    ある、 ように選択される; R^8及びR^9の各々はカルボン酸保護基である;及
    び R^1^0は水素又はアミノ保護基である〕;及び(2
    )上記テトラヒドロピリド〔2,3−d〕ピリミジンの
    ジアステレオ異性体混合物; からなる群より選択される化合物。
JP1025616A 1988-02-05 1989-02-03 ピリド〔2,3―d〕ピリミジン誘導体 Expired - Lifetime JP2848839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/156,908 US4889859A (en) 1988-02-05 1988-02-05 Pyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives
US156908 1988-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01226886A true JPH01226886A (ja) 1989-09-11
JP2848839B2 JP2848839B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=22561620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1025616A Expired - Lifetime JP2848839B2 (ja) 1988-02-05 1989-02-03 ピリド〔2,3―d〕ピリミジン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4889859A (ja)
EP (1) EP0327190B1 (ja)
JP (1) JP2848839B2 (ja)
AT (1) ATE98243T1 (ja)
CA (1) CA1340792C (ja)
DE (1) DE68911159T2 (ja)
ES (1) ES2061962T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028608A (en) * 1989-12-11 1991-07-02 The Trustees Of Princeton University N-(6-Amino-(pyrrolo(2,3-d)pyrimidin-3-ylacyl) )-glutamic acid derivatives
KR0162654B1 (ko) * 1989-12-11 1998-11-16 알렌 제이. 시니스갤리 N-(피롤로[2,3-d]피리미딘-3-일아크릴)-글루타민산 유도체
US4996207A (en) * 1990-01-18 1991-02-26 Nair Madhavan G Three new non-polyglutamatable deazaaminopterins
US5030634A (en) * 1990-03-29 1991-07-09 Krumdieck Carlos L 10-deazaaminopterin: a new arthritis remittive drug
US5145854A (en) * 1991-11-27 1992-09-08 Nair Madhavan G 1-formyl-5,8,10-trideazafolates
US5594139A (en) * 1993-01-29 1997-01-14 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing antiproliferative garft-inhibiting compounds
US5608082A (en) * 1994-07-28 1997-03-04 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antiproliferative agents and GARFT inhibitors
US5831100A (en) * 1995-06-07 1998-11-03 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Syntheses of optically pure compounds useful as GARFT inhibitors and their intermediates
US5593999A (en) * 1995-06-07 1997-01-14 Nair; Madhavan G. Non-classical folate analogue inhibitors of glycinamide ribonucleotide formyltransferase (GARFT)
CA2184783A1 (en) * 1995-09-08 1997-03-09 William J. Gill Nonclassical antifolates
WO1997049705A1 (en) * 1996-06-25 1997-12-31 The Trustees Of Princeton University 5,6,7,8-TETRAHYDROPYRIDO[2,3-d]PYRIMIDINE DERIVATIVES
DE60234057D1 (de) 2001-07-25 2009-11-26 Raptor Pharmaceutical Inc Zusammensetzungen und verfahren zur modulation des transports durch die blut-hirn-schranke
US7420059B2 (en) * 2003-11-20 2008-09-02 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
CN101287411B (zh) 2005-04-28 2013-03-06 普罗秋斯生物医学公司 药物信息系统及其用途
EP2063905B1 (en) 2006-09-18 2014-07-30 Raptor Pharmaceutical Inc Treatment of liver disorders by administration of receptor-associated protein (rap)-conjugates
PT3395372T (pt) 2009-02-20 2022-05-05 Enhanx Biopharm Inc Sistema de entrega de medicamentos à base de glutationa
KR20180114970A (ko) 2009-05-06 2018-10-19 라보라토리 스킨 케어, 인크. 활성제-칼슘 포스페이트 입자 복합체를 포함하는 피부 전달 조성물 및 이들을 이용하는 방법
US20120077778A1 (en) 2010-09-29 2012-03-29 Andrea Bourdelais Ladder-Frame Polyether Conjugates
CN114478345A (zh) * 2022-02-10 2022-05-13 中瀚(齐河县)生物医药科技有限公司 一种(r)-2-(2,5-二氟苯基)吡咯烷的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502535A (ja) * 1985-03-08 1987-10-01 ザ トラステイ−ズ オブ プリンストン ユニバ−シテイ ピリド〔2,3−d〕ピリミジン誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI66866C (fi) * 1979-06-14 1984-12-10 Wellcome Found Foerfarande foer framstaellning av antiproliferativa 2,4-diamino-6-(dialkoxibensyl)pyrido(2,3-d)pyrimidiner
US4460591A (en) 1982-08-26 1984-07-17 Sri International 8,10-Dideazaminopterins
US4684653A (en) * 1985-03-08 1987-08-04 The Trustees Of Princeton University Pyrido(2,3-d)pyrimidine derivatives
NZ219971A (en) * 1986-06-06 1989-08-29 Univ Princeton Tetrahydropyrido (2,3-d pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502535A (ja) * 1985-03-08 1987-10-01 ザ トラステイ−ズ オブ プリンストン ユニバ−シテイ ピリド〔2,3−d〕ピリミジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2848839B2 (ja) 1999-01-20
EP0327190A1 (en) 1989-08-09
ES2061962T3 (es) 1994-12-16
ATE98243T1 (de) 1993-12-15
US4889859A (en) 1989-12-26
EP0327190B1 (en) 1993-12-08
CA1340792C (en) 1999-10-19
DE68911159T2 (de) 1994-04-07
DE68911159D1 (de) 1994-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01226886A (ja) ピリド〔2,3―d〕ピリミジン誘導体
US5344932A (en) N-(pyrrolo(2,3-d)pyrimidin-3-ylacyl)-glutamic acid derivatives
JP3016876B2 (ja) N‐(ピロロ〔2、3‐d〕ピリミジン‐3‐イルアシル)グルタミン酸誘導体
US4845216A (en) Pyrido [2,3,d]pyrimidine derivatives
EP0215063B1 (en) PYRIDO (2,3-d )PYRIMIDIN DERIVATIVES
JP2008546653A (ja) N2−キノリン又はイソキノリン置換のプリン誘導体及びその製造方法並びにその用途
WO2003057695A1 (en) 1,6 naphthyridines useful as inhibitors of syk kinase
US4882334A (en) N-(5,6,7,8-tetrahydropyrido]2,3-d]pyrimidin-6-ylethl-thineyl-and furylcarbonyl)-glutamic acid derivatives
JP2679737B2 (ja) L―グルタミン酸誘導体
US4927828A (en) Diastereoisomeric tetrahydropyrido-(2,3,d) pyrimidine derivatives
JPH01113389A (ja) 縮合ピリジン化合物の製造方法
JPH02104587A (ja) N‐〔N‐(テトラヒドロピリド〔2,3‐d〕ピリミジニルメチル)アミノメチルベンゾイル〕グルタミン酸誘導体
JPH0625246A (ja) 医薬化合物
CA1301156C (en) 4(3h)-oxo-5,6,7,8-tetrahydropyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives
JPH0348683A (ja) アンチ葉酸の不斉合成
JP2818198B2 (ja) N‐(5,6,7,8‐テトラヒドロピリド[2,3‐d]ピリミジン‐6‐イルアルカノイル)グルタミン酸誘導体
Daidone et al. Synthesis of pyrazole-4-carbohydrazide derivatives of pharmaceutical interest
JPH0383982A (ja) L‐グルタミン酸誘導体
JPH0276878A (ja) ピラゾロアクリドン誘導体
JPH05262746A (ja) L‐グルタミン酸誘導体
Hermecz et al. Nitrogen bridgehead compounds. 38. New antiallergic 4H-pyrido [1, 2-a] pyrimidin-4-ones. 3
HU211941A9 (hu) N-(pirrolo[2,3-d]pirimidin-3-ii-acil)-glutaminsav-származékok Az átmeneti oltalom az 1-7. igénypontokra vonatkozik.
HU211492A9 (hu) N-(5,6,7,8-tetrahidropirido[2,3-d]-pirimidin-6*il-etil-tienil- és furil-karbonil)-glutaminsav származékok Az átmeneti oltalom az 1-9. igénypontokra vonatkozik.