JPH01226885A - ベンゾジオキソール誘導体 - Google Patents

ベンゾジオキソール誘導体

Info

Publication number
JPH01226885A
JPH01226885A JP5233288A JP5233288A JPH01226885A JP H01226885 A JPH01226885 A JP H01226885A JP 5233288 A JP5233288 A JP 5233288A JP 5233288 A JP5233288 A JP 5233288A JP H01226885 A JPH01226885 A JP H01226885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzodioxole
dichloro
acid
formula
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5233288A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Takamura
高村 則夫
Isao Inoue
勲 井上
Kuniyuki Oda
小田 邦幸
Isao Yamaguchi
勲 山口
Koji Yano
浩二 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP5233288A priority Critical patent/JPH01226885A/ja
Publication of JPH01226885A publication Critical patent/JPH01226885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は利尿作用、電解質排泄促進作用及び尿酸排泄促
進作用を有し、医薬化合物として有用なベンゾジオキソ
ール誘導体に関する。
(従来技術) 利尿剤は主として腎尿細管に作用し、水分や電解質の再
吸収を抑制し、それらの排泄を促進させる薬剤である。
このような利尿剤としてはクロロサイアザイド、ヒドロ
クロロサイアザイドの如きサイアザイド系利尿剤、フロ
セミド、エタクリン酸の如きループ利尿剤等が知られて
いる。しかしながら、従来用いられてきた利尿剤は一般
に高尿酸血症を合併しやすく、この過剰な尿酸が体内の
組織中に沈着することによって間質性腎炎や痛風等の疾
邑を招来することが少なくなかった。そのため水分や電
解質の排泄を促進すると共に、尿酸の排泄をも促進する
利尿剤の開発が望まれていた。
一方、特開昭57−183786号には5−ベンゾイル
−6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−2−カル
ボン酸の如きベンゾジオキソール誘導体が、また特開昭
59−89676号には5−メチル−6−ニコチノイル
−1,3−ベンゾジオキソール−2−カルボン酸及び5
−ブロモ−6−ベンゾイル−1,3−ベンゾジオキソー
ル−2−カルボン酸の如きベンゾジオキソール誘導体が
開示されており、これらベンゾジオキソール誘導体が利
尿剤として有用であることも示されている。
(発明の目的) 本発明は、利尿剤として既知化合物よりも一層優れた新
規ベンゾジオキソール誘導体を提供しようとするもので
ある。
(発明の構成及び効果) 本発明は次の一般式(1)で示されるベンゾジオキ−ル
誘導体及びその塩に関する。
CI    CI (但し、R1は水素原子又はハロゲン原子、R2は水素
原子又は低級アルキル基を表す。) 本発明のベンゾジオキソール誘導体(1)及びその塩は
いずれも新規化合物であるとともに、優れた利尿作用、
電解質排泄促進作用及び尿酸排泄促進作用を有する。例
えば、−夜絶食させたラットに生理食塩液を経口投与し
、その1時間後に検体のカルボキシメチルセルロース懸
濁液を経口投与(投与量: 100q/kg) I、て
利尿作用及び尿酸排泄促進作用を調べたところ、本発明
の目的化合物である4、5−ジクロロ−6−ニコチノイ
ル−1,3−ベンゾジオキソ〜ルー2−カルボン酸、4
,5−ジクロロ−6−(ピリジン−4−カルボニルl−
1,3−ベンゾジオキソール−2−カルボン酸等を投与
した群は検体非投与群に比べて2倍以上の尿量増加及び
1.3倍以上の尿酸排泄量増加を示した。
本発明のベンゾジオキール誘導体(1)の具体例として
は、−最大(1)において、R1が水素原子又はフン素
原子、塩素原子、臭素原子の如きハロゲン原子であり、
R2が水素原子又はアルキル(C1−4)基である化合
物があげられる。これらのうち好ましい化合物は、−a
式(1)において、R1が水素原子又は臭素原子であり
、R2が水素原子又はエチル基である化合物である。
本発明によれば、目的化合物(1)は例えば、(A)−
最大 (但し、R1は前記と同一意味を有する。)で示される
1、2−ベンゼンジオール化合物と一般式 %式%) (但し、Yは反応性残基を表し、R2は前記と同一意味
を有する。) で示される酢酸化合物とを反応させるか、或いは(B)
−最大 (但し、R’及びR2は前記と同一意味を有する。)で
示されるベンゾジオキソール化合物を酸化することによ
り製することができる。
更に、目的化合物(1)のうち−最大 (但し、R1は前記と同一意味を有する。)で示される
カルボン酸化合物は (C)−最大 (但し、R3は低級アルキル基を表し、R1は前記と同
一意味を有する。) で示されるエステル化合物を加水分解することによって
も製することができる。
以下、上記反応を詳細に説明する。
(A)法 ■、2−ベンゼンジオール化合物(II)と酢酸化合物
(1)との反応は脱酸剤の存在下で実施することができ
る。酢酸化合物(III)としては、Yで示される反応
性残基が例えばハロゲン原子又はトシルオキシ基、メタ
ンスルホニルオキシ基等である化合物を好適に用いるこ
とができる。脱酸剤としては慣用の脱酸剤、例えば水酸
化アルカリ金属、炭酸アルカリ金属、炭酸水素アルカリ
金属、アルカリ金属低級アルコキシド、トリ低級アルキ
ルアミン等を好適にあげることができる。本反応は適当
な溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド、アセトン、低
級アルカノール等)中室温〜加熱下に実施するのが好ま
しい。
(B)法 化合物(TV)の酸化反応は酸化剤の存在下に実施する
ことができる。酸化剤としては、例えば二酸化マンガン
、無水クロム酸、過マンガン酸カリウム等の如き金属酸
化剤、ピリジニウムジクロメート、無水酢酸−ジメチル
スルホキシド、クロラニル、2,3−ジクロロ−5,6
−ジシアツベンゾキノン、四酸化二窒素等をいずれも好
適に用いることができる。 本反応は適当な溶媒(例え
ばアセトン1、メチレンクロリド、クロロホルム等)中
冷却〜加熱下に実施することができる。
(C)法 エステル化合物(1−b)の加水分解は酸又は塩基で処
理することにより実施することができる。酸としては、
例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸等の鉱酸を好適にあげる
ことができ、また塩基としては、例えば水酸化アルカリ
金属、水酸化アルカリ土類金属等を好適にあげることが
できる。本反応は適当な溶媒(例えば、水、低級アルカ
ノール等)中室温〜加熱下に実施するのが好ましい。
本発明の目的化合物(1)は遊離の形でも又その塩の形
のいずれでも医薬用途に用いることができる。医薬用途
に用いる場合、塩は薬理的に許容しうる塩であるのが好
ましく、このような塩としては、塩基又は酸との塩、例
えばナトリウム塩、カリウム塩の如きアルカリ金属塩、
カルシウム塩の如きアルカリ土類金属塩、塩酸塩、臭化
水素酸塩の如き鉱酸塩、メタンスルホン酸塩、シュウ酸
塩の如き有機酸塩等を好適にあげることができる。
目的化合物(1)又はその塩は経口的にも非経口的にも
投与することができ、又経口もしくは非経口投与に適し
た賦形剤と混合した医薬製剤として用いることができる
。これら医薬製剤は錠剤、散剤、カプセル剤、顆粒剤の
如き固形製剤であってもよく、また溶液、懸濁液、乳液
の如き液体製剤であってもよい。更に、非経口的に投与
する場合には、例えば注射剤等として用いることができ
る。
本発明のベンゾジオキソール誘導体(1)及びその塩は
優れた利尿作用、電解質排泄促進作用及び尿酸排泄促進
作用を併せもつという特徴を有するため、うっ血性心不
全、種々の浮腫(例えば、肝臓性、腎炎性、心臓性、妊
娠性、リンパ性又は薬物性浮腫等)、肺水腫、腹水症、
胸膜浸出、間質性腎炎、痛風或いは高尿酸血症等の疾患
の治療・予防に使用することができる。
本発明の目的化合物(1)又はその薬理的に許容しうる
塩の投与量は、投与方法、患者の年齢、体重、状態及び
疾患の種類によっても異なるが、通常1日当たり0.1
〜300■/kg、とりわけ0.3〜100■/kgで
あるのが好ましい。
なお、本発明の原料化合物(II)は例えば、−最大 (但し、R4は低級アルキル基を表し、R1は前記と同
一意味を有する。) で示される化合物を常法により脱アルキル化して製する
ことができ、また化合物(IV)は−最大(但し、R2
は前記と同一意味・を有する。)で示される化合物と一
般式 (但し、R1は前記と同一意味を有する。)で示される
化合物とをアルキルアルカリ金属又はアルカリ金属アル
キルアミドの存在下反応させるか、或いは一般式 (但し、R1は前記と同一意味を有する。)で示される
化合物と酢酸化合物(I[[)とを反応させることによ
り製することができる。
実施例1 (1) α−(2−ピリジル)−2,3−ジクロロ−4
,5−ジメトキシベンジルアルコール4゜84gの塩化
メチレン100m1溶液に二酸化マンガン14gを加え
室温で攪拌後、ろ過しクロロホルムで洗浄する。ろ液と
洗液を合わせ、溶媒を留去し、イソプロピルエーテルで
結晶化することにより、(2−ピリジル)−(2,3−
ジクロロ−4,5−ジメトキンフェニル)−メタノン4
.46gを得る。 収率:93χ m、p、 150〜151.5℃ (2) 本島4.29gと47%臭化水素酸40m1と
の混合物を3時間還流後、減圧下に溶媒を留去する。固
体残香に10%水酸化ナトリウム水を加えて溶解し、水
冷上酢酸でpH3〜4とした後酢酸エチルで抽出する。
抽出液を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後減圧下に溶媒を留
去する。残香をイソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥す
ることにより、(2−ピリジル)−(2,3−ジクロロ
−4゜5−ジヒドロキシフェニル)−メタノン3.60
gを得る。 収率:92χ 踵、p、 204〜205℃ (分解)IR(Nujo
l) 3370.1670 cta −’(3) 本島
3.40g及びジブロモ酢酸エチルエステル6.49g
のジメチルホルムアミド4011Il溶液に粉末炭酸カ
リウム3.65gを加え80〜90℃で2時間攪拌する
。冷後、混合物を氷水に注入し、酢酸エチルで抽出する
。抽出液を水洗、乾燥後減圧下に溶媒を留去する。残香
をシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒、n−へキサン
/酢酸エチル)で精製することにより、4,5−ジクロ
ロ−6−(ピリジン−2−カルボニル)−1゜3−ベン
ゾジオキソール−2−カルボン酸エチルエステル2.0
gを得る。
着、p、 135.5〜137℃ MS (m/e): 368(M ” +1)IR(N
ujol)  1760.1680 cn+−’実施例
2〜4 (1) 対応原料化合物を実施例1− (1)と同様に
処理することにより、下記第1表記載の化合物を得る。
第  1  表 (2) 上記(1)の生成物を実施例1−(2)と同様
に処理することにより、下記第2表記載の化合物を得る
第   2   表 (3) 上記(2)の生成物を実施例1−(3)と同様
に処理することにより、下記第3表記載化合物を得る。
第   3   表 実施例5 4.5−ジクロロ−6−(ピリジン−2−カルボニル)
−1,3−ベンゾジオキソール−2−カルボン酸エチル
エステル1.8gのエタノール20a+1溶液に水酸化
ナトリウム1gの水10m1溶液を加え室温で2時間攪
拌する。混合物を減圧下に濃縮してエタノールを留去し
、残金を水冷下10%塩酸でpH2〜3とする。混合物
に食塩を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を食塩水で
洗浄、乾燥後減圧下に溶媒を留去する。残金をイソプロ
ピルエーテルで結晶化しろ取することにより、4゜5−
ジクロロ−6−(ピリジン−2−カルボニル)−1,3
−ベンゾジオキソール−2−カルボン酸1.43gを得
る。 収率:86χ m、p、 224.5〜225.5℃ (分解)IR(
Nujol) 2400.1900.1740.169
0MS(m/e): 304(M ” −CI)実施例
6〜8 実施例2〜4の生成物を実施例5と同様に処理すること
により、下記第4表記載化合物を得る。
第   4   表 参考例1 (1)3.4−ジクロロ−1,2−ベンゼンジオール1
04g、炭酸カリウム240g、ヨウ化メチル354g
及びアセトン21の懸濁液を還流後、ろ過、アセトンで
洗浄する。ろ液と洗液とを合わせ溶媒を留去し、残香に
水を加え、酢酸エチルで抽出する。抽出液を洗浄、乾燥
後溶媒を留去し、残香を減圧蒸留することにより、1.
2−ジクロロ−3,4−ジメトキシベンゼン110.5
gを得る。 b、凱103−105℃(2mm1g)(
2) 本島122.6gの塩化メチレン溶液にジクロロ
メトキシメタン105.2gを加え−50〜−60℃で
四塩化チタンを滴下し室温で攪拌する。混合物を水に注
加後、有機層を分取し、水層をクロロホルムで抽出する
。分取液と抽出液とを合わせ、水洗、乾燥後溶媒を留去
し、n−ヘキサンで洗浄することにより、2.3−ジク
ロロ−4,5−ジメトキシベンズアルデヒド106gを
得る。 m、p、 120〜123 ℃(3) 2−ブ
ロモピリジン3.79gのテトラヒドロフラン溶液にア
ルゴンガス気流下−60℃で1.6Mn−ブチルリチウ
ムのn−ヘキサン溶液16m1を滴下し、攪拌後2.3
−ジクロロ−4,5−ジメトキシベンズアルデヒド4.
70gのテトラヒドロフラン?容液を一60℃〜−50
℃で滴下し、反応液を室温まで戻しながら攪拌する。
混合物を氷水中に注加後溶媒を留去し、酢酸エチルで抽
出、水洗、乾燥後溶媒を留去し、イソプロピルエーテル
で結晶化することにより、α−(2−ピリジル)−2,
3−ジクロロ−4,5−ジメトキシベンジルアルコール
4.98gをf5)る。
@、p、 110.5〜112℃ 対応原料化合物を上記と同様に処理することにより、α
−(3−ピリジル)−2,3−ジクロロ−4,5−ジメ
トキシヘンシルアルコールを得る。
m、p、 97〜99℃ 参考例2 ジイソプロピルアミン1.21g及び1.6Mn−フ゛
チルリチウムのn−ヘキサン?容液8ml力)ら調製し
たリチウムジイソプロピルアミドのエーテル溶液にアル
ゴン雰囲気下3−ブロモピリジン1.74gのエーテル
溶液を一60℃で滴下し、攪拌後2.3−ジクロロ−4
,5−ジメトキシベンズアルデヒド2.35gのテトラ
ヒドロフラン溶液を同温で滴下し、室温まで戻しながら
攪拌する。混合物を参考例1−(3)と同様に処理し、
得られる油状物をクロマトグラフィーで精製することに
より、α−(3−ブロモ−4−ピリジル)−2,3−ジ
クロロ−4,5−ジメトキシベンジルアルコール1.7
8gを得る。m、p、 142.5〜145℃参考例3 参考例2で得た化合物7.86gのエタノール溶液に1
0%パラジウム−炭素(65,1%含水、8.0g)を
加え、常温常圧で接触還元後、ろ過し、エタノールで洗
浄する。ろ液と洗液を合わせ、溶媒を留去し、残香に水
を加え重曹水でpH8〜9とする。酢酸エチルで抽出し
た後、参考例1−(3)と同様に処理することにより、
α−(4−ピリジル)−2,3−ジクロロ−4゜5−ジ
メトキシベンジルアルコール5.18gを得る。
m、p、 157〜159.5℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、R^1は水素原子又はハロゲン原子、R^2は
    水素原子又は低級アルキル基を表す。) で示されるベンゾジオキソール誘導体又はその塩。 2、一般式( I )において、R^1が水素原子又は臭
    素原子であり、R^2が水素原子である請求項1記載の
    化合物。 3、4,5−ジクロロ−6−ニコチノイル−1,3−ベ
    ンゾジオキソール−2−カルボン酸又はその塩。 4、4,5−ジクロロ−6−(3−ブロモピリジン−4
    −カルボニル)−1,3−ベンゾジオキソール−2−カ
    ルボン酸又はその塩。 5、4,5−ジクロロ−6−(ピリジン−4−カルボニ
    ル)−1,3−ベンゾジオキソール−2−カルボン酸又
    はその塩。
JP5233288A 1988-03-04 1988-03-04 ベンゾジオキソール誘導体 Pending JPH01226885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233288A JPH01226885A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ベンゾジオキソール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5233288A JPH01226885A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ベンゾジオキソール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01226885A true JPH01226885A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12911842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5233288A Pending JPH01226885A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ベンゾジオキソール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01226885A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960011388B1 (ko) 벤즈이미다졸 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JP3815691B2 (ja) プロペン酸誘導体
CN1057051A (zh) 羟基和烷氧基吡啶衍生物
JPH05508660A (ja) ジアリールメチルピペリジンまたはピペラジンのピリジンおよびピリジンn−オキシド誘導体、並びにそれらの組成物および使用方法
JPH07509490A (ja) アミノメチレンで置換した非芳香族複素環式化合物及びサブスタンスpのアンタゴニストとしての使用
JPS6126539B2 (ja)
JPH01211582A (ja) ベンゾジオキソール誘導体
JPH02502823A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン―エナンチオマーおよびその製法
EP0398179B1 (en) Rhodanine derivatives and pharmaceutical compositions
JPS63225359A (ja) フェノキシ酢酸誘導体
AU679361B2 (en) Pyrimidine derivatives and pharmaceutical composition
JPH01226885A (ja) ベンゾジオキソール誘導体
CH616934A5 (en) Process for the preparation of chromone derivatives
GB2171997A (en) 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives
JPH0347165A (ja) ピロールカルボン酸誘導体
JP3024781B2 (ja) ロダニン誘導体
JPS6019317B2 (ja) チエノチアジン誘導体及びその製造方法
JPH01121269A (ja) 1−アシル−2,3−ジヒドロ−4(1h)−キノリノン−4−オキシム誘導体、その製法およびそれらを主成分とする利尿、降圧、抗浮腫および腹水除去用医薬組成物
JP2002538147A (ja) 多環2−アミノジヒドロチアゾール系、その製造方法および医薬としての使用
JPH0449548B2 (ja)
JPH03157331A (ja) 利尿剤
JPS63183577A (ja) ベンズイミダゾ−ル誘導体
WO1984002702A1 (en) Dihydropyridine derivatives
JPH01131155A (ja) カルバモイルピロリドン誘導体
JP2718105B2 (ja) (+)−2−シアノ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸5−イソプロピル3−メチルの光安定性結晶