JPH01223139A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPH01223139A
JPH01223139A JP4830588A JP4830588A JPH01223139A JP H01223139 A JPH01223139 A JP H01223139A JP 4830588 A JP4830588 A JP 4830588A JP 4830588 A JP4830588 A JP 4830588A JP H01223139 A JPH01223139 A JP H01223139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
tables
formulas
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4830588A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Honda
本多 勝治
Kiyoshi Mizushima
清 水島
Noboru Furuki
登 古木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP4830588A priority Critical patent/JPH01223139A/ja
Publication of JPH01223139A publication Critical patent/JPH01223139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性、耐疲労性が改良された耐油性ゴム及
びその加硫ゴム組成物に関し、さらに詳しくは、第3成
分として劣化防止剤を化学的に結合させたアクリロニト
リル−ブタジェンゴムめブタジェン部を一定量以上水素
添加したものに、フッ素系ゴムをブレンドすることによ
り、特に耐熱性、耐疲労性を改良したゴム及びその加硫
ゴム組成物に関する。
(従来の技術) 近年、耐熱性、耐油性、耐圧縮永久歪性、更には耐疲労
性等の性能を兼ね備えたゴム組成物゛の要望が自動車工
業をはじめとする各分野から一段と高まっている。
アクリロニトリル−ブタジェン共重合体ゴム(以下rN
BRJと略す)は、耐油性ゴムとして広く用いられてい
るが、−数的に耐熱性、耐候性が劣っておシ、これの改
質方法として例えば特開昭j#−/!26μ7号公報で
はNBHのブタジェン部を水素化することにより耐熱性
や耐候性を向上させることが提案されているが、水素化
することにより二重結合が減少するため、圧縮永久歪性
が劣る。
一方フッ素ゴムは、耐熱性、耐油性、圧縮永久歪性、耐
疲労性は優れているが、コストが高く、単独で自動車工
業用等のゴム部材として用いるには難点がちった。
水素化NBRとフッ素ゴムの双方の長所を生かし、欠点
を補う方法として、特開昭to−7μ1737号公報、
特開昭47−62jJI号公報、特開昭tO〜50//
3j号公報等には、水素化NBRとフッ素系ゴムをブレ
ンドすることにより、両者の物性の加成性以上の性質を
もクポリマーが得られることが開示されている。
しかしながら、自動車工業用等のゴム部材として重要な
信頼性(耐疲労性)は十分なものではなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等は上記の問題点を改善すべく鋭意検討した結
果、プ゛タジエン及びアクリロニトリルからなるゴム成
分に対し、分子内にアニリノフェニル骨格を含有するビ
ニル系劣化防止剤の少なくとも一種類を特定量共重合さ
せて得られた多元系共重合体の炭素−炭素二重結合部分
が少なくとも70チ以上水素化された部分水素化多元系
共”重合体に対し、フッ素系ゴムを特定量ブレンドする
ことにより、耐熱性、耐油性、耐疲労性を著しく向上さ
せたポリマーが見られることを見出し、本発明に至った
即ち、本発明は、ブタジエンダ!〜toHチ及びアクリ
ロニトリル20〜S−S重量−からなるゴム成分100
重量%に対し、分子内にアニリノフェニル骨格を含有す
るビニル系劣化防止剤を0./〜50iit%共重合さ
せて得られた多元系共重合体の炭素−炭素二重結合部分
が少なくとも70%以上水素化された部分水素化多元系
共重合ゴム20〜go重量部に対し、フッ素系ゴムをt
o−to重量部ブレンドしてなる、ゴム組成物を提供す
るものである。
(問題点を解決するための手段) 以下、本発明のゴム組成物について詳述する。
本発明において用いられる水素化された部分水素化多元
系共重合ゴムのブタジェン、アクリロニトリル量比はブ
タジェン≠5〜j0重量%及びアクリロニトリル20〜
jj重量%であって、更に好ましくはブタジェンl−0
〜70重量係及びアクリロニトリル30〜jO重量%で
ある。
アクリロニトリルが余りに過大量であるとゴム組成物の
耐寒性及びゴム的性質が不十分となり、又余りに過小量
であると耐油性が不十分となるので上記同成分の割合は
、これら緒特性のバランス上、好適な範囲として選択さ
れる。
本発明では上記ブタジェン、アクリロニトリルからなる
ゴム成分100重量−に対し、分子内にアニリノフェニ
ル骨格を含有するビニル系劣化防止剤を0.1〜10重
量%共重合させて多元系共重合体を得る。
この多元系共重合体は、ブタジェン、アクリロニトリル
及びビニル系劣化防止剤をレドックス開始剤等の存在下
、乳化重合法により調製される。また、ビニル系劣化防
止剤の配合量がO01重t%未満では耐熱性の改善効果
がうすれ、io重量%を越えると耐寒性能が低下する傾
向が顕著となるので好ましくない。
本発明において用いられるブタジェン、アクリロニトリ
ルに共重合させるビニル系劣化防止剤としては、分子内
にアニリノフェニル骨格を含有するものであって、具体
的には下記の一般式(1)又は(If)で表わされる化
合物の中から少なくとも一種類選ばれるものである。
式中、R1、R2は水素原子、塩素原子、臭素原子又は
炭素数l〜lコのアルキル基、Rsは水素原子又は炭素
数l〜参のアルキル基、R4は水素原子、炭素数l−参
のアルキル基又は炭素数6〜12のアリール基、XはY
は−N=CH−1−NHCHz−φ−1−〇  GHz
−φ−1−NH−8Ox−1−NH5(h−φ−1−N
H−CO−1NHCHz −CHCH20−CHz−1
OH OH0 −NH−CHz−(CHz)z−OH−CHh−OC−
1又はOH0 をそれぞれ示す。但しRs = R7は水素原子又は炭
素数7〜参のアルキル基、nはコ〜tの整数−数式(1
)の例としては、N−(p−アニリノフェニル)マレイ
ンイミド、N−(+−(+−メチルアニリノ)フェニル
コマレインイミド、アニリノスチレン、l−アニリノフ
ェニル−2−メチル−/、Jブタジェン、コーアニリノ
7二二ルー/、Jブタジェン、2−アニリノフェニル−
3−メチル−/、Jブタジェン等が挙げられる。
−数式(If)の例としては、j−((弘−アニリノ)
フェニルイミノ〕−2メチルプロペン、e−7ニリノー
N−(ψ−ビニルベンジル)アニリン、ダーアニリノフ
ェニルー弘−ビニルペンシルエーテル、N−(4’−ア
ニリノフェニル)ビニルスルホンアミド、N−(≠−ア
ニリノフェニル)−タービニルベンゼンスルホンアミド
、N−(≠−アニリノフェニル)アクリルアミド、N−
(4’−アニリノフェニル)メタクリルアミ)”、N−
(4’−アニリノフェニル)シンナムアミド、N−(≠
−アニリノフェニル)クロトンアミド、N −(+−(
p−メチルアニリノ)フェニル〕メタクリルアミド、j
−N−(≠−アニリノフェニル)アミノーコーヒドロキ
シプロピル(メタ)アリルエーテル、10−N−(≠−
アニリノフェニル)アミノ−ターヒドロキシ−to−n
−オクチルデシル(メタ)アクリレート、j−N−(4
(−アニリノフェニル)アミノーコーヒドロキシベンチ
ル(メタ)アクリレート、J−N−(e−アニリノフェ
ニル)アミノエチル(メタ)アクリレート等が挙げられ
る。
本発明において用いる部分水素化共重合ゴムは、上記の
多元系重合体の炭素−炭素二重結合部分の7Q%以上、
好ましくは110%以上、更に好ましくはり0%以上を
水素化処理して得られたものである。
かかる水素化処理は本発明の多元系重合体を形成するア
クリロニトリル部分のニトリル基を保持したまま、ブタ
ジェン部分の炭素−炭素二重結合部分を選択的に水素化
するものであって、米国特許第3700437号、特公
昭≠!−3り27j号公報あるいは特開昭10−7/l
l/号公報等に開示された通常公知の方法によって行な
われる。
尚、炭素−炭素二重結合部分の水素化率が70%未満で
あると、得られたゴムの耐熱性、耐候性等の特性向上効
果が小さくなるので好ましくない。
また、本発明において上記の部分水素化共重合ゴムにブ
レンドされるフッ素系ゴムとしては、フッ化ビニリデン
ートリフルオロクロロエチレ素ゴム等が挙げられるが、
特にフッ化ビニリデン−へキサフルオロプロピレン共重
合コムが最適である。上記の部分水素化共重合ゴムに対
する、上記のフッ素ゴムのブレンド割合は、10〜10
重量部とするのが適当である。フッ素ゴムのブレンドの
割合が10重量部より少ないと、耐熱性、耐油性の改良
効果が不十分であり、30重量部より多いと耐寒性が低
下し、コスト的にも好ましくない。
次に、本発明の他の目的である加硫ゴム組成物は、上記
の多元系部分水素化共重合ゴム及びフッ素系ゴムにカー
ボンブラック等の充填剤、加硫剤及びその加硫促進剤、
更に必要に応じて通常のゴム組成物に用いられる可塑剤
、老化防止剤等の添加物を配合し、従来の方法に従いバ
ンバリーミキサ−やロール等の混線機により混合するこ
とに調製される。
尚、混線処理の際、ポリ塩化ビニル(PVC)やエチレ
ンプロピレンターポリマー(EPDM)、フロロシリコ
ーンゴム(FQM)、エピクロルヒドリンゴム(ECO
)、更に液状NBRその他の高分子化合物を混合使用し
てもよい。
(実施例) 以下、本発明を実施により具体的に説明するが、本発明
はその主旨を越えない限り、下記の実施例に限定される
ものではない。
実施例1〜2/及び比較例7〜// ブタジェン−アクリロニトリル−劣化防止剤からなる多
元系共重合体を第7表の重合処方により調製した。これ
らの共重合体をテトラヒドロフラン中に溶解させた後、
水素化触媒(Pd−カーボン)を加え、水素にてzot
47−に加圧し、71℃で参時間、水素化反応を行なっ
た。
回収したポリマーはニトリル基の還元は認められず、炭
素−炭素二重結合のみが各々20%水素化されていた。
なお水素化率はヨウ素価により求めた。
次にこれらのポリマーを第2表の配合処方で、バンバリ
ーミキサ−にて混練した。得られた配合物を170℃、
20分の条件でプレス加硫し、試験用加硫物を作成して
第3表にこれらの物性測定結果を示した。
第3表から明らかなように、本発明例は比較例に比べ、
特に耐疲労性が改良されていることがわかる。
*)   劣化防止剤−7アニリノスチレン**)  
   z   −2弘−アニリノ−N−(μmビニルペ
ンジル) アニリン ***)    #   −J  N −(44−アニ
リノフェニル)メタクリルア ミ  ド **** )    #   −μ N−(μmアニリ
ノフェニル)マレインイミ ド *****)   s   −j  j−N−(弘−ア
ニリノフェニル)アミノ− コーヒドロキシペンチ ルアクリレート ******)   #   −4μmアニリノフェニ
ル−μmビニルペンジル エーテル 物性測定は以下の方法に従った。
/)常態物性(引張試験)  :JIS KA3otコ
)かたさ        :JIS Kt30/3)耐
熱性        :JIS Kla30/  (ギ
アオープン iso℃x/4f時間) り耐潤滑油性(浸漬試験):JIS K63oz(JI
S#J油 551℃×/l♂時間)よ)耐疲労性(伸張
疲労試験):第1図に示す様なダンベル状試料を、チャ
ッ間70園の伸張 疲労試験機(岩本製作所製RC8− 70/〜50型)に取り付け、 試料を550℃に加熱した状態で20 kW / cr/lの荷重がかかる様に初期伸張を加え
、その状態を起点としてチャック を振幅lj閣、振動数4’Hzで振動させて試料が破断
に至るまでの振動数を 記録した。測定はlサンプルにつきt 点打ない、破断に至るまでの振動数を 多いものから6点とり、その平均値を 疲労寿命とした。
(発明の効果) 本発明によれば、耐熱性、耐候性、耐サワーガソリン性
、耐油性及び耐疲労性の優れたゴム並びにその加硫ゴム
組成物が得られ、特に本発明の加硫ゴム組成物は工業用
ベルト、燃料ホース、バッキング材、オイルシールある
いはダイヤフラム等に用いる場合、著しい効果を発揮す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、耐疲労性(伸張疲労試験)に用いるダンベル
状試料の形状である。 出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用   −ほか7名 晃 1 回 すi・クク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ブタジエン45〜80重量%及びアクリロニトリ
    ル20〜55重量%からなるゴム成分100重量%に対
    し、分子内にアニリノフェニル骨格を含有するビニル系
    劣化防止剤を 0.1〜10重量%共重合させて得られた多元系共重合
    体の炭素−炭素二重結合部分が少なくとも70%以上水
    素化された部分水素化多元系共重合ゴム90〜50重量
    部に対し、フッ素系ゴムを10〜50重量部ブレンドし
    てなるゴム組成物。 (2)ブタジエン45〜80重量%及びアクリロニトリ
    ル20〜55重量%からなるゴム成分100重量%に対
    し、分子内にアニリノフェニル骨格を含有するビニル系
    劣化防止剤を 0.1〜10重量%共重合させて得られた多元系共重合
    体の炭素−炭素二重結合部分が少なくとも70%以上水
    素化された部分水素化多元系共重合ゴム90〜50重量
    部に対し、フッ素系ゴムを10〜50重量部ブレンドし
    、更にカーボンブラック、加硫剤及び加硫促進剤を配合
    したことを特徴とするゴム組成物。 (3)分子内にアニリノフェニル骨格を含有するビニル
    系劣化防止剤が下記の一般式( I )又は(II)で表わ
    される化合物から少なくとも一種類選ばれることを特徴
    とする請求項1もしくは2記載のゴム組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R_1、R_2は水素原子、塩素原子、臭素原
    子又は炭素数1〜12のアルキル基、R_3は水素原子
    又は炭素数1〜4のアルキル基、R_4は水素原子、炭
    素数1〜4のアルキル基又は炭素数6〜12のアリール
    基、Xは ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼ Yは−N=CH−、−NH−CH_2−φ−、−O−C
    H_2−φ−、−NH−SO_2−、−NH−SO_2
    −φ−、−NH−CO−、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、又は ▲数式、化学式、表等があります▼ をそれぞれ示す。但しR_5〜R_7は水素原子又は炭
    素数1〜4のアルキル基、nは2〜8の整数。(但しφ
    は▲数式、化学式、表等があります▼を表す)〕
JP4830588A 1988-03-01 1988-03-01 ゴム組成物 Pending JPH01223139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4830588A JPH01223139A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4830588A JPH01223139A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223139A true JPH01223139A (ja) 1989-09-06

Family

ID=12799712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4830588A Pending JPH01223139A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01223139A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070037930A1 (en) Cross-linkable rubber composition and cross-linked product
JPS6395242A (ja) 耐寒性が改良されたゴム組成物
JPH1180427A (ja) ゴム組成物、電線被覆材、および電線
JPH01223139A (ja) ゴム組成物
JP2906910B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JP2687998B2 (ja) 耐熱性の改良された耐油性水素化アクリロニトソルーブタジェンゴムの製造方法及び加硫ゴム組成物の製造方法
JP2803669B2 (ja) 耐熱性の改良された耐油性水素化アクリロニトリルーブタジェンゴムの製造方法及び加硫ゴム組成物の製造方法
JPH01150089A (ja) ゴムホース
JPH03109449A (ja) 耐寒性、耐熱性が改良されたゴム組成物
JPH01150071A (ja) ダイヤフラム
JPH01203443A (ja) ベルト
JPH07116244B2 (ja) 耐油性水素化アクリロニトリル―ブタジエンゴムの製造方法
JPS62179560A (ja) ゴム混合物
JPH01153868A (ja) ダイヤフラム
JPH01223145A (ja) ゴム組成物
JP3887895B2 (ja) 耐熱老化性及び圧縮永久歪に優れるクロロプレンゴム組成物
JPH01223140A (ja) ゴム組成物
JPH01153741A (ja) ゴムホース
JP2622693B2 (ja) ゴム混合物
JP2006199900A (ja) 耐熱性ゴム組成物及び防振ゴム
JPH0739526B2 (ja) 加硫ゴム組成物
JPS63113065A (ja) 水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム加硫組成物
JPH01223138A (ja) 水素化ニトリルゴム組成物及びその加硫ゴム組成物
JP4087178B2 (ja) アクリル系ゴム組成物
JP3261066B2 (ja) 耐熱性ゴムアロイ組成物