JPH01222012A - 清浄鋼の製造方法 - Google Patents
清浄鋼の製造方法Info
- Publication number
- JPH01222012A JPH01222012A JP4788788A JP4788788A JPH01222012A JP H01222012 A JPH01222012 A JP H01222012A JP 4788788 A JP4788788 A JP 4788788A JP 4788788 A JP4788788 A JP 4788788A JP H01222012 A JPH01222012 A JP H01222012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- inclusions
- based inclusions
- ladle
- ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 40
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 claims abstract description 13
- 229910014458 Ca-Si Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 4
- 238000007667 floating Methods 0.000 abstract description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 3
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 101100052669 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) N118 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005188 flotation Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000009489 vacuum treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
この発明は軸受鋼等の清浄鋼の製造方法に係り、溶鋼中
の非金属介在物を合体浮上分離させて鋼の清浄度を安定
して得る方法に関する。
の非金属介在物を合体浮上分離させて鋼の清浄度を安定
して得る方法に関する。
軸受鋼、ギヤー材、コードワイヤ材等においては鋼中介
在物、特に/V2O3系およびCaON1203系の非
金属介在物により、疲労破壊や亀裂等を起し易いという
問題があった。 かかる対策として、従来は例えば■転炉出鋼の際に溶鋼
中Nの成分調整を行ない、この成分調整に伴って生成し
たM2O3系介在物を、吹錬操業に由来するCaO−M
2O3系介在物とともに、取鍋内Arバブリングまたは
、RH真空撹拌処理等によって浮上分離させる方法、■
転炉からの出鋼に際して所要の成分調整を施した溶鋼に
CaOまたはCaFを添加し、鋼中介在物を伸延性を有
しかつ破壊、分散され易い組成に調整する方法(特開昭
59−129714号公報)、■溶鋼を脱酸する過程に
おいて、溶鋼の表面を溶融スラグで覆った状態で脱酸剤
とフラックスを添加する方法(特開昭62−7816号
公報)等が知られている。
在物、特に/V2O3系およびCaON1203系の非
金属介在物により、疲労破壊や亀裂等を起し易いという
問題があった。 かかる対策として、従来は例えば■転炉出鋼の際に溶鋼
中Nの成分調整を行ない、この成分調整に伴って生成し
たM2O3系介在物を、吹錬操業に由来するCaO−M
2O3系介在物とともに、取鍋内Arバブリングまたは
、RH真空撹拌処理等によって浮上分離させる方法、■
転炉からの出鋼に際して所要の成分調整を施した溶鋼に
CaOまたはCaFを添加し、鋼中介在物を伸延性を有
しかつ破壊、分散され易い組成に調整する方法(特開昭
59−129714号公報)、■溶鋼を脱酸する過程に
おいて、溶鋼の表面を溶融スラグで覆った状態で脱酸剤
とフラックスを添加する方法(特開昭62−7816号
公報)等が知られている。
しかし、従来の前記方法には次のような問題点かあ、つ
た。 すなわち、■の方法では、出鋼時に成分調整をした溶鋼
中Mが、その後のArバブリングやRH真空処理により
、その目標値を下まわり、そのために該処理中に鋼中N
の成分調整を再度行なう必要が生じてM2O3系介在物
の生成をきたすという欠点がある。 また、■溶鋼中にCaOやCaFを添加する方法では、
CaOやCaFが溶鋼中の酸素と結びつかず酸素低減効
果が少なく、CaOAfhO3系介在物を生成だけの効
果しか得られないという欠点がある。 また、■の方法では、フラックスの介在物吸収効果はあ
るが、Arバブリングを行なわないため非金属介在物の
合体浮上効果がほとんど1qられないという欠点があっ
た。 この発明は従来の技術のこのような欠点を解消するため
になされたものであり、B系介在物は勿論のことC系お
よびD系介在物が少なくかつ酸素レベルの低い鋼を製造
し得る方法を提案しようとするものである。 [課題を解決するための手段] この発明は、転炉等製鋼炉からの出鋼に際してcA、M
を0.010〜0.050wt%に調整して出鋼し、こ
の取鍋内溶鋼にCa −Siを添加し、3分間以上の
Atガスバブリングを行ないCa/Ai比を0.03〜
0.10に管理することを要旨するものである。 (作 用] この発明者は、B系介在物の存在しない鋼の製造を目指
して種々研究したところ、Ca添加によってB系介在物
の減少が可能であることが判明し、さらに添加後のバブ
リングを十分に行なうことにより目標とするB系介在物
を皆無にできることを判明した。 そこで、Ca/Al比とバブリング時間を規制すること
により、B系介在物のみならず、C系およびD系介在物
をも低減できかつ酸素レベルの低い鋼が得られることを
見出し発明に至ったのである。 この発明において、=U、M含有量をo、 oio〜o
、o5owt%に限定したのは、0.010%未満では
Caが溶鋼中のM2O3と結合する前に他の酸化物と結
合するため、B系介在物のC,D系介在物への変換が行
なわれず、他方0.050%を超えるとM2O3と結合
するCaが不足し、B系介在物のC,D系介在物への転
換が十分に行なわれないためである。 また、Ca/ M比を0.03〜0.10に限定したの
は、0.03未満ではB系介在物のC,D系介在物への
転換が十分に行なわれず、他方0.10を超えるとB系
介在物のC,D系介在物への転換は促進されるも、C,
D系介在物が増加する傾向となり好ましくないためであ
る。 また、取鍋でのバブリング時間を3分間以上としたのは
、鋼中に添加したCaがM2O3系介在物とよく結合し
、かつ浮上分離させるためには少なくともこの程度の時
間を必要とするからである。 なお、バブリングガスにArを選択したのは、Nガスで
は溶鋼中のN分析値が上昇し、熱間加工性や機械的性質
を損うおそれがあるためである。 [実 施 例] 転炉にて成分調整した溶wA160トンを取鍋に出鋼し
、該取鍋内でCaを添加しArバブリングを行なって得
られた鋼の成分と、非金属介在物量を第1表に示す。 また、その時のCa/ /V比と鋼中酸素量の関係を第
1図に、B系介在物量とCa/ M比の関係を第2図に
、D系介在物量とCa/ M比の関係を第3図にそれぞ
れ示す。 第1表および第1図〜第3図より、Ca/ M比が本発
明の範囲より外れた比較例(試験N118,9゜10)
では鋼中酸素量、B系およびD系介在物量のいずれも大
きいのに対し、本発明例(試験No、1〜7)はいずれ
も低[0]化がはかられ、かつ、B系介在物およびD系
介在物を大幅に低減できることが明白である。 以下余白 [発明の効果] 以上説明したごとく、この発明方法によれば、Ca/
M比とArバブリング時間を規制することにより、A#
203等介在物の浮上促進効果が大きく鋼中酸素量を大
幅に低減でき、清浄度の高い鋼の製造が可能となり、そ
のもたらす効果は甚大である。
た。 すなわち、■の方法では、出鋼時に成分調整をした溶鋼
中Mが、その後のArバブリングやRH真空処理により
、その目標値を下まわり、そのために該処理中に鋼中N
の成分調整を再度行なう必要が生じてM2O3系介在物
の生成をきたすという欠点がある。 また、■溶鋼中にCaOやCaFを添加する方法では、
CaOやCaFが溶鋼中の酸素と結びつかず酸素低減効
果が少なく、CaOAfhO3系介在物を生成だけの効
果しか得られないという欠点がある。 また、■の方法では、フラックスの介在物吸収効果はあ
るが、Arバブリングを行なわないため非金属介在物の
合体浮上効果がほとんど1qられないという欠点があっ
た。 この発明は従来の技術のこのような欠点を解消するため
になされたものであり、B系介在物は勿論のことC系お
よびD系介在物が少なくかつ酸素レベルの低い鋼を製造
し得る方法を提案しようとするものである。 [課題を解決するための手段] この発明は、転炉等製鋼炉からの出鋼に際してcA、M
を0.010〜0.050wt%に調整して出鋼し、こ
の取鍋内溶鋼にCa −Siを添加し、3分間以上の
Atガスバブリングを行ないCa/Ai比を0.03〜
0.10に管理することを要旨するものである。 (作 用] この発明者は、B系介在物の存在しない鋼の製造を目指
して種々研究したところ、Ca添加によってB系介在物
の減少が可能であることが判明し、さらに添加後のバブ
リングを十分に行なうことにより目標とするB系介在物
を皆無にできることを判明した。 そこで、Ca/Al比とバブリング時間を規制すること
により、B系介在物のみならず、C系およびD系介在物
をも低減できかつ酸素レベルの低い鋼が得られることを
見出し発明に至ったのである。 この発明において、=U、M含有量をo、 oio〜o
、o5owt%に限定したのは、0.010%未満では
Caが溶鋼中のM2O3と結合する前に他の酸化物と結
合するため、B系介在物のC,D系介在物への変換が行
なわれず、他方0.050%を超えるとM2O3と結合
するCaが不足し、B系介在物のC,D系介在物への転
換が十分に行なわれないためである。 また、Ca/ M比を0.03〜0.10に限定したの
は、0.03未満ではB系介在物のC,D系介在物への
転換が十分に行なわれず、他方0.10を超えるとB系
介在物のC,D系介在物への転換は促進されるも、C,
D系介在物が増加する傾向となり好ましくないためであ
る。 また、取鍋でのバブリング時間を3分間以上としたのは
、鋼中に添加したCaがM2O3系介在物とよく結合し
、かつ浮上分離させるためには少なくともこの程度の時
間を必要とするからである。 なお、バブリングガスにArを選択したのは、Nガスで
は溶鋼中のN分析値が上昇し、熱間加工性や機械的性質
を損うおそれがあるためである。 [実 施 例] 転炉にて成分調整した溶wA160トンを取鍋に出鋼し
、該取鍋内でCaを添加しArバブリングを行なって得
られた鋼の成分と、非金属介在物量を第1表に示す。 また、その時のCa/ /V比と鋼中酸素量の関係を第
1図に、B系介在物量とCa/ M比の関係を第2図に
、D系介在物量とCa/ M比の関係を第3図にそれぞ
れ示す。 第1表および第1図〜第3図より、Ca/ M比が本発
明の範囲より外れた比較例(試験N118,9゜10)
では鋼中酸素量、B系およびD系介在物量のいずれも大
きいのに対し、本発明例(試験No、1〜7)はいずれ
も低[0]化がはかられ、かつ、B系介在物およびD系
介在物を大幅に低減できることが明白である。 以下余白 [発明の効果] 以上説明したごとく、この発明方法によれば、Ca/
M比とArバブリング時間を規制することにより、A#
203等介在物の浮上促進効果が大きく鋼中酸素量を大
幅に低減でき、清浄度の高い鋼の製造が可能となり、そ
のもたらす効果は甚大である。
第1図はこの発明の実施例におけるCa/ M比と鋼中
酸素量の関係を示す図でおる。 第2図は同上実施例におけるCa/ M比とB系介在物
量の関係を示す図である。 第3図は同上実施例におけるCa/ M比とD系介在物
量の関係を示す図である。 出願人 住友金属工業株式会社 代理人 弁理士 押田良久震膳 Cシ鳩 D系介在物(&avy) B系介在物(Heavy )
酸素量の関係を示す図でおる。 第2図は同上実施例におけるCa/ M比とB系介在物
量の関係を示す図である。 第3図は同上実施例におけるCa/ M比とD系介在物
量の関係を示す図である。 出願人 住友金属工業株式会社 代理人 弁理士 押田良久震膳 Cシ鳩 D系介在物(&avy) B系介在物(Heavy )
Claims (1)
- 製鋼炉において成分調整されたsol.Al0.010
〜0.050wt%を含有する溶鋼を取鍋に出鋼し、該
取鍋内溶鋼にCa−Siを添加し、3分間以上のArガ
スバブリングを行ないCa/Al比を0.03〜0.1
0に管理することを特徴とする清浄鋼の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4788788A JPH01222012A (ja) | 1988-03-01 | 1988-03-01 | 清浄鋼の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4788788A JPH01222012A (ja) | 1988-03-01 | 1988-03-01 | 清浄鋼の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01222012A true JPH01222012A (ja) | 1989-09-05 |
Family
ID=12787909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4788788A Pending JPH01222012A (ja) | 1988-03-01 | 1988-03-01 | 清浄鋼の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01222012A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115125366A (zh) * | 2021-03-25 | 2022-09-30 | 上海梅山钢铁股份有限公司 | 一种吹氩站智能生产控制方法 |
-
1988
- 1988-03-01 JP JP4788788A patent/JPH01222012A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115125366A (zh) * | 2021-03-25 | 2022-09-30 | 上海梅山钢铁股份有限公司 | 一种吹氩站智能生产控制方法 |
CN115125366B (zh) * | 2021-03-25 | 2024-05-10 | 上海梅山钢铁股份有限公司 | 一种吹氩站智能生产控制方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN114058767B (zh) | 一种细化超级不锈钢中稀土夹杂物的方法 | |
JPS6241290B2 (ja) | ||
JPH01222012A (ja) | 清浄鋼の製造方法 | |
JP3647969B2 (ja) | 鋼中有害介在物の微細化方法 | |
JP4111352B2 (ja) | ステンレス鋼の高清浄化精錬法 | |
JP4648820B2 (ja) | 極低硫含クロム溶鋼の製造方法 | |
KR100368239B1 (ko) | 고청정강의 정련방법 | |
JP3825570B2 (ja) | 加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼鋳片およびその製造方法 | |
JPH08225820A (ja) | 高炭素Siキルド鋼の製造方法 | |
JP3160124B2 (ja) | 低シリコンアルミキルド鋼の脱酸方法 | |
CN115612912B (zh) | 一种含铝轴用结构钢控硫的精炼方法 | |
CN118480643B (zh) | 一种车轴钢钙处理工艺控制方法 | |
JPS61179811A (ja) | 耐硫化物腐食割れ性に優れた清浄鋼の製造法 | |
JPH08325627A (ja) | 方向性ケイ素鋼板の製造方法 | |
JPS5922765B2 (ja) | 硫化物の形熊を制御した低酸素、低硫黄鋼の製造法 | |
JP2695097B2 (ja) | 溶鋼の脱酸方法 | |
JPH0790487A (ja) | 耐水素誘起割れ性に優れた熱延鋼板 | |
JP2001107133A (ja) | 高燐極低炭素鋼の製造方法 | |
JP2690350B2 (ja) | 高清浄極低炭素鋼の溶製方法 | |
JPS5970710A (ja) | 高清浄度鋼の製造方法 | |
JP2855333B2 (ja) | 溶鋼スラグの改質方法 | |
JP3217952B2 (ja) | 欠陥の少ない缶用鋼板用鋼材および製造方法 | |
JPH01129925A (ja) | 熔鋼へのカルシウム添加方法 | |
US2971834A (en) | Process in selective reduction of chrome ore | |
JPS609564B2 (ja) | 高シリコンバネ鋼の介在物微細化法 |